ブログ記事2,889件
..withTHECLEARYOGA2月スケジュールです🗓お陰様でスタジオOpen一周年を迎える事ができそうです!いつも一緒にヨガをして下さりありがとうございます!心より感謝申し上げます🙏2月は一周年キャンペーンを実施いたしますので、ぜひご参加お待ちしてます☆その他詳細はホームページをご確認下さいhttps://with-the-clear-yoga.jpお問合せ/ご予約は公式LINE@へhttps://lin.ee/bNP8Ycj<イベント情報>①Adv
講師紹介①ヨガインストラクターkanna(カンナ)ですhttp://kannayoga.ko-co.jp/2010年ヨガインストラクター養成コース修了(日本予防医学療術協会認定)2013年リンパマッスルトリートメントセラピスト資格取得(日本手技療法セラピスト検定協会認定)2017年ウェーブリングストレッチベーシックⅠ・Ⅱ講師資格取得(日本ウェーブリングストレッチ協会認定)2017年キッズヨガインストラクター資格取得(全
いつもありがとうございます😊🎄🤶💕🌺Aboutme🌺・インド中央政府公認/日本療法学会ヨーガ療法士・全米ヨガアライアンスE-RYT®500YACEP・アーユルヴェーダヒーリングコンサルタント(インド国立グジャラートアーユルヴェーダ大学及びインドSDMCollegeHassan(SriDharmasthalaManjunatheshwaraCollegeofAyurveda&HospitalHassan発行“AyurvedicPractition
いつもありがとうございます。11月の週末は、ずっーと大学の試験でした✏️昨日!晴れて☀️終了😆です!s-VYASA大学Japanの先生方も、毎週毎週本当にありがとうございました🙏🙇♀️レポート提出はまだまだ続く🫡🌺Aboutme🌺・インド中央政府公認/日本療法学会ヨーガ療法士・全米ヨガアライアンスE-RYT®500YACEP・アーユルヴェーダヒーリングコンサルタント(インド国立グジャラートアーユルヴェーダ大学及びインドSDMCollegeHassan(S
2023年1月スケジュールです🗓来年もよろしくお願いします🎍その他詳細はホームページをご確認下さいhttps://with-the-clear-yoga.jpお問合せ/ご予約は公式LINE@へhttps://lin.ee/bNP8Ycj<イベント情報>①新春YOGAMUDRAKUMAMOTO1/9(月)10:00-12:00場所:熊本城城彩苑参加費:無料②RYT200待望の平日!しかも短時間コース募集スタート📣[熊本校第5期毎週水曜9:
星ヨガ~星のリズムに合わせたアロマとヨガ~のMieです⭐︎先週の水曜日〜日曜日までレギュラーレッスンをもたせていただいているスパンダスタジオに、南インドからインド人の先生がいらして、特別レッスンをしていただきました。自分がヨガを伝える側になると、自分自身のプラクティスの時間はなかなか持てなくなります。こうして5日間集中してレッスンを受けられること、とても幸せに感じます。たくさんの学びがありましたので、レッスンやblogでもみなさまにシェアしていきたいと思います。今回南インドからいらした先
おはようございます。ヨガアーティストの桜花です世界で一番大きなヨガの団体全米ヨガアライアンスに指導者登録をしています。…が9月は引越しに気を取られていて更新を放置。そしたらね有効期限が切れました(笑)確か期限が9月何日?だったはず。はい、ここから先は全米ヨガアライアンスに登録していたけど有効期限が切れた方必見の内容です資格を維持したいなら有効期
RYT200指導者養成コース紹介動画↓↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【全米ヨガアライアンス200時間指導者養成コース受講生募集】2023年4月コース開始約1年かけて学んでいきます。インストラクターを希望される方を始め、ヨガへの理解を深めたい方にもオススメの講座。仕事が不定期、子供がいて日中しか時間が取れない等の理由であきら
イギリスは、地域によっては第二派がきておりますが、私が住んでいるところはなんとか平和を保っております。日本でもヨーロッパのニュースは流れているようですね〜。日本では当たり前の数々の自動販売機ですが、実は外国人にとっては非常に珍しい光景で、私も日本に帰ると自動販売機を写メしたりなんかしてます。それがこのコロナで、イギリスでも自動販売機が出てくるようになりました。目についたのはやはり、、、マスクの自販機!!マスクなんてご法度でしたのに、変わりましたよ〜!マス
こんばんは♪フィットネスインストラクター&ヨガインストラクター養成講座講師のMIYUKIです☺︎お正月が明けて仕事がスタートし明日で1週間。お休みからの急な忙しさに奮闘しています^^;もちろん体力勝負でもあったわけですが、昨日は早朝から夜までずっとスタジオにこもり養成講座!空は晴れていて素晴らしいお天気でした♪午前中の座学(解剖学)も、午後の実技もどちらもやりがいがあって自分の得意としている分野でもあるので交感神経バンバン!なにしろほぼ一日中喋り続けて家に帰った時には完
このたび、全米ヨガアライアンスにて、全てのRYT認定を受けているインストラクターに向けて、新しい継続制度が設けられました。YACEPというこの制度は、ヨガ講師としての実践を行いながら、講師が常に自己のブラッシュアップをし続けることで、指導者としての能力を維持し続けるための制度です。現在、ヨガアライアンスからRYTの認定を受けている方は、毎年1回資格の更新を行っていますが、従来の1年に1度の更新に加えて、新たに3年ごとにアライアンスの継続講座にて単位を取得し、自己のトレーニングをアップ
以前こんな生徒さんが居ました。「こないだ電車の隣の席に座っていた人がヨガの本と単語帳を持っていて、チラっと見たら、その単語帳を使ってアーサナの名前を暗記していました。私たちもやった方がいいですか?」とのこと。僕は「やらなくていい」と回答しました。ヨガは暗記する類の学問ではありませんしアーサナの名前というのはどこかの誰かが後から付けたうわべのインフォメーションに過ぎないのでそれを暗記するために時間と労力を費やす必要はありません。このうわべのインフォメーションを暗記する