ブログ記事4,478件
パナソニックの食洗機NP-TH1NP-THシリーズはこの方法で治るかも知れません。水が漏れる箇所は、食洗機前面・上の写真の□で囲った部分です。※下部カバーを外した状態ここから、スタートボタンを押して少しすると水が漏れ出します。一定量が流れ落ちると、水漏れは止まります。以降は通常通り洗浄が出来ます。水漏れは、スタートボタンを押して少ししてから。この時だけ発生します。上の写真で囲った部分は、庫内と通じていて(穴が開いてる)庫内のお湯が一定量を上回ると、ここから水
GW最終日だと言うのに雨☔(^^;予報では今日は1日雨☔?(^^;少し冷えてるし寒い(^^;出張修理?!昨日の夕方に電話が…原付なんですけどタイヤのワイヤーロックしたまま動かしてしまって絡まって取れないと(^^;どんなワイヤーロック?…あんまりガチっとしたやつだと難しいんで(^^;安い細い物みたいなんで場所聞いていりそうな道具積んでキャノピーでレスキューにGo(^^)わりと近くだった…確認…リアタイヤに絡まってるけど細いワイヤーのタイプ…ワイヤーカッターで切れそうな
んで、昨日は早くから寝ていたんだけど〜くしゃみ・鼻水は止まったみたいで〜朝の5時半に〜アイスと炭酸ジュースが欲しかったんで😄ポリッシャーの磨き具合が気に食わん!って言ってたけど〜それでも、雨に当たると=すんごい綺麗に!やっぱなんもやらないよりかは、いくらか手を入れただけ=綺麗にもなりますね〜🎶で、みんな起きて来る時間帯に成って=ちょろっと近所のスーパーとかに買い物に行って〜今どき=普通のカップラーメンが107円とかって、凄い安いよね〜⁉️で、エンジンオイルを持って=倉庫まで出張
”ポチの配線が焼け焦げた!その原因は”おはようございます。静岡農機情報センターの中村です。写真はヤンマーのウルトラポチUP-2のワイヤーハーネスです。つい先日、バッテリーが上がって、自分で新品のバッテリーに交換したお客さま。よしエンジンをかけよう、と思ってキーを回してもエンジンはかかりませんでした。「バッテリー変えたけどエンジンがかからないから見て欲しい」と電話があり、ハウスに行って診断してみるとスターターに電気が来ません。「なんでだろう」
頼まれて作ってます。ベースは某オークション不動、書無し、スペア鍵1個、で7万(笑)強気な売価。でもカウルは綺麗、レオビンチついてるしメーターもKOSOです。売り手アナウンスに『エンジンに水が入ってます。シールが駄目です』と言ってました。リーダーエンジン内部に水が入る症状って限りなく1択しかない。そう!シリンダーヘッドからのウォーターハンマーだけ。ガスケット抜けなら外部に水漏れ、スタッドボルト周りのOリング切れによるヘッドに水が回るくらいしかないので大量な水混入はヘッドのメクラ蓋の外れ
出来上がったFXRと入れ替えでVXR218を置いていく計画。夜22時に入れ替え予定です。時間より少し手前で電話。到着800m手前でVXRストップ。ベルト切れ。中古だけどヒビなし良品組んだのに1ヶ月持たないってどんな運用してんだろう(笑)現場まで工具とベルトを持って向かう。噛み込みでロックしてるので押せない。とりあえずバラす。ベルトを組むつもりでしたがランプレートが外れないので押してもらうことにする。で、翌日。組み上げます。過去クラッチは触って無かったので確認。トーションが上に
結束を間違えていた燃料配線を直しつつ、水冷電装化です。外しいの電装外してランナーのコイル系ノーマルはBGMですがマロッシ新品あるのでとりあえず取り付け。マロッシに替えると綺麗に回りますね。時間あったらポート削りたいかも。そしたらランナーとドッコイまで持っていけそう。先日FXRとヨーイドンしたら少しづつ離されるものの良い勝負できました。軽い分アドバンテージはあるようで。
不動になったet21年前くらいに無理やり直してみたものの現在通常修理が不可。理由は純正CDI欠品。世界中探しても見当たらない。元々このet2に付いていたCDIも純正ではあったが裏側が切り取られ切開されたあとがありました。コーキングで埋められていたので二回目は直せない感じ。多分コンデンサーがパンクしている。無理やり流用したCDIも予備はあり付け替えてみたがイマイチ安定しない。ピックアップのせいもあるかもしれない。廃車も打診してみて予算次第でet2キャブ丸ごとかリーダー125の丸ごとか。で、
常連さんのSR172がバイパスにて焼き付きマロッシが逝ってしまったようだ。車体が沢山あったので焼き付き当時は受け入れできずそのままご自宅に。このタイミングで自宅にてエンジンを自力で降ろし、エンジン単体にて持ち込みしてくれた。感謝と共にメカに熱量が良い。好きです(笑)日曜日朝7時(笑)から荷台に載せたままシリンダー交換です。空冷な2ストは楽チンです。カバー外してヘッド外した。マロッシヘッドなのに何故か銅ガスケットが挟んであった。オーナーに聞いたらピストンリングを一度交換したらしい。マ
さーて更にお勉強しましょかーみなさんこんにちはー雨ばっかりですねーちょっとまた新しい事していきますなかなかやる気スイッチ入らない今日この頃笑笑しかし今日入りました!久しぶり?笑笑知らんけど笑笑ずっとコンピューターが悪いと思って放置していたマシンコンピューター変えたのにぴくりともしない、、、‼️‼️ちゃうやんけー‼️‼️1人でツッコミましたーえーマジかーじゃー何??まさか!!!!!はいそうですモーターちゃんですえーやった事無いしなー難しいそうやしなー壊れたらや
在庫多数により完成車体が無いせいで必要で購入。インジェクションだから故障無く安心と言う訳ではなく単に通勤車両としては燃費良しコスパ良し(タイヤライフ、オイルライフ)と理由。ヤフオクで物色して格安ゲット。5万みていたのに半額以下(笑)多分多走行だからかな。不具合も記載があったからだと思う。届いた翌日にエンジンをかけてみた。ケースカバーからガチャガチャ音鳴り。多走行によくあるクラッチバックプレートのすり減りでプレートが遊んでいる音。クランクからの音がじゃないので安心。ビバリーよりケースカバー
わが家のドラム式洗濯機から水漏れがしたため、一昨日に恐る恐るお客様窓口に電話したところ、スムーズに話が通じてきょう出張修理にきてもらいました。水漏れは窓パッキンの不具合だと思ったのですが、みてもらうと単に外れただけでした。とはいえ、技術の人でないとはめ直すことはできません。通常は、電話から出張修理まで2週間程度かかるそうですが、たまたま空いていたんだそうです。40年ほど洗濯機を使っていて出張修理は初めてです。技術の担当者さんが一人で家庭を訪問して、そこの洗濯機を解体し
持ち込まれたst125自走持ち込みでしたが調子悪いとのことでトランポにて。綺麗な最終形のst125最近触っていたあのkosoぽいメーターにあの左側マグネットメーターセンサーなやつ。純正200シリンダーがあるので腰下125ベースってやつです。リーダーノーマル200エンジンとの決定的な違いはクランク形状クランク重量フライホイール重量プーリー側リング重量とにかく200ccの排気量をトルクに乗せて乗りやすくするための知恵を施しているようです。なので腰下125ボアアップ200エンジン
一昨日我が家の洗濯機東芝ザブーン⬇️ふぁっ故障コードEE4(´・ω・`)?よくあるからこ~ゆ~のは電源コード抜いて10分ぐらい放置してまた電源コード差し込んで…っと…・・・・・・・・・…っつ~かザブーンさんよぉお前さん我が家に来てからまだ2年経ってないだろ故障コード検索🔍️しました基盤不良で電源オフ出来ない故障らしい修理を依頼しろ⁉️だとぉまた銭がかかるやん仕方ないから電話したこれこれこ~であ~なってそんなこんなで
譲り受けしたエンジンを組み上げて行きます。元々インジェクションエンジンをキャブ化され降ろされたエンジン。移植されているので欠品多数。どうせなら全部確認ってことでシリンダーは外し、クランクのガタの確認。良好。ベースガスケットからの新品ピストン&リング、シリンダーは綺麗。ヘッドは手持ちがあるので擦り合わせしてバルブシール新品にして組み付け予定。圧縮確認して載せる。ポンプも新品に打ち替え。黒化部品も大体揃い山場はGWか?サビ汁も凄かったのでラジエーターは交換し、水道ホース直結でお掃除完了。
このところずっと冷えなくなっていた我が家の冷蔵庫の上段!『冷蔵庫が壊れた?』我が家の冷蔵庫、、、購入したのは6年ほど前。量販店の5年延長保証をつけていたけれど、それが去年切れてしまった状況の中。下の画像の星で囲んだあたり、上の2段が急…ameblo.jpメーカーに連絡した後、こんなことになりました!出張修理の予約を取った日の夜、知らない番号から電話が来たので出てみると...東芝の技術の方からの電話でした!「今、冷蔵庫のそばに移動できますか?」「はい!移動します」「ちょっと野菜室を
平塚からの帰宅が早かったので少し手直し。レッグの扉ストッパーとか折れてなくなっていたのでモトビレッジ共同購入時に買ってあった小物部品を取り付けします。こんな小物に海外配送料6000円とか払えないので助かるよね。webikeもたまに使うけど入荷が比較的遅いので色々比較すると満足できる。ヒンジとスプリングをセットして完治。レッグ組み付けは気を付けて行わないと開かずの扉になるので超注意⚠️ワイヤーブレーキレバーのリターン補助スプリングも入れる。外したキャブも戻してセル一発。来週当たりに通勤に使っ
前日にエンジンは掛かったので細かくみて行きましょう。MP3のメインハーネス、切り刻み用途2芯だからってこれは無いなインジェクターと同じカプラーなんで切ってハンダ結束する。キックしすぎてスプリング外れてた。分解整備、ネジ1箇所舐めてたのでリコイルここが死んでるとスプリング外れるな。全部剥ぐって配線確認このカウルをつなぐ金具も一個も付いていなかったので。ネジの山から探します(笑)そして3つ見つけました。(笑)ミラクル(笑)死んでる配線沢山あるので外します。ミラーアダプターがお
不動です。近場から購入。知り合いにピックアップしてもらい入庫させました。通称LEMエンジンigetの前モデルとでも言いましょうか。パーツリストみる限り、クランクもオニギリ、サークルと2種類。これもLEMとigetと分かれているのか?自分とこでバラしたストップエンジンはクランクはオニギリ、ヘッドは3vで一緒。時期によりスロットルボディも2種類ありまして。いやはや分かりにくい。この車体もイグニッションオンから後の挙動は摩訶不思議です。セルオンで回るも火は飛ばず。そのままセルボタンを押さずにブ
おはようございます。本日は、わたくし午後からの出勤となってしまいましたそれは何故かと申しますと、我が家の洗濯機の出張修理に来てもらっていたからなのです我が家はドラム式洗濯機なのですが、ドアがきちんと閉まらないみたいなのです私はあまり分かっていなかったのですが、主人が「これはオカシイんじゃないのか」と気づいて、見てもらう事になりました。出張修理に来て下さったサービスマンの方も、コレを見てすぐに「あぁ、ドアが下がっていますねー」と言っていましたそんな訳で、部品
お読みいただきありがとうございます2人の男の子ママぽてとです故障した食洗機先週故障した我が家の食洗機ですが『【大ピンチ】食洗機が動かない?!』お読みいただきありがとうございます4歳&1歳の男の子ママぽてとです今日は朝からピンチです、、、我が家の家事の大黒柱のひとつ食洗機が動かない…食器洗いは…ameblo.jp『【大ピンチ】やはり食洗機故障の模様』お読みいただきありがとうございます4歳&1歳の男の子ママぽてとです今朝、食洗機が動かない、、、という記事を書いたのですが『
こんばんは、はまかぜです。わが家の食洗機はパナソニック製です。2週間ほど前、いつものように食洗機を使っていると途中でエラー音が。取扱説明書によると排水エラーのようです残さいフィルターを掃除してくださいと書いてあるので、残さいフィルターを取り出し、洗って元の位置にセット。しかし運転を再開するも、またもやエラー。洗い方が足りないのかと思い念入りに洗ったところ、うまくいきましたが、翌日にまたもやエラーが出
タイヤを車から外すことなく、その場で短時間施工‼️マットブラックホイール1本を50分でリペア完了。
昔からのお客さんからのご紹介。面倒みてあげて〜って言われました。某フリマから購入され、渡された時にプラグを沢山もらったようで。理由はプラグが熔けるとのこと。危ない臭いしかしない(笑)失火しまくるようでエンストを10回ほどして実車にて到着。バッテリーが上がらなくて良かった。アイドリングもまともにしない。一通り確認するとマロッシシリンダーフルキット218ccv4ハイカムフル駆動ほぼ吊るし最強。付いてないのはトルクドライバーとマフラー、クランクにキャブくらいか?エンジンは良さげな仕様で
ブラザーR-41コンピューターミシン縫い目の長さ変更や返し縫が出来ないミシンをお預かりしました。小型のコンピューターミシンです。前回掲載のJUKIと同じ症状で送りのパルスモーターは動こうとしていますが、連結部分の動作が悪いようです。カマ周辺のホコリかる推測すると、よくご使用されているようです。乾いたホコリなので掃除機とブラシを使い掃除しました。中央にあるのがパルスモーター(ステッピングモーター)です。緑矢印の扇状ギアを動かすことが出来ないようで、赤矢印部分の固着
タイヤを車から外すことなく、その場で短時間施工‼️ポリッシュホイール1本を30分でリペア完了
日本の道🇯🇵✨どこへでも行ける牽引しやすいサイズ感🍀さあ、出発だ🚗💨この体験をあなたに🎁今すぐ詳細をチェック✅ナイトロボート,バスボート,ナイトロボートジャパン,マーキュリーキサカ,
⭐️自宅の車庫に収まる本格バスボート🚤「スナガイーグル435」丈夫で走波性の高いハル‼️🌈無駄のないデッキレイアウトで快適👌🏻✨〰〰〰〰〰〰〰〰〰𓆡気になる方はGoogle検索⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎【イーグルボート】https://bass-boat.jp/eagleboat/スナガ|イーグルボート|スナガイーグル|バスボートジャパン|国産バスボート|牽引免許不要ボートスナガイーグルボートは、高品質な国産ボートです。FRP製で強度があり、信頼性が高く、故障
気温が上がってきたので消毒をさせて頂きました消毒消毒湧清水部品5型10型20型