ブログ記事14,056件
こんにちはサンキュー美容外科&皮膚科です!【2025年7月27日(日)】東京カウンセリング会を初開催いたします!残り数枠!早い者勝ちです韓国の整形TV番組で注目を集めた名医が来日!二重整形や鼻整形など難易度の高い再手術も得意とする代表院長と日本国内でカウンセリングが出来るこの機会を逃さないで下さい相談部位・鼻(初回/再手術)・目(自然癒着/切開/再手術/目の下脂肪再配置)・豊胸(シリコンバッグ/脂肪注入)・輪郭整形・肌管理(リジュランなど)
最近よく見るyoutubeチャンネル、アマソラクリニックのyoutubeチャンネル。私はアマソラクリニックには行ったことはありませんそして、なぜこのクリニックのyoutubeチャンネルを見始めたかというと、糸リフトのダウンタイムがきっかけでした。youtubeで「糸リフト」で検索したらたまたま出てきたのがアマソラさんのチャンネルだったのでした。アマソラクリニックって女医さんが一人もいなくて、全員男性ドクターで構成されているようで、先生たちは仲が良さそうでノリが男子校みたいで
こんにちは!TOBE美容外科ですTOBEで受けられるポテンツァ既にたくさんのお客様より好評いただいております!大人気のリジュランやジュベルックとあわせて施術するとより効果UP韓国美肌に近づく第一歩現在イベント開催中気になる方はぜひお問い合わせください。公式ライン:@tobeps_jp𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁本日は、目整形専門TOBE美容外科が目の再手術の際に注意するべきポイントについてお伝えします二重手術は、目
埋没してから3週間経ちましたダウンタイム中の画像が出るので、苦手な方はご注意くださいm(__)m『念願の!!二重埋没!!』20%ポイントバッグ肝斑対策に頑張って塗ってますHAKUメラノフォーカスIV(45g)【HAKU】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ブログ…ameblo.jpひどかった内出血も落ち着きました。まだ食い込み強めだけど、そんなに違和感はないです酷かった時はこんな感じダウンタイムの経過はまた載せたいなと思います。私もダウンタイム中不安になって、
こんにちは。AM整形外科の院長ジョ・ヨンギュです。【一重から奥二重にする整形】本日は二重ラインがほぼ見えない特に右目は一重に見える方の症例をご紹介します。右目のほうがたるみが多く、左右差が目立っているケースです。埋没法の経過1ヶ月目と3ヶ月目の写真をお見せするので傷跡、腫れ、回復具合をチェックしてください。1ヶ月目はメイクをした状態、3ヶ月目はすっぴんの状態なのでご参考にしてください。二重ラインがほぼ見えない状態から手術後は二重ライン
美容整形における代表的な手術・施術17種について、痛みレベル(術中・術後含む)を10段階評価で比較した表をまとめました。※個人差はありますが、術後の鈍痛・腫れ・神経痛の長さや強さを考慮して構成しています。施術名痛みレベル(10段階)備考埋没法(二重)2〜3局所麻酔時に軽い痛み。腫れや鈍痛は数日間。全切開(二重)5〜6術後1週間は腫れ・鈍痛あり。抜糸時もチクっと痛む。目頭切開3〜4傷は小さいが、腫れやツッパリ感あり。眼瞼下垂6〜7重度の場合は術後の目の違和感
二重全切開今回は二重全切開のモニター様をご紹介します。患者様は20代女性で、4年前に埋没での二重施術経験のある方でした。埋没が取れてしまったため、取れない二重を希望され、全切開にて二重形成をしました。デザインはmix型で、埋没の時より広めの幅をご希望されました。施術時には同時に眼窩脂肪切除をすることもあります。モニター様は右に比べると左がくぼみ目になりかかっていたため、眼窩脂肪切除は右のみ少量としました。埋没時の糸も抜去し、新しく二重形成をしています。施術直後
今日は画期的な眼瞼下垂(埋没法)について。・「切らない眼瞼下垂+α法」(Ver.1)同じ糸で眼瞼下垂の治療&二重を同時に行います。30年間、ハードコンタクトを使用。典型的な「コンタクトレンズによる眼瞼下垂」本日、術後1年の経過診察でご来院。とても良い仕上がりだと思います。ご覧の通りかなり重度の眼瞼下垂。術前にわざと力を抜いていない証明として、眼瞼下垂の評価には必須の「上方視」一般的な切らない眼瞼下垂(埋没法)のように、結び目が結膜側にないのでゴロゴロ感もなし。症状が強い左
今日も画期的な眼瞼下垂(埋没法)について。・「切らない眼瞼下垂+α法」(Ver.1)同じ糸で眼瞼下垂の治療&二重を同時に行います。30年間コンタクトレンズを使用による、「コンタクトレンズ性眼瞼下垂」本日、1年6ヶ月後の経過報告です。とても良い仕上がりと経過だと思います。自然な開瞼でもここまで開いています。額のシワだけでなく頭痛まで改善。術前にわざと力を抜いていない証明として、眼瞼下垂の評価には必須の「上方視」今回は術直後に左側に内出血&腫れがあり、ただ、切開していないので
10年以上前に、2回、埋没法を受けています。(詳細不明)昨年から、両眼がゴロゴロするようになって、近くの美容外科で全切開法を勧められて、手術を受けています。その際、埋没法の古い糸を除去するよう、担当医にお願いしたそうなのですが、「全部探すると、腫れる」と言われて、一部しか、とってもらえなかったそうです。当院で、右眼より2本、左眼より4本の糸を除去しました。※他院で全切開法を受けた後で、古い埋没糸を探すのは、非常に難しいです。(右眼)(左眼)
本日、午前中のオペは?・「立ち耳」(埋没法)4月からの新生活に向けて、この時期に多い印象です。「埋没法は戻るから切開を」まだそんな説明をする医者がいる?切開法と同じ「軟骨にスリット」も、皮フを切らずに入れることも可能。切開法に特有の不自然な尖りもなく、後戻りも「切開法」と変わりません。この写真は以前にご紹介したケース。今日の症例も片側3ヶ所づつ行い、局所麻酔で20分で終了しており、とても良い仕上がりに出来ました。「札幌院で日々最良の治療法を追求しております」・立ち耳
【二重埋没法の術前-2日目-1ヶ月目】二重まぶた埋没法の術前-2日目-1ヶ月目です。二重埋没法のダウンタイムは気になりますよね。お約束はできませんが、金曜日夜手術、月曜日の会社や学校はお化粧があれば可能かもしれません。そのためには細い麻酔針、丁寧な手術が必要。この道20年以上の形成外科専門医&美容外科専門医(JSAPS)の私、院長にお任せください!埋没法というのは様々な方法があります。私の場合はラインを広く押し当てる方法です。ホチキスを2、3カ所する感じです。【手術名】二重まぶた埋没
埋没法は術式選び(瞼板法・挙筋法)だけでなく、まぶたの厚みの原因を見極めることが大切です。厚いまぶたに無理な幅をつけるとハム目やライン消失を招くため、内部処理・皮膚処理を含めた総合設計が必要となります。直美による二重整形の失敗例がとんでもなく増えているので、今回は術式の理解からしていきたいと思います。二重整形(埋没法・切開法)と厚いまぶたへの対応まとめ項目内容糸をかける場所瞼板法:瞼板に固定。自然な幅・奥二重~中幅向き、取れにくい挙筋法:挙筋腱膜に固定。幅広・平行二重向き、緩みや
湘南美容外科クリニックにてクイックコスメティークダブルNeo施術して20日目を迎えました朝の目の浮腫はありますがかなーりガチャ目は落ち着きました!スッピンでの撮影となります右目の方が術後1日目に処置したこともあってか、浮腫が若干強く閉眼時のラインのガタツキは目立ちますがメイクすれば分かりませんそして、ラインの完成まではまだ数ヶ月かかると思われるので気にしていませんちなみに、目のごろつきは1週間過ぎたあたりでなくなりました時々、糸?というか浮腫とかの関係で少しゴロつきを感じる事は
某埋没ホストの美容クリニックで医療事故がまたしてもおきましたね。今回は、埋没法の裏側に糸が露出して痛みを伴い、隔膜を傷つけ、視力が低下しているといった内容です。対応面でひどいのが、さらにミスをクリニックが認めて修正を依頼したところ、修正はやるが追加料金を請求してきたということです。被害者の方から悲痛な叫びの声が届いております。視力の低下どころか、以前には失明の事件も引き起こしていますので、たちが悪いわけです。解剖学に精通していない美容外科医なので致し方ないかとは思いますが・・。
👁️🗨️40〜50代で注意すべき整形手術眼瞼下垂の治療で「埋没法」はおすすめできない埋没法は、まぶたに糸を通して皮膚と瞼板・挙筋腱膜を結び、二重のラインを人工的に作る施術です。切開を伴わず手軽なため人気ですが、糸で折り目を作っているだけなので「余った皮膚」や「腱膜の緩み」には対応できません。加齢と眼瞼下垂の関係40〜50代以降になると…上まぶたの皮膚が余って垂れ下がる挙筋腱膜が伸びたり外れたりして、まぶたが上がりにくくなる脂肪や筋肉のボリュームも影響このように「物理的