ブログ記事24,206件
欲しい株があったので、代わりにAmazonちょっと売ろうと思ったらぐえええええ+14.5ドルのはずなのにまじきつい。発注画面だと実際の為替換算でないし、、、確定で見せられると泣くわ。過去の損切りに比べたらこんなの端数ですけど日本株でプラスになった分ほぼ、プラマイゼロというか税金と手数料考えたらマイナスねマイナスでもサクッと売って乗り換えた方がいいと判断したのだけど、もうちょっと欲しい、、、が、、、円安になる前に買った米株売るたびに毎回為替に泣いてるので
今日は高島屋8株売ってINPEX1株日本製鉄2株ホシデン2株買った高島屋は2株持ってるええじゃろー資生堂5990円-10円-0.17%アンダー122300株オーバー320800株強気だったねアンダーもうちょいあった14万株くらい明日が楽しみリクルートHD3725円+65円+1.78%出来高出来たねアンダー636100株オーバー634200株今日はアンダーが5万くらい多かったけど最後は同じくらいになった引け高値強かった
お疲れ様でした。日経は34円安の27385円で終了。下げ渋る展開でしたが個別は冴えません。昨日の強さはなく、買いにくい売れないでほとんど様子見😅後場途中からは散歩に出掛けた😝メイン口座日本ガイシ返済買1702円別口座有沢製作所現渡し1310円確定損益日本ガイシ1722円→1702円✕100株+2000円売り買い共に指値は入れてましたが約定したのは日本ガイシだけ😔これで建て分はナッシングになりました。週末だしイベント通過だし…来週は3月権利を取るか取らざ
これが全国規模になったら、❶大家は安く貸し出す❶国民は少子化⇒外国人入居❷大家大歓喜❸一人契約部屋に複数入居し均等負担❹大家は収入第一で見て見ぬ振り❺外人エリア発生⇒治外法権エリアへ❻反日軍事組織若手の集団潜伏生活に大変お得。+既に秘密交番が存在。https://t.co/2GL8x2jlqL—坂東忠信(@Japangard)March23,2023ただの増税でしかない、此奴、全くの役立たずで、国民の邪魔ばかりでなく、文書作成側に帰責性があり、捏造だ
昨日のFOMCでは0.25%の利上げを決定。その後の記者会見でパウエルFRB議長、イエレン財務長官の発言を受け、ニューヨーク市場は乱高下。ニューヨークダウは530ドル安で終わりました。その流れを受けての東京市場は、下げはしましたが底堅い動き。日経平均は47円安27419円トピックスは5.61ポイント安1957.32ポイント出来高は概算10億4千万株で終わりました。この強さには驚かされます。日本には金融不安は無関係と考えているのでしょうか。まさか、おめでたすぎます。材
ラムカムヘーン駅からオンヌットへ到着定宿の有るsoi85へホテルに到着相方はすでにご到着Hanaちゃんお待たせ~(^^♪チェックインを済ませてお友達のところへ挨拶とお土産を届けにホテルからは歩いて5分無事お土産を渡して夕食の約束をして両替に行きますこの時のレートは1万円でなんと2,550THB😢円安何とかならんもんでしょうか・・・さぁ、気を取り直して夕食に行きましょうかつづく・・・
こんにちは😄とほかみえみため✨今日はお金の記事を書きますこの記事を見た人が何かのきっかけになればと思いますではスタートします。いきなりですがかなり動いてます!!!日銀が国債購入、1日で最大額4.6兆円、金利抑制日銀は12日、市場から4兆6144億円の国債を買い入れました複数の市場関係者によると、1日の購入額では過去最大となったようですね!!日銀が17、18日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策をさらに修
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます<(__*)>いいね、コメントありがとうございます明日からお休みに入るので、その時にアプリやシステムについて、ゆっくり書こうと思います。今日はお仕事なのでサクッと。まずは、この日の為替レート$1=147円ハーゲンダッツ937円(税込)たいして、破壊力は感じません。がミッキーのアイスサンドが937円(税込)にはちょっと・・・さらにお水約600mlで861円、548円(税込)意外と安いのが牛乳1.89リットルで578円(税
円安と海外物価高のダブルパンチ日本企業の海外出張者も大変出張手当を上げてもらえているのだろうか急激な円高とか円安はCAたちにもけっこう影響が出る私がいた航空会社ではCAたちの乗務旅費のことをパーディアム(PerDiem)と呼んでいた海外滞在中の食事代やそのチップとかベッドチップとか雑費とか海外でのステイは出費がかさむ(宿泊代は会社支払い)PerDiemの意味は「一日あたり」とか「一日の」アメリカでは「日当」のように使っているとてもアメリカ的な言葉
『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員として10年働いており、…ameblo.jpこんにちは!結局事故を貰ってから2日経ちましたが、いまだに相手方の保険会社から連絡がありません。まぁ最初から期待はしていませんけどね。この国の社会は病んでいます。さて、今日は今話題の円安について書いてみようと思います。というのも、どのような報道を見ていても表面上のことばかりで、本質的
在宅ワーク8年目のアラサーWebデザイナー、月収10万円でも悠々自適に生活しています✨働かなくても自由に楽しくをモットーに、コツコツ真面目に資産構築を実践中です〇私のプロフィール・月収10万円で自由に生活できている理由は→こちら日銀の黒田総裁が任期満了を迎え、次は誰になるのかなーと注目していましたが、、まさかの植田氏になりそうですね😲日銀総裁に経済学者の植田和男氏国会が同意来月就任へ|NHK【NHK】日銀の次の総裁に経済学者の植田和男氏を起用し、
先日ゴールド(金)が史上最高値を更新しましたね円安になっているので円建てでは史上最高値↑です。そしてビットコインもつられて急騰している状態↑この背景にあるのはシリコンバレー銀行の破綻です。全米18位2800億ドルもの資産を持つ銀行がわずか5日で破綻してしまったのです。きっかけは増資だったのですがこの増資に「あそこの銀行やばいんじゃないか」と不安になった預金者が引き出しに殺到したのです。いわゆる「取り付け騒ぎ」
こんにちは!luckyです。先日Twitterにも載せた、ゴゴジャンで無料配布している精度が良い手法。(´艸`*)これに。現在ゴゴジャン投資専門サイトの2位👑のリペイント無し矢印MTFをかぶせるとさらに驚きの光景が!僕はこのチャートみるだけでご飯3杯はいける。🍚🥢誰よりもテクニカル分析を愛がつよいからこそ、良い物を教えてあげたい。luckyとこっそり美味しくいただこうじゃないか(^^♪という事で、Twitterにのせたやつコチラ⇩⇩リペイント無し
世師(よっしー)の元には毎月何件もの問い合わせが来て「海外投資をしたいです」「インフレや円安が怖いので老後資金を安定的に作りたい」「余っているお金の良い運用先を教えて欲しいです」そういって最終的にNISAとiDeCoを検討されている方が海外投資を選ばれる方が多いです。しかし、、最終的に「投資できる人」と「投資できない人」に別れます。それは海外投資に踏み切れないとかお金がないとかではなく『全く別な理由が原因』で、「投資できない」のです。そこで今日はそうはならない
2023モデルの試乗、最後は、オールラウンドの小回り用です。ELANAMPHIBIO12CPS160cmR13.1125-76-104左右非対象のRを持つオールラウンド用のスキー。履いた感じは軽快で、そこそこ切れも良く、あまり余計なことに気を遣わずに、オールラウンドに使えるスキー板です。一級レベルくらいからお勧めできます。体重の軽い女性スキーヤーで、小回りが苦手な方にもいいかも、です。ロシニョールREACT10Ti
先日SMBCプレスティア銀行の外貨預金のお話をしましたが今回の外貨定期のキャンペーンを利用して外貨預金の残高を増やしたのでプレスティアゴールドになることができました。プレスティアゴールドになると色々と優遇があるんですが我が家にとって特に嬉しい優遇は次の2つです。その①↑海外のATMでキャッシュを引き出す時もともと取扱手数料は無料なのですが別途かかるオーナー手数料も償還されるのでハワイでキャッシュが必要になった時躊躇なく下ろせますその②↑ハワイに行く前に全く
10月の下旬になってしまったけど今回も忘れずに先月の収支を記録していきたいと思います9月の収支今月は+42,115円で保険・投資等の貯蓄分を合計すると13万円程の貯蓄でした個人的には、先月につづきいい収支バランスしか〜し!!今月も円安が大きくすすみ放置気味のFXが大変なことに、、、一時はFXはじめてから損益がトータル-15万円ほどにFXの世界では大したことないかもしれないのですが私にとっては痛いことに15万だったら、アレも・コ
下記は去年の7月に書いたものをそのまま複製しました。そして80年代のバブルの初期の様子を少し付け加えたいと思います。その時私も20歳ぐらいだったのでうつろな記憶ですが株の取引はしていました。順番として1不景気の中の株高ここから始まる(少しずつお金が世間に回るようになる)2徐々に景気回復と適度なインフレが起きる。3インフレで物が売れるようになって企業の業績が大幅改善更に株高になる4インフレ加速でバブルにGO!(お金で保有していると毎年目減りす
前場の日経平均は続落し、27300円台で引けました。外国為替市場での円高・ドル安の進行が重荷となりました。下げ幅は一時160円を超えましたが、値がさハイテク株の一角の堅調な推移は下支え要因となり、次第に下げ渋りました。そんな中、主力のセルシード(7776)は大幅に上昇し、前日比112円高の946円で前場引けしました。5日線乖離率は18%を超えており、かなりの過熱感がありますが、朝方連売りがあった後も崩れることはなく、行くところまで行く感じですかね。下図は日足チャートになります。来週に
何度も書いている秀岳荘×ナンガのコラボシュラフ。この前、札幌に行った時に情報をききに、『秀岳荘へ、』今回の岩見沢行き、中山峠を通って札幌市経由。妻に頼み込んで、秀岳荘、白石店へ久ぶりに、ここに来ると楽しいねぇ。ここに来た目的は、『秀岳荘ナンガコラボシュラフの…ameblo.jpこの時は「まだです」なんて言われてきたのに、、実は2日前にメールで、価格決定の知らせが届いたのさ!てっきり、円安と物価高のあおりで、大幅値上げを覚悟してたのに、なんと!お値段据え置き嬉しすぎる!で、今日、
おまかせ広告いつもポチありがとうございます本当に感謝しておりますハピタスポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まるポイ活するなら会員数400万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトクに。貯まったポイントは300pt(1pt=1円)から現金交換OK。hapitas.jpここ
無事に帰国しました洗濯や荷物の整理などやっと終わりました今回はハワイ旅行ビックリ編コロナ前とは違う驚きの連続でした羽田空港国際ターミナル驚くほど人がいない夜の便だったのですがほとんどのレストランや免税店はクローズでしたエルメスは営業してましたエルメス購入品は後日改めてあまりにも人がいないので飛行機は空席ばかりかと思っていたら満席でしたハワイに着いてホテルにスーツケースを預けてアラモアナショッピングセンターにあれ?!人が少ないアラモアナに来たら必ず買っていた
안녕하세요~3年ぶりの海外3年ぶりの韓国帰ってきて早3日w広げっぱなしのキャリーもぼちぼち片付けていかなければwwってことで、コロナ後の韓国旅行✈️👜ビザが要らなくなったとはいえ事前に準備するものが増えましたよね。まず入国10日程前に登録しました。①K-ETAけーいーてぃーえーって長いし勝手にケータって呼んでますがwケータはw外国人がビザなしで韓国に入国する為に必要な「電子旅行許可制」ですねアプリか公式サイトから登録できますがアプリは重いって話を聞いて私は
今週末もまた台風・大雨=レコ屋巡り断念(涙)。「こんな時だから客も少ないし、行くんじゃい!」という江田島平八・レコード男塾塾長の声が聞こえて来そうですが、ヘタレの私はお家でネットレコ屋検索@Ebay,Discogs&ヤフオク(笑)。しかし…ヤフオクは元より、海外組のEbay&Discogsの高いことよ!レコが国内だけでなく海外でも同様に高くなっていることを示す悲しみの価格(D店で2,000円位で見たやつが、Ebayで50ドルとかザラだし)。それに今年に入っ
円安のニッポン実家のある辺りは観光地ではないため、THE外国人を見かけるこはほぼありませんが、難波・心斎橋あたりに出かけるとたくさんの観光客を見かけます。この値段でこんなウマウマ料理がいただけるのか!しかも表示価格に税・サービスが含まれているのか!!なんて観光客のみなさんは思っているんじゃないでしょうかね。外食だけじゃなく、コンビニで手に入るチューハイやらインスタントラーメンも美味しくてたまりません。ドラッグストアでこれだけ買っても1,000円しないなんて…ステ
現在34歳の私30歳頃から、だんだん「物は少なくても良いから、長く使える(あわよくば一生使える)良い物を身に付けたい」と思うようになりました。(節目あるある?笑)で、28歳だった時、「30歳の誕生日にティファニーのバイザヤードを買うぞー」って決めていたんですなのに!!!!いざ30歳になってみると、長男は0〜1歳で身体がキツくてオシャレどころじゃ無くなるし💦赤ちゃん抱っこするとネックレスは引っ張られるし…💦ということで、バイザヤードに対する物欲も、買おうという勢いもタイミング
日本の銀行からの海外送金や、海外から日本の銀行への送金に際してマイナンバーの登録が要求されるようになってもう3年も経つが、銀行としてはただ法令に従っているだけなので仕方ない。マイナンバーは平成27年(2015年)10月に日本国に住民票を持つ日本居住者全員に通知され、翌年(2016年)1月からマイナンバー制度の導入が始まった訳だが、導入から7年も経っている割には情報の連動が不十分であり、総務庁の言うところの本来のマイナンバーの目的である「行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会
度々、書いてますがね。物の値上がり。仕方ないよね。円安、紛争、コロナ、、。前は猫砂の値上がり書きました。500円が650円になったのよ。すごいよね。今回のびっくりは、まめちゃんにあげる水分補給のペースト。この前まで12袋で1080円だったの。今回1430円になってました。え?っとガン見したよね。サラッと「今回から値上げしました」いきなり、これ?スパゲティ、最安値の物は1キロで200円前後。これは特に安い特にわかってるけど。生協で見たら、1キロで500円!目
WDWの準備の1つOrlando空港からリゾートの移動ですが、ミアーズコネクトにしようと考えておりましたが、また円安になってきた為替をみていたら、なんと値上がりしてしまいました。PRECというものがかかるようになり1.6$というわずかではありますが値上げがー二人で3.2$為替なんて見てないで買えば良かった仕方ないですよね。ではでは二人でのHawaii総額編です。Hawaii集計全て二人分です。ZIPAIRキャンセル保険、パッケージ、追加のうな丼、とんかつ丼もいれて
おはようございます。パーティーです。先日、神様のようなママ友と、今後の日本について話してて、びっくりしたこと。ま、ま、まさかの海外移住を計画中とな!?お子さんの学校のことや、旦那さんの仕事のことや、旦那さんとも意見がわかれて、なかなかハードルは高いそうだけど、もともとこのママ友も、海外住んでた経験あり、価値観や話もあうし、コロナ始まったぐらいから、日本の今後や世界の流れや経済について、一緒にあれこれ予測してて…日本も、どんどん住みにくくなりそうだよね…気づいた