ブログ記事27,392件
今日は寒かった~🥶急すぎて体がついてかない厚手のカーディガン羽織ってストッキング履きました2度目の冬に向けて付けた暖突『三種の神器で冬支度』今朝は寒かったですが、日中は暖かいです夜は寒いかなぁ🥶来たる冬に備えて、チップのケージに暖突付けました暖突が付いたもう1個の天ワイヤーパネルに付け替え…ameblo.jpケージはルーミィ60で暖突はMですみどり商会暖突だんとつMサイズ爬虫類両生類パネルヒーター保温関東当日便楽天市場5,800円去年付け方を参考
現在風が強いSantiagoですベランダの窓がぴったり閉まらないので笛鳴り現象が起こって、ピュ~ピュ~音がすごいです。急激に寒くもなったし、やっと冬が来たといった感じです。なもんで、冬支度、いろいろとしてまーす。電気ストーブやら石油ストーブはもちろんですが、なんといっても”湯たんぽ”ですよ写真は首に巻くタイプのものですが、これ以外に4つ持ってきてます湯たんぽを使った途端に、夜中のお手洗いに行く回数も減りました。
お抹茶Happylifeの大澤美智子です。関東も本格的な梅雨入り。雨に濡れた木々や草花も美しいですね^^(紫陽花の和菓子も色々なものが出ていますね)さて古来より梅雨や雨は、日本人に密接に関わりがあり、さまざまな表現の仕方があります。例えば、「男梅雨と女梅雨」ってご存知ですか?男梅雨(おとこづゆ)は、ざーざーと激しく降り、やんだらスッキリと晴れる梅雨のこと。一方、女梅雨(おんなづゆ)は、しとしとと、雨足の
2018年12月15日(土)おかあさんといっしょパッコロリンおしりたんていお願い編集長:えいごであそぼ/おかあさんといっしょ名探偵コナン機動戦士ガンダム00機動戦士ガンダムUCRE:0096〈Eテレ〉📺おかあさんといっしょ「仙台」(2)冒頭:仙台の様々なお餅を紹介。ずんだ餅、ふすべ餅、納豆餅、にら餅、海老餅。OP:おもちびよーん!▽ばけまつ:うし→ぼうし🎵くるくるヘリコプター🎵おさんぽペンギン▽ガラピコぷ~:ポポロ草とモコピットの冬支度・ポポロ草(そう)を集め
晴れててちょっと寒い朝◇■本の重版が決まりましたありがとうございます!◇■○◇■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○◇○■○□○◇○■○□○猫の家っていろいろあってほんとかわいいですよね猫のベッド猫の家ドーム型
※心拍確認後の記事になります。こんばんは今日は、お母さんが心配して我が家にきてくれました今、出血して安静生活やねん…つわりも酷くてあんまり食べれなくてずっと寝てるわぁ〜ってお母さんに伝えてたから心配してくれて、ご飯を作りにきてくれました久しぶりの母の味…つわりで食べれるもの少ないのに何故か美味しく食べれた…さすが母の味ですねそして、散らかった我が家を見て居ても立っても居られず黙々と掃除をしてくれてめっちゃ綺麗になりました前にね、冬支度しようとして掃除してたら
こんばんは♥🌙昨日のランチは、KAGARIBIさんへ。LUNCHPASTASET(3,600円)いただきました。とりあえず、の紅茶。フォカッチャは購入もできます。野菜のポタージュ息子に取られたやつ。笑ここのラザニア、好き。以前もいただいた秋刀魚と香味野菜のペペロンチーノは秋限定メニューなのでそろそろ終わりかな。息子は、キッズメニューからチキンフライ&フレンチフライ。この偏ったメニュー正直、頼んで欲しくないです。もう8歳なので、キッズメニューではなく私達とシ
肌寒くなるのももうすぐですこの時期おしゃれで手軽な羽織ものを洋裁苦手さんもミシンが無い方も手縫いで※着物は遅々として進まない。旧作のご紹介。別に珍しいものでもないですが・・・。※手作りの楽しさから、もっと着物好きを増やしたいなと思いまして。冬の寒さ対策と夏着物はハードルになっていますのでね。伝統的マーガレット★母などはマーガレットと呼んでいましたね。昔からある形です。:毛糸で編んだり。今はモモンガコートですって。まずは安売りのハギレでお試し。好きな形かどうかもお試し。
今日も何事もなく、無事に1日を終える事が出来ました。午前中は、子供達と庭で追いかけっこをしたりして過ごしました。くりくり頭のパパが本気で追いかけるとキャーキャー叫びながら楽しそうに逃げていました。その後、毎年、僕の役目の冬支度を行いました。今年の年末は、放射線治療のために入院します。治療の進行具合によっては、年越しもあり得ると言われているので家族が困らないようにする為に、冬支度を前倒しで行いました。例年だと12月に入り、寒さが厳しくなってきてか
出展していた写真4点です、お恥ずかしいですがご笑覧下さいませ。①春を待つ野焼き(熊本県阿蘇)②朝靄の湿原(福島県北塩原)③月夜の滝雲(瓶ケ森林道)④冬支度(宇和島市三間町・毛利家)いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍のブログⅡ
こんにちは。ももです11月の家計簿を締めました!今月は予定外の出費もかさみ、全体としては赤字です気を引き締めていかなければ!でも、12月こそ気が緩みそうだな…11月息子にかかった費用今月の息子費用の内訳です。・ミルク代¥8984→ミルクはずっとビーンスタークのすこやかを利用しています!毎週大缶1個のペースです。ビーンスタークすこやかM1缶(800g*2缶パック)【ビーンスターク】楽天市場5,120円最近ミルクの値段があがりました…
初雪便りも届き・・❄️ぬくぬくの日が続きましたけれど週明け頃から寒くなる様です。。過ごしやすかったのにね😊おちりでごめんなさい😺足腰が痛くて走れない😹て声を無視して元気に走っているよくん活もご挨拶もたくさんしたしルンルン🎶昨日はトリミング頑張ったあんちゃんへ冬用ベッド買っちゃいました。えっへん頑張ったじょ😻キレイキレイ泣かなかったもんまた増えたの〜家の至る所にベッドが置いてあるね。。あんちゃんの秘密基地にも設置かな😋ちなみにトリミング後の庭遊びで
こんばんは!自然が生み出す景色と色鮮やかな紅葉とのコントラストが深まり、美しい絶景に癒される今日この頃です☆子供たちが学校生活で学んでくる環境に配慮した活動を我が家に置き換えた場合、持続可能で再利用のできる取り組みは何かと…??子供と一緒に考え調べたところ、コーヒー豆のかす(粉)を脱臭剤・消臭剤へと再利用する事でした。旦那がコーヒー愛好家なので、コーヒーのかすを再利用が持続可能と思い、数年前から実践しておりますので、その方法をご紹介させて頂きます♪コーヒー豆の購入は、某有名コーヒー店で
おはようございます!昨日は、夫が帰宅後明細書を見せてもらいました。昨年のと比較しました🔍どうやら、私がパートを始めたのと...コロナ禍で休日出勤が減ったので特殊勤務手当ても少なかったみたい。今月のお給料が少なかった理由がわかってスッキリ✨夫の了承のもと、年末調整をアテに次男の冬支度をしました余った分は夫に渡す予定でしたが、年末調整分は使い切りました💦さて、今日はパートだ!皆さん、良い1日を💖
40代夫婦。夫はメンタル不調で今年の1月末から休職中。長女(高1)・次女(中1)。節約努力中です。今日は細々とした買い物があったので巨大なイオンに行きました。細々と言うのは、娘達の冬支度とか使っているポールペンの替え芯とか、プリンターインクなどはショッピングモールに行かないとまとめて買えないですよね。娘達の冬支度、長い靴下と暖かめのタンクトップ、インナーを二人分買ったらあっという間に5000円超え…でも必要出費だから仕方ないです。そして私はイオンでこれを見つけた!!↓↓これが何か
見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲れやすくて、面倒くさがりなので…便利なモノにはできるだけ頼って…ameblo.jp▼前回の記事です♡『一気にやっつけた家事と、人気なふるさと納税返礼品』見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主…ameb
寒い季節になるとウチのおコタツの中には私のくつ下が溜まりますおコタツに入るとくつ下を脱ぎたくなりませんか私はおコタツの中で足が温まるとすぐ脱いじゃうんです脱いだくつ下はおコタツの隅っこにポイッおコタツを出る時は裸足のままで足が冷えると違うくつ下を出して履く🧦またおコタツに入ると脱いで足が冷えたら違うくつ下を履く…そんな事を繰り返すものでお掃除の時にコタツ布団を捲るとくつ下が3〜4組こんにちはやめないと…
今日は休みを貰い冬支度♡と言ってもお布団干したりする位ですがwww最近めっきり寒くなって来たのでね!!前に布団のブログを書きましたが結果、布団はシングルにする事にしました。ダブルだと干すのも大変ですし(笑)夫は血圧が高めなので寒い冬は私の湯たんぽ代わりでした。。レスになるまではね。。。。。今年の冬は十数年ぶりにぬくぬくで寝られそうです꒰ঌ(っ˘꒳˘c)໒꒱そして。。。もう一つ心境の変化が。。。。。夫の居ない夜は寂しいかも?!と。。。。。ちょっぴりそう思える様に
急に寒くなったよね。私は夏が大好きやけど、冬の凛とした空気も嫌いじゃない。特に冬の始めは、ちょっとワクワクします。そんなノンベーが購入した冬仕度アイテムのご紹介です。今年もリピ。買い足しです。これ考えた人、ほんますごいと思う。薄手に見えるのに、しっかりすぎる裏起毛のあるタイツ。これを履いたら真冬のスカートも余裕やで。パンツの下に履けばもう無敵。感動の暖かさやで!\期間限定1480⇒1150円!/SNSで話題の商品!裏起毛タイツ1200デニールタイツ美脚着圧タ
今日は通勤バイクスウィッシュの冬支度第2弾をしました今年の3月に売ったシグナスXに付けていた旭風防のウインドシールドを取り付けましたシグナス専用ですが、調整が簡単に出来るのでこれならスウィッシュにも付けられると思ったので、付けちゃいましたまずシグナス専用なので、追加でナポレオンのミラーアダプターを購入しました↑買ったのですが、片側も逆M10逆ネジが必要でした↑なので、これも追加で購入しましたスウィッシュに付いているミラーアダプターにナポレオンのアダプターを追加で取り付
ご訪問ありがとうございますかわいい!と思って後頭部スンスン嗅いだら牧場のにおいがした。(そらもう牛も馬も羊もわんさかおる感じの)どうもこんにちは!YUKIKOです今月に入って加湿器がっつり本格始動してま~すみなさんのお家の加湿器ってどんなタイプ使ってますか?よくご質問をいただく内容として〝一言に加湿器といっても種類が
今日はもう11月8日11月中には外仕事は終えたい朝から裏庭で芍薬の葉切り、元肥や敷き藁枯れ葉の掃除や草取りクリスマスローズの施肥・・・黙々と・・・時間はすぐに経つから百日草(ジニア)の最後の花を摘みすべて片付けた花は空いたガラスポットにさした鳩時計娘が結婚式でくれたドイツ製だとか・・・1時間ごとに小鳥が出てきて時を告げその後音楽が流れる鳩は何度も
何ということでしょうあっという間に9月が過ぎてしまいました世間でいう水星逆行の影響で9月は停滞停滞の日々でしたそれも明けたし少しずつ冬支度を。来年に目を向けて新しい手帳探そうかなぁと思っていたら発見!MOE11月号の特別ふろくムーミンダイアリー2023想像していたよりしっかりとした作りで大満足ですもうひとつの冬支度ニベア大好きな姉妹に限定パッケージの青缶購入今年も可愛い背景は長女の推しコーナーです。姉妹と母、別々に推しエリアがあってそこ
先日のMステはENHYPENが初出演マジでカッコ良かった本気でファンクラブに入ろうか調べてました(NIKIくんの金髪メッシュがトレンド入りしていましたね)ちょうどSixTONESとKing&Princeも出演していてENHYPENのパフォーマンスみてどう感じているのかなって思ってみてました(特に平野君のワイプ抜かれた顔が険しくてハッとした)その後にKing&Princeのニュースが・・・本当に驚きましたタッキー退社の件も何
今日は、二十四節気の一つで、露が冷気によって霜となって降り始める頃と言われる、『霜降の日』。天文学的には、天球上の黄経210度の点を太陽が通過する時のことで、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼ぶそうな。楓や蔦が紅葉し始める季節だそうですよ。そういう季節だというのに、まさかの台風襲来。昨日の夜から今日の朝にかけての暴風雨は、怖かったなぁ…。急に寒くなったり、暑くなったり。台風が来たり、長雨が続いたり…。もっと穏やかに季節が移り替わってほ
幼い頃によく言われた言葉「そんなことしていたらバチが当たるよ」何に対して言われたのか幼過ぎて覚えていないがおどろおどろしい記憶のみ残っている「ちゃんとしないと怖いことが起こる」その程度の理解今は子育てでもこんな言葉は聞かれなくなったような気がする少なくともうちの子供たちは使わない『バチがあたる』「悪行の報いとして神仏から現世に苦しみを与えられること」『悪行』とは「暴力や迷惑行為・いじめなど・・・
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!朝は太陽が出ておりました。本当に午後は雨が降るのか?ということで、朝、2台の乗用車に給油して、三重に向かいますがまずは解体された名阪健康ランドの跡地はどうなったのかと・・・結果、シェルのガソリンスタンドとソーラー発電所になっておりました。過去の面影なし!で、上柘植ICより名阪国道、そして伊勢道へ。津ICを下りまして、中勢バイパスへ。この中勢バイパ
こんにちわ福井県のカスタム&カーオーディオPARADAですあら~、降りましたねちょびっとなので全然OKですが、2月の大雪みたいにならない事を願いたいですねと言う事で、脱着料金は通常に戻りますがまだまさかのノーマルタイヤの皆さんはお急ぎくださいね。ではでは、今日も張り切っていきましょうFT86は冬支度でフロントリップ外し雪降って除雪車になると大変ですからねこれで、かなり不安が取れましたねそして、大きなメチャメチャかっこいいブレーキ装着の足元にはあわよくばの期待
今年はオフシーズンに灯油タンクを交換すると決めていたのですがずっと先延ばしにしたまま季節が過ぎシーズン間際になってあわてて行動開始見積り価格は111,980円想定範囲内の金額。※我が家のホームタンクは長脚タイプの490Lですホームタンク(490L)56,800立ち上がり配管工事5,000束石(600㎜)12,000タンク取付作業23,000廃タンク処理料5,000プラス消費税再来週には新しいホームタンクに交換出来るそうです。※追記最終的な金額
昨日は、お父ちゃんが休みで家でダラダラしているので、花達の冬支度の手伝いを頼みましたが結局、居眠りをしていたので自分でやってしまいました家の道路側に、3種類のツル薔薇を植えています。アイスバーグレオナルド・ダ・ヴィンチパレードの3種類です。この内、私はパレードが生き残って、レオナルドちゃんが消滅したと勘違いしていましたが、その逆だったのです🥶写真の通り、パレードとレオナルドちゃんはソックリさんだったのです🥶咲き方も、どちらもロゼット咲きで、ピンク色で・・・😓(薔薇の花弁一