ブログ記事15,672件
おはようございます。Oと柳橋でどうやらイビキの共演があったらしい。遠征3日目の朝はいい天気だ。もちろん朝風呂に入る。朝食は抜きで、ゴルフ場へ向かう。兵庫は有馬温泉から近い六甲山の中のゴルフ場だ。カート番号を確かめる。ラッキーナンバーが来た!ピンポン!では今日もよろしくお願いします。頑張るぞ。なかなか素晴らしいコースだった。スコアはまずまずかな。さてお昼
24日の月曜定休日は晴れ☀️や!思うて前日からドロ疲れヌケんかったから、奈良のライダー御用達焼肉馬酔木さんイク気マンマン!やったのに、日曜前日早よ閉めて10時頃にウトウトしかけてる時見た天気予報、ナント!雷雨⛈️かヒョウ❄️予報夢か誠か朝起きたらやっぱり予報的にはそーゆーとる…朝方朝焼けキレかったのに、ますます曇り空☁️ドンヨリ峠道で雷雨⛈️なんぞやなんしかヒョウなんか喰ろた日にゃあアイゴ!バイクに傷いったらワヤ!やさかいヒョウはアカン!ヒョウ
おはようございます3/8(土)六甲山縦走路の続きを歩くと言う表向きの目的で登拝した話の続きです縦走路については2025年1月『宝塚→六甲山最高峰』おはようございます昨日1/31(金)は念願の縦走路を歩いてきました縦走はしておりませぬ自宅→有馬まで人力踏破陽希君の真似をして使ってみたかった41.819歩3…ameblo.jp体力的に続けての縦走は無理なので1月から東から西に向かって少しずつ進めていくつもりです最高峰で昼食を摂り12:40頃に出発して50分ほど縦走路を歩き六甲ガーデンテラス
10/20は、神戸市の摩耶山(六甲山の一部)に新たな公営キャンプ場が出来たというので試しに行ってみました。神戸市立自然の家『そうぞうのすみか』神戸市立自然の家は、六甲・摩耶の森と穂高湖の自然豊かな環境で、青少年の野外教育施設として親しまれてきました。2024年から、一般の方も利用できる遊び場にリニューアルされました。kobe-sizennoie.comここは最近のリニューアルまで団体専用の施設だったようですが、一般向けのキャンプ場として今年オープンしました。神戸市内(北区以外)
昨日(5/20)は、グランフォンド吉野の秘密練習会に参加予定だったのですが、早起きできそうになかったので中止。代わりに一番、近い六甲山に上ってきました。六甲山には舗装道路で登れるルートが5本あります。東六甲(西宮)、西六甲(鈴蘭台)、再度山(ふたたびさん、三ノ宮)、裏六甲(有馬)、表六甲(六甲駅)です。どれも通ったことありますが、登りは東と再度山しか行ったことがなかったので、今回は自宅から一番近い、「表六甲ドライブウェイ」を登ってみることにしました。山手幹線のJR六甲道駅付近から「六甲山
こんばんわん乃木坂46の5期生五百城茉央ちゃんは神戸、魚崎出身。新曲のActually…に収録の個人別の5期生ドキュメンタリーも神戸近辺で撮影。その中で、まず六甲山の風吹岩に行っていたので、早速、行ってきた。調べてみると、芦屋川駅から90分程度で行けるらしい。帰りは別ルートで往復で3~4時間(休憩含む)のコースがいくつかある。久しく、山に行ってないし、運動不足だがこの程度なら大丈夫か。とはいえ、単独行だし、それなりの準備はしました。地図は紙に印刷したし、使わ
わたくしNAVI彦が、これまで訪れた神社をご案内する『NAVI旅』です。六甲山上道路をぬけて六甲比命(ろっこうひめ)神社へやってきました。ここは、天照大神の后である瀬織津姫(せおりつひめ)さまの御霊がねむる地といわれています。神戸市北区の唐櫃(からと)にある多聞寺(たもんじ)の奥の院とされているため、弁財天(べんざいてん)を祀るともいわれているようです。しかし、六甲山はかつて廣田(ひろた)神社の社領であり、ここは、廣田神社の奥宮だったともいわれますか
豊竹咲寿太夫オフィシャルサイトclub.cotobukiHOME人形浄瑠璃文楽の太夫、咲寿です。多趣味で、そのうちのひとつがトレッキング。先日の休演日は六甲山の山頂目指してトレッキングをしてきました。六甲山のトレッキング・ハイキングのルートはたくさんあって、2時間程度の気軽にいけるルートから、宿泊しながら六甲山を縦走する上級ルートもあるそうです(20以上もルートがあるそうですよ!)。今回のルートは芦屋川駅から出発して、岩場で有名なロックガーデンを越えて風吹岩を経由して六甲山最高峰
この前ドアラちゃんが神戸に来た時に、ベッキョンがツアーの時に神戸で満喫した場所を一緒に巡ってきましたこちらのVlogを参考に回りましたVlog通りに巡りたかったのですが、1日で回れるように効率良く少し変更六甲山から先に行きますまずは阪神御影駅から六甲ケーブル下までバスで行きます🚌六甲まやレジャー切符という阪神阪急の主要駅から六甲山までのお得な切符があります!六甲ケーブルで登りますよ10分ぐらいで六甲山上駅に行けますレジャー気分で楽しいケーブルカー六甲山上駅に着いたらバスに乗って
ご訪問ありがとうございます。私、タイのシャーマンであり、日本人とタイ人のクォーターである龍愛は、現代の日本人に日本の神様のことをしっかりと思いだしていただくために、様々な神様についてご紹介しております。さて、前回は「ニギハヤヒの妻は瀬織津姫なの?」という面から瀬織津姫に関する諸説を紹介しました。『瀬織津姫の夫とされるニギハヤヒのその他の妻達は・・瀬織津姫と同一神なの?』ご訪問ありがとうございます。またまた長い間、古代史の紹介ブログがストップしておりました。例のごとく、1
グレゴリーナノ24(GREGORYHPより)僕が選んだカラーは、オブシディアンブラック。デイパックはめちゃくちゃ悩みました。ある程度荷物の小分けでき、サイドにドリンクを入れれて、軽くて背負いやすいもの。色々背負って背負いやすいものをセレクト。自分の体型に合う合わないがあるようなので、色々背負ってみるのが正解のようです。グレゴリーは、このクラスだけでも種類がたくさんある。荷物を小分けにできるポケットもたくさん。
インスティンクト・エブリデイINSTINCTEVERYDAYALTRA山歩きで出会った快適なアルトラシューズこの開放感とある着心地が抜群なことは皆さんもご承知かと…もし、この靴が毎日履けたらなぁ〜ですとかブラックやブラウンでお仕事の時のも履けたらなぁ〜とお思いの方に嬉しいお知らせです。アルトラのインスティンクト・エブリデイアルトラのロードシューズのミッドソールとアウトソールを搭載しつつアッパーにスエードを採用して毎日はけるアルトラシューズが登場です^^快適、安心のアル
「磐座」に瀬織津姫を祀る六甲比命神社金澤成保六甲山系には、巨石をご神体とする「磐座信仰」がもとになった神社が、古くから人々に信仰されてきた。東灘の保久良神社、西宮の越木岩神社がその例で、このブログでもご紹介した(「保久良神社と「カタカムナ」、「ご神体の巨石「甑岩」」)。今回は、六甲比命神社(ろっこうひめじんじゃ)、正式には六甲比命大善神社にお参りすることにした。山滝木石などに神を見た、自然・精霊崇拝の太古からの姿に触れることができると想ったからだ。六甲山山頂の西にあり、距離
先日訪問した地球防衛軍六甲山防衛センター、もとい京都国際センターについて。55年前ウルトラセブンとペダン星人のスーパーロボットキングジョーが対決した由緒ある所。ここが地球防衛軍六甲山防衛センター、と言う設定で撮影された京都国際会館の空中写真。左上のタクシー乗り場がセブンとキングジョーの対決の場所です(^^;写真右下の宝ヶ池の湖面に写るセブンとキングジョー。2023年の姿。55年程前の写真。増築等で現在と多少風景が変わってます。当時はこの左をまっすぐ進めたようですが、現在はそこに道路
先日の六甲山や金鳥山のカタカムナの聖地のドローン撮影ツアーについて綴っていきます^^今回は以前金鳥山ゼロ磁場ツアーにご参加戴いた北澤実果子さんからのご紹介でカタカムナで有名な天野成美先生よりご依頼があり撮影スタッフメンバーのみなさん+アルファがカタカムナのイメージをプロモーション動画に収めるべく2日間に渡ってご参加くださいました!ご紹介くださった北澤実果子さんも今、六甲のサラシャンティでも絶賛カタカムナの講座をバリバリ開催されていて良い感じに盛り上がっ
MROS2025お知らせお待たせしましたまずはフリーマケットのお知らせですが、その前に…Mt.RokkoOutdoorSessionは六甲山を楽しむみなさんが集い知り合い共に六甲山を盛り上げることが何よりの目的ですフリマと通じて会話して交流することを楽しみにしていることをご理解ご協力お願いします趣旨に賛同していただきブースを出展してみんなで盛り上げていきましょういろいろ長くなりますが、ご一読下さいMt.RokkoOutdoorSession2025
20250315(土)曇⇒雨寒いっ雌岡山の梅林も今年は遅れがちな開花状況です。まだまだ蕾がいっぱい。来週はまたまた寒気が降りてくるそうで真冬に近い寒さが続くって???..今年も北国のように桜と梅の共演が見られそうですね。それでも近年ずっと暖冬続きだったのでぽかぽかの春が待ち遠しいです。ヒメオドリコソウとホトケノザ...春の定番も出ていました☺️ほーら春先小紅(神戸)に見に見に見に来てーね🎵ってその昔、大発展中の神戸市が六甲山を削り、その土砂を海に運んで
日本に伝わったシュメール文明①淡路島から六甲山へ巨大なる13の龍このブログは、オンラインセミナーの内容をうけて新たに加筆したものです。巨大なる龍の島、淡路島―龍との遭遇霊媒体質のものにとって、淡路島はちょっと特別な島です。特に、南淡路地域はかなり特殊です。そこは、人外の存在が数多まします島なのです。10年以上前でしょうか、観光で淡路島を訪れた時のことです。南淡路にさしかかると、猛烈な眠気が襲い、運転手が居眠りし始めました。霊体が現れる時、急激に眠くなること
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉亀の井ホテル有馬にやって来ました和室8畳で【極み会席】世界に誇る神戸牛・神戸牛づくしで美食三昧プランで宿泊以前はかんぽの宿として営業しておりましたパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com受付を済ませ自身の大きさに合う浴衣を選びます客室の廊下本日のお部屋は61
こんにちは、english-chanです。今回は神戸大学へ行ってきました。こちらの大学は六甲山にあるため、登校を登山・下校を下山と称されています。実際、国際人間科学部のキャンパスへ向かうバスは、六甲山ケーブル乗り場行きですから。まず、大学1回生の時に教養科目を受講する校舎がある、鶴甲第一キャンパスまでバスで行きました。学生さんが食堂などにいらっしゃって、夏休み中ですが活気がありました。キャンパス内のそこかしこに駐輪場がありますが、止まっているのはバイクが多かったです。
兵庫県芦屋(あしや)市にある岩園天(いわぞのてん)神社です。かつては、このあたりを「岩ヶ平(いわがひら)」といったらしく岩ヶ平(いわがひら)神社ともいうようです。岩園地区の氏神として崇敬されているようですね。「岩」園や「岩」ヶ平というように「岩」にゆかりのある神社さんだといいます。六甲山(ろっこうさん)周辺は巨石文化圏といっていいほど磐座(いわくら)信仰のさかんな地だったようです。六甲比命(ろっこうひめ)神社や越木岩(こしきいわ)神社をはじめ六甲山の周
暮れかけの廣田神社です。阪神タイガースが戦勝祈願することでも有名な神社ですが、ここは大変、由緒のある神社だといいます。↓つづきはこちらからお願いします。西宮めぐり6廣田神社「西宮」という地名の由来となり、阪神タイガースが戦勝祈願をすることでも知られる廣田神社です。ホツマツタヱゆかりの神社でもあります。navihico.com
続きですふぅーーーっやっと階段おわったーーっちなみに休憩せんと登れたよ←何の自慢やねん結局階段何段あったんやろよーーっし次の山を目掛けて登るぞぉだんだんと六甲山っぽくなってきたよ展望台が見えてきたー栂尾山にとうちゃーーっくここで地元のハイカーさんと出会い、一緒に縦走することに毎日六甲山登られてるみたいで、全然息荒れてないしペースが早い早いそして、横尾山にとうちゃーーっく最近撮られた日の出の写真を見せて下さいましためっちゃ綺麗やぁーーもう小腹が空いてきてて、コーヒーとパン
[高射第3師団]371高地高射砲陣地兵庫県神戸市中央区茸谷町起工:昭和18年頃、竣工日不明備砲:88式七糎野戰高射砲×4担当:高射第3師団高射第123連隊第1中隊出典:伊藤範治「砲兵沿革史4巻下2」P.251出典:伊藤範治「砲兵沿革史4巻下2」P.248中部防空旅団旅団長(伊藤範治少将)の陣地構築など出典:伊藤範治「砲兵沿革史4巻下2」P.234写真右の青谷摩耶橋方向から九十九折りの軍道は、大阪からの物資の輸送に使われた。引用:米軍航空写真(M84-1-49
土星王です。現在、オープンチャットNo1人気占い師です。・彼の気持ちを知りたい方・復縁を希望の方・恋愛が不安な方・仕事に悩みを抱えている方・人間関係に悩んでいる方・旦那の浮気で悩んでいる方どうぞご依頼ください。m(__)m鑑定依頼は、公式ラインへご連絡ください。(公開鑑定は無料。非公開は有料です。)↓↓↓↓↓土星王(LINE公式アカウント)3月1日(土)お勧めの映画です。『週末に視るお勧め映画』みなさん、お疲れ様です。土星王です。無料でタロット占いを
【兵庫】神戸市灘区六甲山町北六甲の六甲比命神社新たに令和2年1月12日よりいただけるようになりました【六甲比命神社御朱印】書き置きが拝殿の中に用意されています。社紋は古くから伝わる「光琳の宝珠」左上は六甲比命神社の御神体の磐座が兎の形をしていて御祭神が水の御神徳がある事に由来。うさぎは月を象徴日の神天照大神のお后六甲姫(向津姫=瀬織津姫)
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉ブラタモリで来てましたねパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com亀の井ホテル有馬神戸ビーフ指定登録店なのでなんちゃって神戸牛ではなく正真正銘の神戸ビーフを頂けます前菜食前酒の梅酒しゃぶしゃぶとステーキにローストビーフさらにローストビーフ茶漬けまでありました地酒飲み比
兵庫県神戸市六甲山にある六甲高山植物園に行って来ましたちょうどニッコウキスゲが見頃でしたキキョウコオニユリニッコウキスゲは中部地方より東に自生しており関西でこれほどの大群生は非常に珍しいそうです一つの花の寿命がおおよそ1日しかない一日花だそうですオカトラノオ昆虫観察の大学生グループ以外はほぼインバウンドの方でした神木隆之介、浜辺美波さんが出演されていたNH
義母が退院して初めての旅行に行ってきました義姉も一緒に有馬温泉まで♨️行けるまで体力が回復して良かったです宿泊はいつもの東急不動産の優待券利用で有馬六彩です今回初めて義母&義姉のお部屋をバリアフリーの1号館のユニバーサルルーム(42㎡)にしていただけました見晴らしも良く広くて大満足だったようですエレベーターを降りてすぐのお部屋でフロントや大浴場、レストランに同じエレベーターで行けて便利でした私達はいつもの2号館
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉亀の井ホテル有馬本物の神戸ビーフを食べさせてくれる宿パソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com夕食まで時間があったので館内を探訪してきました日本3大温泉と言われる有馬温泉ですが自家源泉を持つ宿は数軒しかなく他の旅館はほぼ運び湯で循環となります自家源泉である愛宕山泉源すぐにパイプが詰まる程濃厚な成分