ブログ記事11,308件
ご高覧賜り恐悦都内でフルタイムで働きつつ小学校5年生の一人っ子男子を育てるアラフォーワーママのブログですわったし、頭良いのですよ。ある意味では。いやだからさ「頭のヨシアシ」には色々あってね?ある面では、頭良いのです。IQ?は多分高め?なタイプ。測ったことないからしらんけど。難関大入試のペーパーで点取れるタイプ。が。一方で、バカなんですよ。これが。生まれつきなんですよね、どちらも。勉強ができるのも生まれつき。信じられないくらいアホなところも生まれつき。特性
本日も市の施設へ行ってきました。今日も来ている子がたくさんいたので、楽しく活動できたようです。最近、施設で勉強する子が増えているらしい。みんなそんなに長い時間やるわけではないけれど、それぞれ好きな時間に好きなだけやっているようです。息子は施設で勉強したのは1回だけなのですが、他の子はもっとやっているようです。お互いがお互いの姿をみて、少し刺激になっているのかもしれません。まぁでも息子は勉強に対してはほぼやる気がないので、今後やることあるのかなぁ…。でも家以外
こんばんは!本日の撃沈からちょっと浮上してきたのでブログ書きますね。今日、療育センターで息子のWISC-IVという知能検査を受けてきました。母子同室だったのもあり、息子の行動をまんま見て、疲れた笑検査内容というより、様子・・・中腰になって先生の手元を覗いたり、ストップウォッチを見ようとしたり、最後の方は体も斜めで机に肘をついてお世辞にもいい姿勢とは言えない。。。離席はさすがになかったけど「頑張りすぎると疲れてそわそわしちゃうところがありますね」と終わってから言われました。
はい。過去4回、全て、算数の大問1⃣を落としました…。第10回算数35国語70理科45社会50第11回算数50国語60理科50社会45第12回算数35国語45理科45社会50第13回(今回)算数35国語65理科50社会40-------------------------------------------------------一週間後の組分けテスト、ヤバそうです。まぁ、Cコースの計算に比べると、組分けテストの計算は
先日。雑排水管の点検、工事の話。昔の建物なので排水管が鉄製が多い、ということで点検そして工事の説明が先日あったが、今朝ゴミ出しに行った時に下のポストを見たら封筒が・工事の内容など(これは点検時に訊いているが、申し込みをしないとキャンセルと言うことになってしまうので)さっそく記入して提出、そして洗面所の床のタイル?ビニール製の床?を申し込みもしてきた。沢山ある中から選ぶのは結構大変。ザラザラしたものや凸凹のあるものツルツルのものなど様々で、夫は木目が良いんじゃないかと言ってたが暗くなるのでそれ
先日とある流れでとあるギフママ(中1ママ)と絡んだら私と娘を一通り見ていた彼女が徐に私と子供は合わないんだよね水と油くらい合わない一緒にいるとしんどい口じゃなく胸ぐら掴む勢いで合わないでもね!いま思うのは私は口やかまし過ぎたってこと子供なんてうるさいくらいで良いんじゃないのかなうるさいとか多動じゃなくて、「活発」で変換してみたら?あとね子供が人に迷惑をかけるのは仕方ないって私は思ってる迷惑
こんにちは、コモノです。小5息子てん・小2娘しい凸凹兄妹の育児日記ブログです。▶︎2022年度プロフィールはこちらよろしくお願いします。今日は、旗振り当番でした。去年まで、付き添いをしていたので旗振り当番はメガネに頼んでいました。今年から付き添いがなくても大丈夫になったてんとしいだから、月1で旗振りをしています。1学期は、1年生のお母さんたちが多く付き添いしていましたが、だんだんみんな子ども達だけで登
やって来ました春コブの季節♩最近お二人のアメブロガーさんが所謂ズルズルドンでコブを滑る記事をアップされているのを拝見してこれはズルドン大好きな僕も便乗せねば!と思った次第←要はネタのパクリですね(^^;)さて本題スキー界でコブを得意とする指導者たちの中にはズルドンを良く思っていない方も多いように感じますその理由としては「最初にズルドンでコブの滑り方を覚えると一生ズルドンから抜け出せない」というようなニュアンスかと思うのですがんなこと言われたって僕みたいな天性のビビリにとっては「ズ
ご訪問ありがとうございます。アメンバー申請される方へアメンバーは「発達障碍児育児をされていて、育児ブログを書いていらっしゃる」且つ「発達障碍のお子様が中学受験のために勉強中(小学4~6年生)」という方に限定させていただきます。(二つの条件に両方当てはまる方のみ承認いたします)ご了承下さい。皆様、こんにちは。しあわせ母ちゃんです。音の世界に生きるユウト君は、家でよく歌っています。この前、食卓にランチョンマットを準備をしながら鼻歌を歌っていたのですが、そ
マルBOYは凸凹差40系高IQ児前回の記事では、アメリカの心理学者ガードナー(HowardGardner)が1983年に提唱した「多重知能」のうち言語的知能音楽的知能論理数学的知能空間的知能身体運動的知能対人的知能内省的知能博物的知能「音楽的知能」について知りたいんだよね、という事を書きました。ところで何かのきっかけでギフテッドって?を調べたことのある方はIQなどでは測
"そのまんまで愛し愛され♡みんなで輝く世界線"へ自分を変えなきゃ思考は不要❣️【ゼロ地点メソッド】素称(そね)晴子です。ADHD気質*HSP気質のわたしが自分そのまんまであたたかい世界で生き望みを叶えていく実践法をお伝えしています。****************○○できるようにならなきゃ…○○にならないと…○○できないわたしは…○○でないわたしは…………愛されない。………望みは叶わない。………幸せになれない。だから自分を変えなきゃ‼︎って思ってませんか
皆さん、こんにちは。コロナも特別扱いはなくなりました。もうほとんど昔の状態に戻った気がして、私はノーマスクでいます(診療所ではオンマスクです)。でも街中でマスクを見ると、つけていない自分がなんかすいません、って感じになりますね。まあ、個人の自由ということで許していただきたいと思います。さて、今回の院長ブログも治療終了のご報告です。初診時年齢20歳の女性です。上顎前突を気にして来院されました。前歯の前後的ズレは大きく、また全体的に凸凹が激しく、特に上顎の右側の第二大臼歯は大きく外へ傾
いつもありがとうございますセルフネイルインストラクターのひとみです、セルフネイルをやっているあなたに正しい知識をお届けしたくて発信しています♡--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--セルフネイルでよくある凸凹の出ない塗り方&原因その②ベース&トップジェルの塗り方です!凸凹、広がりはイヤ~><。このような仕上がり
現在5年生になりました。凸凹息子の振り返りです小学校に上がってからトラブルが目に付くようになり、そんな出来事を綴っていますこちらは過去の様子ですこんにちは私たち親子はスクールカウンセラーにお世話になっています私は3年生の初めから、息子は3年生の終わりころからでしょうか初めてお会いした時の印象若い…静かそうだなぁ、ホントに大丈夫?私は度重なるトラブルに心身やられていてどうすれば良いか分からない状態でした元々教育センターで相談はしていたので学校の事ならカウンセ
目の下にふくらみがある場合、それをクマということが多い。世の中には「クマ」と言っても色で表現したり、凸凹で表現したりするので混乱しがちだ。僕はあまり色ではクマを語りたくない。色って見え方によって異なるし、間違いやすい。凸凹なら間違わない。くま取り手術の動画や写真がたくさん出回っている。多くは眼窩脂肪を取りすぎている写真だ。たくさん取れば良いというものではない。適度に取らないとへっこむし、複視の原因になりかねない。そこでだ、眼窩脂肪を取らずにずらす方法がハム
ここ数日いろいろありましたが、息子は今日も市の施設へ。そして施設での活動を楽しんできたようです。来ている子も多かったようで、他の子とも遊ぶことができて楽しかったようです。「やっぱりここに来ると楽しいわ~。」とすごく自然な感じで言葉が漏れ出てました今日は施設の先生にも息子があまり学校に気持ちが向いていないことを伝え、これまでとあまり変わらない頻度で学校とは関わっていくかもとお伝えしました。先生からは、それで大丈夫。今すごく元気が貯まってきていて、心の成長もすごくしてきていると
ご訪問ありがとうございますGWも終わりましたねー毎日が駆け抜けていった感、満載ですGWの学習進捗状況進学くらぶの予習シリーズを大幅に遅延させていた凹凸高IQ息子↓↓↓『英検の申し込み締切が延びてる!!今から勉強して間に合うのか!?』ご訪問ありがとうございます小5になりました凹凸高IQ息子です中学受験用に、のんびりと四谷大塚の通信教育、進学くらぶを受講していますが。。。『地方在住中学受験…ameblo.jp自分で立てた予定通り何とか5月3日までに第10回の4教科全て
サムソナスミッションのオーバーホールご依頼です😃非常に小さいギアボックスですが高強度で最高のフィーリングです😁今回のサムソナスはシーケンシャルドグミッションです😃早速分解この凸凹がドグと呼ばれているものでこの凸凹が噛み合うことで駆動を伝えますですが構造的に金属同士の凸凹が当たりあって入り込むのでどうしても角が削れてきてこれがある一定以上丸くなると凸凹が噛み合わなくなり抜けてしまいます😭上の画像の真ん中の凸の右側の角がかなり丸くなってるのがわかるかと思いますこのぐらいになるともうギ
中間テスト、保護者懇談会でお休みだった料理部昨日から再開です三色丼お味噌汁美味しそうですね🥰デザートにクッキー🍪も作ってきていました。片付けはいつもお皿拭きをするそうですエプロン猫ねこ柄エプロンかわいいおしゃれ首掛けレディースメンズ後結びショート綿麻シンプル配膳料理教室家事母キャンプBBQバーベキューアウトドア楽天市場1,298円エプロン【オレオ】レディースかわいいネコおしゃれ親子お揃いクロスエプロン綿プレゼントギフト
これが、そうねもちろん、ハンドメイドの「アルミ」ボディだから最初からボディに凸凹はあるをここまで仕上げる職人技
皆さん、こんにちは。桜も散って、日中はいよいよ暑くなってきました。さて、今回の院長ブログは、治療終了の患者さんのご報告です。初診時年齢32歳の女性です。主訴は上顎前突と凸凹でした。初診時のお口の写真です。正面横です。凸凹は強く、八重歯になっています。咬み合わせの面です。凸凹の程度もわかります。お顔の写真です。口元も若干盛り上がり、笑顔での歯の凸凹感は気になります。上顎の最後方の歯(親知らず)が後ろから追突しているような写真でした。横顔のレントゲン写真です。分析の
9月の終わりに脂肪吸引のブログを見て衝撃を受け美容外科クリニックのカウセリングへ初めてのことで予約するのもドキドキ(^^;;10月2日◯◯森美容外科クリニック大阪から少し離れていてマップで検索してなんとか着きましたドアを開ける瞬間‥怖くなり心臓バクバク問診票を書いて身分証を指示しすぐにショーツになりガウンを着てカウセリング室へしばらくすると先生登場!説明が始まりこんな感じになりますと話しながら鼻をかんで咳をしていました風邪ひいてるようでしんどそうでしたウチ
おはようございますお天気が良く暖かい朝でした〜布団関係の大型の洗い物をたくさん持ってコインランドリーに行ってきましたこんなことができるのも、数日前からぷにの荒れ方が格段にマシになってきたから大荒れの嵐の中にいるときは、ぷにがいない間に休むんだ…と横になることしかできずぷにの調子は、荒れる→落ち着く→荒れる何年もずっとこの繰り返しです何回来ても荒れる時は母も我を見失いがちですごはんは母に食べさせてもらい、お漏らししながらも勉強はまあまあできるという、凸凹ぷにの発達、上がったり下がっ
ムスコッティ6yプチブロック『宇宙飛行士』母、ムスコッティを少し理解する『次男が荒れる①〜発達検査を受けるに至った出来事〜』ムスコッティ5y11m『マンタ』学童から電話がくる次男ムスコッティ小学一年生。就学についてはあまり心配していなかった、というのも長男ムスコスに比して積極…ameblo.jp『次男が荒れる②〜我が家の習い事事情〜』ムスコッティ4y9m好んで読んでいた本放課後は民間学童と習い事長男が就学する際、今のペースで仕事を続けるには民間学童に行かせる必要があ
朝からお友達4人と公園へからのベトナム人のママ宅へ誘われお邪魔したお・も・て・な・しささっと作ってくれた料理が凄かった年下なのに……皆んな凄い料理上手初めてパクチー食べたライスペーパー?…買ったことないよベトナムでは6時以降は治安が悪い日本は夜中でも安全5歳から小学校なんだって知らなかった……息子、ベトナム人じゃなくて良かったね無理無理私のお・も・て・な・したこパでいいかな日本の恥……新しい友達との会話、新鮮で楽しかった楽しくて……パニック障害の事も
先日(2023年03月27日)万代池公園の広場は、前日に降った雨で土が湿った状態になっていました。今年に入ってから套路を打つ際に、気を付けている猫脚の出来具合を試すのに、丁度良い状態が整った感じがして桜の花が咲き出している中、足元を気にしながら伝統呉式太極拳85式を二本通しました。今までの私であれば、定式では足首を緩める事が出来ていましたが、定式と定式の間のつなぎの部分では、足首を固めてしまっていることがありました。特に轉
チャオー----!!昨日の記事も読んでくれてありがちょんまげ~~~!『【しまった!】オルソケラトロジーの落とし穴。』チャオー----!!!ヘリコだよ~~~。はああ・・・!あのあと日が暮れたっていうのにスシオがいきなり「クモを獲りに行く」っていうんで・・・くくくくく・・…ameblo.jp先日、私が一人で東京に泊まっていた夜。その日一日の様子を四角とLINEでやり取りしてたんやけど、なにやら四角がキレている。相手は・・・ちゅんたん。「ちゅんまる
前回やったのは2年ちょい前。1回目の結果はワーキングメモリーが弱い、処理速度が少し高い=普通。2度目のwiscの結果を貰ってきました。前回とはかなり違う結果が出ました。前回から言語理解と知覚推理が30程上がり、処理速度が20程下がりました。ワーキングメモリーは同じ数字。根本的な結果はそう変わらないと思ってたのでちょっと驚きました。言語理解が高いとはねぇその昔、全然喋らず喋り始めてもうにゃうにゃ言ってたので市の言葉の発育相談したのにな。ようやく喋り始めたの年中位だったものな。
マルBOYは凸凹差40系高IQ児今年の4月にWISC-IVという検査を受け、結果凸凹系高IQだった事が判明したマル凸凹の差は40近くあります。検査結果の数字だけを見ると、例えばある団体は採用しある団体は採用していないというような世界的に統一されていないふわふわ基準によると、ギフテッドに当てはまります。しかしギフテッド児=理数系が大好物というイメージは大変根強い。マルは低学年算数はどちらかというと得意そ