ブログ記事379件
よくご新規のお問い合わせで「栄養療法をネットで検索すると色んな所があって迷います」そう言われますそうですよね。。分子栄養学の栄養療法と謳っているけど❌食事の栄養療法❌海外サプリの栄養療法❌血液検査しない栄養療法みんなが勘違いする理由としてこれらに、栄養療法や分子栄養学やオーソモレキュラーと勝手に名前を付けている事。栄養療法ならまだしも分子栄養学やオーソモレキュラーは必ず血液検査をしてから、その方に合った個々のサプリメントと量を医師処方のテーラーメイドで使います。まさに、
毎日、全国的にも危険な暑さが続いておりますが皆様体調は大丈夫でしょうか?すでに、生命にも危険が及ぶ程の暑さ熱中症は多発しており亡くなった方もみえますよね。けして他人事ではないです先日のブログでもヒートショック実験をしましたがヒートショックは冬だけのものでも無いと思います。外気温が40℃近い所からいきなり25℃程の冷房の効いた室内に入ればその差は15℃これもまたヒートショックと同じ環境だと思います。夏は特に、水分に加えミネラルも不足しがち血液は濃縮気味でそこに寒暖差が
ほんとに多い副腎疲労疲れたら、コーヒーやカフェインをとったりしてるとだんだん、本当の疲れが分からなくなります。副腎疲労って副腎から分泌されるホルモン(コルチゾールの低下)です。ホルモンを作るのは?コレステロールですね血液検査で総コレステロールが低値の方副腎ホルモンだけではなくあらゆるところでホルモンは分泌されてます他にもホルモンの材料となるのはアミノ酸や、必須脂肪酸元々、ホンモンの分泌のバランスが取れてない方はホルモンの材料不足が大元にありますし、調整役のビタミンやミネ
外出先でのミネラル補給におすすめ毎日危険な暑さが続いておりますがみなさま大丈夫でしょうか?私の住んでるところも猛暑で連日40℃近くになっています🥵さて、汗や尿などから知らず知らずに排出されている、ミネラルみなさんは外出先などで困りませんか?塩舐めればいいとか思ってませんか?ミネラルってバランスが壊れると熱中症のリスクが高まります。生きていくのに必要な栄養素ミネラルはビタミンと同様にごく微量に身体に存在する栄養素で、『からだの調整に欠かすことのできない栄養素』です。人体の約