ブログ記事3,421件
病名が発覚してこちらのブログで公表したら達成感を味わってしまってすっかり更新をサボってました💦姫が2歳2ヶ月ごろ初めての運動会!保育園に通いだして早半年まだ出来ないことも多くて人一倍マイペースですが、なんとか楽しく通ってるみたいです運動会では1歳児クラスなので親子でダンス🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶親子でお揃いっポイ服装でお願いします、と先生から言われ慌ててGジャン引っ張りだしました笑前髪ガタガタ笑✩.*˚ー✩.*˚ー✩.*˚ー✩.*˚ー✩.*˚ー
先日、環菜の運動会見に行く予定だったけど雨で翌日に延期。延期日は予定あって行けないから普通に遊び行ってきた!午前中、環菜は部活で不在。環菜帰宅までショースケと唯花で遊ぶ。のりか宅のオブジェ。トイレにスラダンメンバーが!笑何でトイレ?笑ショースケと唯花はボーリングしたり。暑くて外で涼んでるショースケの背中に乗る唯花。仲良し♡掃除機かけたり!そんなこんなで遊んでたら環菜と仁さん帰宅。その後みんなでご飯。帰ってきてから自由時間。夕方予定あったから早めに帰宅。
開会式には参加せず踊りも全然踊らなかった息子(かけっこは何とか走れました)次は親子競技だったけど何とか無事に完走~そして最後は閉会式!!もうイヤな予感しかしないけどー子供達が入場してきます息子も一応入場してきましたがやっぱりすぐにウロウロ~途中で先生に捕獲されたもののすぐに脱走やはり閉会式にもちゃんと参加せず運動場に引かれた白線をずっと足で消していましたそんな感じで初めての運動会は終了~うちの息子、完全にやばいヤツーと思ったけど後日、さらにショックな光景を
郡山市田村町のピアノ教室プレピアノ・ピアノ・リトミック西田音楽教室西田愛香ですご訪問ありがとうございます朝晩冷え込むようになってレッスン室のヒーターも出番の季節です今日は生徒さんたちが通う小学校の運動会‼︎いつも桜舞い散る中の開催ですがコロナで延期になりました初めての運動会最後の運動会みんなそれぞれいろいろなドラマがありますが思いっきり走ってお友だちと楽しんで想い出が出来ますようにみんな頑張ってね!!ファイトー!!
ご覧頂きまして、ありがとうございます💕神奈川県在住、12歳7歳2歳一姫二太郎三太郎ママの布川ゆうと申します色々ありすぎる家庭だけど家族みんなの幸せの為にSNS起業に挑戦中です現在永野もえさん主宰SNS起業ゼロイチ養成講座受講中今日はちょっとプライベートの事を書いてみたいと思います本日、次男の初めての運動会を雨が降る中、屋外で行って来ました会場は海の真横の公園♡天気が良ければ最高のロケーションです一歳児クラスの次男。一つ上の
3度目の正直で…やっと息子コニーの幼稚園運動会が本日開催!!ただいまどっと疲れがきておりますどーも!コニシですけど。やっと…やっと…待ちに待ちすぎた初めての運動会入場前からなんか感動して泣きそう!!!とか思っていたけどコロナの影響で参加できる保護者が1名のみ…参加したくてもできないパパから、、ビデオカメラ絶対上手く撮ってこいよ!的な圧が半端なく…w絶対失敗しちゃいけないプレッシャーで…我が子の演目は感動の余韻に浸る余裕もないまま終わり全く知ってる子がいない、年中さんや
土曜の運動会が雨で延期になり昨日息子の運動会が無事開催されました。初めての運動会と題したものの、去年もこの幼稚園の未就学クラスのかけっこに参加したんでした。その時は雰囲気にのまれたのか嫌がって抱っこちゃんで無理やり走らせたんだか手を引いたんだか忘れたけど、とにかくゴールでプレゼントを貰うのすら無理でした。かけっこまで待ってられずひたすらおやつで時間を食べ繋いでかけっこ終わったらもう保たないから帰りました。今年は幼稚園に入って初めての運動会。運動会ごっこ(練習)も徐々に慣れていったみたいだ
こんにちはいつも読んでくださりありがとうございます昨日は長女(年長)長男(2歳児)幼稚園の運動会でしたいつもの運動会は私たち家族に加え妹夫婦祖父母たちみんなが見に来てくれ私は前日からお弁当のおかずを作りお米は一升炊いておにぎりを作るしかし今年は親子競技無し午前中で終了観覧は各家庭から2名のみ小学生の入場は許可証が必要コロナの感染防止策がとられた運動会でした雨で一日延期になった運動会長男は初
こんばんは!!長男小1・次男3歳の4歳差兄弟の母三谷美和ですこのブログは、0歳~12歳までのお子さんが楽しく遊ぶようようにして勉強する子に育つ家庭学習法【親勉】のインストラクターの私が日々の生活の中で、子どものキラキラとした好奇心を学びに繋げていく方法をお伝えしています10月10日(土)は、次男の初めての運動会でした!!*ピースをしているのが次男・風船持っているのは長男です。以前から、幼稚園の役員の仕事で、幼稚園に何
またまた久しぶりの更新になりました(;∀;)新学期が始まって1ヶ月がたち、先週は長女の初めての運動会がありました☆コロナの関係で競技種目が短縮になり午前中のみ、そして一家族二名までといろいろ規定はありましたが、こんな中でも開催してもらえて本当に嬉しかったです♡しかしこの日は主人が仕事でどうしても休みが取れず、当日次女は義母とお留守番をしててもらい、運動会は私と義父が行くことに✧年少さんは体操、かけっこ、お遊戯の3種目に出場しました!長女は珍しく朝から緊張してたみたいですが競技中はどれ
借金完済&生活向上を目指しさらに無謀にもマイホーム欲しいとか言い出したツナマヨさんのブログです。▶はじめまして♪楽天ROOM始めました♡▶ツナマヨの楽天ROOMランキングに参加していますポチっとしてもらえたら嬉しいですにほんブログ村mixi運営の競輪サイト♪お得に登録できるのは10月6日14:59まで!迷ってる方は急いでね✨最低3500円~の軍資金もらえる!競輪わからなくても稼げちゃう?!登録の仕方はこちらをみてね!↓*TIPSTAR*TIP
双子っち、初めての運動会って書こうとしたら、そういやこの子ら初めてじゃなかったわ笑1歳2ケ月〜10ケ月まで通ってた保育園でも1回やったんだったあの時は室内でちょっとしたアクティビティくらいなもんだったのでちゃんとした⁈運動会は初めて不思議なもんでねー下の子ともなると、「大丈夫かな?ちゃんと走れるかな?ちゃんと踊れるかな?」みたいなヒヤヒヤが一切ないほーれ、行っといでーと気軽に送り出せましたあれだけ発育が不安だらけだった双子っち双子姉ちゃんなんて行進は張り切って1番
待ちに待った運動会!土曜日の予定が…雨で延期、延期の月曜日に。先生達は休みなく、大変だったと思います年少さんはかけっこ(ちょっと障害物あり)と、リズム背の順のかけっこ。なぜか背の大きい我が子は、最終滑走!!(最後だけ3人)障害物(草)もひょいひょい飛び、一等賞親バカながら、足が速い一等賞バンザイ\(^-^)/よくやった!!リズム(ダンス)も、年少さんならではで可愛かった列になって入場しただけで、ジーン笑幼稚園入るまで心配で仕方なかったけど…今では毎日楽しく行ってくれるし
日曜に無事に運動会ができました~3.4年、1.2年、5.6年と、分かれての運動会で、出番以外は授業ですそのため見学者も先生方も少なめでしたねWithコロナ…😓運動会についてはまた書くとして、かけっこのことだけまず書きます1年生男子は30人いて、5人ずつ6グループ走ります何度も書いた通り、保育園時代からのライバル(勝手に?😁)、イケメンA君と一緒のグループで走るから1位がとれない可能性大💣️の中むかえた運動会ですどうやら1.2年生は直線で50メートルのようです
初めての運動会で、クラス代表として開会式のご挨拶をした息子。しっかりご挨拶できました✨そして…子ども歌舞伎が有名な滋賀県長浜の方からプレゼントをいただきました💕大喜びの息子!ありがとうございます❤️
今日は小学校の運動会でした。本当は6月だったけど、コロナで延期になってました。でも逆に今の時期がちょうどいい気がします。暑すぎず、寒すぎず学年を半分に分けての二部制で、午前中のみの開催。一部1.3.5年と二部2.4.6年でした。息子はベビーカーで、ほぼ寝てました(笑)2種目づつしかないから、あっという間に終わった感じです。うちの娘は背が高い方ですが、意外と同じくらい高い子もいて安心。かけっこ…ビリでした帰ってきたら励ましてあげなくちゃ…ママ友同士で、1番前を譲り合ってビデオ
敬老の日の今日は、久しぶりに京都の義実家へお邪魔しました1月中頃に会った後、新型コロナが流行り出して会えなくなり、リモートでしか繋がってなかったけど、意を決して8ヶ月ぶりに会いに行く事にしました。家の前で、孫が来るのを待っていたお義母さん。息子はおばあちゃんを見つけ、全力で走って抱きついて喜んでました敬老の日のプレゼントに、息子が描いたおじいちゃんとおばあちゃんの似顔絵を渡しました「おじいちゃんもおばあちゃんも大好きー♡」と言う息子に、お義母さんもお義父さんも「幸せやわ」と笑ってくれて
連休、皆様いかがお過ごしでしょう今日もパッとしないお天気今にも降ってきそうな空です今日は朝から洗濯物との闘いお洗濯してるといつも思うのよ毎日毎日、なんでこんなに洗う物があるのか?と近くのお家の物干し竿がチラリとみえるのだけれどこんなに毎日大量に干してる家はうちぐらいじゃない?とも思ったりま、6人家族ってやっぱりすごいんだわね昨日は幼稚園の運動会でしたソーシャルディスタンスの中での開催毎年あるシートの争奪戦もなく親の出し物もなく大きな声援、立ち上がっての盛り上がりもなく
今日は次女と長男の幼稚園の運動会でした運動会は午前で終わるんだけど、年少・年中・年長と入れ替わりからの、時短でやりました本来なら年少さん~年長さん全員で運動会・・・だったんだけど、、、これもコロナの影響で密を避ける為には仕方がないね密にならない為に先生方も考えて運動会を開催してくれたことに感謝だわそんな今日は旦那の両親も応援に来てくれました子供たちは喜び、早速ばぁちゃんの家に行きたいっと言う子供たち・・・・そうだよね・・・
よー頑張りはった!コスプレ姿もかわいいあっという間に1歳こないだ産まれたのに1歳って早いなぁー
22週の壁に突入しました~これでもし今産まれてもぐっと生存率が上がるからちょっとだけど安心です4人目だけど上3人はなんの問題もなく出産出来てるのでお腹の子も無事に出産出来ますように最近は体重増加がおっそろしいことになってるので夜は炭水化物を抜き、脂肪燃焼スープとお肉と野菜を食べたりしてます米が恋しいよ白米大好きな私にしたら拷問です💔やっぱりご飯が食べたい、、、でもとりあえず健診までこれ以上増えないように、出来ればちょっと減らせるようにしなきゃ(・∀・;)それと甘いものも大好きなので自分
子が運動会の練習で毎日新しいことを覚えてきて母は報告を聞くのが楽しみで楽しみで。本当なのかわからない報告に顔をにんまりさせる日々。子がパパとママに♡←イメージと、首からもいできた花も愛おしいので、飾ります。三升漬けがなくなったので今年は漬ける。何年ぶりだろう。保存食も子と同じに愛おしい…子が拾ったどんぐりから家に着く前に虫が落ちてきても愛おしい…とは、思えん。どんぐりの虫恐るべし…
よく考えたらもうすぐ8月ですね。なのにまだ梅雨が明けないなんて。洗濯物が多い我が家はカナリ困ってます洗濯乾燥機買おうかなとばぁばと毎日話してます。浴室乾燥してるけど、多すぎて乾くまで結構時間かかるし。サンルームほしい。世間では4連休のところが多いですが、我が家は土曜日みーんな仕事ですなにげに2連休でも久しぶりだった。主人なんて祝日はフツーに仕事があるので代休とかもないし、いつも通り3:00頃には出勤。忙しいらしく、帰宅は19:00過ぎ。そんな中、コロナの感染者が在住の市町村で
2015年に離婚したシングルマザーです。3人の息子と2匹のニャンズと暮らしています。・長男(25歳)…高校生でうつ病を発症。現在さまざまなサポートを受けながら自立を目指す・次男(22歳)…一応会社員。夢は別にある。・三男(15歳)…この春から高校生これはまだ上2人の息子が小さい時のお話です5月末、長男の初めての運動会の日がやってきました。あれから私も次男も大きく体調を崩す事もなく、なんとか長男の運動会を見に行ってあげることができたのです。まだ2人とも、体力的には不安がありましたが
長男が特別支援学校に入学して、初夏に、初めての運動会がありました。いろんな競技をグラウンドやアリーナで行っていました。最後に、学校独自のダンスをするのですが、それをみんな上手に踊るのに驚きました。長男は、もじもじとあまり踊れていないのですが、小学校から支援学校の子供たちは元気いっぱい上手に踊っています。小学校のとき、行事のたびに荒れていた長男を思い出し、ここに、小学生からいれば、こんなにのびのびと踊っていたのかな?と自責の念がおきたりもしました。
こんばんは〜先ずは夕食から!刃物野菜🥬(火を通すもの)は基本、冷凍してます。節約料理の方達のブログから知恵をお借りしてますが!そんな私に悲劇が小ネギだと思い鍋に投入した物。。。ニラでしたーーーーどんマイケル!懐かしい昔、流行ったよねさてさて、本日は保育園児の運動会でした今年は保育園児のクラスだけが運動会だったの我が家の保育園児は2〜3日から、かなりナーバス状態生まれて初めての運動会だというのに、腫れ物に触る様に、誰1人として運動会の話題をふらないという私は前日から付け爪
先日、長女の運動会がありました。小学校で初めての運動会です。とはいえ、今年はコロナの影響で春に予定していた運動会は中止になりました。なので、突然のお知らせで、平日に一時間くらい。来れる人は来て下さい。という感じでした。私は平日は仕事なので無理。ちょうど、夫が休みだったので、見に行ってもらおうと思ったら、なんと!!長女が拒否‥。運動会の朝、早く起きてきた長女、起きてすぐにおばあちゃんの部屋に行き、寝ているおばあちゃんに「おばあちゃん、今日、長女ちゃん学校で運動会があるから来て下さい。
こんにちはーコロナで世の中がこんなことにならなければ今日は上の子の初めての運動会の日でした。晴れているけど風もあり、暑すぎず、運動会日和で悔しさ倍増しかも運動会のためだけにジャストサイズの体操服を購入したのにくっそ〜いらなかった130の体操服、学校再開したら着倒してやる〜!!!先週は宿題の提出日があったのですが、何故か小学校からのメールがブロックされていて…担任の先生が申し訳なさそう〜に、「すいません、いつ頃学校に来れますでしょうか??」と17時30分頃電話がかかってきました
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。栃木県宇都宮市でアロマトリートメントをさせていただいてますseaです。自信がない言い訳一生懸命やらない努力しない諦めるコレがぜーんぶプ・ラ・イ・ド!!だと、知った、、、全部私のことですが何か?って感じで、あーーーーーっ!!トホホ、、、って感じです。幼稚園の初めての運動会!!私は楽しみで仕方がなかった。朝からお母さんがお弁当作ってくれてお母さんが見にきてくれるお母さんが幼稚園に来てくれるそれだけでワクワク
こんにちは🤗大切なあなた、、、。元気にしていますか?今、社会は自粛モードによりDVや虐待など悪事が横行していますが、あなたは大丈夫ですか?又は、周りにそのような方はいませんか?もし、いるのであれば勇気を出して誰かに助けを求めて下さいね。誰かが助けてくれる事を祈りつつ、今日のメッセージをお届けさせて頂きますね。あのね、、、。私達の時代では、運動会の競技の中に、二人三脚と言う競技がありましたよね。男の子と女の子がペアを組んで二人が力を合わせてゴールを目指す競技、、、素敵な競技でした