ブログ記事39件
診療所のホームページに設けている問い合わせフォーム。設けた当初は海外から受診される患者さんのためのフォームとして運用していました。ところが、診療所の患者さんではない一般の方から痔や便秘に関する悩み相談が舞い込むことが増えてきました。そこで現在は相談内容をブログに掲載させて頂くことを承諾して頂ける場合のみ、お答えさせて頂いています。メールで直接やり取りする場合もありますし、ブログで回答する場合もあります。またオンラインショップを開設してから、そちらで化粧品を購入されて
今日は久々に患者さんが書いて下さったアンケートをご紹介。また溜まりに溜まっていますワクチン後遺症の治療もやっているため、オシリのことよりもそっちの質問が多くて、最近ブログの内容がワクチンや後遺症の話ばかりになっていました今日ご紹介する患者さんは80代女性。LINE動画を観て名古屋から受診されました。80代というとスマホを持ってない人が多いですが、この患者さんはスマホユーザーで、見た目も20歳近く若く見える元気ではつらつとしたキレイな女性でした。この患者さん
今日のブログは閉鎖した診療所のオフィシャルブログに掲載していた記事をリライトしてお届け致します。大切な記録としてアメブロに残したいと思います。私たちが提唱している出残り便秘。肛門科ではなかなか広がりませんが、内科の先生方や高齢者の排便管理で悩む現場の人々からは評価を得ており、講演などを通して少しずつ広がっていっております。出残り便秘治療に取り組まれた内科の先生からお手紙を頂くこともあります。今までの概念にはない新しい考え方ですが、とてもシンプルで分かりやすく、現場で
2023年11月末に出した私の2冊目の本この本がなんとまたまた重版が決定し8刷目となりましたこれで累計21,000部となります。最低でも10万部を目指していたのでまだまだですがロングセラーを目指して長年かかってもいいので10万部は達成したい。出口の便秘について多くの人に知って頂きたいので、これからも情報発信を頑張ります。生協やネット書店でよく売れているそうです。そう言えばオルターのチラシでも人気ランキング1位なっていました。『私の便秘本が人気ラ
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケートをご紹介。今日ご紹介する患者さんは40代女性。何度拭いてもなかなかキレイにならず、洗浄してもヒリヒリするのはどうしてなんだろうと悩み遠方からわざわざ受診されました。この患者さんのように何度拭いてもなかなかキレイに拭き取れないという人は多いのではないでしょうか。だからウォシュレットが普及したのだと思っています。今やウォシュレットの普及率は80%超え。初めて受診される患者さんの使用率も8割を超えているので、
今日は診療所の患者さん向けの記事です。一般の方には分かりにくいと思います。出口の便秘治療で使っている坐薬について、患者さんから同じ質問を頂くので記事にしておきます。この坐薬、いつまで続けないといけないのかという質問を診察室でよくいただきます。ズバリ、出口の便秘が治るまでです。出口の便秘が治ったとどうやったら分かるのか坐薬を入れても何も出てこなくなったらちゃんと出し切れている証拠です。便が出た日は便が出た後に坐薬を入れて残便を出す
久々に肛門ネタです。最近ずーっとワクチンのことばっかり書いてきてたので、初めて私のブログを訪れた人は何のブログってなったでしょうね自分でもそう思ってましたからこのブログはタイトル通り、診察室で患者さんと話したことや、患者さんから質問されたこと、相談されたことに答える形で、ある意味、患者さんのリクエストにお応えする形で記事を書いています。ワクチンの相談やワクチン後遺症の質問が多いためワクチンの話だらけになってました。その間に患者さんが書かれたアンケート用紙が溜まってし
下着に便が付くそれは排便後から始まり、排便と関係なく、トイレに行ってオシリを拭くと、紙にも便が付く便をこらえきれず漏らしてしまう便漏れとは違うけれど「便失禁」と診断されているケースもある。そのような患者さんは悩みが深く、色々と調べて肛門専門施設、中でも直腸肛門機能を得意とする医師に診てもらっている人も多い。排便造影で異常なし肛門内圧検査でも異常なし肛門エコーやMRIなどの画像診断でも異常なし便秘の人にはマグミットやマグラックスなど酸化マグネシウム系の緩下剤が出さ
今日のブログは閉鎖した診療所のオフィシャルブログに掲載していた記事をリライトしてお届け致します。大切な記録としてアメブロに残したいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー昔は雨女だったのに最近は晴れ女の佐々木みのりです。日曜日なのにあいにくの雨ですね。だから今日はドッグランに行くのをあきらめ自宅で過ごしています。出かけるとリフレッシュはできますが身体は休んでないので、身体を休めるためには、たまには雨の日曜もいいですね。先日の祝日に日本臨床内科医
食べたらすぐに便が出る食事のたびにトイレに行きたくなるという人も多いですね~。そう。1日に何度も、食事のたびに便が出るという患者さんで、大きな勘違いをしている人が多いです^_^;食後にすぐに便が出るから、今食べたモノが出てるって思ってるんですよ^_^;えっ!ちょっと待って!食べたモノって、そんなすぐに一瞬で便にならないですよ!って説明したらえっ!そうなんですか!!てっきり今食べたモノが出てるんだと思ってました!って言われるんです^_^;よーく考えてみましょうね。食べた
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。2023年のものに突入しました。もっとハイペースでブログにアップすれば追いつくのですが、カルテを確認しながらブログを書いているので週に1回が限界かな患者さんから人気記事なので頑張って週に1記事だけでも書くようにしますね。今日ご紹介する患者さんは40代女性。なかなか治らない切れ痔に悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは北海道から来られました。
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。患者さんからは週に1回でもいいからブログで紹介してほしいとお願いされています。だから頑張って週に1記事は書くようにしています。カルテを確認しながらでないと書けないため、診療所に居る時にしか記事が書けません。ちょっとスケジュール的に無理な場合もありますがご了承ください今日は最近もらったアンケート用紙をご紹介。裂肛の50代女性のアンケートです↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年分に突入しました。アンケート記事は患者さんたちが楽しみにされていて、週に1回は掲載して欲しいと熱烈リクエストを頂いています。ただカルテを確認しながらでないと記事を書けないため休日は難しい週に1回が限界かな頑張ってご紹介しますので楽しみに待ってて下さいね。今日ご紹介する患者さんは30代女性。繰り返す切れ痔に悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
痔ではないのに痔と診断されて手術を勧められている患者さんや、必要のない手術を受けて後遺症で苦しんでいる患者さんをたくさん診てきて、肛門科の真実を伝えたいと思って始めたブログ。2013年の年末から始めて10年経ちました。学会で医師を啓蒙するよりも、患者さんに情報を伝えた方が速いと判断し、医師向けの情報発信から患者向けの情報発信に切り替えました。結果、良かったと思います。明らかに患者さんに向けて発信する方が速く拡散した。それでもまだ無くならない過剰診断、過剰手術。
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート。以前はブログに毎日のように掲載していたのですが、コロナが始まってからコロナとワクチンの話題が多くなり、なかなか更新できなくなりました患者さんからの要望もあり、コロナやワクチンの話題をお届けしてきましたが、そろそろ落ち着いてきたかな・・・と思うので、これからは週に1回は掲載していきたいと思います。カルテを確認しながらの執筆となるため、診療所に出勤しないと記事を書けないのが難点本来なら古いアンケートから順次掲載するところ
お久しぶりです🙏🏻久しぶりにブログ書いてみます。あれからの私はというと…変わっていませんていうかむしろ悪化してるかも去年12月のM病院の排便機能外来の診察で軽度の今なら排便のしかた次第で治っちゃうよって言われてえ!治るんですか?!(治らないと思ってた)うん、治っちゃうよ軽度の今ならねって言われて、かなりうれしくなり希望を持ててよし、排便のしかた頑張ろう!って思えた年末だったのですが今年に入り、病院で言われたような排便のしかたを心がけても出切らず、お尻に残って
こんばんは今回は以前書いたネタのその後をレポしていきまーすエクオールのその後『【エクオールとミニピルの併用】不正出血した理由とは?』こんばんは大塚製薬のエクエルを飲み始めて3週間経ちましたので、経過をレポしたいと思います↓『【更年期障害】エクオール検査をしてみた結果』こんばんはさてさて、や…ameblo.jp前回飲んだら出血してしまったので、しばらくしてから今度は半量の1日1粒でまた再開してみたんですよ💊そしたら飲み始めた4日後からまた出血🩸今度は10日間も続きました長い…また計
患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。だいぶ前のアンケートになりますがご紹介したいと思います。今日ご紹介する患者さんは30代女性。治らない切れ痔に悩み、遠方から来られました。小さい字でビッシリ書いて下さいました。そしてポイントと名言だらけですこの患者さんは産後、急に切れ痔を発症し地元の肛門科を受診されていましたが、10代の頃から切れ痔があったということは、その頃から出口の便秘は既にあったと思われ
2023年11月末に出版した私の2冊目の便秘本「便秘の8割はおしりで事件が起きている」が人気ランキング1位になってました生協を利用している方も多いと思いますが、私は2011年に生協からオルターに乗り換えました。オルターの宅配【公式サイト】オルターのオフィシャルサイト。大切にしたいもの。それは「いのち」「くらし」「自然」。有機野菜や自然農法など、本当に安全でおいしい食べものの宅配なら、オルターへのご入会をおすすめいたします。alter.gr.jp理由は放射性物質の食材汚染
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート。何とか頑張って週に1回だけは更新してきて、やっと2023年の分に突入しました。週に2回書いたらもう少し追いつくかな・・・。カルテを見ながらブログを書いているので、診療所に居る時間しか書けない今日ご紹介する患者さんは50代女性。肛門のかゆみに悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー<初めて受診された時の感想>女性専用の診察日ということもあり、受診しやすかったです!みの
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net「便が漏れる」「下着に便が付く」「下着が便で汚れる」という悩みで受診される人がおられます。痔の悩みよりある意味深刻かもしれません。誰にも相談できず一人で悩みを抱えている方も多いです。便のニオイが気に
溜まりに溜まっている患者さんのアンケートをご紹介。だんだん追いついてきたので今年に来られた患者さんのアンケートになります。今日ご紹介する患者さんは40代男性。脱肛による出血で困り受診されました。この患者さんは脱肛でした。脱肛とはイボ痔(痔核)が大きくなって外に飛び出す状態のことを指します。この患者さんは時々、排便をするとポタポタと出血もありますが痛みは無し。特にモンスターエナジーなどのドリンク剤や養命酒などを飲んだ際に高確率で出血すると。また排
溜まりに溜まっている患者さんのアンケートをご紹介。今日ご紹介する患者さんはの30代男性。出血を主訴に関東地方から来られました。2〜3年前から排便時の出血がありました。健診で痔と診断され市販薬を使っていましたが出血量が増加。便器が真っ赤になるくらい出血するように・・・。痛みはありません。脱出症状もありません。排便はほぼ毎日。週に2〜3回くらい浣腸を使用。便が出ないと胃の症状がひどくなったり、お腹が気持ち悪いので時々スルーラックを飲んでおられま
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net先日、参政党京都支部で講演させて頂きました。前半はコロナワクチンと後遺症、解毒、治療について。そして後半は肛門とうんこの話でした。お話の前にウォシュレットを使っている人に挙手してもらったのですが、なんと200名弱の参加者のう