ブログ記事4,642件
タイヤを車から外すことなく、その場で短時間施工‼️ポリッシュホイール2本を1時間でリペア完了
おはようございます!昨日は本当に嬉しい1日でした!まず!店長が久々に店に来た!!とりあえず5日から仕事やから、打ち合わせとリハビリのタイヤ交換して鈍ってた腕を磨き倒してもらいました!笑そして、昨日もお客様の期待していないサービスを思いっきり提供出来ました!ありがとうございます当店でお買い上げ頂いた車両のベル等の交換をやったり。鍵のチョボが無くなってたら新しいチョボに交換したり。虫ゴム交換したり。後はチェーン外れとか何や細かいの沢山来てくれましたが!!全て無料で作業しました
お読みいただきありがとうございます2人の男の子ママぽてとです故障した食洗機先週故障した我が家の食洗機ですが『【大ピンチ】食洗機が動かない?!』お読みいただきありがとうございます4歳&1歳の男の子ママぽてとです今日は朝からピンチです、、、我が家の家事の大黒柱のひとつ食洗機が動かない…食器洗いは…ameblo.jp『【大ピンチ】やはり食洗機故障の模様』お読みいただきありがとうございます4歳&1歳の男の子ママぽてとです今朝、食洗機が動かない、、、という記事を書いたのですが『
今年の3月は、同じく東芝の電子レンジで3度出張修理に来られていましたが、本日は、いつからかはわかりませんが、東芝のレグザ(2021年モデル)のTV画面の上から3分の1くらいのところに端から端まで細く白い横線が一本入っていまして。現在購入から11ヶ月で、メーカー1年保証ではギリギリ。東芝に電話して、来週来てもらうことに。これがぶつけたり何かしらしてから出来たのであれば、その場で現金で修理代を支払うことになると言われましたが、何もした覚えはありませんし。あと、最初からあ
【この記事におすすめな人】VOD視聴など一般用途で使いたいIPSパネルを採用したモデルが欲しいDELLの評判を知りたいDELLの特徴人気シリーズが一極化している高解像度なモデルが多いリフレッシュレートが高いDELLは国際的に知られたパソコンメーカーで、特定のシリーズの販売に重点を置いています。様々なシリーズのモデルを紹介しているものの、安全な選択をしたい場合は人気のあるシリーズを選ぶと良いでしょう。高解像度のモデルも
タイヤを車から外すことなく、その場で短時間施工‼️ポリッシュホイール1本を30分でリペア完了
MH23S前回スロットルボディの清掃で作業したお車が1ヶ月後にエンスト再発。てことで、スロットルボディの交換で現地へε≡≡ヘ(´Д`)ノ前回同作業をしているのでサクッといきますよ。エアクリケースを取り外してイグニッションコイルご対面。カプラー、ホース、アクセルワイヤーを取り外して、スロットルボディを取り外す。新旧比較はあまりわからない。が、ISCバルブ単体の動きが悪い。単体交換だと48400円。リビルトスロットルだとセンサーも一式付いて1万も安い。交換後、試運転1時間で再発無しを確
パナソニック製テレビ(VIERAなど)で電源ランプが赤く点滅して映像が映らない…。そんな症状に困っていませんか?特にパナソニックのテレビ(VIERAシリーズなど)では、電源ランプが赤く点滅することで異常を知らせる設計になっています。赤点滅のパターンごとに考えられる原因、やってはいけない対応、修理までの流れをわかりやすく解説します。\32型でこのお値段は破格!/テレビ32型TH-32J300パナソニック32型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンLED液
こんばんはー!ってさっきも言ったな明日は直行であちこちへ参るので今日の出来事を綴ります12SRパパさんの息子さん、りょーくん30歳!振り返ると新免の時に12SRをお父さんと共同でご購入してくださってから12年となる長いお付き合い色々と人生を振り返り将来を考えて一区切りをつけて人生相談にお越し頂いたのは5月でした86オーナーでもあり自動車はきっと好きなはずで今後の視野が少しでも広がればとオークション会場に行ってみる?から始まり本当は6月に行く予定が時間がうまい具合に組めず本日7月
本日はeKスポーツのダウンサス取付です。タナベ製DF210【タナベ(TANABE)】三菱ekスポーツH82WDF210ダウンサスH82WSPDKAmazon(アマゾン)tanabeタナベダウンサスサステックNF2101台分セットeKスポーツH82W3G832006/09~2013/06Amazon(アマゾン)ESPELIR(エスペリア)【Superダウンサス】日産オッティH92W/三菱ekスポーツ2WDターボ前期
パナソニックの食洗機NP-TH1NP-THシリーズはこの方法で治るかも知れません。水が漏れる箇所は、食洗機前面・上の写真の□で囲った部分です。※下部カバーを外した状態ここから、スタートボタンを押して少しすると水が漏れ出します。一定量が流れ落ちると、水漏れは止まります。以降は通常通り洗浄が出来ます。水漏れは、スタートボタンを押して少ししてから。この時だけ発生します。上の写真で囲った部分は、庫内と通じていて(穴が開いてる)庫内のお湯が一定量を上回ると、ここから水
LA650Sいつもご利用頂いてる会社様の代表のお車です。エンジンがかかりにくい時があるからそれっぽいとこ全部換えといて〜とのことで部品を持って現地へε≡≡ヘ(´Д`)ノ今から1時間半後に都島に行くからそこで全部交換してとのことでとにかく急いで部品を集めました。イグニッションコイル、プラグ、エアーエレメント、バッテリー、フューエルワン。3年で14万km。後日また再発。再度お伺いすると、エンジンがかからない時がある。え?かかりにくいではなく、かからない?意味合いが全く変わってきます
知り合いのお友達からの依頼。高速移動で1時間。出張修理。車種はマラグーティマディソン3インジェクション車両。3000rpmまでしか回らず失火。マディソンRSとファントムしか経験ないけどなんとかなるかな。とりあえず診断機を掛ける。コネクターが見つからず(笑)左側前、サブタンク横にありました。掛けるも特に出ない。リセット掛けて学習リセットもする。関係ないかもだけどサイドスタンドスイッチ、キルスイッチの動作確認、正常。O2センサーは新品に交換されている。スロットルボディも古い
結束を間違えていた燃料配線を直しつつ、水冷電装化です。外しいの電装外してランナーのコイル系ノーマルはBGMですがマロッシ新品あるのでとりあえず取り付け。マロッシに替えると綺麗に回りますね。時間あったらポート削りたいかも。そしたらランナーとドッコイまで持っていけそう。先日FXRとヨーイドンしたら少しづつ離されるものの良い勝負できました。軽い分アドバンテージはあるようで。
サラリーマン終わり、モトビレッジに入荷した部品を取りに行く。そこから地獄の鎌倉帰宅渋滞を駆け抜け、環2、新羽、知らない道をどんどん行くと、知ってる道に。1時間チョイで到着インマニと水温センサーインジェクター周りを外して組み替え。バッテリー繋げでセルオン!!掛からず。インジェクターの根本、チョイぐらつき。やっちまったか?右ブレーキスイッチ死んでるから左手ブレーキ、右手セルでインジェクター触れない。ウエスで左側ブレーキを巻き付け固定、セルを右手、左手でインジェクターを触りながらセル