ブログ記事7,119件
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きF様の《シマノ》18ステラC3000XG整備後半レポートとなります分解してみると…✓ギアグリスの劣化・不足✓回転不良のベアリング―が、メカノイズの要因になっていました洗浄しながら各パーツを見極めていきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ベアリングを洗浄します洗浄後の点検にて、、・ハンドルノブベアリング…2個・ピニオンギアベアリング…1個-以上3点が回転不良となっていまし
ローコスト・ハイエンド音質をリードする松島千治のオーディオ道場当オーディオ道場では、自分の耳で音を聞いて生演奏と明らかに区別のつく音は良しとしません。それは、弦でもブラスでも打楽器でもボーカルでも、あらゆる楽器についてです。本当に良い装置は、音源を選びません。ふんだんにお金を掛ければ、比較的良い音を実現しやすくなります。でも、それではコストもかかるし、達成感も限定的です。当道場では、トータルコスト10万円程度で、場合によっては100万円以上の装置と同等かそれ以上の音を出すことを目安とし
Vol,07502月&3月休日カレンダーはこちらスマホでご覧の方はクリックで電話が繋がります。0237-86-0299■□■□■□■□■明日からまた雪が降りそうな予報にウンザリしている女性ひとりでも怖くない自動車整備工場、北斗クラフトのなかちゃんこと中西(和)です■□■□■□■□■Tさんから「ゴーという音が大きくなったので治して下さい」と、連絡が来ましたおお、ついに・・来ましたね
スクレーパー100均で仕入れたスクレーパー今まで使ってた幅広タイプは塗装剥がしや床掃除で大活躍したのだが今回買った幅の細いタイプはケースの殻割り用昨今の電子機器は基本的にハメ込みなので殻割りするのにメチャ苦労するんですよね上のリモコンは赤丸部分のハメ合い溝の奥に爪があって普通に開く事が出来ないマイナスドライバーでコジルと確実にキズが合わせ面に入るので修理が出来ても見た目がド素人臭い仕上がりになるんですクレジットカード等のプラカードやギターのピックだとキズが入りにくいのですが
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きT様の《ダイワ》07セルテートハイパーカスタム3000整備後半レポートとなります分解して診ると、、・ドラグ部に変形パーツ・グリス野黒ずみ-などがあり、動作不良の原因となっていましたパーツを点検しながら、組み上げていきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ベアリングを洗浄します灰色に濁ったので金属摩耗が多そうです洗浄後の点検にて、、・ドライブギアベアリング…2個・ピニオンギアベ
みなさんこんにちはーえっと今回エンジンバラした時にやりたい事があってそれはCD90クラッチの組み付けというかパーツ構成について書いておきますあ、12Vケースの内容です6Vはまた構成がちがいますサービスマニュアルやパーツリストではたぶん読めば意味不明になるはず〔改正版が付属で添付してあれば大丈夫〕ですのでみなさんが組み付ける時にお役に立てればと思いましたではいきますクラッチカバー外したところです自分はオイルフィルターローターは外してありますクラッチとオイルポンプ
こんにちはHI-GARAGEです今回は東京都H様より《シマノ》20オシアコンクエストリミテッド200PGの整備ご依頼をいただきました✓年間釣行数3桁✓定期メンテナンス✓全体的にノイズがある洗浄はしっかり行われていらっしゃるそうですが…なにせ釣行回数が多いので、洗浄ではさすがにカバーできない領域ですしっかり整備していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□片側のノブボルトが固着していました開幕から手ごわい相手です加熱と打撃でなんと
のお話。スタジオのブログなどで紹介してますが、こちらでも。最近はネットで色々な情報が手に入って、DIY男子としては本当に重宝してます。興味のある方はほとんどいないと思いますが、自分が見つけたページが英語だったので、日本の方に役に立つように作り直してみました。今回分解したのはleafaptus75sというデジタルカメラバック。↑はレンズとカメラ本体とバッテリーグリップ、デジタルバックなのですが、カメラ本体の後ろに見える四角い部分が今回のそれ。中判のカメラに
こんにちはHI-GARAGEです今回はH様より《ダイワ》19セルテートLT4000-CXHの整備ご依頼をいただきました✓新品購入から初回メンテ✓ハンドル回転時にコツコツ✓高負荷時にゴリ感が出るひとまず高負荷時のゴリ感を解消すべく、整備していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□根元側が少しシャリついていました上蓋側はきれいですフェルトも問題なさそうですフェルトのゴミが出ていますベアリングにゴミは混入しておらず回転は良
冬キャンプで薪ストーブを導入する前まで愛用してたフジカハイペット最近使ってなくて久しぶりに点火🔥したんだけど火力調節ダイヤルをMAXにしても火が弱く全く暖かくないネットで調べてみると芯が消耗して短くなってるみたいで替芯をポチッとな☝️上の黒い所がガラス繊維で下の白い所が綿でできてて筒状になってますストーブをバラして交換前の芯古い芯を外して新しい芯のオレンジ色の部分を突起に刺して火力調節ダイヤルをMAXにした時に芯が10mmほど出るように調節して芯交換完了元
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きA様の《シマノ》15ツインパワーSW8000HG整備後半レポートとなりますギア交換依頼でしたが、各所に使用感が出ていました分解すると各部お疲れの様子だったので、オーバーホールさせていただきましたしっかり洗浄して組み上げていきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□洗浄後の点検にて、、・ラインローラーベアリング…2個・ハンドルノブベアリング…2個・ドライブギアベアリング…2個-以上6点が回転
ドラレコが起動するたびに設定がリセットするようになる不具合がでていました。壊れたのかと思ったけどネットで検索すると、どうやら内臓バッテリーが劣化しているらしい。という事で交換してみる事にしました。まずは上部にあるゴム製の目隠しを外します。外すとネジが見えますのでこれを外します。本体のつなぎ目を割る(外す)と基盤が見えます。丸印のネジを3本外します。写真左下の灰色の線を基盤から外します。(たぶんGPSのアンテナ線)これで本体の全面部分が外れます
こんにちは!今日は常連さんから友達のマグナ250を買い取って欲しいとの連絡。半年ほど放置でもう乗らないとのコト。常連さんからの紹介なので高価買取させて頂きましたが....車体の状態はバッテリーは弱いがエンジンは掛かりアイドリングも安定。ただ吹け上がりがいまいち。キャブかな?電装系も大丈夫で全塗装にハンドルがアップされハーネスやワイヤーもそれ用のモノに交換されてます。色のバランスは微妙...距離はもうすぐ30000キロとりあえずザックリと点検して試
こんにちはHI-GARAGEです今回は県内Ⅰ様より《シマノ》17ソアレCI4+C2000SSPGの整備ご依頼をいただきましたアジメバアングラーさんから支持の高いPGモデルです購入から一度も整備に出されていないようで、シャリ感・シャー音が少し気になりますさっそく分解していきます■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ハンドルノブには海水のダメージが見られますグリスに赤錆が混じっています浸水はノブの根元付近に集中していましたスプールも分解していき
サイドブレーキ配線を実行しました。カバーの開け方を説明しながら書いて行きます。定番通り裏からのアクセスだろうと裏側のネジを全部(固定用以外)外して開けてみると配線が邪魔をして完全には開かない状態コネクター類を外しながら上部カバーが外れるところまで分解でL3、R3ボタンの基板を取り外すには全部外すことになりました。基板のR3のところにハンダ付けして取り出しました。基板を本体から外してしまえば楽に出来ますね。
<嬉しい人気記事ランキングで10位に!>僕の67年のグレッチテネシアン、かなりボロボロで見た目最高なんですが、ビグスビーアームが交換されてピカピカなんですよね~♪(少しだけ紙ヤスリでキズつけてます)エイジドする前に分解していきます~~!ヴィンテージ1967年グレッチテネシアン買いました(3代目、覚めない恋?)動画アップ!【国内正規品】Bigsbyビグスビー/B7OriginalKalamazoo™Series(シルバー)[B7]Amazon(ア
先日購入した、AUGのカスタムを実施したいと思います。カスタム内容としては定番の・電子トリガー取り付け・インナーバレル交換・チャンバーパッキン交換・スプリング交換。スプリングガイド交換・その他チャレンジとして・13:1のギアでハイサイクル・モーター交換でさらにハイサイクル・電子トリガーのトリガーとセレクタースイッチを移設しトリガーフィーリングの改善気になったことで・バレルアッセンブルのガタの処理など行いたいと思います。バレルアッセンブルのガタは赤丸の
TRIOKA-7300D。自宅試聴をしていました。動作に問題はなかったのですが、この先を見たくなり作業場に移動した。気になっていたのはセレクター。リヤパネルを分解します。取り外しました。分解します。予想した通り黒い端子。音は問題なく出ていたのが不思議なくらい黒い(笑)両端が黒くなります。清掃しました。組み立てます。取り付けました。折角なので、電解コンデンサを交換しましょうか~
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きN様の《ダイワ》18紅牙IC100P-RM整備後半レポートとなりますレベルワインダーの動かなかった原因は…パーツの破損ではなく、腐食部に異物が詰まって動きを阻害していましたシャフトを交換すれば大丈夫そうです■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ベアリングを洗浄します洗浄後の点検にて、、・スタードラグベアリング…1個が回転不良となっていましたご相談の上、該当ベアリングは新品交換させていただきま
内蔵している冷却ファンって、一番先に壊れる部品の一つじゃないかな?ファン停止→電子部品の熱劣化→不動品、みたいな。うちのISDTC4evo、時々ファンから異音がするようになった。ググっても特に情報がない。結構普及している製品と思うんだけど・・・ということで、まずは分解。なお、トライされる方は自己責任で。分解したら補償も何も受けられません。固定ネジは全部で6本。電池部分の2か所はすでに見えるんだけど、次の2本は、上半分の画面の透明カバーはがすと右側のボタン上下に現れる。残
クラウンモデルのパイソン6インチは以前購入して持っていました。意外と良く、印象の良いモデルでした。今回、サバゲーで使ってみたく、しかし6インチでは長過ぎると言う事で4インチモデルを購入しました。とても良いサイズ感で良いです。早速撃ってみると・・・・・・・・・・・?ホップが掛かる時と掛からない時があり、全く安定しません。初速は55~68m/s位までこれも安定しません。初速が上がると良い感じにホップが掛かるため、バレルに問題があるのでは?と思います。分解していきたいと思いま
【断捨離よろず相談】→お申込み@恵比寿Cafe対面セッションLINE,Zoomde全世界対応恵比寿のカフェで、ながゐめぐみと個別でじっくりとお話ししませんか?希望時間がない場合→ココからリクエスト歓迎!LINE登録で30分無料クーポン配布中ご登録はず〜っと下へ↓Checkitoutご訪問いただきありがとうございます突然ですがあなたは、「分解」お好きですか?絡まったアクセサリーやコード、紐などを解くのは苦になりませんか
あす楽対応/マルシン6mmBBガスカート式デリンジャーブラックHW(BKHW)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日到着したマルシンのデリンジャー。コイツ、取説をみてみたら2019年かと思っていたら、2017年のヤツでしたさらに古く7年ものでした。カートリッジも現行の物(鉛タイプ)とは違い弾頭部分が銅タイプの物でした。こいつは、今となっては貴重かも知れません。マルシンデリンジャー用Xカートリッジ2発入り楽天市場${EVENT_LABEL_
2023年7月3日GSX-R1000K7のカムチェーンテンショナーを分解しました66379キロアイドリング中に時々コッコッコッコッコッと音がするのでカムチェーンが緩んでどこかにぶつかっているのかなと思って分解してみました最初にスプリングをとめている中央の12mmのボルトを外し次に上下の5mmのヘックスボルトを外しました。下側のボルトは120mmのロングビットソケットがないと取り外しがきびしいです。自分は120mmのロングビットソケットを持ってないので手
半年くらい前から、計画していた事を実行する時が来ました。大した事ではないんですが…自動巻腕時計の分解整備を始めます。素人なので、上手くいかないかもしれませんが、「習うより慣れろ」精神でチャレンジします。半年くらい前から、ネットで参考になるページを探して、その記事にある時計をオークションとフリマサイトで手に入れました。購入した時計はSEIKO57005-8000を3本購入しました。昭和47年製の時計です。私が昭和44年生まれですから、50年くらい前の時計です。写真を撮り忘れ
どうもPePeです。当ブログでは『モスバーグM500』の人気があるため、もう少しこのネタを続けましょう。さて今日の本題は、【ガスタイプの分解】です!『簡単だからそんなのいらねー』とおっしゃらずにお付き合い下さい。面白いことがそんなにないし、めんどーなのでこのネタは避けていました。そもそも・・・カスタムされたらメーカーとしては困ります。なので詳細な分解方法が記載された本や資料/情報があまりありませんでした。グローバルな今日では、YouTubeの動画で
おはようございます~こんにちわーこんばんわ~301投稿目になります~今回もバイクのネタでは無いので友達達にはたぶん不評でしょう。本来なら本日はCRM80で原チャリツーに行く予定だった…(T△T)でもまぁ…どうしようもない出来事で行けなくなったんです(T△T)凸男をはじめ、みんなごめんねーんでは備忘録に…違うマウスの交換ネタも何度か備忘録でも書いてますが…まぁ同じ様な内容なので、いつもより簡易的に。サブのデスクトップPCで使っている、マウス…【Logicool
前回に引き続きKSCのG18CスライドHWをレビューします。今回は通常分解(フィールドストリップ)して中身を簡単に見てみます。とりあえず通常分解してみましょう。まずマガジンを抜きます。次にスライドを引いてハンマーをコックすると同時にチャンバー内に残弾が無いことを確認します。(ハンマーダウン状態では通常分解できません)スライドを前進閉鎖してからセレクターを分解ポジションにします。(セミとフルの中間位置が分解ポジションです)スライドロックの左右両側を下げつつスライドを引いて・
今週は倉庫に入れないか?プロボックスとシャランの車検です。出費は車検以外にもタイヤ・バッテリーの注文も。やっと倉庫が空いたので、修正を加え補修パーツを切削です。指を切らない様にバリ処理です。ストッパー周りのクリアランスを少し大きくして、個体差を考慮しました。ここで更に気になった事が?コックとワッシャーのクリアランスがこんな所に・・・ピッタリに作るのは難しいね。もう少しスペアコックを吟味してからSP310用を決めようと思います。
ネスカフェの初期型バリスタを長年愛用してたんだけど水漏れしてしまいましたネットで調べてみると初期型は結構水漏れしてるみたい保証期間はとっくに切れてるし最新型に買いかえるか検討したんだけど直らなかったら買えばいぃや的な発想で分解修理に挑戦サイドのカバーを外して水漏れの原因を調べると原因発見👀経年劣化で逆流防止弁が脆くなり折れてました代替え部品を注文してアズーステンレス逆流防止弁関東当日便楽天市場582円【メール便OK】アズーステンレス逆流防止弁楽天市場