ブログ記事1,816件
他院で9か月前に二重まぶたの切開法を受けた方です。よく見ると上まぶたの一番下(瞼縁)が外反しています。二重の幅も少し広いのが気になるそうです。さらに拡大してみると・・・外反した部分のまつ毛が必要以上に反り返って、結膜が見えかけています。手術を受けたクリニックでは1年くらいで元に戻ると言われたそうですが、おそらく無理だと思います。どうしてこのような状態になったのでしょう?重瞼手術というのは、二重の幅を決めてデザインしたラインに沿って皮膚を切開し、上下(頭側と足側)に分かれた
え、全然腫れない。内出血もしてない。痛みも無い。至って通常運転。耳の前から、うなじまでグルっと縫い目は生々しくあるけどね。髪を下ろしてしまえば傷口見えないし。これなら、ダウンタイム0日って感じ、会社員なら普通に出社出来る。朝、ドレーンてやつを外してもらいに美容外科へ行ったら先生も「全然、腫れが無いですね〜」「パンっパンに腫れちゃう人も居るんですけどね〜」「バッチリですね〜」って言ってた。1ヶ月くらいは外出出来ず、人にも会えないと思ってたけどこれなら全然OK。そ
二重の切開法の手術後の合併症で、上まぶたがめくれ上がってしまうことがあります。睫毛が不自然に上を向き、結膜(まぶたの裏側の粘膜部分)が見えている状態ですが、これを外反と言います。なぜ外反が起きるか、いくつかの理由があります。①二重の固定位置切開法では切開線より下(睫毛側)の皮膚を内部の固い組織である瞼板もしくは瞼板前組織に固定することで二重にするのですが、固定する位置が高すぎると、睫毛を含めたまぶたの縁(瞼縁)が持ち上がってしまい外反を起こしてしまいます。②皮膚の取り過ぎ切開法
こんにちは!自然さを超えて、美しさを追求する。チョンダムOK毛髪移植センター💕毛髪移植、その手術方式(切開方式)について紹介します❗毛髪移植手術の切開方式まず、毛髪移植とは、後頭部から自分の毛を採取し、薄毛・抜け毛が気になる箇所に移植する手術です。*毛髪移植=自毛植毛*移植する毛包の単位=株=グラフトまた、毛髪移植手術の切開方式は大きく切開法と非切開法、この2つに分けられ、非切開法の髪カット方式にはボックスカットとラインカットがあります。1.切開法頭
これまでにも、切開法で二重まぶたにしてもらったが、やはり一重まぶたに戻したいという方のための修正手術を多く手掛けてきたとブログでも書いてきました。2018年8月4日のブログhttps://ameblo.jp/doctor-nobu/entry-12394864066.html?frm=theme2017年6月20日のブログhttps://ameblo.jp/doctor-nobu/entry-12285108384.html?frm=themeこのような症例が多く集まってき
こんにちはアネシス美容クリニックですたれ目形成術とたれ目目尻切開のたれ目について詳しく紹介していきますまず、たれ目形成術はこちらの部分が下がりますたれ目形成術には無切開法と切開法の2種類がございますたれ目形成術皮膚無切開法傷跡が残りませんたれ目形成術皮膚切開法下まぶたの際に傷が残りますですが切開法の場合は余分な皮膚も切除するため下まぶたのラインを下げて丸くカーブを出すことができますそれぞれのメリット・デメリットもあります詳しくはアネシス
美容外科で二重まぶたにしてもらったが、一重まぶたに戻したいという相談が私のもとに多くいらっしゃいます。せっかく二重にしたのに、わざわざ一重まぶたに戻したい理由は何でしょうか?①仕上がりは問題ないが、やはり自分には二重が似合わないと思った。②自分の希望した二重と違ったが、やり直してもらうのではなく、次も希望通りになるか不安なのでいっそのこと一重に戻したい。大きく分けると以上の二つになります。②に関しては、一度の手術で希望通りの二重まぶたにならなかったことで失望や落胆されて、二重
二重整形の切開法の手術をした日は切開したまぶたを縫っている糸がついています。こんな感じで糸が見えます。まぶたも腫れています。目に糸がついているしまぶたが腫れているしどうしたらいいの?と思うかもしれませんが、ほとんどの患者様は手術当日も一人で来院して一人で帰宅されます。他人の目が気になると思うかもしれませんが、メガネをかけてしまうと気にならないと思いませんか伊達メガネでもいいしいつも使っているメガネでもみなさま、ふつうに帰っていかれますよ
こんにちはすっかり秋めいて、朝晩は肌寒くなりました体調の崩しやすい季節です。お身体冷やさないようにしてくださいさて、本日のブログは題名通り、二重手術の埋没法と切開法について最近の私の悩みと共にお話しようかな、と思います。というのも、私すごく迷っています!現在、埋没をして数年経過し、幅の変化を感じている今日この頃。。。どうせだったら、もう切ってしまって、理想の幅を定着させたい!と思いながらも、ダウンタイムやお痛みのことを考えると、もう一回埋没しようか、いやでも糸を増やすのもなんかな
年月の経つのは本当に早いものですね。ついこの前までコートが手放せなかったのに、気がつけば新緑のまぶしい季節。ゴールデンウィークも間近です!さて、今回は「切開法による二重手術のダウンタイム」についてお話しします。切開法というと、「すごく腫れるのでは?」「1週間じゃ人前に出られないのでは?」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれません。ですが、実は埋没法よりも腫れが少ないケースもあるんです!実際に、埋没法で「1ヶ月以上も腫れが引かなかった」という方も珍しくありません。そのような場合に
こんにちは、ビューラベル整形外科です韓国は寒い日が続いています~風邪などひかないように、体調お気を付けくださいねビューラベル整形外科の目の整形ビューラベル整形外科、パク・ボムの目の手術は、自然癒着(埋没)などのナチュラルな目になりたい方から人気です切開よりも自然に~でも、埋没よりもしっかりと個人差はありますが、10~12点留めでしっかりと固定しますこちらをクリックすると、ビューラベル整形外科の自然癒着につい
こんにちはー今日は久しぶりにほくろネタです〜!どうしてもやる気が起きず11月を最後に更新していなかったこちらのネタを、この度集大成としてまとめてみましたほくろ除去①と②があり、今回は①の経過をまとめてみましたので是非ご覧ください過去ログはこちら除去法はくり抜きです。そしてこのあと、唇のひきつれを治す為の切開縫合手術をしてもらいました。6ヶ月後が現在ですね。もうだいぶ馴染んで、まさかここに大きな出っ張ったほくろがあったなんて分からないんではないでしょうか途中から頬のほくろの経過が
今回はレアな需要のfoxeyeliftです。切開法と、糸で吊り上げる方法がありますが、今回のモニター様は切開法で行いました。釣り目にする手術というのはあまり需要がないのですがこんな手術もあります。方法はほぼこめかみリフトと同じで、目を引っ張る方向に合わせて皮膚切除します。ダウンタイムは1-2週間で、髪の生え際は最初はやや盛り上がります。3ヶ月ほどで落ち着くでしょう。施術ご希望の方はこめかみリフトの相談でご予約ください。【施術料金】●こめかみリフト¥660,00
こんにちは今日は眼瞼下垂症について書こうと思います。関係ないけど、最近撮った写真。ホワイトニングサボってるから、黄ばんできたさて、眼瞼下垂症についてですが私は生まれつき元々、腫れぼったい目で奥二重でした。二重に憧れていたしコンプレックスはもちろんありましたが目を整形するのはさすがに抵抗があり両親に申し訳ない気持ちもあり整形を考えたこともなかったです。ただ、30歳になり、人生やりたいことやろう!と思った時に、目を変えたいなぁ〜とうっすら思うようになりました切開はさすがに
自然癒着埋没法10点?12点?目整形シークレット整形外科代表が説明自然癒着埋没法!二重手術の方法は大きく分けて自然癒着埋没法と切開法があります。病院により自然癒着と埋没法をわけて説明したりもしますがシークレット整形外科では瞼に小さな穴(溝)を作り不必要な組織を少量除去し糸で結んで癒着させ目を開けたり閉じたりする時に二重瞼が作られる原理から自然癒着と埋没法は同じだと考え「自然癒着埋没法」と呼んでおります。非切開で(自然癒着埋没法)手術を行うと切開手術より
クリニックのプレオープンから3週間が経過しました。わざわざあじクリをお選び頂いているという喜びを噛み締めながら日々丁寧に診療しております!オペも、注入治療も、ダーマペンも、照射治療も、フル回転✨ありがとうございます✨今回のモニター様。20代男性。二重切開法を受けたいとのことで、私をご指名であじクリを受診してくださいました。まだ10日しか経っておらず、術後に強く腫れる事が多い二重切開法では正にダウンタイム真っ只中!という時期ですが、このような経過です。目を閉じると、傷がわかります。ダ
当院では二重は埋没法の手術よりも、切開法の手術の方が多いです。モニター患者様が1ヶ月後検診にいらっしゃいましたので経過をお見せします。まずは手術前のお写真です。患者様は20代の女性です。他院で行った埋没法の二重の癖が付いている状態で、このままのラインをしっかり出したいというご希望で、伸展7㎜幅の末広型であきこ式(R)の二重全切開法を行いました。術後1週間後の抜糸直後のお写真です。右目の方が腫れが強めで幅広く目が明けにくい状態ですが、途中経過で左右差が出ることはよくあります。術後1ヶ月後
こんにちはYou'reBeautyUniverse!ウィバース美容整形外科です。性別や年齢を問わず、多くの方々に人気のある美容整形といえば、まず「目元」と「鼻」が挙げられます。特に目元は、二重まぶたの有無やラインの太さによって印象が大きく変わるため、美的な改善を希望される方が非常に多いパーツの一つです。長年にわたり多くの症例を経て、現在では一般的となった二重整形の方法も多様化してきましたが、それに伴いトラブルや後戻りといった問題も発生することがあります。過去には切開法が主流で
こんばんは!いつもブログをご覧くださり本当にありがとうございますこのブログが、皆様の美容ライフに少しでも役立てばと思いますさぁ、早速症例紹介いきましょう!今回は二重切開法をお受けになられたモニター様です。二重切開法は、文字通り皮膚を切開して二重を作ります。(皮膚を切らないのは埋没法)後戻りのない二重線が作れます!皮膚切除や脂肪切除によって、たるみや厚ぼったさも解消することができますよ♪⬇︎術前→術後6ヶ月⬇︎左右差の大きなお目元でしたが、左右差を近づけ
フィルムの苦痛前回の施術でおしりにフィルムが付きました。このフィルム常に1cm程飛び出しているので無理に引っ張っらないように!と言われたものの、トイレで拭く時に無意識に引っ張ってしまうんです前回の施術が何がなにか分からず終わった為家に帰ってから、おなじみのネット検索に明け暮れました。笑あまり体験談を見つけることができなかったのですが、おひとりだけ同じ施術を受けている方を見つけることができましたその方のお話しを読むと、、、、フィルムが直ぐに取れてしまい、その後ものすごく痛い思いを
田中哲一郎onInstagram:"外傷性眼瞼下垂です。処置されて2ヶ月が経過。詳細は不明です。2ヶ月が経過しても開瞼しないとの事でした。このままでは、上眼瞼挙筋が萎縮するので、開けてみることにしました。開けてみると、挙筋腱膜が瞼板から外れていました。これを修復して、予定外線予防目的で、念のため吊り上げ固定しました。しかし、2か月後に予定外線が出現!!脂肪を引き下げてくる必要があったと大いに反省させられました。ROOFを引き下げて再度固定。初回手術から8か月が経ち…
切開後初の診察切開から1週間が経った8月8日。前日にフィルムが取れたので、傷口が塞がっていないかとドキドキしながら病院に向かいました今回は事前予約していたのですぐに呼ばれました。切開時の痛みが蘇り、部屋に入ってから先生と何を話したのか全然覚えていませんただ、前日にフィルムが取れたことは伝えたと思います。次に覚えているのは、診察台でおしりを出しているところです。笑先生が触診をしてくださったのですが、私としてはかなり痛みは取れていると思っていたのですが、実際に触られると、まだ血の気が
田中哲一郎onInstagram:"腋臭症手術術後7ヶ月傷は殆んど目立たないです。やはり、血管を温存し、アポクリンを除去するのが正しいと思うのです。盲目的にアポクリン腺を除去すると血流がない植皮になってしまいます。血流が存在する皮弁と考えたほうが良いのです。#田中哲一郎#tetsu形成美容外科クリニック#形成外科専門医#jsaps#jsaps専門医#日本美容外科学会専門医#日本形成外科学会専門医#腋臭症手術#腋臭症#他院修正#修正手術"104likes,
おはようございます☺️さて、今回もモニター症例のご紹介なのですが…今回は、あじクリの受付スタッフがモニターです!あじクリが誇る目元手術、二重切開法そして、新たにメニューに加わった眉のアートメイクを行いました☺️施術の詳細はあじクリHPをご覧ください☺️【二重切開法】二重切開法|あじまビューティークリニック【公式】二重全切開法は、ご希望の二重ラインに沿って皮膚を切開し、二重まぶたを形成する手術です。二重ラインに一致するよう切開をするため、傷痕もほぼ分からなくなります。まぶたの
二重整形の症例写真です。10年ほど前に他院で埋没法の二重整形をされています。薄く二重まぶたになっているのは取れかけた埋没法の二重です。切開法の二重整形手術後1ヶ月経過した写真です。広めの二重を希望されたので腫れが強いですね。手術後3ヶ月です。平行型の二重まぶたになりました症例:他院二重整形埋没法から切開法の二重整形治療内容:希望の二重ラインで皮膚を切開し、埋没糸の抜糸、必要に応じて余分な皮膚や脂肪を切除、組織を縫合し重瞼線を作成します。リスク:内出血・腫れ・まれ
目の整形をする上で、まん丸の目頭をコンプレックスに思い目頭切開を行うことがあります。この手術では、平行二重が作れたり良い部分もあるのですが、一方で寄り目になってしまう失敗例があります。目と目の間の距離は34-36mm程度がバランス的にちょうどよいことが多いですが、寄り目の人の場合、33mm以下のことが多いです。※逆に37mm以上で遠心顔になることもあります。二重術のデザイン決めで注意するべきこと目が美しい方、ユナ(少女時代)、佐々木希、テリちゃん、アンジェラベイビーなどは皆、
二重まぶたを作る手術は安定の人気です✨二重まぶたを作る手術は、①細い糸を埋め込む埋没法②皮膚を切開する切開法の2つに大別されます。日本の美容業界では、お手軽な埋没法の方が切開法より圧倒的多数ですが、あじクリでは切開法が大人気で、埋没法よりかなり多くのご指名を頂いています😊二重切開法は、皮膚の切開縫合や内部処理など、丁寧・適切・確実な技術が必要ですが、ご指名数が多いのは、その技術を認めて頂いているのかなと捉えて気持ちのエネルギーにしています💪🏽二重の乱れの調整、左右差の調整、ハム目の
こんにちは!韓国サンキュー美容外科&皮膚科です目の整形は、骨格を削る輪郭整形や他部位の採取が必要な場合がある鼻整形などに比べ比較的リスクが少ないと、簡単に考えて気軽に受けようとする方が多いですしかし、元から自分の目であるかのような美しく、自然な二重を作ることは決して簡単なことではありません!私たちの目は平面的ではなく、立体的な構造をしているため、不自然や目に合わないデザインは、患者様ご自身の満足度を得られない場合がありますTHANKYOU美容外科で行う
アイプチの使いすぎでまぶたの皮膚が伸びてしまった!という方がけっこういるようですね。まぶたの皮膚が伸びてしまったり、余っていると目にかぶさってしまいます。目の上に皮膚がかぶさっているとまつ毛の生え際が隠れてしまってよけいに目が小さく見えてしまいますまぶたの皮膚が余っているからまつ毛が下向きになってしまっていますねこちらの患者様は広めの二重を希望されて、切開法の手術を受けられました。手術1週間後幅9ミリ高さ2ミリの皮膚を切除して二重まぶたにします。切