ブログ記事3,243件
MemorialDay2日目は日曜日。朝から曇ってて午前中に雨が降ったわ☔️旦那は仕事だったのですが、お友達親子と一緒にフェスティバルに行って来た!ArtandWindFestival昨年も行ったのですが楽しかったんですよね。息子クンのお友達、夏休みは母国の中国に帰省するので出発前にプレイデートしようと言ってたので。実現して良かったです♡キッズゾーンではスライムとかフリスビーが作れたり(有料)、アクティビティや会社などのブースがあってダーツをして景品が貰えます。警察、消防、
昨日は白根でのお仕事を終えて、久々にやまとやパーラーさんの白アイスを食べに行きました😋💕💕💕白アイスあずきあずき増しで😆白アイスもさっぱりとして美味しいのですが、ここのあずきが🫘ふっくらと柔らかく、小豆だけ食べたいくらい美味しい😋💕💕💕お店のご主人や奥様から「久しぶりですねぇ〜😊」と笑顔で声をかけて頂きました😊覚えていて下さって嬉しかったです😊そして・・・今日から白根は白根大凧合戦‼️昨日は、子供達の凧合戦があったようで、ちょうど凧を上げるために大きな凧を子供達が総出で持って移動
バスから見る街の様子は興味深いものばかり✨✨✨こんにちはかやともです果物が積まれているのはなるほどですが魚がそのままどっさり入れられて売られていたのにはびっくりしました😅くさらないのかな?なんて思ってしまった💦3車線の道路の中央分離帯で凧やパンなどを手に持って売っているのには驚きましたー😅😅😅一輪車を押したりロバに引かせたりして野菜を売っていたりします💚炎天下帽子も被らず存在するだけですごい✨✨✨暑さと日差しと砂埃にやられる私は尊敬してしまうので
おはようございますブログを読んでいただいて、ありがとうございます✨今日は外遊びでのちいさな発見のことを兄は凧上げが大好き🪁公園で、ビニールでかんたんにつくった凧を春になった今でも飛ばしているのですが、しっぽのない凧(ズボラな母がズボラにつくったというわけです)をあげてみたら、風に対してクルクル回ってしまって、すぐに墜落してしまう。それに対して、しっぽまでちゃんとつくった凧🪁は、回らずに空をぷかぷか飛んでいます。この違いはなんだろね?というわけで調べてみたら、しっぽを風になびかせることで
明けましておめでとうございます🎍今年も凧あげを、5年前と同じ場所でしてきました。加減できるようになり、とても高くあがりました🪁
今夜は満席でした久々なお客様をお断りしてしまいました先日の夜食田原凧祭りお疲れ様でしたつぼみ凧
先日行った春日部の道の駅。クレヨンしんちゃんがお出迎え。道の駅庄和!凧も展示してあります。では、では
初めて、浜松祭に行ってきました。すごいたくさんの凧が空を気持ちよく上がってました。ただ、糸が絡んだりして落下する凧ちょっとびっくりしましたね。でも、みんな楽しそう!中田島砂丘も初めて行けて砂丘ってこんな感じなんだと。夜は、浜松駅付近で山車の引き回しとても綺麗な山車がたくさん道路を埋め尽くしていました。中田島砂丘へは、パークアンドライドでバスで行くことができます。4日、5日とやっているので行ってみてくださいね。
昨日一日紫外線と戦ったんだ。三条凧合戦タコと書いてイカ合戦と読む。いろいろな諸説があってよくわからんが、、、このようなイカを一人で揚げて相手に絡ませ、落としたり、糸を切ったりして得点を稼ぐ三条には有名な凧囃子となる唄があって、この中で元禄5年とあるんで相当昔からなんじゃない??詳しい事はよくわからないが、、、しかもこの凧囃子の中では「三条の名物タコアゲバヤシはっ」とあり完全にイカではなくタコと歌っているもんだ。よく
浜松まつり最終日!『どうする家康』武者行列に68万人「いざ、進め!」馬にまたがった、松本潤さんの号令で、市民ら約500人が、浜松市の中心街を20分掛けて、練り歩くパレードが有りました!母の日5月14日は、もうすぐですね!そこで今日はこの歌ザ・テンプターズの【おかあさん】1968年ザ・テンプターズ歌唱日本ビクターから4枚目のシングルとして、雑誌《平凡》歌詞募集で誕生、松崎由治さんが作曲とボーカル、ショーケンはコーラスとハーモニカを担当し、28万枚のヒットでし