ブログ記事2,172件
私が統合失調症を発症してから、3年半が経ちました。幸い今のところ再発(再燃)はしていません。今日は私が統合失調症を再発させないためにやっている事について書いてみたいと思います。①薬を飲み続ける以前はたまに飲み忘れてしまう事がありましたが、最近は毎日薬を飲めています。色々な方が「勝手に薬を飲むのを辞めて再発した」と書かれているので、やはり薬を飲み続ける事は再発予防には欠かせないと思います。②十分な睡眠を取る私が統合失調症を発症した当時、夜ほとんど眠れていませんでした。発症した当時と
こんばんは。ブログに書きたいことはたくさんあるのに、最近仕事で疲れてて、なかなか書けませんでした〜脱毛でメンタルやられてるのもあるかな…まずは、現在ストップしている化学療法。次回の予定が決まりました!去った月曜日の診察で、血液検査の結果肝臓の数値は良くなってるとなので、来週の9/5(木)にドセタキセルの投与予定です。AC療法は1回しかしてないのですが、残り3回分は全て中止AC療法の後に予定していたタキサン系抗がん剤を始めましょうと言う事になりました。ここで、先
長い夏は終わる?まだ?「あのー・・・夏が長いんですけどー」この台風さえ抜ければ、秋がやってきますか?誰か教えて下さーい!まだ暑いので今も続けてます。夜道の忍者ウォーキング台風のせいなのか、湿度のせいですか?最近、手術した胸の痛みが強くなってますが流石に外では手を添えられず。「なにくそっ!」と負けずに頑張って歩いてますよー。湿度MAXの中、汗を拭いつつ速足で歩くそんな私を鼓舞してくれるのは鈴虫達のオーケストラ応援団と
癌の再発予防に幹細胞の注射第一回目してきました。究極のアンチエイジング。癌も細胞の老化なので。これで免疫治療が減らすことできそうです。協力してくれた友人でもあり、株主さんに心から感謝です。あと2回して帰国します。
はじめましてsol-dekoですブログをはじめて書くので、至らない点があるかもですが、よろしくお願い致します乳がん日記みたいなものを少しずつ書いていけたらいいな、、と思っています私は2024年4月に左乳がん全摘をしました手術の時に左脇リンパに1つ転移が見つかり切除再発予防のために術後に抗がん剤(ドセタキセル)治療をしました自分が想像していたより抗がん剤の副作用が強くて、、、。本当に辛かったーーあ、自分の中では本当に
年始からノンストップで忙しくて終電帰りの日々・・・ようやく落ち着きましたので論文読めます。Nutconsumptioninassociationwithoverallmortalityandrecurrence/disease-specificmortalityamonglong-termbreastcancersurvivorsInt.J.Cancer.2021;1–8.乳癌の予後は劇的に改善していっていますが、再発する患者さんは一定数存在し
こんにちはTC8クール目投与から、6日が経ちました。手足の痛みはオキノーム、痺れは牛車腎気丸(漢方薬)、吐き気はノバミン、便秘は酸化マグネシウムを服用しています。副作用も明日位までなので…あと1日ゆっくり過ごして乗り越えま〜す【2017年6月1日(木)】退院してから、初めての通院日採血(5本)&診察(11時半〜)退院4日後から、休みながらお料理やお洗濯などしていました。普段の様には動けないけれど、重い物を持たずにゆっくり動けば大丈夫でした。術前、術後も先生か
嘘だ嘘だー!病理検査の結果、ガンのグレード3ですって。再発リスク:中ですって。化学療法で再発予防って、抗がん剤じゃないですか。嘘だー!嘘だと言ってくれたら、先生のこと好きになれたのに(泣笑)
TheEffectofDietonBreastCancerRecurrence:TheDIANA-5RandomizedTrialClinCancerRes.2023Oct17.ショートサマリー乳癌再発予防によいとされる地中海食やマクロビオティック食(玄米、サラダ、豆類、海藻、ナッツ、果物等)が、実際に乳癌再発に役立っているかを調べたランダム化試験です。DIANA-5という名前が付いています。方法はホルモン受容体陰性、メタボ、血中のインスリンやテ
オンコタイプDX検査をやるまでの経緯についてはこちらを💁♀️『今後の見通し▻▻▻オンコタイプDX』乳腺外科受診なんかいよいよこれからの計画が決まるのか?卵巣がんの有無の発表よりこっちの方が気になってた7月末から何かにつけて結果次第で!と言う感じの流れだった…ameblo.jpついに結果発表40点!!!ベラボーに高いやないかいっ!!!!笑えー、こんなに高い人います?まだ見つけられて無いです🥹15%以上の上乗せ効果ありということで抗がん剤決定しましたや、Ki67が60%な時点で
3年前脳内出血で倒れ、高次脳機能障害等の後遺症が残り、また再発予防のため定年を前に現役を退きました(見栄を張って言えばFIREです)。以来、これまでの3年間余りの間、そして今後も、決めている生き方は、次の3つです。①頑張らない②無理をしない③しなければならないをやめるです。人生には、よりよい人生を手に入れるために、頑張らなければならないこと、無理をしなければならないこと、そしてしなければならないことは、たくさんあるでしょう。しかし、還暦を過ぎた今、なにより健康第一です。
ザクロには女性の更年期症状を緩和したり、乳がん発生を予防したりする可能性がありそうです。『ザクロの女性への影響』ザクロが女性に及ぼす影響についてご質問をいただきました。ザクロのサプリメントは、閉経期あるいは閉経後の女性において、更年期症状を著しく軽減し、生活の質を改善す…ameblo.jp『ザクロの乳がん予防効果』以下のご質問をいただき、私は全く知識がありませんでしたので、これまでに、①そもそもザクロという植物について『石榴・柘榴・ザクロ』ある方からご質問をいただきまし…ameblo.jp
【これまでの経緯】2021年5月上旬:単身赴任先の札幌で、食道がん(腺がん)ステージⅡの診断2021年5月中旬:自宅のある大阪の大阪国際がんセンターで受診。2021年5月下旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)2021年6月中旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)2021年7月下旬:食道の亜全摘出、3領域リンパ節郭清、胃管再建手術(胃の一部、リンパ節の摘出手術)摘出したリンパ節の顕微鏡検査により2箇所から、がん細胞が確
診断名→乳がんHER2陽性腋窩リンパ転移有ステージ3B2023.5.30乳がん告知2023.6~EC療法×42023.8~ドセハーパー×42023.11手術→右胸全摘、腋窩郭清リンパ節18個取る転移0《完全寛解》と言われる2024.1~放射線治療(25回)2024.3~再発予防治療ハーパー14回予定でしたが
あなたの発ガン原因がわからない医者は治せません⁉️この5つのポイントが重要です‼️皆さん、こんにちは。今回は、非常に厳しいタイトルですがお伝えしていきたいと思います。私どもは、医者を批判したいわけではないですが当施設に医師が発ガンして相談にいらっしゃった時も発ガンの理由は説明しています。するとその内容に100%納得すると同時に、医学部では習いません!とコメントします。そのため、残念なことにどちらの医学部に行っても「ガンの原因は、勉強しない!」という現実があり原因がわから
★2018年、10月退院後、初受診。水腎症による、「尿管ステント抜去」と、今後の治療…について。★尿管ステント抜去自体は特に違和感はなかったですが、この3日後、自宅にて体調が悪くなり急遽、救急外来を受診することに。尿検査、血液検査、エコー検査、CT検査…結果、異常はなく「尿管ステント抜去による不調」ということで収まりました。少しお騒がせ感があり申し訳なかったです😔💦★今後について。先生からは「このまま経過観察をして、再発すればまたTURBT手術をしましょう」とのこと。心
どんな結果であれ抗がん剤をやるそう決めていたこの先後悔しない為にやると決めて今日来たのに主治医は私の話を全く聞いてくれなかったお互い自分の主張をぶつけただけ結果は持ち帰りまた話し合いをした上で決める事にした治療を受けるのはわたし決めるのもわたし再発したらまた辛い治療をするのもわたし納得した治療を受けたい頭の中がパニック資料を渡しに看護師さんが来た主治医が話しを聞いてくれなかったことがショックで泣いてしまい看護師さんに心配されてしまったがん専門の認定看護師さんがい
術後だいたい10か月。仕事復帰のとき、思い切って職種変更を申し出たら希望が通り、学芸員になりました。言ってよかったです。専門職のほうが自分は長く働ける気がしました。管理職を目指していないことが上司に伝わったこともよかったです。休みの日は博物館や美術館に通っています。***ウロストミーライフは、わりと順調です。先日、謎の出血がありましたが、主治医は「再発じゃない」と言い、出血は一週間くらいで止まったので、そのままに。さて、ウロストミーになって、いちばん変わったと感じるのは、睡眠の質で
ベンゾジアゼピン抗不安薬の実践経験(2)の続き不安障害やうつ病の治療に、メイラックスを長期連用しても依存症を生じさせない唯一の方法は、ズバリ一言、治療期間中に服用するメイラックスの総量をできる限り少なくすることである。「なんだ、そんなことか、あたりまえじゃないか」というかもしれない。そう、その当たり前のことを、治療者と患者が共同し、常に意識して治療をつづけることができるかどうかである。その具体的な方法とは①メイラックス2mg以上は処方しない。(1日量)②症状が安定した
大阪かくりん気功教室のお知らせ日時4月11日(金)13時30分~15時30分場所大阪市民学習センター(梅田)第9研修室(5階フロアの端少しわかりにくい場所です<(__)>)大阪駅前第2ビル5階参加費3,000円※申し込みは→こちらからかくりん気功教室申し込み(form-mailer.jp)または(お問い合わせも含め)info.haruchan@gmail.com春名まで、・参加場所・人数・お名前をメールでお願いします
夫と2人で、主治医の元へ。いつもは暗ーい話しぶりの主治医、今日はいつもより明るい顔つき。「さっこさんの腎臓がんですが、再発リスクが高い肉腫様なので、キイトルーダというお薬を使って、治療していこうと思うのですが…」腎臓がんが再発転移した時によく使われているお薬のひとつ、キイトルーダ。そのお薬が、再発予防として効果があるというデータが最近出たらしいのです。https://www.cancerit.jp/70048.htmlペムブロリズマブによる術後療法が腎臓がんの再発を遅らせる|海外
~MIBG内照射治験・セカンドオピニオン~医師から聞いた話を書いています。十分内容を理解出来ず、間違っていることがあるかもしれません。素人が書いています。悪しからずご容赦ください。MIBG内照射治験と流れについて:MIBG内照射→大量化学療法→自家末梢血幹細胞移植までかワンセット。その後の治療は何をしても良い。転院後まず、自家末梢血幹細胞採取をする。治療後半の方が骨髄が弱くなってくるので、幹細胞採取は取れにくくなる。MIBG内照射薬剤は空輸され、フランクフルト→成田→羽田で届
あるブログ読者の方からご質問をいただきました。「略。セレコキシブでがん免疫活性化、従来のがん治療薬との組み合わせで癌細胞の増殖抑制が期待されると、とある新聞に掲載されていました。新聞の画像を貼り付けられないので、セレコキシブについてのリンクを貼り付けます。https://www.teu.ac.jp/press/2023.html?id=27素人目で保険診療で処方される、比較的マイルドな鎮痛剤ならば、現在の治療薬に併用してみたいと思ったのですが、先生のご意見を伺いたくメッセージをお送り
診断名→HER2陽性腋窩リンパ転移有ステージ3B2023.5.30乳がん告知2023.6~EC療法×42023.8~ドセハーパー×42023.11手術→右胸全摘、腋窩郭清リンパ節18個取る転移0《完全寛解》と言われる2024.1~放射線治療(25回)2024.3~再発予防治療ハーパー14回予定でしたが3回目か
再発しないためには、軽い運動と食事管理、肥満にならないことが大切とのことです私は、乳がんが発覚する前から、1日8,000歩は歩くようにしているのと、毎日10分程度の筋トレをしていますしかし以前の私は、毎日かかさずビールを飲んでいて、食事も超〜適当でしたこれでは、せっかく運動してるのに意味ないですよね...不健康な生活をしているから癌になるんだよと反省し、毎日ビールを飲むのはやめ、健康的な食事をするようにしましたそしたら、体が軽くなり前より調子が良くなりましたルンルン🎶よし!体重管理も
乳がんの再発予防には運動が良い⭕️タモキシフェンの副作用のホットフラッシュには運動が良い⭕️ということらしいのですとにかく運動は体に良いけどがんの再発予防にもなるなら積極的にした方がいいですね私がやっていたのはリングフィットですが最近は慣れてきまして楽にできるようになってきましたたまに辛いやつもありますが…心拍数もあまり上がってこない日が多いです最近のマイブームはきんに君トレーニング職場の子にきんに君のYouTubeにある一番楽な筋トレってのをやってます3キロ痩せまし
診断名→乳がんHER2陽性腋窩リンパ転移有ステージ3B2023.5.30乳がん告知2023.6~EC療法×42023.8~ドセハーパー×42023.11手術→右胸全摘、腋窩郭清リンパ節18個取る転移0《完全寛解》と言われる2024.1~放射線治療(25回)2024.3~再発予防治療ハーパー14回予定で