ブログ記事8,575件
税理士試験の出願が始まりましたね国税庁のHPで調べものしたついでに税理士試験情報をポチっと受験生のみなさまGWからが本番です!!計算が苦手な方答練の間違い箇所を記録して毎日ゴリゴリ何度も復習してください類似問題が出たら1~2秒で正解を判断できるようにただひたすら練習あるのみです理論が苦手な方ひたすら覚えてくださいAランク、Bランクだけ覚えていこうなどと思わないでくださいCランクまでしっかり覚えて余裕をもって試験に臨める
前までは学部の話をしました。中には学部にこだわらない。理系であればどこでも良いや!もちろん文系なら何でも良いや!って考えている受験生だっています。今日はそんな人に向けて、今ちょうど聞いてほしいことがあります。旧帝以上の国立大学や一橋大、東京科学大、筑波大、横国大、神戸大なら有名だし大学名で目指せるし、入ってから少々イメージと違っても満足して通えると思うのですが、それ以外の国公立大に対しては詳しい受験生は少ないと思います。まだ地方の1番大学と言われる準難関国立大学群「金岡千広」までな
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)入浴検定に出願しました(゚Д゚)在宅有料検定です。入浴タイムはおっさんの重要な勉強タイムです♨試験はまだまだ先の9/27です(-ω-)/試験詳細はHPをご確認下さい。入浴検定今日の逸品入浴検定公式テキストお風呂の「正しい入り方」Amazon(アマゾン)今日は「ミス日本の日」50年間変わらず受け継がれてきたミス日本式ダイエットAmazon(アマゾン)
この「画像」を保護したいんだ。という問いに関して、どんな答えがあり得そうだろうか?ちなみに、「画像」という言葉を検索してみます。絵に描いた肖像スクリーンに映る像データとしての画像こんな感じが、出てきました。まあ、「画像検索」と言われた場合は、ビックデータから選ばれたそれっぽい具体例などをいうんだと思います。そういうのを、情報処理するとか・・・・多分、「著作物性」を含むようなそれは該当されていませんね。今回は「意匠法」をみていきます。意匠登録をする場合
娘1は只今中3。大学受験まではまだ少し時間があります。先日保護者会があり昨年の高3生の実績について先生からお話がありました。先生『共通テストの点数が良かったので強気の出願が多かったのですが…』と前置きがあった後、国公立の実績発表。ベネッセの学推のGTZA3ゾーンの大学:3名(いずれも後期合格🌸)のみ😭私学は推薦もあるので結構有名大学への合格も多数あったのですが…☺️娘1は今のところTOCKY志望。今年の卒業生は実績0名です😰う~ん、これはなかなか厳しい戦いになりそうです😵
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・共通テストの得点開示が届いたようですね。皆さん、いかがでしたでしょうか。自己採点と同じでしたか?イチローは
受験が終わってしばらく経った頃、ある学校からアンケートの依頼が届きました。1つは何度も訪問したが、結果的に出願しなかった学校。もう1つは、受験し、合格したが辞退した学校。アンケートは、なぜ出願しなかったのか、なぜ辞退したのか、その理由を問うものでした。出願しなかった方は、興味があったから何度も訪れているわけですが、受験開始時刻の関係で物理的に難しかったのが理由。開始時刻が違っていたら、受けていたと思います。もう一方の学校は謝礼の図書カードまでくれました。こういったフィー
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさん、こんにちはこんにちはこんにちにゃんこの春から一人暮らしとなった大学生の子がいます
受講生の皆様、お疲れ様です今日は昼間にドンドン気温が上昇し身体がついていきません朝晩との寒暖差もありますので体調崩さず乗り切っていきましょうなんやかんやであと半年ちょっとで本試験がやってきます毎年思うことですが早いものですこれからドンドン暑くなり信じられないくらい暑くなり少し気温が落ち着きだした頃に本試験がやってきます社労士試験では受験案内の配布が始まりました行政書士試験では8月くらいに出願することになります出願するとだんだん受験生の目の色が変わりますが、差がつくのは今の
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・困っています、どうしたら良いのかわかりませんお母様へこんにちはこんにちにゃんこちらですね。
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・昨年12月に「トップクラスから落ちこぼれて浪人したけれど」で取り上げていただいた者です。こんにちはこんにちに
ここまでのブログで・中学受験は受験者数が増加してて大変!・下位層の受験が激化して合格しにくい!というのがわかると思います。そんな過熱っぷりをみせる中学受験ですが、出願数をみてもその過熱っぷりがわかります。最近はWeb出願も増えていて前日の23:59まで出願できたり、学校によっては当日の7:59までOKなんて学校もあるので、結果みてから出願することができるため無駄な出願が減る状況が作られています。が、出願数は増加の一途をたどっています…コロナ前くらいの中学受験は7・5・3
ニュースシェアリングさん@newssharing14月17日小保方晴子氏「STAP細胞はあります」→ディープステート「ありません」→炎上、教授自殺(暗殺と言われている)、小保方失脚→ハーバード大学「スタップ細胞はあります」→ハーバードが特許取得→トランプ大統領「ハーバードはリベラル政治団体なので補助金停止して課税します」https://newssharing.net/stapsaibouvia橋広バロン幸之助MJGAの@ha
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcream様、受験期にはこのブログを心のよりどころにさせていただきました。とても感謝しております。
まだ、中学受験を完全に諦めきれない母ですw最近の中学受験は、デジタル化も進み私が受験した時と全然違います。『内申点に響くから学校は休むな!』は、よく言われました。「10日以上休むな!」は、今もあるのかな?デジタル化で「あゆみ」のコピーでも良かったり、学校により違うのね〜。この辺は、塾の先生や学校説明会に行き要確認ですね。「内申」とは、受験生本人の成績を上級の学校に内々に申し伝えることを指す言葉です。中学受験における内申点とは、小学校から受験先となる中学校に伝える「成績の点数」になりま
おはようございます。昨日帰宅したら中小企業診断協会連合会から郵便が届いていました。今年からはネットでの出願になるからそれに必要な連絡事項が書かれていました。そろそろ出願ですが、そういえば試験まで後・・・3カ月強しかないんですね。2次筆記試験に不合格してからもう3カ月もたったと思うと本当に月日が流れるの早いものです。この週末も淡々と勉強を続けていこうと思います。昨日は1.抽象化ブロックシート(2025)の確認・・・セクター2,32.EBAさんの100字訓練・・・2日分・・
発明の日(4月18日記念日)1885年(明治18年)のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まった。1954年(昭和29年)、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的に「発明の日」を制定。特許法でいう発明とは「自然法則を利用した技術的思想創作のうち高度のもの」とされている。1959年(昭和34年)、現行の「特許法」が成立。「特許法」は発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もって産業の発達に寄与
ここまでのブログで中学受験ムズ!そんなに合格できないなら受験しなくても…のように考えてしまう人も多いはず。確かにリスクが高い…でもこれだけの人が受験するメリットがあるから受験するわけで、合格する子は合格してるんですよね。では、どんな子が全滅やうまくいかない状況になってしまうのかを考えましょう。これを考えるには今年の出願が多くなった学校を知ると答えがでてきます。ひとまず共学校の増加した主な学校をみてみましょう。偏差値【学校名】【増加数】【増加率】48芝国際75
亡くなった方もいました一体、何があったのか真実が明らかになる日が一日も早く訪れることを願っています橋広バロン幸之MJGAの@hasibiro_maga「STAP細胞はあります」小保方晴子↓「そんなもの無いよ」米DS↓教授自殺+小保方失脚↓「スタップ細胞はあります」ハーバード大学↓特許取得スタップ細胞の特許を取ったアメリカの大学はどこ?↓STAP細胞の特許は、米国のハーバード大学附属ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(B
まだバイトが始まらないタロウ、節約のために今日はお弁当を作って持っていきました。(写真は撮り忘れました…)と言っても、冷蔵庫の残り物をあれこれ詰めたものですが。あ、でも、アスパラの肉巻きだけはハナコのお弁当のぶんを私が焼いていたら、隣で自分のぶんも巻き巻きして焼いてましたお昼は学食も混むようで、近くの牛丼屋さんへ行ったり、近隣の他大学の学食に潜入したりしてるみたい。学食の食べ比べ、オモシロそう!自分のところの学食にはない、カルボナーラなんていうオシャンなメニューがあったのでそれにし
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)鉱物鑑定検定8級の受験票が到着しました(゚Д゚)実際に観察講義という初めての形式なので楽しみです(^^♪試験詳細はHPをご確認下さい。公益財団法人益富地学会館今日の逸品〔新版〕岩石・鉱物・化石DVDつき(小学館の図鑑NEO18)Amazon(アマゾン)今日は「なすび記念日」国産なす5kg前後低農薬栽培Amazon(アマゾン)資格受験ランキングにほんブログ村
はじめに:グローバルブランド戦略における商標の役割現代のビジネスにおいて、グローバル展開は多くの企業にとって成長の鍵となっています。国内市場のみならず、海外市場に進出することで、新たなビジネスチャンスを掴むことが可能です。しかし、海外での成功を収めるためには、効果的なグローバルブランド戦略が必要不可欠です。そして、その戦略の中で特に重要な要素が「商標」です。商標は、製品やサービスの独自性を消費者に伝えるだけでなく、ブランド価値を保護し、競争優位を確立するための重要なツールです。本稿では、海外
高校生の味方てんちゃんねるこんにちは。てんちゃんねるのてんどーです。現在はフリーの塾講師として活動しています。てんどー自身が授業を行うオンライン塾【展展堂】にて高校生およびその保護者の皆様に学習指導&情報提供を行っています。また神奈川県秦野市の学習塾「高校生専門校教学舎」で講師もしております。このチャンネルでは、大学受験について役立つ情報を幅広くお届けしてまいります。ーーーーー…www.youtube.com【大学受験の概要】親が子供の大学受験について知識がないと合
デザインを保護するなら、なんでしょう?と考えますと。素直に、違う方をイメージすると思います。知的財産法を英訳した場合を見ていこうと思うわけですが。PATENTLAWDESIGNLAWTRADEMARKLAWCOPYRIGHTLAW英語はわからん、という方のために、カナ表記にもしときます。(自分は、英語は苦手です。)パテントロウデザインロウトレードマークロウコピーライトロウと書いてありますね?イラストと言えるようなもの工
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・私自身浪人した経験はないのですが、私の時代は女子で浪人するのは少数派でした。こんにちは女子の浪人は少数派
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさま、いつもありがとうございます。受験は終了しましたが毎日楽しみに拝読させていただいています。
**トップレベルのエッセイ編集・添削・翻訳サービス【TopAdmit】**で夢を叶えよう!海外大学・大学院・MBA・奨学金申請で求められるのは、ただの英語力ではなく「伝える力」✍️【TopAdmit】は、ハーバードやスタンフォード出身のエディターがあなたのエッセイをプロフェッショナルに添削・翻訳!TOEFLやIELTS、出願書類で「あと一歩」を乗り越えるための本気のサポートがここにあります。---【特徴】✅アイビーリーグ出身の編集者が対応✅内容の深掘りから文法・語彙・論理構成ま
知的財産権というと、多くがイメージしやすいのが、特許権だとか、商標権だとか、著作権かな?と思います。それぞれの性格については、省略しますが。実務的には、あまりいい選択肢ではないように感じるんです。そこで、「抜け道」的なのがあるんです。どれにも絡んでいて、いろんな出願スタイルがあることで、比較的、出願も通過しやすく、主張もしやすい、というのが「意匠権」です。商品を扱うようなビジネスを想定しているならば、これが万能なんじゃないかな?と思います。「
東京都の製菓衛生師試験の受験料を銀行窓口で振込み、受験票の裏に糊で貼り付け、郵便局から簡易書留で郵送しました。出願は完了です。出願作業、めちゃアナログです。一発合格を狙いたいです。昨年度の東京都の製菓衛生師試験は合格率約60%です。
サピママ鬼化の話があったけど、2月の勝者の「合格のために最も必要なのは父親の経済力と母親の狂気」という有名なフレーズは言い得て妙だと感心母親の狂気はさておき、経済力は大事。中学受験はお金がかかるー塾代は夫の口座から引き落としだけど、長男が6年生のある日、夫に「なんかまたすごい金額が引き落とされてるんだけど、これ合ってるんだよね?」と言われたの覚えてる多分、平常授業に加えて、夏期講習かSSか正月特訓の講習代が引き落とされてたんだろうな。うちは他の課金がなかったけど、それプラス家庭教師とか個