ブログ記事3,008件
やっと自分の部屋で落ち着いて仕事ができるようになりました。(仕事は毎日してますよ!ただ、、、心が落ち着かなかったーー)マウス派。全米ヨガアライアンス、RYT200のコースの個別説明会も行っております。先日の方は、コースの後にそのままバリ島で語学留学するんですって。色々と考えて、計画を立てて連絡をくださいました。どうか頑張ってほしい!相談は無料です。お気軽に相談くださいね!無理な勧誘など一切ありません。バリ島の話、ヨガの話だけでも結構です。
よく瞑想をすると心が穏やかになるといいますが、確かにそれもそうなのですがどちらかというと動じなくなります。ちょっと別の例えなのですが、東南アジアにおける仏教の修行の中に「感情を殺す」という修行があります。実際は感情を殺すというよりも自分の感情を外側に出さないというものです。感情は消えませn。喜怒哀楽は消えません。喜怒哀楽があるのが人間です。けれどリアクション芸人のように劇的に外に出さないという修行です。外に出すと他の人に影響が生じます。
正気を保つという言葉がありますが、この世界で正気を保つには訓練が必要です。心は常にあっちやこっちに揺れ動くものです。楽しくてテンション爆上がりした後にはその分落ち込みます。上がれば下がる、下がれば上がる。これはこの世界の法則です。若いときはいいけれど年を取ってくると激しい感情の起伏に耐えられなくなるのでなるべく起伏を作らないように自然と穏やかさを求め始めます。通常はこのように年を取ると自分の自然のリズムというものを掴んでいくものですがすべての人がそ
なますてトモコです。今年もあと少しで終わりですね。今回もインドへはLCCで来ているので、手荷物7キロで来ています。持ってくるのを諦めていたハタヨーガ・プラディーピカーを、先日インドに到着したお義父さんに持ってきてもらいました前編、後編、2冊セットなのですが、同じくLCCで来たお義父さんのメインの荷物になっていました。やっぱり、必要なテキストは肌身離さず持っておくべきですね。今は、Kindle版で様々なテキストが手に入りますが、私はやっぱり紙派なのですが。ヨーガスートラ、バガヴァ
なますてトモコです。先日、ヴァルカラに電車に乗って遊びに行きました。トリヴァンドラムからヴァルカラは電車で1時間位です。緑緑の中を電車が走っていくので、私は南インドの電車旅、大好きですヴァルカラは年々、新しいレストラン、お店がオープンし、古き良きヴァルカラとは様変わりしましたが、私がインド人生で最も長く過ごしたであろう場所なので、今でも大好きです。パパと息子君の足跡。そのうち同じ位になるのだろうな〜小さなカニ発見メイン
ご無沙汰致しております🙇♀️なかなか更新できない🐢NAOブログを気にかけて下さって、ありがとうございます🙏🩷只今【インドsVYASA大学最終学年】中でございます。👩🎓🧘♂️全科目の試験を終了致しました。♪(v^_^)vつ、、疲れた😓🐢サンスクリット語🇮🇳は、自分の学習計画の希薄さに猛省😓😖💣レポートは提出しつつも、なんだか理解がはまってこなかったサンスクリット語。だけれども、ひょっとした時に出会うサンスクリット語が読めたりして🥹なんだか、楽しい🥹ので、再度学習を進めて行きたい
2024年1月から大人気の講座「究極のセルフヒーリング心の調律☆瞑想・陰ヨガ講座」はじまります!!この講座は過去2回開催し、毎回満員となる大人気の講座です^^現在はストレス社会!!現在は老若男女問わずストレスの多い社会です。テクノロジーの発展と共に現代の情報量は加速の一途をたどり続け、私たち人間は既にキャパシティオーバー状態。現代は大半の人が不安障害を抱える世の中となりました。この速い流れの中で生きていく唯一の方法は、安定した心の状態を保つことのみが必要です。この講座では、受講
様々な不調を手放し、快適な肉体を手にするには下半身の強靭さが必要不可欠だと、師は言う👳🏾♂️私が10数年前に出逢った、日本のYOGAと本場インドの、そもそもの古典的なYOGAその大きな違いの1つは【下半身】🦵下半身の強さは、全身の不調の改善に繋がる。私も、これまでの体験から断言が出来る。そして、日本の言葉で言うところの“頭寒足熱”今の自分の下半身の強さや温度はどうですか??今回入らせていただけた6度目の修行RYT200ヴィジョン・オブ・ヨガ。(写真これで終わり🙏
【👅毒舌が1番の毒👅】一般的に肉体の不調は、発熱・嘔吐・下痢この3つの中の症状が出て初めて、対処する。薬を飲んだり、数日寝込んだり仕事を休んで、体力を消耗して…それを未然に防ぐ事が出来たなら🤗病気がやってくる前に、追い出せたなら🤗\(^o^)/最高でしょ\(^o^)/ということで、そんな最高を手にするため半年に1度、ワナカムヨガスクールではクリヤWSを開催中😍今朝、ブラフマムフルタ(太陽が昇る前の時間)に人生何度目かのパンチャカルマを体験🤗🧹パンチャとは、5。ヨガ
【何事も、練習こそが上達への道🛣️】人生で色んなことをする前から諦めてきた人生で色んなことを途中で投げ出してきた人生で色んなことを適当に人任せにしてきたけれど誰も自分の代わりに食べてくれない誰も自分の代わりに眠ってくれない誰も自分の代わりに排泄してくれない誰も自分の代わりに生きてはくれない自分の健康は自分で守るしかないのだからたった一つしかない身体を健康に保つためにかけがえのない人生を豊かに幸せに生きるために今、すべきことをしよう、すると決めてやり抜こう2024年
【燃費良く生きよう🤗】瞬き1つ👀ヤダなぁ〜1つ🫣そこに燃料があるから行う&思うことが出来る。燃料には限りがあるけれども私達自身の生きる燃料は、目には見えない。目に見えないモノに気付きを持ち始めるそれこそが、YOGAの始まり。燃費良く生きるためには夜何時に寝て、朝何時に起きるのか🌝🌞それがとっても重要なポイントだったりする。11月朝チャレ6日目\(^o^)/@miho_nagasato先生からの冒頭トークを私なりに記述😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✨1
【変わらないものは無い】今見ている雲は、次の瞬間に形を変える☁️水の流れも、吹いている風向きも。全ては、次の瞬間に変わっていく🌈それが自然の法則ならばその流れに則って、私自身も変わっていこういつだって新しい扉を開く事が出来る🚪その、自分自身に備わった手を目の前のドアに掛けさえすれば🫳11月朝チャレ5日目\(^o^)/@mitsue_6先生からの冒頭トークをかなり私なりに記述😆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✨12月より新クラス開始✨公式LINE作成しまし
【持っているモノしか差し出せない🤲】もし、他者からゴミをプレゼントされた時お返しに差し出すものは、一体何だろう?🎁暴力を暴力で返すのか暴力を花束に換えて返すのかYOGAとは、そんな練習🧘♀️YOGIとは、そんな人👳🏾♂️11月朝チャレ4日目\(^o^)/@enne.taka先生からの冒頭トークを私なりに記述😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✨12月より新クラス開始✨公式LINE作成しました😊画像から是非、お友達登録とクラスへのご予約お待ちしています❣
【分けると増える、幸せ🤗】天国でも地獄でも、食事は全員で大きな鍋を囲い長〜い箸を使っていただくのだと言う🍲🥢両者とも同じ状況なのにも関わらずそれぞれが、その言葉通り天国では美味しく、地獄では悲惨な食事となる。何故ならば、天国にいる人達は自分の長〜い箸を使い、鍋の向こう側にいる人に食事を差し出し合う🥢🤗一方、地獄にいる人達は、我こそは!とその長〜い箸で、届きもしない自分の口へと食べ物を運ぼうとする🥢🤨同じ状況を、天国にするにも地獄にするにも今持っているものを、どれだけ差し
例えそれがトイレ掃除でも🚽🧹おにぎり1つを作ることでも🍙誰にも一切の言い訳をする事なく自分自身にやってきたどんな役割に対しても“これ以上、この役割は誰にも良く出来ない”というレベルで終わらせる誰にも文句を言わせないレベルの仕事をする事。それこそが、そこにある【責任と役割の定義】でありそれこそがYOGIであると、師は言う👳🏾♂️そしてそれが、そもそも出来ないのなら最初からその役割を担わないこと、ともYOGAは言う👳🏾♂️[Whatisthedefiniti
誰だって、いつだって、人生たのしみたい。でも、そんな事は不可能だ🤷♀️…と、言うとき&思うときそれは、過去の自分がそうさせている。YOGAではそれを“カルマ”と言う👳🏾♂️行動には必ず、行動の結果がある。だからこそ、間違いなく過去の自分が今をつくった。その事に心から気付けたのであれば今の行動が必然的に変わってくるのだ🤗Whydowewanttoenjoylifebutcan't?Everyonealwayswantstoenjoylife
どんな事であれ、日々のアレコレに追われているそれが、人間。未来をしっかりと把握して、瞬間の行為に勤しむそれこそがYOGIだと、師は言う👳🏾♂️YOGIにとって、その瞬間の行為は瞬間であって、瞬間では無い。数年後を見て、今この瞬間に対応していく。だからこそYOGIにとってどんな今の瞬間も、苦しみにはならない。[Aimat🧘♀️YOGI🧘]Whateveritis,wearebusywithdailythings.That'shumanbeings.
面白い話で笑ったり、映画を観たり趣味に没頭したり…色んな、たのしい‼️があるけれども私達人間が最も、たのしい‼️とヨロコビを感じる事は“自分自身の成長”だと、師は言う👳🏾♂️刹那的な面白さや楽しさではなく心からのヨロコビが、此処には在る🧘♀️🧘Whatisthemostenjoyable‼️timeforushumans?Laughingatafunnystory,watchingamovieTherearemanykinds
年内にやること、、、って、今日は何日だっけ?11月10日金曜日。華金です。年内ということは、12月31日まで、あと20➕31=51日。約50日で自分が何をするのか、したいのか、できるのか。今月からお届け始めた21日間プログラム(毎月5〜25日毎日LINE配信、無料zoom有り)を確実に送り届けよう。ヨガ動画や栄養講座を録画したり、文章を作ったり。なかなか楽しく配信させていただいています。感想も楽しみだなあ♡そして、私の大好きなd
日本滞在中にセイクリッドハートヨガのアサナ練習会を行いました!今までのヨガ・ティーチャーズトレーニングは現地開催が当たり前でしたが、コロナ禍以降オンラインでの開催を続けて来ました。そしてコロナ禍おさまり、日本に帰国できたので満をじしてアサナの練習会を行いました!!今回の目的はエネルギーを共に回すこと!肉体から発されるエネルギーというのはとても強烈で、それはオンラインでは感じることができない唯一のものです。このエネルギーを共有し、共にアサナを行なっていくことで回転率がどんどん高まっていく
アメンバー記事に反応して下さった方々、ありがとうございます。自分用でして、、、必要な方には必要かもですが、のちのちのことなど考えまして、登録承認はかなり限定させていただいてます。大変申し訳ありません。ではどうしてここに書くのだ?って言われそうですが、・・・自分にとって便利だからです。どうかご理解いただけると嬉しいです。人間は難しい動物です。時には慰め合い、時には足の引っ張り合いもあり、意味のない嫉妬などから誰かを傷つける行為をしてしまうこともあります。
全米ヨガアライアンス、RYT200の資格取得コースを受けたのは、、もう、、、、、遠い昔のようだ。。。遠い昔、なのですがね。その時の苦い思い出話を。RYT200資格取得の、私の苦い思い出:その1、はこちら。『RYT200資格取得の、私の苦い思い出:その1』全米ヨガアライアンス資格取得コースはこちら!RYT200資格取得コースinバリ島|全米ヨガアライアンスRYT200資格取得Luminous-Sc…ameblo.jp全米ヨガアライアンス・コ
RYT200修了式。今回はコロナ禍もあり、時間がかかりました。でも、皆様、立派にやり遂げました。おめでとうございます。そして、RYT500シニア・チェアヨガモジュールがスタートしました。ヨガ哲学の学びも深めながらのモジュールになります。このメンバーで新しい旅の始まりです福岡県古賀市(新宮町・福津市・宗像市・福岡市近郊)ヨガ・ピラティス・アロマ・メンタルケアの教室YAROOM納冨康恵YAROOMのホームページはこちら↓YAROOMLINE公式アカウン
RYT300ティーチャートレーニングスタートしています。哲学、解剖学、生理学、、、奥深い古来から伝わる技法を学び、ヨガとは何かを本当の意味で知る。外側への意識、心の動きを止めて、自分の内側へシフトする事。ただ単に、身体を動かすのではなく、正しく身体を使うことにエネルギーの活性化の為の意味があるのです。RYT200ティーチャートレーニング次回は、2024.3〜開始!!現在早割期間で11月までです。少人数なのてま、わからない事をスルーする事なく、理解できるまで説明し体験として、
全米ヨガアライアンス資格取得コースはこちら!RYT200資格取得コースinバリ島|全米ヨガアライアンスRYT200資格取得Luminous-School全米ヨガアライアンスRYT200コース3週間コース:539,000円(早割)2024年2月10日(土)〜コースの概要こんな方にオススメです。・ヨガ・インストラクターとして将来働いてみたい人。・すでにヨガ・インストラクターとして働いてはいるけれど、全米ヨガアライアンス資格はまだお持ちでない人。・ヨガの奥深さまでじっく
なますてトモコです。30日にバルカラでのSide-AさんとのTTCが終わりました。1日夜にトリヴァンドラムの家に帰り、3日朝4:45にワヤナードに向かいました。本日からAyuryogavalleyRYT200が始まりました。スダーシュ先生のガネーシャホーマから始まりました。綺麗な花々に囲まれて、気分は最高です。私達全員が綺麗な格好をするのは、プージャーの時のみなので、記念写真を撮りました。1ヵ月、沢山学び、沢山笑い、素敵な時間にしたいです。Ayuryogavalley
ヨガインストラクター養成講座の詳細はこちらヨガインストラクター講座-200時間ヨガ養成講座(RYT200)MAKEYOGAPASSIONATEsites.google.com200時間ヨガインストラクター養成講座が10月中旬から開催します。つい最近、東京スタジオの第1期生がマタニティでスタジオにレッスンに来てくれました😍🌈❤️私も直接会いたかったなぁ〜❤️ありがとうね〜日本での養成講座は、2016年に開催したのですが、思えばあっという間に7年も経っていたなんて。怒涛の様に
2万円相当の、マンドゥカブラックマットを先着1名へ、プレゼント🎁RYT200-RYT200のことに関する内容ページを掲載しています。お時間・費用・メニューなどをご覧いただけますsunya11yoga.com現在、トレーニング料金早割で受付中です💁♀️お申込、お問い合わせはLINEへ↓LINEAddFriendpage.line.me