ブログ記事3,383件
いつもご覧いただきありがとうございますいいねやコメントとても嬉しいです※育児日記代わりの日常記録ブログです♪コメント返信遅めです…!\はじめましての方はこちらから!/妊活から妊娠、出産まで…\第2子妊活についてはコチラ(只今お休み中)!/ネガティブ三十路の妊活記録こんにちは今日はお天気にも恵まれ、絶好の運動会日和結果としては大成功だったし私はクラスのママさんたちとたくさんお話しできた良い機会となりました\運動会ヘアはこんな感じに/満3クラスは個人競技は無く、準備体操か
こんにちは!はっちんです😊2017年10月1日から11月19日まで切迫早産で入院していました。その時に同じ切迫早産で入院している方や乗り越えて出産された方々のブログを読んで本当に励まされたし、すごく参考になりました。私も微力ながらこの経験が誰かのお役に立てればと思い、ブログに書くことにしました。今日はその4です。10月8日、私はおりもの検査の結果破水を起こす物質の数値が高く2週間以内に出産になる可能性が70パーセントあるため、大きな病院に転院することになりました。移動方法は救急車で
長男は今年の4月6日に小学校に入学した。保育園の卒園、そして新入学と続く一連のイベントこそは、これまでの苦労を感動エネルギーに昇華させてしまう魔法のスイッチだ。そして、6月3日は早くも初めての運動会。入学式からの2か月間は、蝉が羽化するような速さで長男から幼児らしさが抜けていった。この日は午前中に運動会を応援。午後は都心の大学病院での医療講演会に出席。忙しい一日だった。あさイチで場所取りは父親の役目。そのあと家に戻り、娘を連れて荷物運び。車は禁止されている。ヘモグロビンが下がっている自分
自己紹介はこちらから最初から読むならこちらからよりこが発達障害と診断されたキッカケはこちらから週末はぷうとの初めての運動会でした。かけっこは、、、余裕と見せかけて。気持ちいくらいのビリでした…(悲しいけれど想定内)いつも応援ありがとうございます♡にほんブログ村にほんブログ村昨日は運動会の代休だったぷうと。久々に二人でデートできるかと思いきや、まさかの風邪。(しかも結構強烈な鼻風邪)自宅でゆっくり過ごせるかと思ったけど、密室で二人きりのぷうとの止まらぬマシン
一昨日は鯖江市せきいんこども園運動会に。あいにくの雨模様で小学校体育館での開催でしたが、ご家族の応援の中、園児たちは元気いっぱい!ジャンプし、そして走ります。その可愛らしい姿に思わず私も笑顔!エネルギーをもらいました!この鯖江市せきいんこども園は、平成17年から一体施設で幼保一体化保育を行っていた、鯖江幼稚園・王山保育園が、今年4月ひとつになって開園。「せきいんこども園」として開園。鯖江幼稚園は大正14年以来93年間の、王山保育所は昭和26年来の67年間の歴史に幕を下ろし新たに「認定こども