ブログ記事36,055件
本日は旧暦八月十九日。月を待つのに臥して待つから「臥待(ふしまち)」です。横になって待たないとならないくらい月の出は遅いので、だらだらと飲みながら月を待つことになるからだそうで。待っている間に寝てしまうので「寝待(ねまち)」ともいうそうですよ。十三夜からはじまった月見の宴、今日で七日目。そろそろ休肝日がほしいところでしょうか(笑)臥待は、十九日以後にも使われることもあるそうです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます滋賀県草津・栗東初心者から資格が取れる教室『ら・ふぁみ~ゆ』のmasaです【対面、オンラインでも資格取得できます】デコ巻き寿司から練り切り、アイシングクッキーなど、様々な資格をご用意♡✨好き✨を見つけるお手伝いをさせていただきます!!☆お好きなレッスン内容でお選びいた
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。早10月。朝6時、阿倍野神社におついたちまいり。小雨で、先月より暗かったです。本殿におまいりの後、おついたち餅をいただきました。本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。芸道上達!技術向上!おまいり後、雨は変わらずでしたが、少し明るくなってきました。今月も無事にすごせますように。♪伊藤美奈子WEBはこちらです↓https://www.minakotomusic.comHome|琴&三味線教室伊
定期演奏会に向けた練習が始まっています。なんと!チェロが満席になりました!!お貸し出しの楽器も2台フル稼働しています。ビオラ引き続き大募集です〜!!!バイオリンからの持ち替えも大歓迎です。今年の定期演奏会の主なプログラムは、🔸人生のメリーゴーランド🔸ホールニューワールド🔸喜歌劇「天国と地獄」序曲/オッフェンバック🔸威風堂々/エルガー🔸交響曲第45番『告別』より第4楽章アダージョ/ハイドン🔸そりすべり/アンダーソンです。現在の募集状況《弦楽器》◻︎バイオリン…
あっという間に過ぎ去った9月🌕ディズニー大好き三兄弟のお好み焼きアート食べる事が大好きな我が家😍時短クッキングと共に🍤お取り寄せフルーツや、秋の味覚🍂日々のお弁当作り🍱お家ご飯を楽しんでいます♪今日は高嶋ちさ子さんのコンサートへ🎻開演から丸っと3時間堪能し大急ぎで名駅へ移動🚇ミッドランドスクエアにて🏙️友哉ピアニストのワンマンステージ🎹ハシゴ出来て最高でした🙌気付けば10月🍁フットも秋ネイルにchangeして頂き💅教室も、秋を迎える準備万端です🙆♀️友哉ピアニ
寝苦しい夜から解放されエアコンなしでも快適に眠れる日がようやく訪れたかと思うと、今度は我が家のおばあちゃんワンコの夜泣きが激しく何度も起こされる始末です(苦笑)痴呆が進んでいるようで夜泣きの原因がハッキリとわからないのですが、何かイヤな夢でも見ているのでしょうか?人間と同じで歳を取るといろいろと介護が必要になるのですが、少しでも余生を穏やかに過ごせるように最後まで家族としてお世話をしていきたいと思います。最初からわかっていることですが、やはり動物を家族として迎え入れるにはそれ相応の覚悟が必要に
今日のファミリークラスには親・子・孫三世代で体験にお越し頂きました。孫に空手をさせたいようですが、一番空手に興味を持って頂いたのは若いおばあちゃんのようです。まずはあばあちゃんから空手を始めてみては如何でしょうか?笑今日もお陰様で満員御礼のファミリークラスでした♪私は古巣、大阪北支部の設立40周年記念稽古会&祝賀会があるので本日は居残り稽古はやめてすぐに大阪へと向かいましたが何名かは居残り稽古を頑張ったようです↓何やらやらせっぽい写真をありがとうございます☺同じ頃、和歌山では交流100ス
堺市博物館の『研究紀要35号』に掲載された「千利休の家業に関する一考察」という論文が面白い。この論文は・利休の家業がなんであったか・利休は魚屋を屋号としていたか・魚屋は「ととや」かという3点について言及した論文です。結論から言うと・利休は納屋(貸倉庫業)を家業としていたことは、財産処分状に「しほ魚座ちん銀百両也」とあり、塩魚(長期保存可能な魚介加工品)を取り扱う座に倉庫を貸していたことが明らかです。・利休が屋号を魚屋としていた一次史料は存在せず、死後六十年以上経ってからの
明日から10月、今年も残すところあと3ヶ月です。明日は少々蒸し暑くなるようですが、明後日以降は急激に秋へと変わり朝晩は寒いくらいになるようです。明日の日中の稽古さえ無事に乗り切ればもう熱中症の心配は皆無でしょう。ある意味、怪我よりもはるかに怖い熱中症です。ほっと一安心で1人で乾杯したいくらいです。本当にやれやれです。さて、一日早いですが支部のお知らせの配布を始めました。10月は世界大会関連での休館(10/13~10/15)もあります。ご確認下さい。今号で№273を迎えるお知らせです。コ
昨日は飛鳥山ハワイフェスティバルに参加して参りました。前日までお天気が心配でしたが昼間は曇りのち晴れ☀️でした。昨年は規模が小さかったのですが今年は2ヶ所でフラステージがありお客さんも沢山居ましたよ。総勢29名でのステージ楽器ありメドレーあり見てる人達が楽しんでもらえるような構成にしてみました。皆さん風を感じながらのステージは楽しかったみたいです😊あっという間の15分間でした。見に来てくれた皆様ありがとうございました😊終わってからケンケンとデート風に出演した皆さん
皆こんにちは(^^)/桝岡ダンス教室です☆本日はとてもスペシャルなお知らせが・・・新スタッフとして景山雄紀先生が勤務することになりました!(※勤務日:木曜日)レッスンの予約受付は本日より開始!5月2日(木)よりレッスン開始となります♪お気軽にお問い合わせください☆【桝岡ダンス教室連絡先】電話→045-311-0808メール→masuoka.dance@gmail.comここで、景山雄紀先生のご紹介をしたいと思います【出張レッス
兵庫県姫路市飾磨区夢中になれて資格も取れる習い事C'sPalette(シーズパレット)上嶋めぐみです*******************************/マンスリー1Dayレッスン、復活します~!!\ということで、久しぶり(7ヶ月ぶりw)にアイシングのマンスリーレッスンをやります♡10月といえば、毎度のことながら今年も『ハロウィン』!TrickorTreat!ハロウィンって、お菓子作りたくなりませんか?お
茶道において異端であるとか正統であるという話は「規矩を守っているかどうか」においては大切ですが、「禅を主軸に据えるかどうか」はそんな比較論にはなりません。何故ならば、侘茶の開祖である「村田珠光は禅宗の信徒ではない」ですし、「武野紹鴎もまた禅宗の信徒ではない」ですし、利休の最初の師とされる「北向道陳もまた禅宗の信徒ではない」からです。そもそも茶道の開祖である能阿弥は阿弥号を称していますから、時宗系か一向宗系です。それで「禅が茶道の正統の証」などというのは一笑に付されること
ハワイではアラモアナに宿泊していたのですがパーティーの日は聞いた時間が変更になってて💦急に時間が空いたので先生達とプールへプールなんて行かないと思ってましたが滞在5日目の初プール濃厚なランチ💦後半はお友達達とワイキキのホテルに移動しました少しだけハワイを満喫夕日を見たりカイマナヒラを見たりポーズを決めてみたり2度目のお墓参りお墓参りの後の夕日の綺麗な事ハナウマ湾でお魚を見ました。あっという間に時間も経ち日本へそして時差ぼけの中昨日もいっぱいレッスンした
こんばんは遊漁船ひじり丸…グランドオープンまであと4日となりましたそして、なんとー‼️カニ便の予約募集します8月〜毎週(水)(金)(土)時間→19:00出船※3時間程度(30分前集合❗️)料金→5,000円【持ち物】・ヘッドライト・タモ・クーラーBOXなど※各自で持参くださいライフジャケットは無料で貸出します。👇【参考までに】👇SPEEDMARKランディングネットラバー折りたたみたも網折り畳みラバーネット伸縮3m小継タモ網360(全長3
Ho'ikeの次の日はビショップミュージアムで打ち上げパーティーでした。ビショップミュージアムでパーティーが出来るなんて、知りませんでした。アロハ先生も喜んでるのかな?🌈虹そしてクムに素敵なピカケのレイをプレゼントしました。買って来てくれてありがとう😊とても喜んで貰えました。このパーティーはアルコールも出るしご飯のサーブはキリ先生とおもてなし頂きましたよ😊🌈が本当に綺麗だった。お友達のあきこさんと和子先生の生徒さんがかっこよく撮ってくれました。ケオララウラニか
香芝市の情報誌ウーマンライフ新聞社さんの”香芝ダイスキ(KASHIBADAISUKI!)”の写真撮影でした♪子ども達も元気に明るく稽古をしてくれてとても良かったです\(^o^)/10月末頃、香芝市の各ご家庭のポストに投函される予定です。発行部数は3万以上です!!楽しみにして頂けると幸いです。撮影は少年部のみになりましたが、一般部の稽古も熱いです!!今日は腰痛再発以来、久しぶりに私も全メニューを一緒に稽古して汗を流しました。約3週間ぶりです。大量の汗を流して実に清々しいです!!もうエアコン
前回の西大和道場少年部とは逆に今日は一部でガッツリ体力系を、二部でピリリと緊張感を持って審査稽古を行いました。稽古内容については前もって決めていることはほとんどありません。いつも来たメンバーを見てから、その場の雰囲気等もくみ取りながら決めていきます。一般部は基本、型、ミット、補強、組手とバランスよく行いました。稽古をするにはまだまだ暑いのですが、朝晩はすっかり涼しくなってきました。そろそろ我々の正装である空手衣で稽古をしていきましょう☺お知らせです。10/9(月・祝)の祝日臨時稽古
本日は旧暦八月十八日。居待月です。「居」とは「畳の上に居る=坐っている」の意味です。立って待つには月の出が遅く、坐って出るのを待つことから、居待月といいます。月見の宴もはや六日目。そろそろ、お酒に飽きてきました?(笑)そうそう、居待は18歳のことも意味するそうで、「はや稲舟の年の程は、立ち待ち居待も過ぎたれども(柳亭種彦著『田舎源氏』文政十二~十三年刊行)」と使われています。
どうも!随分暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?花粉症の人は大変でしょう…メインの仕事は暇ですが、今、マンションリフォームの依頼を受けてるので申請だしたり、業者さんと家主さんと打ち合わせしたり、現調したり見積作ったりと大変です何社か、ショールームに行ってみたり、色々話会ってますが家主さんも迷いに迷って、なかなか決まらず、工事が始まりません(;´Д`A```マンション側には4月上旬から4月末までって申請出してるけど大丈夫なんかね…心配になってくる
合気道の技では、○教(きょう)シリーズともいえる技がある。一教(いっきょう)から順に習います。合気道の開祖、植芝盛平大先生は「三教までは準備運動である。合気道はそれからである」と云われたそうです。一教で体をならし、二教で手を内側に曲げ関節を刺激して丈夫にする。三教で反対に返す。このようにして一撃必殺の身体がつくられるのである。新装版武産合気道第1巻基本技術編Amazon(アマゾン)2,750円著者:斎藤守弘発売日:2010/03/05▼日時:2021年
茶盌などから異臭がすることがありますよね。そんなときどうしたらいいか……と途方に暮れる方も多いと思います。しかし、ここで俗説を信じて何かで煮てしまう人が居ますが、それは「一時しのぎ」にしかならず、また異臭がしだします。これは茶盌に入り込んだ有機物の仕業です。お茶で煮るとか、は一番してはいけないことです。臭いのもとを、陶器の一番奥まで染み込ませてしまいます。先ずは「熱湯消毒」をしましょう。水にしっかりと浸けた(楽などの軟陶なら30分以下、その他の陶器は1時間以上)あと、し
1025(15)基礎1040(23)不定演1st花の街(Fuku)スコットランドの釣鐘草(Bean)夜明けのうた(Chama)南の風の1103(12)休憩1115(60)不定演4st・アンコール・ダメ出し(TACO)ポリバッ(麦畑)輝く未来ClimbEveryMountainYesterdayOverprotectedDonaNobisPacemWasMyBrotherintheBattle?(Gotz)六甲おろし野ばら
10月です💦気持ちはかなり焦ります💦日曜日はホイケのカヒコで使うレイメイキングをした後レッスン〜レッスンは押しまくった💦あの人がしゃべり過ぎてだよね💦もぉー😤さてこの子達が加工されて榊を使ってこんな感じにちょっとむずいですけど頑張りました!マイレじゃん😊これも後から思い出してあの時こうだった〜なんて思い出にして欲しいなー最近の私は24時間じゃー足りない😆そして皆んなを見守るお花を作ってみたよ😊私寝てないじゃん💦これをセンターとして置きます
私の愛する《みそ汁》と《おにぎり》で綴る薬膳生活を講座しました‼️好評頂き秋の会も開催させて頂くことになりました💕季節の養生に必要な中医薬膳の知識とおうちで実践、長続きするためのコツをお伝え致します《内容》秋の特徴と不調のメカニズ秋の過ごし方秋の食養生のポイントと食材秋の薬膳レシピ秋のおにぎりとみそ汁実習など過去の講座の様子↓↓↓↓↓真夏編『真夏の薬膳❗️熱中症予防に必要なこと』今日はさくら夙川駅にある@mothersforest様でおにぎりとみそ汁で綴る薬膳
いろいろご報告したい時期は、ブログに手をつけられない時・・(それが今)さぁ皆様10月になりました。(いや、とっくになってます)ハロウィンならともかく、クリスマス、お節、年賀状の広告を見ても焦らず毎日を充実させてまいりましょう。私、忙しくてもこうなる事はなかった。目の下にクマ?なんだか、ビビります。寝不足が原因ですねここ数日の最大の任務は、振付でした。1部和物レビュー「謳歌乱舞」オールキャストによる幕開き。昨日無事に振付稽古が終わりました。皆さん、1日中振りを覚えてたに
1025(13)基礎(Fuku)1038(42)不定演花の街(Fuku)スコットランドの釣鐘草(Bean)WasMyBrotherintheBattle?(Gotz)夜明けのうた(Chama)1120(10)休憩1130(55)不定演南の風のポリバッ(麦畑)輝く未来ClimbEveryMountainYesterdayOverprotectedDonaNobisPacem----------------------------
昨日の綺麗なお月様。見られましたか?まだ低い位置だった時は雲もかからず大きかった。肉眼でも模様もハッキリもう9月も終わるのに、まだ半袖ですもんね。季節の変わり目、皆さんお元気ですか?私は、ちょっと睡眠不足が続いています。振付期間中はどうしようもありませんね。先日の麻春会稽古踊っている時の身体の使い方。つい癖が出ます。私もそうですが、やはり見てもらわなければ治りません。そして、言われてもどうすればいい形になるのかわからないんです。マンツーマンなので、特権!そんな時は
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪【お知らせ】10/22日曜日美浜サーキットにてREVEL走行会開催します(*^^)v絶賛エントリー受付中ですので、是非ご参加お待ちしております(*^^*)という事で本日は、エントリー中の走行会に合わせ3月に開催させていただきました走行会の様子をおさらいさせていただきます(`ー´)ノ3月に開催した走行会は、約4年半振りの開催という事で私たちスタッフ一同の身の入り方も一層強く・・・同時に、新しい試みとい
凛と美しい私健康は当たり前で子供、孫世代に残したいものは何か?人にも地球にも優しい平和へと導いてくれる人生を変える未来食つぶつぶをお伝えしています。リピーターさんも多く主婦歴30年の台所と家事の工夫も満載でお伝えしていますつぶつぶ公認料理コーチつぶつぶ料理教室つぶつぶYsスマイルキッチン富田喜子ですご訪問ありがとうございます現在料理教室サイトに掲載している単発レッスンですレ