ブログ記事14,447件
さぁさぁ冬期講習感想記事、ガンガンいきましょう。E1期間AM化学特講1(総合実力完成)市谷校舎講師:沖化学特講はもう完全にどの講師が好みか、で決めるべきです。それくらい化学科講師がそろってます。私は昨年度増田先生、今年度は通期でも習ってる沖先生にしました。昨年度は理科の授業はほぼ切って講習でやったことの復習ばっかりやってました。昨年度夏は化学特講1小原←これは失敗だった。化学特講2影安←大正解化学特講3増田←大正解昨年度冬は化学特講1増田←大正解って感じでし
四谷大塚に通う4年生の次女ぽんちゃん現在6年生の長女が利用したテキストが一通り家にあり、事前に大体のカリキュラムを把握していたので、夏期講習には参加しない選択をした4年生ともなると、8割方参加する夏期講習を欠席するのは躊躇いもありそうなものだけれど、四谷大塚の夏期講習が復習中心、かつ下巻の先取りと言われる必修編のレベルもそれほど高くないことを知っていたので、迷わず欠席を選択組分けテストの結果が出揃い、改めて振り返ってみても、今年の夏期講習欠席は間違っていなかったなと自信を持って言える夏期
浜学園の公開テスト受験者を、おおよそ1学年3,000人とすると、Vクラスは上位15%なので、450位以内となります。そのうち半分がV1とすると、V1は225位以内となります。5年生の冬休みに冬期講習をさぼって、5最算数をバッチリやり込んだおかげで(とロマンは思い込んでいますが)、新小6になってからは、450位以内のVクラスには定着した感のあるサブロー。この位置まで登ってみて見えた景色とは、V1生は、灘合があろうが、最レがあろうが、灘猛特訓があろうが、その中でも普通にマスターも回し
体調が快方に向かいつつあるので倒れる前に受けてた講習の感想記事いきましょう。英語長文特講大島A1お茶の水3号館21号教室とりあえず英語の講習取ろうと思うけど、、、なに取ろう?じゃあ英語長文特講だ!とりあえず英語長文特講取ろうと思うけど、、、誰にしよう?じゃあ大島だ!ってくらいド定番な講習なんじゃないでしょうか。やることはいつもの読解S(通期で大島先生がもってる授業)と同じ。ヨコとタテの読み方と単語分けて覚えるのとその単語といろんな意味で近い単語の話をしてくれること。ヨコタ
(追記訂正)答案作成は直前の講座で、理系数学総合は冬期の別の講座でした。勘違いしてたので訂正します。全く書いてなかった(多分そんな余裕なかったんだろう)ので書く。確か取ったのは冬期コバタカ×3(定石、盲点完成、答案作成)物理特講(森下)化学特講1(増田)医系英語(佐山)冬のセンター古典攻略(たぶん松井石川)センター倫政(たしか通期生は取らないといけないやつ)直前FA発音アクセント(秋澤)FA英文法(武藤)FA古文読み解く?(松井)FA漢文(石川)FA倫政(近堂)
こんにちは。訪問ありがとうございます✒️日々の学習などについての記録です…あの、、、表題どおりです。最高に書き心地のよいボールペンに出会いました✨今、子供の冬期講習の待ち時間で、漢検問題集の丸つけを始めたのですが…『やってきました早稲田アカデミー✨冬期講習初日~』こんにちは。訪問ありがとうございます☕日々の子供の学習についての記録になります✏️今日は待ちに待った冬期講習初日です🗻✨『今日から仕事初めで塾初め冬期講習…ameblo.jp赤も青ボールペンも忘れたので、近くの
こんにちは。Akiです。息子が日能研予科教室に通い出してから、丸一年。この記事ではこの1年間に塾にかかった費用について、書いていきます。日能研は本部・関東・関西・東海・九州に運営が分かれているため、それぞれで違いがあると思いますが、参考にして頂ければと思います入室料1.1万円授業料11.5万円(11か月分)テスト3万円(11回分)教材費2.4万円春期講習1万円(1日1コマが4日間+テスト1日)夏期講習3.6万円(1日2コマが10日間+テスト2日)
こんばんは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com12月も中旬に入り、急激に寒くなってきましたね。気温の低下とは裏腹に我々の授業は熱を帯びていきます新規開校の吉川校の説明会。説明会自体が久々過ぎて緊張したぁーーまだまだ伝え足りない気がしますが、本番の授業を一生懸命がんばりますさて、12月1日におこなわれた第7回北辰テストが返却されました。今回は、数学・英語は学校選択問題タイプと学力検査問題タイプに分かれての模試で
という声をいただいたので冬期講習の記事書いてみます『夏期講習について』5月も半分終わりましたね夏期講習決める時期だと思うので今回は夏期講習について色々と書きます何コマくらい取るべきかよく夏期講習のパンフレットや予備校で配られるチ…ameblo.jp・何コマくらいとればいいか・取る講座の決め方については↑の「夏期講習について」で書いた事とほぼ同じですが、冬休みの勉強では夏休みの勉強に比べて、共通テストの勉強と二次試験の勉強の時間配分が重要になってくると思います特に、医学部志望の方は共
劇団四季貸し切り遊園地ディズニー塾友にさそわれたのー行ってきてもいいえ?金持ち過ぎません?映画館に行くような気軽さでお誘いされるのです貸し切り遊園地はなんか、お父さんがタダ券たくさんあるからと無料ディズニーもタダ券があるからと無料スポンサーか株主ってことだよね~ただって恐ろしいみんながみんなそうじゃないとは思うのですが、やたら金持ちからのお誘いが多いのは、娘の性格もあると思いますが、洋服かな?と思います。大体ケーピーか、メゾピアノ、組曲の服そして、周りの子もファミリ
アスペルガー的特性がある夫のKくん。娘が塾から冬期講習の申込用紙をもらってきました。そのプリントを見てKくんが「冬期講習受けさせるの?」と聞いてきたから「まだ決めてないよ。娘が受けたかったら受けさせるけど、私は別に受けなくてもいいかなって思ってるけど。」中1の娘は、勉強が嫌いではないタイプ。ガリ勉でもないけど、真面目に取り組んでいて宿題もキッチリこなす。小学生の頃から成績は良く中学生になっても変わらず真面目に勉強してる。1学期のテストの点もかなり良かったし、本格的に授業
こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小2娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を検討中サーモンの家族紹介ヒラメさんが買ったものお正月にコストコに車で行くとコストコ渋滞にはまると思って、みんなで自転車で行こうとして買った。ヒラメさんだけ自転車持ってなかったから買った。はたまにしか自転車に乗らないからと折りたたみにしたのに、コロナになってコストコどころじゃなくなったわ。
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。中3の次女は高校受験を控えた受験生です。昨晩いざ寝ようかという時に次女がきて「スマホの写真って印刷できる?」と言ってきた。「できるけど…今?」と言うと「明日学校に出さなきゃいけない」って。はっきり言わないけど冬休みの宿題で日記があったのだろうな。なんでこんな直前に言うのよ…と思いながら私のスマホにLINEで写真を送ってもらい、そこからダウンロードしたりドライブに入れたりして、
おはようございます、シュンタです。朝5時。アラームがそのままなので、出勤と同じように起きてしまいます。いや、アラームがなくても反射的に起きる自信あります(笑)家族が寝静まるこの数時間だけが、私にとって唯一自分だけの時間。あとはトイレの中だけかな?(皆さんも同じでしょ?あ、最近は三男が入ってくるわ🤣)最後のena直前模試私のことはどうでもいい。さて昨日、最後の模試が返却された。12/16ena直前模試。その前のena学校別①②は、判定B→C。やって
長野県産サンふじ約5kg2024年度収穫りんご楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ご無沙汰しています。相変わらずアスペルガー疑いの夫に振り回されてる毎日です。さて。アスペルガー的特性がある夫のKくん。年末年始は9連休だそうで。そんなに長くKくんと家で過ごすのは苦痛すぎる…と思い、年始に一泊旅行を計画しました。旅行先ならKくんの特性も気にならないはず。元旦はKくんの実家に2日は私の実家にいくので3日と4日で近場に一泊旅行。4日の夕方には娘の
中学受験2025年組の娘とシステム職フルタイムワーママの徒然ですウイルス対策グッズ医療用マスクでウイルスをブロック大王製紙エリエールサージカルマスクふつうサイズ50枚(ハイパーブロックマスクウイルスブロック)(日本製)ホワイトAmazon(アマゾン)白十字日本製サージカルマスクプレミアム個包装小さめ1枚×50袋JIS規格医療用マスククラスII【Amazon.co.jp限定】Amazon(アマゾン)外出後はアウターにスプレーファブリーズ消臭スプレー布
ど~も~でっかいおっさんです。おっさんとこ今年長男が中学受験やねん。中学受験への道①中学受験への道②中学受験への道③前回志望校をどうやって決めるか?って話やってんやけれどとりあえず志望校を決めずに塾に行かせることになって夏休みの間塾に行っていました。そこで受験のジュも知らんおっさん達夫婦は夏期講習の洗礼をうけることになりました。
冬休みは冬期講習が6日間、義理実家へ帰省2日間、水族館、製鉄所見学、埼玉の古墳、映画と色々出かけ、学校宿題やったりで、あまり時間がなかったのですが、案外、隙間時間に勉強もやれました。サピ冬期講習はα1で受け、一回3時間の授業が12月中に4日間、正月明けに2日間、合計6日間あり、冬期講習中は、半日は冬期講習の宿題をやり、半日は塾で冬期講習の毎日でした。で、その合間に気分転換に録画見たり、ゲームして休憩し、休憩が終わると言葉ナビ、語彙本、漢検5級の本などをその日の気分でやりましました。冬休みは
学校が短縮になったのに、塾の宿題が捗らないまぁ、想定内と言えば想定内ですが、一番最悪の想定です。短縮だから、いつも以上に勉強する子なら、普段もしてるよね。と思います。これ以上の愚痴は。。。と言うこともあり、妻の強いご意見で、冬期講習に行かせることになりました。妻曰く、どうせ、パパ(私)が、Todoリストを作成しても、ダラダラしてしないと思うよ!と明日、塾にまだ間に合うか問い合わせてみますまあ、家で一緒に過ごす時間が長い妻の精神状況を考えると、仕方ないかもしれません。姪(当
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸2027年中学受験予定の子供(小4)を持つ親です。この度、娘と中学受験に挑戦いたします。👧娘(小4)冬期講習から栄光ゼミナールから早稲田アカデミーに転塾したばかり。お稽古を続けながら、緩めの中学受験を目指します。🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸新年明けましておめでとうございます🎍年末年始をゆったり、まったり、のんびりと過ごしました正月三が日はもう終わりですね。そろそろ勉強モードに切り替えるよう我が子のお尻を叩く日々が始まりそうですさ
『【中学受験】受験当日への準備』クリスマスイブですね夕飯のリクエストはビーフシチューだったので昨日のうちにホットクックで作っておきました。(今日は出社、かつ年末の忙しさで帰宅後は動けないと思…ameblo.jp『【中学受験】当日の持ち物と受験票ホルダー』『【中学受験】受験当日への準備』クリスマスイブですね夕飯のリクエストはビーフシチューだったので昨日のうちにホットクックで作っておきました。(今日は出社…ameblo.jp塾の冬期講習&小学校の冬休みが終了しました娘の帰り時間に合わ
「勉強したいから、サッカーやめよかな。」去年の12月、サッカー練習の帰りにママに言ってみた。「えっ!?サッカーをやめんの!?」どんな反応されるか不安だった。「あ、一度やめて、塾入って、もし塾が合わなかったらサッカー戻ろうかな。」「へぇ。。。じゃあどっちもしたらええやん。」「いや、一度、少しでもいいから離れてみたい。」「えっ、それはサッカーはチームやから、そんな簡単に抜けるとか無理やけど。。。とりあえず一度塾の体験行こか。」サッカーをやめたい理由は、そんなに聞かれなかった。ぼ
だんだん安い気すらする不思議9日+テスト冬期講習は6万ちょい5年生の夏期講習は16万超えだったし6年生はは25万超え?その前の6年生の前期費用が怖いそんなに賢くなると思わなかったから、授業料が5万円近くなるとか、追加されるテストや日特が高いとか、想定外予定していた金額では足りない見込みしかしながら、ここまで偏差値を上げてくれたから安いすら感じる不思議安くなーい費用の捻出💹を少し利確し冬期講習代の半分は株の利益から捻出あとはパート代からやっとブラックマンデーから逃れ
■メニュー/料金※料金はすべて税込・諸経費込みの表示となっております。四天王寺中学(その他難関中学)受験カウンセリング中学受験に関するあらゆるご相談に青山麻美が対応いたします。メールでのお問い合わせはお気軽にどうぞ!◇ママ向け個別相談1時間15,000円原則、親御様とのカウンセリングになります(ご希望に応じてお子様の同伴も可)。お電話によるご相談、オンラインでのご相談も受け付けております。※カウンセリングの効果を高めるためにも対面をお勧めしております。複数名のママにお集まり
11月~12月のスランプにより、公開テストの偏差値的にはM灘コース受講資格すら剥奪されても仕方ないレベルにあったところが、直前特訓は受講資格の偏差値基準が撤廃されるとのことで、難なく直前特訓もM灘に申し込み完了(今から思うともってたなと)。そんなこんなで、直前特訓のPart1はM灘2組だったと思いますが、直前特訓Part2になると、前日の演習テストの結果や、前の授業の演習テストの結果により、頻繁にクラス替えがあったと記憶しています(詳細は忘れましたが)。年が明けて、直前特訓の後半にな
前回、四谷学院の夏期講習について料金や評判?や実際に受けてみて思ったことを書きましたので、今回は夏期講習を受けるまでのスケジュールと前回の補足内容をお伝えします。内容①夏期講習を受けるまでの流れ②夏期講習についてー補足ー①在籍生(浪人)が夏期講習を受けるまでのながれ四谷学院の夏期講習は7月から始まるので、夏期講習の説明会はそれ以前のなんとゴールデンウィーク明けの5月13日にあり、校舎長直々に夏期講習についてのガイダンスが行われます。そのガイダンスでは1.基礎の完成
夏期講習の時もそうだったのですが息子が普段取っている古文の先生は人気講師もちろん、その先生の夏期講習も取った。その時も抽選だった。いや。正確には優先予約枠で申込みしてその中で抽選何かを基準にしての抽選なのかただの運ゲーの抽選なのかは不明夏期講習は息子は無事に希望の講座を受講出来た。しかし中学時代の塾仲間の1人は抽選に外れたそして冬期講習と直前講座もまたまた抽選もちろん、優先予約枠の中から抽選『もし落ちたらほんとーーーに困るーーー』と珍しく弱気発言な
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸2027年中学受験予定の子供(小4)を持つ親です。この度、娘と中学受験に挑戦いたします。👧娘(小4)冬期講習から栄光ゼミナールから早稲田アカデミーに転塾したばかりです。お稽古を続けながら、緩めの中学受験を目指します。🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸明日から、早稲田アカデミー生として初めての冬期講習が始まります。本来ならここで、早稲アカ生としての抱負を語りたい所ですが、その前にやっぱり我が子、やらかしてくれました今日は二学期の終業式です