ブログ記事32,614件
(5/2212:30更新)5/22(日)〜5/28(土)のレッスンを5/2212:00までにお申込頂いた方には確定のご連絡済です。万一メールが届いていない場合はお電話でお問い合わせ下さい。***************************************【ご注意】前日20:00時点でご予約のないクラスは休講とさせていただきます。前日および当日のご予約はお電話で承ります080-5972-7960お申込の際は代
劇団でも養成所でもなく一般の方、学生さんを対象にした「大阪で気軽に演技が学べる」教室をしている森中純子です。先日のレッスンの感想を送りま〜すと届いたなかにこんな言葉がありました。・芝居においてもっと○○かなって思いました。・相手に合わせてもっと○○と思いました。・相手との関係、○○とかをもっと考えられればなって思いました。そう「もっと」なんですね^^これをどう捉えるかって大事だなぁと感じました。もっとできるはずなのに、どうしてできないんだろう・・・。もっとできるはずだ!私の伸
今回はケイキちゃんだけのイベントたまには、こーゆーイベントもいいね♡いつもは、一緒に出演のママ達も今回はお客さん側♩出演前の控え室でのショット📷💖ちょっぴりキンチョーしてるかな💓お姉ちゃんと、一緒にぬりぬりみんなで、気持ちを1つに(´∀`☆)出番直前…カーテンの隙間からステージをのぞくケイキちゃん達…実は私達の前のステージが手品で、ドライアイスの煙が充満してて…もう気になって気になって見たくてたまりませんっいよいよ出番デスみんな、ママの手作り衣
みなさんこんにちは♡栃木県那須塩原市にある自宅にて子供から大人までわくわくを詰め込んだ家庭で作れるパンや洋菓子のお教室を開講しています現場経験更新中・現役調理師教室講師・おうちパンマスター6年目起業5年目調理師に教わる洋菓子&パン教室日本サロネーゼ協会認定校、認定講師sweetsweet講師のさとうですパンやスイーツ作りの経験者の方も全く作ったことのない初心者の方も大歓迎“作ってみたいな。”“やってみたいな。”そのお気持ちだけあれば大丈夫です(*^^
河村曲全【かわむらきょくぜん】江戸中期の豪商・茶人。曲全流の祖。通称は天満屋九兵衛、号は曲全斎・謝青庵等。茶湯は宗和流中島宗員に学んでいたが、岡田野水の勧めで、表千家六世覚斎の門に師事した。のち、京都にのぼり、真台子皆伝を受けた。古器の鑑定にも長じていた。宝暦十一年(1761)歿、享年八十二歳。孫に河村玉春斎がいる。「尾州千家茶道之記」をまとめた千竹屋遅松は曲全の弟子で、尾張の茶の湯を知る手掛かりとして重宝されている。曲全は豪商であり、道具
劇団でも養成所でもなく一般の方、学生さんを対象にした「大阪で気軽に演技が学べる」教室をしている森中純子です。レッスンで演技をしていたり、いろんなワークをしていると感じることがあるようです。わ〜、私は、これがとっても苦手。わ〜、めちゃくちゃ気持ちいい。わ〜、無理!!逃げ出したい。などなどなど。で、その感情と向き合いながら時間を過ごしていると、なるほど、自分にはこんなところがあるんだなと知ることができたりします。先日の参加者さんからもレッスンをやっていると色んな気付きや必要な情報
自宅にいながらできる!よしこさんの簡単・おいしい「マンツーマン家庭料理オンラインレッスン」のご案内食と心をつくる家庭料理人、福冨よしこです。みなさまは、毎日の家庭料理、楽しく作れていますか?先日、現役小学生お母さんを対象にインタビュー調査をさせていただいたところ、皆さま毎日のゴハン・料理に対して、レパートリーが少なくいつも同じになってしまう献立が思いつかない頑張って作っても子供が食べない、おかわりしない簡単なものしか作りたくない本やネット
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。やっと晴れましたね。久しぶりの青空にホッとしました。漢字5月号の上級課題です。皆さま共通して難しかったのは、「風」のようですね。教本のお手本はこちら↓「荷葉小亭風」【大意】一面荷(はす)の葉の中に小亭がありそこだけは風があって涼しい5月号のお清書を発送しました。昨夜は夜なべして頑張りました。来週の月曜日23日必着
トランポリン体験教室募集初心者大歓迎【目的】体験教室を通してスポーツに親しむきっかけ作りをするとともに子どもの体力向上と健全な育成を図ることを目的とする。また、スポーツ・レクレーション活動を普及させ、誰でもが生涯にわたってスポーツ・レクレーション活動親しめる環境づくりを目指すことを目的とする。【主催】リ・ボーンはすだ総合型地域スポーツクラブ(公益財団法人日本体操協会埼玉県トランポリン委員会登録加盟団体)【期日】令和4年6月4日(土)13:30~15:00【種目】競技トラン
ブログをご覧くださりまして、ありがとうございます。あみぐるみ&かぎ針手芸教室AtelierLunaです。各種レッスン講座の詳細につきましては、ブログの下の方にございます。講師プロフィールレッスンポリシーレッスンご予約の流れ最新レッスンスケジュールレッスンのご予約&お問い合わせYouTubeAtelierLunaチャンネルオリジナルキット販売はコチラ↓応援ポチ*お願いします!↓ランキングに参加中です!にほんブログ村↓皆さんの閲覧、応援で参加させていただいております
おはようございますFilumRoomナガフクです。マクラメジュエリーを主にビーズアクセサリーの教室をしています。先日、天然石の話の時に「穴が0.8ミリあればコードが1本は通ります」と書きました。0.8ミリの穴で通るコードは・マイクロマクラメコード・ワックスコード・ロービキコードと、呼ばれるコードの細い方です。そう呼ばれるコードも1ミリのものもあります。他にもマクラメジュエリーでは色々なコードを使います。通るハズのコードの太さ、通るハズのビーズ穴…なのに…どうしてもビー
ボルダリングを始めた方で腰痛が軽減した!という話を、ちょくちょく聞きます。なぜ、腰痛が???理由としては・・・日常生活で、人は重力に従って生活しています。(当たり前ですが)ボルダリングは、これに反して重力に逆らって壁を登ります。その間は、常に肩や腰が伸ばされます。ボルダリングでは、肩や腰を伸ばす動きが多いのでストレッチのような効果が期待できるんですね^^肩や腰以外にも、全身の筋肉を使います。肩・腰周辺をカバーする筋肉はもちろん腹筋や背筋・体感も鍛えられます
明日はいよいよカフラホアです。こないだの南町田はモヤモヤした感じだったけど明日はその分も楽しく踊ってくださいね!さて、今月のレイメイキングはHaku!紫陽花を使います。紫陽花が出回ると梅雨に近づいてる感じがする☂️花材は紫陽花1鉢シノブシダ、ハイブリッドスタータスティーリーフHakuはティーリーフを使って編む技法ですがなんと💦ティーリーフが今日本に入ってこないのです💦これもロシアの戦争の影響みたいです。早く平和が来て欲しい💦ピンクとグリーンが混ざり合った可愛い紫
こんばんは。まだ5月だと言うのに、梅雨のようなお天気が続いていますね☔️ウェアもシューズもなかなか乾かず、困ります(洗濯・浴室乾燥機能が好きじゃないのです)昨夜も浦安サークルBailaconmigo!を開催いたしました週初めの天気予報では雨だったので、「嗚呼、また私の雨女パワーが…」と嘆いていたのですが…昼前に雨が止んだ‼️(クララが立った!風に読んでくださいw)参加者さんに濡れずに来てもらえるようになり、まずは一安心でした。右側だけとってもカラフル(笑)みなさん、
5月のイベント参加告知!5月1日南町田グランベリーパーク「HawaiiDays2022」20分程度のステージです。私達の出演は16:30からこんな時だから明るい曲を沢山踊ります!グランベリーパークグランベリーパークの公式サイトです。ショップ情報や、ファッション・雑貨などのショップ最新ニュース、イベント情報をご覧いただけます。gbp.minamimachida-grandberrypark.com5月21日横浜大さん橋「カフラホア」2曲出演します。時間は12:00〜1
毎日にちょうど良いヨガで心地良い体作り♡仙台*少人数制ヨガサロンヨガっこ☆マザー&オンラインサロンchinatsuyoga講師のさいとうちなつです♡(プロフィールはこちら)こんにちは朝から清々しい天気ですね。久しぶりに外へ洗濯物を干してみた(花粉症です)さいとうちなつです♪前回のブログで、女性に出やすいオキシトシンについて書きました。よかったらご覧くださいね↓↓↓こちらです。これを書きながらオンラインメンバーのYさん(妊婦
灰とは何でしょうか?茶道における灰ということではなく、灰という物質は何で構成されているかです。灰の主成分元素はカリウムやカルシウム、マグネシウムであり、微量のアルミニウム、鉄、亜鉛、ナトリウム、銅などの金属元素(ミネラル)やプラント・オパール由来の珪酸も含まれる(含まれる元素は燃やすものによって左右される)。wikipedia灰-Wikipediaja.m.wikipedia.orgとあります。このことから、灰は有機物が燃え尽きたあとの残滓であり
木曜調布レギュラークラス。今日は動いているボールのコントロール。転がって来たり、弾んで来たりするボールをコントロールして早くシュートを打てる態勢にするトレーニング。ボールのどこを足のどこで触ればコントロールしやすいか?いろいろ考えながらやってみました。楽しめることが少しずつ増えていけば良いですよね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーFSCサッカースクール調布スクール木曜クラス低学年16:00〜17:00高学年17:00〜18:00府中スクール
こういう書き方をするから嫌われるんでしょうけれども、私は本音で生きると決めているので、お為ごかしに取り繕った言い方を好みません。私は常日頃から「茶道は修行。故に稽古は愉しいものではない。愉しくするのは自分。そして愉しいのは茶の湯」と言っています。ですから、私は間違いを指摘し続けますし、口煩く言い募りますが、それは「即座に直せ」ということではありません。これは当たり前なのですが、師匠としては「治るまで言い続ける」のが在り方なんですね。その上で、どうしたら綺麗になる
きのうは餃子の具が残ってたので餃子を片付けましたそして、ごぼうサラダ生ハムのサラダ小松菜しめじネギトロでしたグレープフルーツのハイボールを、きのうはチョイスしたんですがやっぱり少し甘かった🤏
5月レッスン日程です!♡マスク着用のうえ、ご参加ください!新しい生活にも慣れてきた頃かな?☺️少し余裕が出てくる今、ちょっと自分のための時間をつくりませんか?歌いにきてくださいね♡お待ちしております。※情勢によっては開催中止となる場合がございます。ご了承ください。【名古屋】●平日クラス5/11(水)5/25(水)10:30〜12:00会場:ユースクエア(名古屋市北区)●ホリデークラス5/14(土)5/29(日)10:30〜12:00会場:ユースクエア(名古屋市
三谷宗鎮【みたにそうちん】寛文五年(1665)生。儒学を伊藤東涯にまなび茶は表千家六代千宗左(覚々斎)の門人で、上野宗吟・服部道円・鈴木宗閑と共に原叟四天王と称された。安芸(あき)広島藩主浅野家に招かれるが、茶頭となることを嫌い、儒者格二〇〇石で仕え、京都藩邸に詰め、油小路竹屋町に住し、茶を教授した。寛保(1741)元年五月十二日歿。享年七十七歳。播磨(はりま)出身。名は義方。字(あざな)は良朴。通称は丹下。別号に南川子など。著作に「和漢茶誌」など。
おはようございますマクラメ教室FilumRoomのナガフクと言います。巻き結びの復習です。ブレスレットの最初の部分左斜め巻き結びです緑を芯紐、オレンジが結び紐です巻き結びの時は、芯紐が結び紐の上に来るようにします。芯紐を左手で持ち結び紐を右手でかけていきます1巻目、結び紐は下にあるので芯紐の上からかけて下に出します引き締める時に芯紐を持っている左手を動かさないようにこの形になっているのを確認して2巻目に行きましょう同じように上からかけて下に出します下
ブログ訪問ありがとうございます一般社団法人ALA認定大府市アイシングクッキー教室Sugar×Smile(シュガースマイル)のayaですALAより発表がありました、アイシングクッキー基礎コースリニューアルSugar×Smileでも2022年6月よりご受講可能になりました!!\基礎コースってどんなもの?/さまざまな技術をバランスよく学べ、1人で自宅で作れるようになります!教室開講希望の方はコース受講後認定講師講座の受講で認定取得が可能です。コースレッスン7回+希望者のみ体
6月から始まるフラダンス🌈フラは自然や愛を体全身で表現します。先ずは体験から始めてみませんか?初心者大歓迎!昔フラを習っていて暫くお休みしてた方お友達の紹介など経験は問いません。6月7日入門クラス(クラスの体験)6月15日18:00-19:00(体験クラス)6月26日14:00-15:00(体験クラス)体験料1.000円動きやすい服装飲み物をご持参ください。お申込みはHPよりお願いします。秋葉原神田のフラダンスなら秋葉原や神田でフラダンスなら秋葉原駅6分、岩本
小田原教室レッスンスケジュール(5月12日更新)5月16日(月)UMECO会議室810:30~満席13:30~23日(月)UMECO会議室910:30~30日(月)UMECO会議室913:30~6月6日(月)けやき会議室413:30~13日(月)UMECO会
家に居ながら子育て中でも自分の力でお金を稼ぐ力を身につけたいと思っているあなたへ長く売上げを上げ続けるための土台を一緒に創りあなたをステージアップへ現役活躍中のえりのプロフィールをご覧ください今日、中2娘が部活から帰ってくるなり『友達のナップサックと間違えて持って帰ちゃったーー』と騒ぎだしおっちょこちょいなのは私に似たのかしら友達の家まで送ることに・・・するとLINEに送られてきた住所をナビに入れて
お越し頂きありがとうございます😊愛知県日進市少人数自宅教室ねことふくろうのかんたんおやつ教室のなかいです。初心者さんでもお店のようなお菓子・お料理が作れるようになれる自宅教室ですかんたんおやつかんたんシフォンズボラ流米粉タルトつくる⇄たべるスイーツナチュエット流スパイスカレー麹生活ワンプレートレッスンここの所、なんだか少し肌寒いですね💦明日からは暑くなるそうで、何着たらいいのか悩みますねさて、3月より募集しました、5月開講