ブログ記事3,394件
運動会があった。令和の運動会は、午前で終わるみたい。2時間弱の立ち見を我慢すればいいみたいだから、ありがたい。初めての運動会は、全校生徒でやる大玉転がしと玉入れ、ダンス、徒競走だった。徒競走で娘と一緒に走る子は、6人いて、その中の1人は、クラスで集団指示が通らないADHD仲間の子。練習の時も、○○君はいつも走らないから私はビリにはならない!という発言におい!と言いたくなっていたけど、とにかく一生懸命走れば、順番は何番でもいいんだよと私の本心とは矛盾する令和の教育指
今日は我が家のプリンセス👸の小学校での初めての運動会でしたお写真は残念ながら貼れませんが真っ青な空でとっても記念に残りましたジャンボリミッキーを踊ったよ入場行進の曲はプリンセス👸の大好きなしらゆき姫のハイホーでしたディズニー好きな先生いるのかな笑張り切って大きく手を振って行進していましたそしてジャンボリミッキー昨夜娘が腕をピーんと伸ばすんだよここでは腰にしっかり手を当ててなどなど…ポイントを言いながらデレビにYouTubeのジャンボリミッキーを流して
普通の運動会・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚千葉県市川市の本八幡駅から徒歩約18分の真間川宮下橋近くの夫婦2人で理容室をしているヘアークラフトです✂️木のぬくもりでアロマの香りの落ち着いたモダンな空間の店内で家族みんなで来れる理容室です✂️レディースシェービングやエステetc…女性のお客様も大歓迎✨理容師さなちゃんはこんな人です⬇️自己紹介と理容師になろうと思った理由お顔そりと凄い美容液のブログですぜひ!見てください⬇️お顔そりと凄い美容
先日、幼稚園年少息子の初めての運動会に行って来ました❣️娘が小学生の頃以来の運動会久々過ぎて諸々忘れてた運動会は場所取りなるものがあったのだった、、場所取りの時間と子供の集合時間が1時間半違う、、夫がいれば、場所取りお願いして、私は息子と一緒に行けるのだけど、夫は今月は都内自宅には戻れず、我が家はワンオペ。幼稚園近くの学校をかりて開催するのだけど、我が家からは少し離れた幼稚園で、しかもその学校はもっと離れていて、私も娘も行ったことがない、、娘に息子の準備全部任せて現地合流は、ち
ってなわけでずーっと、ずーっと延び延びになっていた運動会がついに土曜日に開催されましたーーーーいやー初めての運動会、どーなる、ことやらと思ってたけど、1ヶ月も延びてくれたおかげで、娘ちゃん歩けるようになってた〜🙌しかも、晴天☀️まぢで、驚きの暖かさで、運動会日和でしたってか、暑いくらいでうちの旦那君、パーカーぬいじゃって、ヨレヨレのティシャツ一枚に、、や、、、やめてけれ〜と、思ったけど、そのまま今年初めて、もう一つの、系列の保育園と合同開催ということで先生達もかなり気合いはいってま
ブロ友さんのある日の記事で、寝しなのミルクをそろそろ辞めたほうがいーですよってゆー提案があったってのを読んで。そーいや!これ、やめ時っていつー?って思ってたので、ちょうどいーやと思い、一昨日から鼻水吸うたり、いつもと、違う環境(月曜日からまたまた、実家で療養してたので)ドサクサ紛れに辞めてみましたよん初日→一瞬あれ?ってなかんじも見受けられましたが、、鼻水が凄くて、ベット行ったのに、またリビング行って鼻水吸って、ギャン泣きででも、そのままあやしながら、何となくベットにコロン。やわら〜
こんにちは最近、なんだかバタバタで…1日があっという間ですようやく、子供たちの運動会が終わりましたなんとか二週連続運動会は晴天に恵まれ暑いくらいでしたが🥵ケガもなく無事に終わって良かった頑張ったご褒美は♥️リクエストのピザ先週も。確か食べたよーなま、でもリクエストなんでお疲れさまでしたかけっこは、1位ダンスは、時々…踊りを一瞬忘れたのか、フリーズするときもありましたが終始フリーズすることなく、踊れていたのでホッとしました年長さんのダンスは、感動娘が幼稚園入園のとき
先日、保育園の運動会がありました。コロナ禍で未満児クラスはここ3年間不参加だったので年少の娘にとっては初めての運動会。と、同時に年長の息子は保育園で最後の運動会。①年少と年中のクラス。②年長クラスの2部制で実施しました。最初は娘のクラスです!入場してきたーーー!みんな可愛い!!!娘もパパとママを見つけてニコニコ。最初はかけっこです。「かけっこで1番になりたい!」って言ってたけど負けてしまいました。でも、頑張った!体操も玉入れも可愛かったけど先生に「ポーズがとっても上手
あれよあれよともう10月しかももう中旬…。10月はイベント多いのであっという間に年末かな…。初めての運動会に遠足、そして芋掘り後は小学校も親子ふれ合い?ミニ運動会的な後はパパの病院に…あ、衣替え←まだやってません伝え歩きが始まりもう毎日ついて回るので精一杯。で一日がすぐに終了今週中にはしたいな。衣替え。
寝られへん~!明日娘の初めての運動会で普段の登園より1時間早い+現地集合やからはよ寝ななーと、娘と一緒に20時台には寝室行ったけど全然寝られへん!!しばらく頑張って目瞑ってたけど無理すぎて一旦リビングに降りてきたんやけど⇽余計あかんなんかドラマでも1話観てたら眠気くるかな~昼寝とかしてへんから寝られるはずなんやけどな~寝やな、寝やなって思いすぎてるのねあと、明日が楽しみなのもある家で毎日一緒に踊ったから楽しんでる姿見たいけど、娘は本番になると緊張するタイプで今まで参観行ったら何
先日は娘ちゃん、初めての運動会でした🎌ずっと雨の予報でしたが無事に開催できて良かった⤴️色々とトラブル👇️はあったけど💦トラブル①私の坐骨神経痛→ヘルニア疑惑痛すぎてずっと地面に座れないので娘の出番以外はほぼ後ろで立ってた💦トラブル②まさかの娘、朝4時起床お昼にはすでに眠そう💤閉会式はもうギリギリトラブル③朝、場所とりに行ったのにシートを忘れた旦那さん💨お弁当作りを中断し、スッピンで娘も連れてシートを届けにおかげで予定が狂いまくり🌀結局、朝食もお化粧もお弁当も中途半端
先週から家の姫が主役な週末ですまずは〜、現在3歳な姫👸七五三の写真を撮るよ〜写真撮影だけの予定でしたが、急遽七五三参りも予約出来たので、写真撮影のあとに神社で七五三参りしてきました〜最初は着物着るのを嫌がり、泣いていましたが何とか気持ちを切り替える事が出来、無事に着物が着れました(笑)そのあとはご機嫌でノリノリ('³')~♪無事に七五三参り&写真撮影出来て良かったです♡(((o(*゚▽゚*)o)))そして今週土曜日は、コレまた幼稚園での初めての運動会🎌この日に向けて沢山練習
我が家も無事に運動会が終わりました次女は初めての!長女は保育園最後の!運動会でした。まずは次女から。開会式中、私が近くで見ていたことに気付き、ハイハイで何度も向かってくる次女。そして、しばらく見守ってから何度も先生が連れ戻してくれる雨上がりの少し濡れた校庭もへっちゃらでハイハイーまだ一人歩きできませーん!そしてかけっこ、と見せかけて次女だけハイハイレース次女のところだけブルーシート敷いてくれてた。0歳児クラス、次女よりみんなお誕生日は早いのですが、全員トコトコ歩いてます他の
長男初めての運動会でしたコロナ禍の運動会なので年少・年中・年長、別々に行い年少は1時間くらいでしたが楽しそうだし可愛い姿見れて良かったです来年はフルで出来るといいね頑張ったから明日は好きなとこ連れて行ってあげたいなそれでは、皆さん良い日曜日をおやすみなさぁい一輝Tシャツしか勝たん♡
▷次男4歳4ヶ月今日ははあちゃん初めての運動会!前後しばらく雨みたいで今日はどうなるかとハラハラしてたけどお天気良くてよかった満3歳クラスは運動会がないのではあちゃん今年が初めてです👊(¨̮💪)種目は、かけっこ、体操、お遊戯、親子競技(大玉ころがし)の4種目上の2人の時の親子競技は本人たちの希望や事情により全部旦那がやっているのでなんだかんだ初めての親子競技ですはあちゃんに聞いたら私とやるって言ってくれたよ前が見えない🤣かわいい(*´꒳`*
次女が自転車のフロントに座われるようになった事で行動範囲が変わりました季節的に風をきって走るのが気持ち良いし良いタイミングで付けてもらいましたよ(明日から寒いらしいですが…)ヘルメットも嫌がらないのを選びサイズ調整しました1才から使える軽量ヘルメットidesキャッピープチ(CappyPetit)子供用ヘルメット自転車/キッズ/幼児用SGマーク認定【北海道・沖縄・離島地域配送不可】楽天市場4,180円フロントシートはネットで購入して自転車屋さんに1300円位(持
なんと、今週の土曜日は運動会!!私のクラス(年少クラス)は初めての運動会です3年間コロナ禍で縮小されており、未満児(0~2歳児クラス)のころは運動会なかったので保護者の方も楽しみにしています私にとっても初めての運動会、どきどきわくわく💦でも、あと一週間!!がんばるしかない!そこで今日は運動会の準備でリレーのアンカーがつけるゼッケンを作ってみたので見ていただけると嬉しいです意外と自信作なのですが、、、行事は何が大変って準備が大
10月1日の昨日は息子の運動会でした😊❤️小学生になって初めての運動会は真っ青な秋空の下で無事開催🏃✨✨うちの子緊張してるかな?練習通りできるのかな?と母は勝手にハラハラしたけれど余計な心配はいらんかった🤣我が息子、前々からの予告通り、見事有言実行‼️徒競走はぶっちぎりの一位🥇✌️✨でごさいました〜🙌😆❤️ここ最近は毎日寝る前にお布団でおれぜったいときょうそう1いだに〜れんしゅうでもいつもおれがぶっちぎりだし〜😆✌️と言っていた息子。私は息子の
2022年9月25日(日)、8月から保育園に通い始めたコウくん(2人目の孫)の初めての運動会でした。コロナが治まってきて両親以外も見物できるってことで、ヨシとユッコも行ってきました。■会場藤沢市内の体育館でした。■頑張るコウくん準備体操、フラフープ電車、遊戯、障害物競走に参加しました。フラフープ電車と障害物競争は1等賞でした!■お姉ちゃんとパパも参加!障害物競走にはヒカリン(孫娘)も参加して、これまた1等賞でした!最後の競技の保護者対抗リレーにはパパがアンカーで参加して
こんにちは😃sora-iroえみです🍁先日、娘の運動会🚩だったのですが台風やら一気にブームに乗り始めたコロナのお陰で初めての運動会🚩が延期になりました😭まさに楽しみにしてたのにーー!とこんな気持ちになりました😭毎日、幼稚園で運動会🚩の練習をしては今日は○○やったよー!と嬉しそうに報告してくれた娘♡親としては何が何でも初めての運動会🚩見たい!!だから、はよ台風よ落ち着いてくれ🙏コロナさんやめてくれ🙏🙏と、毎日拝み倒しております🙌何が何でも親としては初めての
こんにちは!お喜楽ママが伝えるゆるっと性教育♡お母さんが我が子に楽しく伝えるとにかく明るい性教育『パンツの教室』インストラクター立脇明香です♪本日もご訪問ありがとうございます!心を込めてお伝えします!パンツの教室パンツの教室体験会開催予定-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は、10時〜16時勤務だったから幾分か気持ちにゆとりができてよかった。終わったらまず、帰宅して夕飯の支度をできるだけして洗濯畳んでから娘の迎え。←17時半ころ。帰宅後、手洗い等してからさっさと、夕飯。←自分も食べる。だいたい、18時半頃には夕飯終わってiPadなど自由時間。19時半頃、入浴。←シャワーのみ。そっから、歯磨きまで自由時間。歯磨きは22時ちょい前にやったから約2時間自由時間だった。布団についたら速攻寝ました。明日は、初めての運動会だからわたしが緊
現在長女ひまり8歳次女かのん6歳(ダウン症)姉妹を育てるママシンガーです。過去を振り返って投稿しています。昨日の朝は保育園行く前に公園へ。姉妹で仲良く遊びました。初めて乗る乗り物に少し不安そうだったけどひまりの手荒な…あ、いやいや手厚い介助のおかげで最後は笑顔に…でもずっとひざ神だったけどね。キンチョーしたからよけいにねひまりありがとう。へいへいへーい。インスタはリアルタイムで投稿オススメ!プラスリストアUVローション(日やけ止
快晴の土曜日☀️2つの学年ごとに開催された色々な意味で快適な運動会でした〜すごいはりきって動きが激しかった息子玉入れ見るの、夢でして娘も色々な演技を見せてくれ…めちゃくちゃ盛り上がる接戦の結果白組の勝ち!!頑張れー頑張れー!!って、校長先生すごかった懐かしいジンギスカンの曲も他学年のダンスの曲も毎度校庭で泣かせてくれるわマスクなしは学年によって違くて6年生は最後だから!と99%外していました〜4年生もほとんど3年生は70%1年生は…60%学校や先生親の
中学校の運動会がありました。絶不調nonちゃん、前日夕方に吸入。コレで運動会応援に備えたつもりでしたが学校メールで生徒1人につき保護者参観1名。子供不可でしたお仕事お休みの母親と弟も参観予定でしたが、予定変更。弟には、我が家でshunくんnonちゃんの子守をお願いして母親と私で運動会を見に行きました中学3年生、思い返せば、コロナが始まり、卒対委員長でしたが、謝恩会が中止になりました。子供達は6年生で緊急事態宣言の発令で休校。『卒対として…今日は沢山泣きました』約半
すちなつ塾塾長バランスボールインストラクターちなつですこんにちは真夏日が続いたと思ったらまたまた涼しい日に逆戻り毎日忙しい天気ですね先日の土曜日は我が家の娘たちの運動発表会運動会じゃなくて…運動発表会。。。いつまで続くのだろう生徒数が多い小学校なので学年ごとの発表会。コロナ禍で、致し方ないけど…やっぱり物足りなく感じてしまう次女は小学生になってから初めての運動発表会障害物競走では何位だったのかなイマイチ結果も分からずで…背が小さめなので安定の1番前
【湘南・辻堂・全国】アドラー勇気づけの子育て講師元小学校教員・3人のママにいべゆみこです。今日、小3長男のはじめての運動会でしたーー(*´艸`)♡入学のときからコロナだったからね、これまでは運動会なし。(代わりに体育の授業参観でした)今日も、全校を二つに分けて3時間で終わる縮小版でしたが…私、やっぱり運動会が好き~~♡みんなでがんばってる感じがね、子どもの頃から大好きです(*´艸`)(運動は嫌いだが、
今日は小学生になって初めての運動会🏃ベビ男頑張りました~コロナ禍で分散開催ということで、1年生は11:00頃~。3脚不可、椅子不可の立ち見のみ。そして1人につき、家族は2名まで。未就学児のベビ娘は1人として数えるの??と先生に問い合せたところ、未就学児も含めて2名まででお願いしますとのこと。。娘を実家に預けて、いざ、夫と小学校へ~。・・・ワンサカいました。未就学児。。うーん、ルール決めたならちゃんと運営してほしいな~と少々モヤモヤ分散開催は、2学年ずつで、1年生は6年生とペアでした
昨日はミドちん小学校入学して初めての運動会でしたー🎌🏃💨母ちゃんは4時半起床でミドちんのお弁当作りましたよー真ん中のはエビフライ🍤メインは黄色帽子刺さっとるバジルチキンでーすミドちんのリクエストミートボールパスタもリクエストで、最近弁当作る度に作っとるやつね卵焼きはお花型にデザートはミックスフルーツ↓↓↓コットンキャンディーグレープ、ゴールドキウイ、オレンジ早く起きた甲斐あって、予定しとった時間ぴったりに完成して、ミドちん送り出せました~8時30分から始まった運動
こんばんはーー!先月末でパートさんが急に辞めて自分が休みの日に電話かけてきて「今日で辞めます」って言う50歳どうなの。現在ギリギリの人数でまわしています絶対休めない感…ってことで、バタバタの生活になりブログの更新もなかなかできず〜💦でも先月はイベント盛りだくさんだったのでまとめて書きます✐♡1歳半になったので、成長記録もまた書きたい!はじめての運動会10月のとある土曜日、初めての運動会がありました!もうずーーーっと楽しみにしていて2人で行く気まんまんだったけどコロナで