ブログ記事15,559件
実家に行った。母から縫物のリクエストがあったので裁縫箱を押し入れから取り出した。風呂敷包みを開く。裁縫箱はお菓子の缶の再利用である。ふたを開ける。針山には初心者しか使わないよーな長針が数本。もんは短針を使う。この針山には短針が一本だけ刺さっていた。糸は白と黒しかないと母は言ったが赤もあった。その他にミニソーイングセットが入ってて、中に🧵があった。色が7,8種類ある。縫うのはグレーの生地だがグレーの🧵はなかった。いちばん近そうなベージュを選んで短針に
おはようございます、にゃんこです。この間、修理したと思っていた衣類乾燥機がまた壊れました笑そんなわけで、この間また修理したので今度は写真つきで実況してみたいと思います。今回の標的もこやつ。amazonで売っていた格安のMYWAVEWARMDRYER3.0という機種です。今回も症状的にベルトが切れている感じだったので、とりあえず裏蓋を開けてみます。はい、半透明なウレタンベルトが切れています。前回の修理時に再利用したベルトです。ドラムを固定してい
あるお宅の門の脇に書かれたメッセージ『ここに置いてあったテーブルを持って行った方使用したらどうぞ返して下さい』驚きと悲しさがそして主の小さな怒りと愛を感じますそのお宅はボランティアとして家の前に・・・不用になった雑貨や小物の提供やその再利用を誰でも出来るようにと場所と大きいテーブルを設置していましたそれを。。通りすがに見るのも楽しいものでした
カングードアミラー動かないこれも良くある症状ですね。もう、カングーのドアミラーは仕方ないと若干あきらめております。交換は非常に簡単でドアピラーを外し8mmのボルトが2本取り付いていますので落下しないように気を付けながら外します。ミラー本体を取り外したら次は鏡面を取り外します今回はカバー再利用のため分解する必要があります鏡面を取り外したら、ドアミラーカバーを取り外します内張外しなどで傷がつかないよう慎重に作業しますミラーカバーが外れたら新品へ移植新旧部品新品ド
お客さんから「キーの電池交換してくださいっ」と、言われたとき、このキーを見たら緊張度が上がります。何の変哲もないスズキのキーレス付きのキーです。スマートキーではありません。何で、緊張度が上がるのかっていうと、実はこのキーレス電池の交換、難易度がかなり高いのです。どういうことかというと、スズキのキーレスのネジですがあろうことかネジに回り止めが塗布して組付けられているんです。なので、下手に外そうものならすぐにネジ山を舐めてしまう。つまり外せなくなるのです。
こんばんは今日は、自分のエレクトーンのレッスンからスタート今回は、練習不足&研究不足で前回とあまり変わらず…。ちょっと気持ちが色々分散している感じなので、ここで先ずメンタルを整えて気持ちを切り替えれるようにシフトチェンジしていきたいと思います。さてさて、今月末に開催するこちらのマルシェ今回は、オリジナルのキャンドルを出店させて頂きます。これに先駆けて購入して下さったキャンドルで、蝋が余ってそれを再利用していただけるよう色々研究しています。家にキャンドルの芯が無くても『○○で代
『防草シート』夏に一度綺麗にした場所『雑草とり&コロナ怖い』コロナすごい流行ってませんか?さすがに第〇波とか聞かなくなったけど、コロナ禍の数年よりも、今、今月、やたら周りで…ameblo.jp続きです砂利を再利用するために洗いました土&砂混じりなので水洗い草の根っこや、木くず、葉っぱなどもできるだけ取り除いて茶色い水が出なくなるまで水洗い一輪車いっぱいの砂利を追加しましたが、まだ足りないですね同じような灰色の砂利を買ってきて足すことにします(めんどい)地味に重い砂利を何度も運
4月25日昨日は、朝から曇り空でした。このまま梅雨がくるんじゃないかと思うくらいの天気でしたよ。こんな曇り空の時は、朝からおでかけに行かず、自宅の物の整理をしようと思いましたね。なので、使っていない物があるか探してみました。すると、二男が春日井市に住んでいた時の自転車がありましたね!購入してすぐに他県に転勤になって使わなくなりました。自分も妻も乗らないので、リサイクルショップで売ろうと思いましたが・・・しっかり防犯登録してありましたね。早速、近
おはようございますテトです。ニワトリを飼育して気がついたのですが、ニワトリは糞をそこら中にするということを知りました。特に止まり木の下はいつもフンだらけになっています。そのため、妻が毎朝、糞の掃除をしていますが、たくさんするのでかなりの量になります。因みに、土の上で糞をすると臭いが酷くなるので、鶏小屋は消臭効果があるもみ殻を敷き詰めています。これをしないと鶏小屋が大変なことになるので、籾殻は必須アイテムです。そこで、今回はニワトリの糞は捨てずに発酵させて肥料として再利用してみることに
お立ち寄り下さりありがとうございます😊⟡.·*.··············································⟡.·*.録画したドラマを見たり、洗濯したり干したり片付けたり。そしてチクチク針仕事。↓↓↓10年前に着ていたピンクのリネンシャツ『お散歩行ってきます♪』おはようございます。今日の天気予報、こちら札幌はお昼頃から雨だそうです。早めの行動。お昼前には帰宅するつもりで、お散歩行ってきます♪↓久しぶりのリネンシャツに…ameblo.jp色がとても好みの
はじめまして、りょうかです。はじめての方はこちらもどうぞ➡︎プロフィールコストコ初心者が試したクロワッサン容器の再利用まだコストコ初心者のおひとりさま量の多さに消費が追いつかないものもあるが『コストコの誘惑に負けないための節約術!』はじめまして、りょうかです。はじめての方はこちらもどうぞ➡︎プロフィールコストコの誘惑年に何回か足を運ぶコストコ家族で来ている人が殆どどれにする?これ使うか…ameblo.jp先週買って来た20個入りのクロワッサンは両親と分けたので程よく消費し
こんにちは本日はスニーカー修理のご案内。リファーレでは革靴だけでなくメンズレディース問わず様々な修理を行っています。今回は私の大好きニューバランスの修理です。タンの部分が合皮素材の為、経年劣化でボロボロになっています。。。。この状態ではとてもじゃないですが、履けませんね他の部分は全く問題ない状態なのにここだけ傷んでいる為に捨てるのも気が引けます。じゃー直せばいいじゃん!!ということで修理スタート。まずはスニーカーからタン部分を
カワサキゼファー750用社外シートの乗り心地対策加工が完成しました。元の硬いクッションをある程度削り落としてから、3種類のクッションを厚みや順番を変えては座って確認しながら製作しました。元の形状はすり鉢状で表皮がぷくぷく浮いていたのを、前後ポジションの取りやすい形状に変更しながら浮きがないように作りました。また足を下に下ろした時に内股に当たる硬いクッションも削り落して違うクッション材に変えて形状を作っています。埋め込み式だと周りが硬いままでクッションを盛ることができない為、お客様にはお
ガーデニング初心者ですが少しずつ学んだポイントは寄せ植えをいかに可愛く作れるかは鉢とリーフ類にかかってるということです。メインの花はもちろん可愛いのでどんなリーフをどう合わせるかが腕の見せ所ですよね。それで去年の冬はたくさんリーフ類を買って寄せ植えを作りました。春が終わって解体した時この冬に再利用しようとリーフ類は別にとっておきました。ちなみに夏の寄せ植えは蒸れないようリーフ類はあまり使わずなるべく単品植えにしまし
いよいよブレーキシューを交換します。分解清掃も一緒に行います。リヤブレーキアームを取り外します。フランジボルトを外しました。アームをはずしてリヤブレーキインジケーターを外しますブレーキカムダストシールを外します。裏側です。このようにブレーキシューを持ち上げるとパッコっと外れますパーツクリーナーとブラシで磨きます。グリスを塗ります。フロントブレーキカムにグリスを塗ります。(リヤなのにフロントというんですね)本体のリヤブレーキパネルに差し込み
柔らかいタイラバロッドが欲しいんです正月に購入した掛けタイラバロッドのレッドフリップ、掛けが有効なタイミングでは使っててめちゃくちゃ気持ちいいロッドなんですが…『新年明けましておめでとうございます…からの、釣具店へGO❗️』明けましておめでとうございます✨今年もうみねこの釣り日記をよろしくお願いします😆さて…元旦と言えば、釣具店巡りでしょう👍が、今年は目当てのモノが決まってたん…ameblo.jpその特性から、どうしてもマダイのバイトを弾いちゃう時があるんすよね💦そんな時はホライゾン
こんばんは(*´ω`*)ブログにお越しくださりありがとうございますいいねコメントフォローも嬉しいです❤(ӦvӦ。)スニーカーを片付ける用に使っていたスノコ押入れを片付けたので『半日仕事』こんばんは(*´ω`*)ブログにお越しくださりありがとうございますいいねコメントフォローも嬉しいです❤(ӦvӦ。)楽天スーパーセールで買ったコチ…ameblo.jp使えなくなったスノコばらして置いておいたスノコ本日苺詰め終わったのが16時今がチャンス!!さらにばら
『N-ONE』のワイパーブレードを交換しました『Amazon』で購入したワイパーブレード長さは『475mm』と『375mm』普通、ワイパーブレードを購入するとステンレス製の『骨』『芯』が付いているのですが今回はそれが無くワイパーブレードのゴムだけの状態で届きましたなのでその『骨』は古いワイパーブレードから外した物を再利用する事になります
お弁当をいただく機会がありましたその容器があまりにも、好みで竹皮のお弁当箱。この中に、おむすびやら美味しい煮物やら。昔話の主人公になった気分で、美味しくいただきました。(おむすびころりんみたい)どうやらこちら、使い捨て容器らしいのですが、ええ、もったいない〜!!と、思ったのでお持ち帰り。綺麗に拭いて、乾かしておきましたこれで、また使える…お弁当を持っていく時、ここにおむすびとちょっとおかず入れて。持っていったら、楽しそう
表題通りラインカッターのお話です。誰もが使う釣り人の必須アイテムですが、直ぐ切れん様になったりサビたりで意外と消耗品扱いやったりしませんか?ブランド品やと「やっぱよう切れる」と言う感じはしますがバラツキが少ないだけで歯の耐久性は基本的にどれも同じなんです。少なくともメーカーが自社で作ってる製品ではないですからね。なので私は500円までの安価なヤツを使ってます。とは言え実は私はラインカッターを長らく買ってません。実は上の画像にあるモノを研磨して何年も使い回してるんで
ご訪問いただき、ありがとうございます!!このブログはメイク、ヘア、スキンケアに関する耳寄りな情報や今気になっている美容、コスメアイテムなどを、読者目線で分かりやすくお伝えしています。♠筆者プロフィールヘアメイク事務所ボムシェル主宰。普段は女優、タレント、モデルなどの広告、雑誌、CM、TV、PV、宣材写真、ムービーなどのヘアメイクを担当。メイクセミナーや個別レッスン、美容ブログ発信では、メイクのお悩みに合わせた効果的改善法を提案しています。♠美専門サイトはこちらになります♠選べる10
ダメ元で挿した間引きのオクラです。2019.7.19撮影オクラは5月20日に無理やりジャガイモの畝間に蒔きましたが、その後この方法が思わしくないので、1ヶ月後の6月20日にエンドウ豆の畝跡を使って直蒔きしました。先週13日は6月20日に直蒔きしたオクラの最後の間引きをしました。遅れ遅れの栽培となったオクラですが、本葉もしっかりとして何とかここまできたという感じです。周りの農家は収穫が始まっていますが、わが家は早くて8月下旬、9月の収穫を目指しています。前回は4、5本あったオクラを3本に間
使ったあとのバニラビーンズにもう一度活躍してもらう再利用の方法高価なスパイス、バニラビーンズ。そもそもぜいたくなスパイスだったのに、あっという間に高騰してしまいました。そうそう気軽には使えない大切なお菓子の材料のひとつです。ちなみに、一番高価なスパイスはサフラン。2番目がバニラビーンズ。3番目はレモングラスと続いています。サフランの価格はダントツで、バニラビーンズも3位以下を大きく引き離して、2トップ独走中です。また作りたい、おいしかったサフランバンズ。あ、話がそれまし
HP|お問い合わせ|レッスンポリシー納得のいくものを残したい!という思いの裏で…昨年の今頃、作品展用にと完成させたゴシック体作品。大きな作品に取り組んだり、飾り文字を描いたり…といろいろ勉強になりました。装飾の方に目が行きがちですがそこはやっぱり、文字が美しくないとね。と、思うわけです(;^_^Aタイトルの文字を最初に書いたのですがこの10文字だけで、どれだけ書いたことか…手書きならではの味、ということで
お読みいただき、ありがとうございます70年代後半生まれのフルタイムワンオペワーママ。住友不動産で家事時短ハウスを建て、子どもたちと3人暮らし。(夫は絶賛単身赴任中)そんな我が家の日々の出来事やインテリアや収納のこと、ワーママの時短テクニック、私のお気に入り♪…徒然なるままに書いていますどうぞよろしくお願いしますひろごんいや…本当にお恥ずかしながらなのですが…吸気口のフィルターを住み始めて4年半、一度も交換していませんでした交換しなくてはならないという知識
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク第2弾道具の紹介外側面の下準備外側面と外底に布を貼る開口部の処理蝶番を作る蓋の下準備誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところがあります。今回は蓋に布を貼ります。布のサイズとのりしろの処理の仕方は空き箱リメイク(蓋に布を貼る)を参照してください。布の準備ができたら切断した辺の反対側から貼り始めます。
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。神戸風月堂のゴーフル。関西では知らない人はいないでしょうね。【神戸風月堂】ゴーフルデュオ・グーテD20楽天市場2,160円お中元ギフト神戸風月堂ゴーフルコレクション-GCD30[E]cgen【RCP】_K200508100837楽天市場2,754円【7月お届け・お中元のし付】神戸風月堂ゴーフルコレクションGCD50楽天市場4,860円
今回は植物をハイドロカルチャーで育てる時に必要不可欠な”ハイドロボール”について、まとめたいと思います♪ハイドロカルチャーにおける人工土になりますが、ハイドロコーン、ハイドロトンとも呼びますハイドロボールのメリット•デメリットこのハイドロボール、発泡煉炭と呼ばれ、粘土を1000度以上で焼き上げたものになります♪多孔質で表面に細かな穴がたくさん開いており、ここに水分や酸素が蓄えられ、それを植物が根から吸収します通常の土と違い無機質なレンガ•軽石のような粒になり、虫などが発生しにくく、室
こんにちは✨ブリコラージュガーデン〜アトリエmelです今日は夏日になりましたね気温30度くらいありそうな…急激な気温の変化…皆さま、体調を崩さないようにお気をつけてくださいね私ももう少し涼しくなったらメルと一緒にお散歩に行くことにしますではでは、それまでの時間を使って最近のお気に入りをご紹介させて頂きますね大好きなペビリアンデージーを使った寄せ植えですペビリアンデージーってご存知ですか?大きさが1センチくらいの極小デージーです私は昨年ルーシーグレイさんで見つけて…
千葉県松戸市を中心に活動中!「もぐぺこハウス」AYUMIです^^***************今日はこんなクッキーのご紹介♡子供ってグミ好きですよね〜!こういうやつとか↓↓↓こういうグミの容器、貧乏性なので「なにかに使おう!」と思いつつ取っておいては捨てての繰り返しでしたが、思い立って活用してみました。ドラえもんグミの容器が家にあり、せっかくやるなら...と近所のドラッグストアとコンビニで、アンパンマンと仮面ライダーエグゼイドをわざわざGET!!一人で夜のコンビニに行って仮面ラ