ブログ記事12,799件
5期生アドバンスリーグ最終戦を終えて〜後輩より〜5期生のみなさんアドバンスリーグお疲れ様でした。最終試合を、6期生・7期生とジュニアのみんなとASGジュニオール全体で応援しました!TOPチームは、2部での強豪相手に激闘の戦いの日々でした。エスペランサは、4部優勝おめでとうございます!5期生のみんなから、練習や普段の行動、試合のプレーなど、たくさん学ばせていただいてます!次は高円宮杯!全力で!ジュニオール魂で!熱く頑張ってください!僕たちも全力で応援し、全力でイジります!笑笑
昨晩「美容院の前にバスケの試合見に行くわ~」と三男なぬ?今日明日は🏀公式戦地区大会。三男高校は1試合目の対戦相手が棄権。不戦勝で今日は試合無し。明日の対戦相手の試合を見に行くって。11時半から美容院午後から部活なのに?「何の問題も無いやろ」っては?補習の無い土曜日くらい私はゆっくり寝たいよ😓しかも!試合会場駅から遠いよ~私の母校だから、よーくわかってる。「あんな不便な高校どーやって行くの?」聞いたら逆に聞き返されたわ「どーやって行っとったの?」「駅に
本日のお相手は安八神戸さん。春にも公式戦で戦い、9-3で勝利しています。前回同様点差をつけて勝ちたいところですが、心配なのが顔色です。なんとか持って欲しいですが…本日のオーダーはコチラ👇ギリギリ許容範囲でしょうか…今回は後攻です。先制点を取られないように、序盤から攻めて得点したいです。まずは序盤、先発長尾君が3回までに6安打を浴び3失点。対するこちらは4回までに3安打。ああ、負けたと思いました(-_-)2試合続けて序盤に点差を付けられています。前戦は逆転出来ましたが、今回も再現なるでしょう
こんばんは☺️今朝朝1番にしたこと。コロナの抗原検査もちろん陰性✨☀️✨今日は楽しみにしていた日ですので間に合って良かった✌️駅を降り立つと。。優勝モード毎回いつものいく時なんか天気がビミョーでも、ちゃんと4時に開門今日はダグアウトで伊藤将司さまのファンクラブ限定のタオルと🕶️サングラス買った☺️✌️ぷ🙆今日は雨柳さんやでーどうにか天気持ってーー。さぁ、試合が始まりました。楽しみます❤️❤️❤️
テスト週間✍️でしたが、石川県で招待試合に参加させて頂きました。公式戦のような雰囲気でゲームができ貴重な経験ができました🤗大会運営、準備、胸を貸してもらった強豪校の皆さん本当にありがとうございました🙇♂️(洗練された力の前に惨敗…)試合結果の方は…惨敗となりました😭この夏休みに、東海ブロックリーグを経験し〝強くなる〟はずでしたが…連日の惨敗。現実を突きつけられ、心が折れた感じの夏休み。その余韻が、まだまだチームから抜けていない感じ、今日のゲームでも勢いを感じられませんでした😂(
9/23〜9/24ASGジュニオールの応援にいきたい‼️ASGジュニオールの他学年のスケジュールも知りたい‼️との声もあるので、各学年の活動をアップさせて頂きます⤴️みんなで熱い週末にしましょう🔥⚽️【U-15】9/23(土)トレーニングマッチ@Jグリーン堺S1119:00〜21:00vs羽衣学園高校9/24(日)トレーニング@Jグリーン堺S157:10〜9:00【U-14】9/23(土)COPA2部Dブロック第5節@Jグリーン堺S1615:45kickof
公式戦に出場機会が少なかった選手にどうにか挽回のチャンスを与えたくて平間チャレンジカップに参加してきました!中1日で同じ丸子橋第3グラウンド🥴笑。4チームの総当たり戦いつも通り。ここに来れない選手もいるピッチに立ったら責任持つように、と。気合いの入った円陣🔥🔥に、見えるだけでだいぶふざけ散らかした円陣です!周りの人達に笑わられたし💦笑。初戦0-2負けガックリ…かと思いきや誰も目が死んでない「まだ終わってないよ!!」かなとが仲間を労い鼓舞する素敵な光景でした✨か
9/18U-11バモスTMvs南港サウスマン1-1得:いっしん3-1得:あんな,そういちろう,ゆめじ0-03-0得:ゆめじ2,ともはる1-0得:そういちろう,0-2南港サウスマンとの4種リーグ後、トレーニングマッチでも鍛えていただきました💪🏿セレソンが中央大会出場を決め全員で喜びを分かち合った😆だけど、トレーニングマッチとなるとスイッチをしっかり切り替えて取り組みました‼️フワッとした感じでやっても身にならないからね👍👍👍オンとオフのメリハリ、ナイスや😊‼️
朝は友彩の陸上TR見守ってさ今日は親子で決戦へ自分は県1部第7節vsバリエンテ佑斗は県2部最終節vs伊賀FC共に頑張らないといかんよな秋、の日です。てか県リーグが久しぶりすぎるんだけど前節(23/7/23『5521蹴TFL第6節vsTOSTEM』2週続けての3連休先週は海の日で月曜休み今週は有休で月曜休み休みは同じ月曜休みにしてあるから今日は2倍頑張れる(つもり前節(2023/7/2『5…ameblo.jp
長男のチームのコーチをしていた際に、私と同じような立場で自身がサッカー経験者のお父さんコーチが2人いました。少なくとも6年以上のお付き合いをさせて頂いた2人ですが、理想とするサッカーや指導など7割くらいは共感できても、3割くらいは違う意見を持っていました。意見が合わない部分については、譲り合っていたのでぶつかり合うことはなかったです。また、現在自身の息子が所属するチームのコーチをやっている高校大学時代の友人が私にはいます。彼とは高校大学7年間その後も付き合いがあり、社会人になってからも
ハンガリー大使館杯を終えて新しいシステムにチャレンジ!いろんなシステムいろんなポジション絶対に触れておいた方がいい出来る出来ないよりやるかやらないか。自分の、自分達の、将来の可能性は広げておくべきというか、我々はそういう立場決めつけるのはまだ早いし、良くない🙅🏼♂️もう半年前か、、、新体制になった時もそうだったなぁこの日と同じような雰囲気でした意欲的に取り組む選手と、「無理」「出来ない」で終わる選手今までへの「慣れ」や「惰性」でやるのは成長の弊害になる。少
9月も半ば過ぎたのに未だ真夏日継続中ではありますが大田区多摩川少年野球連盟さんの秋季トーナメント大会が始まりました一夏越してググっと成長度合いが増した観音野球部令和五年度後半の戦いに向けて景気づけとなる念願の勝利を掴むことは出来たのでしょうか⁉️対赤松フライヤーズ戦さぁ頑張るぞ試合の方は初回に満塁ホームランを浴びてしまいましたが身体だけではなく精神的にも逞しく成長している観音野球部のメンバー達動揺することも気持ちを切らすこともなく逆転勝利に向かって一生懸命に試合に臨みます。
荒町大会が終わり、達成感と脱力感からブログ更新が全く手に着かない管理人Aです(ブログは3人で管理中)取り急ぎ今週末の予定です9/23(土)スポ少秋季2回戦対象部員レベルアップ部員全員集合時間12:00試合会場日の出町公園野球場試合開始14:30対愛子スポーツ少年団さん9/24(日)スポ少新人大会対象部員全員集合時間6:20試合会場海岸公園第3球場試合開始11:30対南光台東小野球愛好会さん今週末は両日公式戦どちらも全員野球
少しでも早く情報をUPしたいので題名がわかりづらい、見にくい等、あると思います。もうすこしわかりやすく、そして見つけやすくできるよう考えてみます。ない頭で考えるので答えは出ないかもしれませんが、、、文才が欲しい。おさらい題名の一番初めに★と☆のどちらかを基本的につけます。★U11☆U10U11とU10の分別のためにつけております。これは覚えておいてください。あとゾーンとブロックとグループの違いゾーンは地域別に分かれてるのはゾーンと表記します。ABゾーンと書いた
お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。多忙を言い訳に滞るブログ。。申し訳ありません。心待ちにしてくれているという数少ない声にお応えして重い腰をあげました。夏を越えて成長するといつの時代も言うものでこの夏は本当に濃かった。プレミア全国裏関東そして三島サマー杯実に9泊10日に及ぶ合宿。みんなと過ごす時間お腹いっぱいです。笑9月公式戦が返ってきます。TOPリーグ後期そして全少へジュニア年代最後の大舞台へ待ったなしです。再開のTOPリーグ後期第2節は前期に敗
今回のブログを担当させていただきます商学部3回生の吉永陸人です。商学部のみんなにはいつも助けられていますあきら、げんと、正田ほんまに感謝してます!この3人のおかげでバッチリ単位とれてます!よく擬態する人も含めて絶対5人で卒業式写真撮ろな!余談はこれくらいにして本題に入っていきますはじめに自分の過去から現在を振り返ります。比叡山高校主将Jの練習参加あり1回生FC出場5試合程度2回生FC出場3試合程度現在TOP出場20試合以上入学後2年間より3回生の4ヶ月程度の方が圧
こんにちは今朝起きたらまぁまぁきつい雨の音☔️☔️今日の天気雨やったっけそうこう考えている間に雨はあがり今日予定されていた第53回関西秋季大会京都地方大会2回戦が≪アイアイ伏見桃山スタジアム≫にて行われました我がチームは京都静原ボーイズさんと戦いました朝の雨が水撒きになったのかグランド整備をささっと行えました🧹みんなが気持ちよくプレーできる様にと、、本当に感謝しかないですねアップを兼ねた守備練習⚾️さぁ試合前審査がはじまりました次はシートノックだよ試合が始
プロ野球独立リーグ、四国アイランドリーグplusは9月22日をもって全日程が終了、徳島インディゴソックスが3年ぶり7回目の年間総合優勝を決めました。今年のペナントレース、前期は徳島が優勝そして後期も徳島が優勝そして前・後期優勝の徳島インディゴソックスと年間総合勝率2位の愛媛マンダリンパイレーツによる年間総合優勝を決めるチャンピオンシップ(先に2勝したチームが優勝、前・後期優勝の徳島には1勝のアドバンテージが与えられます)が行われ徳島が第1戦に勝ち対戦成績2勝
土曜日は、小学生最後の試合でした⚾️そもそも、ポルテは年に一回しか試合がありませんこの試合も地区のポルテチームのみが集まって行われる試合なので公式戦とかでは無いし、ルールも独自のものです。監督もチームを掛け持ちしているので試合中はいたり、いなかったり…コレは、まぁまぁ可哀想だな…と思いましたかと言って、親もあんまり口出しできないし。ポルテで伸びない理由はココでも、そこは望んでないというか、諦めてるので、おうたんは、別に野球塾に行ってます⚾️ただ、実践は積めないので
9月16日(土)伊勢FVにてU10リーグが開催されました。結果は2勝1分。「負けなかった」のか、「勝ちきれなかった」のか。選手と共に考えました。結果だけに拘るわけではないですが、結果は大事ですね。ただ結果より大事なものももちろんあります。そこを忘れずに、チーム目標の「優勝」目指して残り試合を戦い抜きましょう!1試合目、小俣戦。0-0。決めきれないシーンが目立ち、たくさんチャンスは作りました。あと一歩の差は何なのでしょうか。2試合目、玉城戦。6-0。終始自分たちのペースで試合を支配していました
次男がここ最近参加した県大会などの少しレベルの高い大会で、そういうことも意識させるんだという指示があって驚きました。それは、相手選手の利き足の指示。「その子、左利きだぞ」みたいな感じの声です。複数のチームのコーチがこういった指示を出していました。私は出したことない指示だったので、少し思い返してみます。小学生で、両足きれいに蹴れる子は数人しか見たことがありません。長男たちチームにも次男チームにもミドルレンジからのシュートやセンタリングを逆足でちゃんと蹴れる子はい
土曜日の午前中、息子は修学旅行のためいないんですが😳息子のチームの公式戦の応援📣PK戦まで行き、何とか勝ちました‼️首の皮が繋がりました‼️次こそは川崎チャンプに勝って、先に進みたい🔥その足で15周年イベントへ💨💨💨公式戦は負けてしまいましたが、1日で3試合サッカーの試合を観戦しました‼️そして本日3時30分に起床⏰日本代表の試合観戦⚽️今日は最高の試合でしたね😳次のステージにほんと上がった感が‼️サッカー三昧の土曜日でした‼️土日に修学旅行に行って、振替休日ってどうなん
負けたチームの監督って、めっちゃ落ち込むんです。監督ってのは役職じゃなくて、担当ね。30代の頃、負けた後に保護者に批判された事がある選手起用に対する疑問や、システムに対する疑問負けた後に聞かれると、批判に聞こえる傷口にワサビ勝ったチームの監督って、めっちゃカッコよく見えるんです。監督って役職じゃなく、担当ね。「持ってる」とか「センス」とか「運」に見える事があるでも、めっちゃ努力してるんです。何度もキツい経験をしてるんです。それでも努力し続けてい
こんばんは、コミヤです。本日はU14リーグ第4節FC.Branco八王子さんとのゲームでした。私も多摩川でのトレーニングマッチから移動し、U14のゲームに挑みました。結果は負けてしまいました選手たちは本日のゲームをどう思っているか、答えは「すごく悔しかった」この一択かなと私は思っています。一人ひとりが責任を持ち、諦めない姿勢戦い続ける力強さ丁寧なボールコントロール70分を通して常に見られたゲームでした誰かがチームを引っ張るのではなく、みんながチームを引っ張る
長男のチームはレベル別にAチーム・Bチームに分けています。元々はABCの3チームでしたが、退会者が出て少しずつ減ってきているものの、まだ2チーム編成できる程の人数が揃っている為、区の公式戦では2チームエントリーしています。チーム内で競争意識を高めたりする観点から、基本はどの学年もレベル別に分けており、長男の4年生も2年生時からそうしています。ホームグラウンドで行うTRMでは、数人欠席は出るものの、2チーム編成できる人数は集まりますし、遠征の場合でも大体14~15人集まります。出席率でいうと
大変申し訳ありません。サボってしまっていました。全く書いてない。反省してます。色々、試合はやっていたのですが、中々書けなくて…すいません。書きますね!さて、春季低学年大会。正直、まだ引きずってます。明るく見せてますが、悔しさが収まりません。反省ばっかりです。何か手はなかったのか、もっとこうすれば良かったなど、考えれば考えるほど、色々思いが蘇ってきます。私がこんだけ悔しいんだから、選手の皆は、もっと悔しいんだと思います。試合後の涙。コーチも泣きそうでした!我慢はしましたが
おはようございますご訪問いただきありがとうございますおとといはアメブロクライマックスの聖地に再び参上2022年夏全国から最強のガンバライダーが集結し…もう早いもので1年ですね朝から松戸の名店、兎に角TONIKAKU旨しアツトパパさん情報ありがとうございました公式大会は画期的な事前抽選最後の16番目に呼ばれるnamco松戸店様スタッフ様いつも本当にありがとうございます事前抽選で大きな混乱もなく4筐体はスムーズでありがたいですね引き続き開催よろしくお願いします参加の
息子君高校サッカー部チームは、そんなに強くなく、1,2回戦チームです。高校3年生インターハイで引退予定でしたがある事件があり引退せずに選手権まで残る事に。先週末9月9.10日に選手権の東京都予選2回戦が実施されました息子君も本当に高校サッカー最後の公式戦となります。2回戦は、息子君高校VS親父の母校となりました。もちろん息子君高校の応援です。ゲーム展開は、1回戦よりも楽な展開。前半早めの時間に先制そのまま、ペースは掴めましたが、2点目に少し苦労してましたが2点目を決めて以降は
mailgroundslam-app@outlook.jpLINEジュニア修斗ストロー級1名通事安朋(THEパラエストラ沖縄)ビギナー修斗バンタム級1名嘉数泰志(BJMMASCHOOL)ライト級1名白高大(THEパラエストラ沖縄)アマチュア修斗フライ級2名比嘉博文(THEパラエストラ沖縄)伊禮鉄汰(THEパラエストラ沖縄)フェザー級1名神田篤杜(THEパラエストラ沖縄コザ)大会名】琉球フリーファイト
いつも志免リトルタイガースの応援ありがとうございますふくおか少年野球ダイヤモンド大会に参加しましたコロナ禍で開会式がない大会が多かった中少しづつ開会式のある大会が増え、緊張感のある試合が増えてきています暑い中、みんなで集まって開会式1回戦vs吉富少年野球クラブさんよろしくお願いします初回、ピッチャーいい球しかし初回から相手の打撃好調一気に7点1回裏相手のミスが続き、すぐにタイガース追加点このまま差を埋めれるかと思ったものの、すぐに押さえられ2回へ2回はお互い守り、