ブログ記事1,756件
知内の一番ニラ(北の華)が本当においしくて、おひたしや炒め物でせっせと食べてますが、ふと思い立ってしょうゆ漬けに。ザクザク刻むと、みずみずしい香りが広がります。きれいな空き瓶に入れて、しょうゆ、酒、赤唐辛子、ごま油を加え、ひと晩おくと……冷ややっこにもご飯にもよく合う万能だれに。うま味と甘みが引き出され、箸がとまらない~♪これをサクラマスとホッケの唐揚げにかけて、パンチをきかせた味に。刺し身やしゃぶしゃぶ、蒸しもの……なんにでも使いたくなる万能だれです。★
料理にオリーブオイルよく使う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう炒め物やパスタには使いますね。あとは冷ややっこにかけたりします。ごま油とオリーブオイルは欠かせません。
2021年6月25日飛騨高山の陣屋とうふの「あわゆき」をお土産で頂きました。お菓子のお土産もいいけれど、地元の食材のお土産はとても嬉しいですね~私は味がしみ込んだお揚げの「あげづけ」をよく買いますが、「あわゆき」は食べたことないのです。まん丸のお豆腐が、涼し気な感じです。一見、からし豆腐のようにも見えますが・・・・・からしは入っていませんでした。滑らかで口どけのよいおとうふですが、崩れにくいので冷ややっこで食べるには最適です。淡雪とは・・・・・・
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラおうち作りにまつわるブログも書いてます。ホームページ・ブログは↓2021年5月31日発売『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。おはようございます。今日は、久しぶり
これも地元のコンビニにだけ売られているのであろうかふと目について購入したわさびなめ茸がめっちゃ美味しいと、先日、ブログに書いた『わさびなめ茸』であるが、後日、それに続いての『塩だれ深谷ねぎ(黒胡椒仕立て)』が、これである『わさびなめ茸』を購入した青色と白色が印象的な看板のコンビニで売っていたわけだがこの日は残りの1つとなっていたので買わずにはいられないのが人情というものである冷ややっこの上