ブログ記事63,768件
〈メルマガでは先週号から私の裁判の前回期日に共産党から提出された「第2準備書面」の批判を開始している。これから10回ほど連載することになる。月700円の有料であり、基本的に無料のブログに掲載することはないが、共産党がようやくいちおうは事実の認否らしきものをしたので、本格的な論戦が開始されていくと思われる。私の側がどう主張するかを知って頂くことで、メルマガの購読者を募りたいので、第1回目の批判をここに掲載する(これが51号だということは、ちょうど1年続いていることになる。我ながら頑張っていると思う
膨張したリチウムイオンバッテリーの処分について困っている方から相談。色々聞いてみたら市役所、ホムセン、市内のチェーン店は駄目。唯一隣の四街道市にあるヤマダデンキさんは膨らんだものでもレジ横にボックスがあるそうです。ただ本体にリサイクルマークがあれば、、との事でした。いい加減な中華製バッテリー買ったらどこでも処分できませんとなるので困ったものです。爆発、火災のリスクがあるので一刻も早く処分したいと思うのは当然ですよね。押入れに眠ったままのリチウムイオンバッテリーを使った製品、危険ですので
さて…今日は部屋の中を…ゴソゴソと掃除しました台本覚えないといけない時に限って…部屋のあちこちが気になって…紙袋が溜まってるのを捨て…履かない靴を処分して…服を畳直し…かけ直し…冷蔵庫の掃除して…いちごを食べ…食品の賞味期限を見て…おやつを食べ…トト🐱はボーッと外を眺め…たまに起きてきて…私がゴソゴソしてるので…「ジィー」っと観察そして…また、外を眺め…「ひまだにゃ~」結局、昼間は…掃除して終わりました夕方になったので…晩ごはんを買いに行き…珍しく
最新機種のインターホンを設置娘が生まれた年に購入した自宅マンション。20年も経つと、至るところにガタがくる。洗面所の電気はついたり消えたり。蛇口は閉めてもポタポタと水が止まらない。風呂とトイレも当時は最新式だったが、すっかり古びてしまった。来年早々にも、思い切って、リフォームをするつもりだが、耐用年数が迫っていたマンション共有部分のインターホンだけ、管理組合の負担で新しい機種に交換することになった。古いインターホンには、亡き妻千恵がメモ紙を貼っていた。
本日もご訪問ありがとうございますいつかトリニティの記事にしよかな~と思ったんやけどちょうど今思い出したし、ここで書くことに^^エンディングノートって一時よう話題になっててそういうノートも売られるようになって書くことにしはった人も多いと思う(私も書いた)私はエンディングノートも家族に書いた遺言書ももう処分したんやけど~これって・隠し口座や財産がある人・自分の葬儀に希望のある人・残したい言葉がある人
次に紹介する大山氏の発言はこれである。「規約に反したことをしていたら、当然、処分もありえるのでしょうが、それが除名なのか。犯罪を犯したわけでもない人に、この処分の決定の早さとその重さについて、疑問をもつ仲間は少なくありません。」この連載では、大山氏の問題提起に対して、中祖氏など3人が何も答えていないことを指摘してきた。しかし、この部分に対してだけは、中祖氏は以下のように答えたつもりになっている。「これは極論すれば、殺人や強盗でもしない限り除名はないということになります。党破
雛人形、やっと飾りました左側のは、孫のお雛さんでケースから出しただけ中央のものは、長女の30数年前のものですが、段飾りを処分して、これだけを残して持ってきました。持ってきたはずの三人官女さんの小道具が見つからず実は、引っ越し先は住宅密集地。お隣さんには孫たちがうるさくてお騒がせするかもしれませんとご挨拶はしています。サンミュージックさんのお笑い動画にハマってしまって、、インドマニアさんなどマニアックなものが多くて面白いそんな動画ばかり見ていたらInstagramで様々な芸人さんがおす
年末の大掃除から年が明けてリビングの掃除が中々できなかったのですが昨日、半分だけ掃除しました😭😭😭😭😭😭😭3月になったらクローゼットの中を大幅断捨離してリビングに置いてある棚も整理したり処分したりしようかなと思っています
今日は、朝から大掃除。12時に…不用品回収業者さんに来てもらうために…不用品をまとめました。今回は、折り畳みテーブルと…ソファとテーブル。そして、部屋干し用物干しハンガー。さらに、今回は…思いきってトトのゲージも処分しました。本当は何かの時のためにゲージは…あった方がいいんですが…どちらにしても…今のサイズだと、トトには小さいので…今回、思いきって処分を決めました元々、組立式なので、解体しました。もちろん、トトはおじゃま虫そして…ソファとテーブル以外は廊下に出し
手書きの力「もー。かっこ悪いやん。そげんところに貼らんでよ」と、本人は言っているような気もするのだが、捨てられんから、しゃーないやろ。千恵の服や本などは、ほとんど処分したのだが、このメモ紙だけは、どうしても捨てられない。手書きの力だろうか。そこに千恵がいるような気がする。「処分できなかった亡き妻のメモ紙」(10月26日のブログ)を漫画にしてみた。作画は、加島綾乃さん(がっちゃん)。最高だぜ、がっちゃん!本編はこちら↓安武信吾『処分で
昨夜は、広島市内で今年初の本格的な雪でした雪をロマンチックだな綺麗だなと言える地方は良いですが、大雪に見舞われる地方の方々はくれぐれもお気をつけ下さい🙏暮に仮住まいの契約をバタバタと済ませました。中古物件ながら希望の殆どを満たしてくれる物件です。今月も少し忙しいので引っ越しいつするの?という感じです。何せ、今の家の3番の1の広さなので荷物の削減をするというよりも必要なものだけを持っていき残りを処分していくしか無いかなと。仏間があるので、最近頂いた主人のパネルなどを飾ってお客様をお迎えし
うーん、使いずらい好きな缶だけど、ワンアクション煩わしい!まずは、こんなに使わないから断捨離!古いものは処分、新しいのはお友だちに🌈💫家にある、厚紙とマスキングテープでぐるぐる🌀先に紐つけて長ーいの出来た!そこにバブ子のヘアピンを挟んで収納🌈家にあるもので0円で完成!さかも見やすいし、取りやすい!クロゼットの中の扉裏にかけてあります。保育園ではピンは禁止なのであまり出番がないので🌈ずっとやりたかったバブ子のヘアアクセ整理がやっと出来た!すっきり〜
そろそろ春の日差しも強くなり、紫外線対策をしなくちゃと思っている人も多いでしょう。ですが、ちょっと待ってください。もしかして、去年の夏に使い残した日焼け止めを使おうとしていませんか。1.使い切れない日焼け止め株式会社アースケアは20〜30歳の女性100名に日焼け止めに関する調査をおこなっています。その結果、68.9%の女性が昨年の夏の日焼け止めを使い切っていないということがわかりました。半年くらい前の日焼け止めだから、別に問題ないでしょとおもっていませんか。2.日焼け止めはできるだけ早
朝から洋服の断捨離はじめましたもう、じゅうぶん着た洋服は処分しますえらい👏Shokz(ショックス)OpenRun骨伝導イヤホン磁気充電ワイヤレスBluetooth5.1オープンイヤーヘッドホン耳を塞がない自動ペアリングヘッドフォンマイク付き技適認証済みランニング・スポーツイヤフォンIP67防塵防水急速充電8時間再生マグネット充電ブラックAmazon(アマゾン)17,880円[ユナイテッドアスレ]10.0オンスT/Cスウェットプルオーバーパー
昨日…テレビを買取りしてもらったので…今日は朝から…NHKの解約をしましたまずは…NHKの解約と検索すると出てくる…「ふれあいセンター」0120-151515に電話してみましたガイダンスが流れ…「只今、こみ合っています。時間をあげて、お掛け直し下さい」とのこと。時間をあげて、電話繋がりません⤵️⤵️何度も何度もかけてみますが…繋がりません。20回以上かけても繋がりません⤵️仕方がないので…ネットで「NHK解約繋がらない」と検索したら…この「ふれあいセ