ブログ記事39件
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年分に突入しています。患者さんたちが楽しみにしている記事なので頑張って更新していきますね。カルテを確認しながら記事を書くので診療所に来ている休診日にしか書けません。ちょっと飛んでしまう時期もあるかと思いますがお許しください今日ご紹介する患者さんは50代女性。いぼ痔がボコッと出てくるということで受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは排便時に
今晩19時より軽井沢ラジオに出演します。全国どこからでも聴くことができます↓FM軽井沢-JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト日本コミュニティ放送協会(JCBA)が運営する、コミュニティエフエムのインターネットサイマルラジオのサイトwww.jcbasimul.com出口の便秘と肛門の話、そして出口便秘の治し方にまで具体的に触れています。もし良ければお聴き下さいお知らせアーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年分に突入しています。追いつけるよう頑張りたいのですが、なんせ、カルテを確認しながらでないと記事をかけないので、なかなか作業が進みません。週に1記事だけは更新出来るよう頑張ります。この記事は患者さん達が楽しみにされているので。またご自身の治療の参考にしたり励まされたりしている人も多いようです。今日ご紹介する患者さんは50代女性。いろんな病院を受診しても痔が治らないことに悩み遠方から受診された脱肛の患者
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。現在2023年分に突入しています。カルテを見ながらでないと記事を書けないため休診日でカルテを見られる状況でしか書けません。頑張って週に1回は更新していきます。患者さんが一番楽しみに、そして参考にしている記事なので。今日ご紹介する患者さんは50代女性。脱肛で悩み関西地方ですがちょっと遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは20年以上便秘で悩
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。これを楽しみに待っている患者さんが大勢おられるので頑張って週に1記事は更新していきますよ本当はアンケートを受け取ってすぐに記事にできればいいんですが・・・なんせたくさん頂いていて今やっと2023年分に突入しております。早く追いつきたい。今日ご紹介する患者さんは50代女性。次第に大きくなるでっぱりに悩み受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやはり「肛門科」って受診
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年のものに突入しましたが、週に1回のペースだと追いつけないでもカルテを見ながらじゃないと書けないので週に1回が限界かな患者さんたちが楽しみにしているアンケート記事。頑張ってお伝えしていきます。今日ご紹介する患者さんは50代女性。切れ痔(裂肛)に悩み受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは若い頃から切れ痔(裂肛)を繰り返しておられました。
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート用紙。これをブログで紹介してきたのですがカルテを見ながらしか書けないので今は週に1記事しか更新できていませんいつも患者さんが楽しみにしてくれているので頑張ってアップしていきますね。今日ご紹介する患者さんは50代女性。私の本を読んでから受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは肛門のべたつき、下着に便が付く、オナラの臭いが気になるということで悩んでおら
2023年11月末に出した私の2冊目の本この本がなんとまたまた重版が決定し8刷目となりましたこれで累計21,000部となります。最低でも10万部を目指していたのでまだまだですがロングセラーを目指して長年かかってもいいので10万部は達成したい。出口の便秘について多くの人に知って頂きたいので、これからも情報発信を頑張ります。生協やネット書店でよく売れているそうです。そう言えばオルターのチラシでも人気ランキング1位なっていました。『私の便秘本が人気ラ
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート。何とか頑張って週に1回だけは更新してきて、やっと2023年の分に突入しました。週に2回書いたらもう少し追いつくかな・・・。カルテを見ながらブログを書いているので、診療所に居る時間しか書けない今日ご紹介する患者さんは50代女性。肛門のかゆみに悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー<初めて受診された時の感想>女性専用の診察日ということもあり、受診しやすかったです!みの
2023年11月末に出版した私の2冊目の便秘本「便秘の8割はおしりで事件が起きている」が人気ランキング1位になってました生協を利用している方も多いと思いますが、私は2011年に生協からオルターに乗り換えました。オルターの宅配【公式サイト】オルターのオフィシャルサイト。大切にしたいもの。それは「いのち」「くらし」「自然」。有機野菜や自然農法など、本当に安全でおいしい食べものの宅配なら、オルターへのご入会をおすすめいたします。alter.gr.jp理由は放射性物質の食材汚染
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。患者さんからは週に1回でもいいからブログで紹介してほしいとお願いされています。だから頑張って週に1記事は書くようにしています。カルテを確認しながらでないと書けないため、診療所に居る時にしか記事が書けません。ちょっとスケジュール的に無理な場合もありますがご了承ください今日は最近もらったアンケート用紙をご紹介。裂肛の50代女性のアンケートです↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年分に突入しました。アンケート記事は患者さんたちが楽しみにされていて、週に1回は掲載して欲しいと熱烈リクエストを頂いています。ただカルテを確認しながらでないと記事を書けないため休日は難しい週に1回が限界かな頑張ってご紹介しますので楽しみに待ってて下さいね。今日ご紹介する患者さんは30代女性。繰り返す切れ痔に悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。2023年のものに突入しました。もっとハイペースでブログにアップすれば追いつくのですが、カルテを確認しながらブログを書いているので週に1回が限界かな患者さんから人気記事なので頑張って週に1記事だけでも書くようにしますね。今日ご紹介する患者さんは40代女性。なかなか治らない切れ痔に悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さんは北海道から来られました。
こんばんは今回は以前書いたネタのその後をレポしていきまーすエクオールのその後『【エクオールとミニピルの併用】不正出血した理由とは?』こんばんは大塚製薬のエクエルを飲み始めて3週間経ちましたので、経過をレポしたいと思います↓『【更年期障害】エクオール検査をしてみた結果』こんばんはさてさて、や…ameblo.jp前回飲んだら出血してしまったので、しばらくしてから今度は半量の1日1粒でまた再開してみたんですよ💊そしたら飲み始めた4日後からまた出血🩸今度は10日間も続きました長い…また計
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート。以前はブログに毎日のように掲載していたのですが、コロナが始まってからコロナとワクチンの話題が多くなり、なかなか更新できなくなりました患者さんからの要望もあり、コロナやワクチンの話題をお届けしてきましたが、そろそろ落ち着いてきたかな・・・と思うので、これからは週に1回は掲載していきたいと思います。カルテを確認しながらの執筆となるため、診療所に出勤しないと記事を書けないのが難点本来なら古いアンケートから順次掲載するところ
医師サイトを見ていたら私の取材記事が掲載されていたのでご紹介ーーーーーーーーーーーーーーーーーくらしナビ・医療:温水洗浄やり過ぎに注意2025年1月8日(水)毎日新聞社温水洗浄やり過ぎに注意男性読者から「同居する80代の両親が誤った温水洗浄便座の使い方をしていて困っている」との相談が届いた。排便後だけでなく、便意を催すために排便前に何分間も腸内へ水を入れるような使い方もしているのだという。世の中には「温水洗浄便座症候群」という言葉もあるようだ。温水洗浄便座
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。あとちょっとで2022年分が終わります。患者さんから「週に1記事でもいいから肛門のことを書いて」とお願いされ、それもそうだ、だってこのブログは元々は肛門ブログだったのに・・・と当たり前の事に気付きました患者さんから要望の多いアンケート掲載。電子カルテを確認しながらでなければ書けないので、毎週は無理かもしれませんが、できるだけご紹介していきますね。今日ご紹介する患者さんは60代女性。便秘と便漏れ症状に悩み遠方から受診されま
こんばんは先日書いた出残り便秘ですが…💩↓『出口の便秘(出残り便秘)ってなに?解決法は?』こんばんはAmeba20周年のメッセージを送ってくださった方、ありがとうございますアプリのアップデートをしてなくて、気がつくの遅かった?かもしれませんめちゃく…ameblo.jpなんとマグネシウムサプリをやめたら紙に便がつかなくなりましたほぼ毎日!まだたまにあるけど衝撃えーーーそうかーーーマグネシウムが良くなかったのかぁーーといっても1日量の1/3でかなり減らして飲んでいたのよ?ビタ
こんばんはAmeba20周年のメッセージを送ってくださった方、ありがとうございますアプリのアップデートをしてなくて、気がつくの遅かった?かもしれませんめちゃくちゃ嬉しいですありがとうございますこれからもマルチジャンルでかんばるべーさて前回の記事は反響が大きくて、オイラと同じように知らなかった人が多かったんだろうなと思いますウォシュレットは使わないで!銭湯の椅子も要注意ですぞ⚠️↓『【衝撃の事実】ウォシュレットを使うと性病がうつる』こんばんは🍠もう一つ宿題だった「出残り便秘💩」につい
痔は長年の間違った排泄の結果です。その「間違い」に気付かず過ごしている人がいかに多いことか。痔になる人は何日も便が出ない便秘の人・・・という認識をお持ちの方が多いでしょう。でも驚くなかれ。私の外来を訪れる患者さんの9割くらいが毎日排便がある人です。便秘なんてしたことない快便です1日2〜3回も便が出ますと自慢している人も多い。だったらなんで痔になったのよそれは便が残っているからです。残った便は時間が経つと直腸から水分が吸収され硬くな
今日は診療所の患者さん向けの記事です。一般の方には分かりにくいと思います。出口の便秘治療で使っている坐薬について、患者さんから同じ質問を頂くので記事にしておきます。この坐薬、いつまで続けないといけないのかという質問を診察室でよくいただきます。ズバリ、出口の便秘が治るまでです。出口の便秘が治ったとどうやったら分かるのか坐薬を入れても何も出てこなくなったらちゃんと出し切れている証拠です。便が出た日は便が出た後に坐薬を入れて残便を出す
ここをポチッとお願いします↓↓↓↓↓人気ブログランキング
患者さんから「先生がお忙しいのはよく分かってるんですけど、週に1記事でもいいから、肛門の記事を書いて下さい患者の私たちが楽しみにしているアンケートをお願いしたい」と言われたので、週に1回、月曜日は肛門ブログの日にしています今日は久々にアンケートを採り上げます。なんと、一昨年夏に来られた患者さんのものになりますどんだけ溜めてんねん・・・今頃になってしまってすみませんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの患者さ
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net先日来られた患者さんは切れ痔(裂肛)がなかなか治らなくて、色々な肛門科を数軒受診し、最後に専門の施設にたどり着き治療をされていました。だけど・・・切れ痔がなかなか治らないずーっと通院して先生の言いつけを守ってちゃんと治療して
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net「便が漏れる」「下着に便が付く」「下着が便で汚れる」という悩みで受診される人がおられます。痔の悩みよりある意味深刻かもしれません。誰にも相談できず一人で悩みを抱えている方も多いです。便のニオイが気に
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net先日、参政党京都支部で講演させて頂きました。前半はコロナワクチンと後遺症、解毒、治療について。そして後半は肛門とうんこの話でした。お話の前にウォシュレットを使っている人に挙手してもらったのですが、なんと200名弱の参加者のう
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.netスルッと出しやすいウンコと、ねちょっとして出しにくいウンコ、あるいは下痢っぽくて終わりが分からないウンコもありますね。日々、食べたモノが消化と吸収を経てウンコになるわけですので、毎日違うウンコになります。毎日食べるものも違う摂っ
お久しぶりです🙏🏻久しぶりにブログ書いてみます。あれからの私はというと…変わっていませんていうかむしろ悪化してるかも去年12月のM病院の排便機能外来の診察で軽度の今なら排便のしかた次第で治っちゃうよって言われてえ!治るんですか?!(治らないと思ってた)うん、治っちゃうよ軽度の今ならねって言われて、かなりうれしくなり希望を持ててよし、排便のしかた頑張ろう!って思えた年末だったのですが今年に入り、病院で言われたような排便のしかたを心がけても出切らず、お尻に残って
便秘とは「便を秘める」こと。どこにも「便が出ない」とは書いてありません。だから毎日便が出ていても、スッキリ出ずに中に残っていたら便秘です。皆さんは便秘というと腸を想像されるでしょう。腸(つまりお腹)に便が溜まってお腹が張って苦しい、便が出ないという状態を便秘と思っている人がほとんどだと思いますし、世の中に溢れる便秘情報は腸に関することばかり。でも私が患者さんやブログでお伝えしている便秘は出口の便秘。そもそも出口の肛門に便を溜めたから痔になったんです。腸に
痔って便秘の人がなるものだから毎日出てる私は大丈夫そんな風に思っている人が多いでしょう。実際、私の外来に来られる患者さんのほとんどがそうでした。ところが痔や肛門のトラブルで受診される患者さんの8割以上は毎日排便がある人でした。中には1日3回、食事のたびに便が出るという快便自慢の患者さんも少なくない。便秘なんてしたことありませんと言われる患者さんがいかに多いことか。だったらなんで痔になったのよ皮膚科医から肛門科医に転身した頃の私は肛門の教科