ブログ記事9,577件
こんにちは!『【スタジオアリス】卒園+入園①』こんばんは!今日は子供達の卒入園撮影に行って来ました!制服撮影は(もちろん入園テーマも)初めてなので経験値0…ありきたりな構図ばかりですがよろしければご覧くだ…ameblo.jp『【スタジオアリス】卒園+入園③(withme懐かし加工なし)』こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園②(withme)』こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園①』こんばんは!今日は子供達の卒入園撮影に行って来ま…ameblo.jp⬆️こちらの卒入園撮影分
育休からの職場復帰で保育園の申請をし、無事に入園できたのですが…私が復帰2日前に切迫早産で長期入院になってしまったので、復帰できなくなってしまいましたその為…保育園を退所しなければいけなくなりましたたらればなのですが、1日でも復帰できていれば継続できたようです…………1日過ぎたことはどうしようもない…ただ…緊急搬送だったし、今保育園退所になっても息子見る人いないし…入院先でどうしよう…と冷や汗かきながら役所の人と電話していたら…特別措置で産休終わりまでは継続
療育園の見学にはアラジンも連れいきました。その時はまだ実家から離れた場所に住んでいたので、療育園には向かうのに二時間の余裕をみて家を出発。この時アラジンは2歳7ヶ月。この時期はベビーカーに乗るこだわりもあって、なかなか歩いてくれませんでした。来年からは歩いて園に通うことも考え、なるべくベビーカーは使わないようにしていました。何とか頑張って歩かせ、2時間弱で療育園に到着ドキドキしながら園のインターホンを押しました。すると中から、先生がすぐ出迎えてくれました。まず園に
こんにちは今日も今日とて実家じまいで重たい荷物を運んでいたら肘の関節が抜けてハマって(?)炎症なのか激痛同時に発熱&青鼻の風邪症状が急に出てダブルアタックに見舞われているウメ子です(つらい)実家じまいを初めてから足首の捻挫、喘息が悪化、発熱3回、そして今回の右肘の負傷。一緒に作業している兄も体調を崩して有休を取ったり、今回は夫も同時に発熱しており、何だか災い続きです。2週間前の風邪はかなり酷くて、声枯れで全く声が出ませんでしたこんな事初めて。もしかして呪…?とか思っちゃう
入学&入園の怒涛の先週1週間が終わり今週2週目も明日で終わりかぁ。入園式前日。桜満開🌸最初は、すんなり慣れたなぁ。楽しんでるなぁ。と思った2人が、今週になって疲れが見えてきた。次男は今日はじめて行き渋りチックに。徒歩通園。幼稚園に近付くに連れて足取りが重くなり、門の前に着くと「今日は行かない!遊ばない!」と言い出した😅とは言え、次男の行き渋りは他の子に比べたら軽いもので。今日も暴れる鮮魚を担いで幼稚園に走ってきたお母様がチラホラ🤣「おはようございます」と挨拶しながら、心の中で盛大
こんにちは。NOMOです夫年収:500万円妻年収:400万円(現在育休中)子供1歳の三人家族。老後資金2,000万円目指して節約を頑張っておりますNOMOオススメ品春〜秋の掛け布団にピッタリ!3枚目半額肌掛け布団夏布団夏掛け布団シングルダブルセミダブル夏用布団夏用掛け布団掛け布団夏用肌布団肌掛け布団キングクイーンタオルケット夏用キルトケットブランケット夏用布団肌掛け布団夏肌かけ布団肌掛布団肌掛け薄掛け布団薄か
こんばんは。久しぶりにちょっといい革靴を出して履いたら、すっごく重く感じて、衰えを実感した男。おしゃべりとうちゃんです。12/30朝が来ました。待ち望んだ朝、5日ぶりに体調が復活した朝です!そう、体調が戻った!今日は出かける元気があります!私が起きたのは5:00頃ですが、四人はもう準備を開始しています。
3y4m今日も登園。昨日の晩に「ようちえん、ままがいないから、にがて…ちょっとこわいの…たのしいんだけろね…」とか言ってて。まだまだ慣れない場所だから不安だよね先生からは、「ずっとニコニコしていて、集団の中にも入っていけました」と連絡を受けて、頑張っている様子!今日は若干嫌がりつつも、すんなりバスに乗ってくれました。バスの座席に着いて、私が外から手を振っても目を合わせてくれずwwwふてくされてました。他の知ってる子達はバイバイしてくれて和やか(?)にバスが出発し
こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園②(withme)』こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園①』こんばんは!今日は子供達の卒入園撮影に行って来ました!制服撮影は(もちろん入園テーマも)初めてなので経験値0…あ…ameblo.jp⬆️こちらの続きになります!懐かし加工なしをお願いしてから1週間…ようやくwithmeの合成がPAに上がって来ました😇懐かし加工あり/なしについては下記記事でまっさあさんが比較画像を載せてくれています💁♀️以下、懐かし加工なしで上がってきた画像
今年も保育園や幼稚園、小学校、中学校の入学の卒園児たちが晴れ姿を見せに来てくれたので紹介したいと思いますまずは、保育園・こども園に入園した子ども達ですこの前ぽっぽを卒園したばかりですが、制服を着るとお姉さんらしく見えますねちょっと大きめな制服姿が、とってもかわいいですまたぽっぽでも遊ぼうねそして、次に小学校入学のお友達ピカピカのランドセルがステキですねランドセルを選んだ時からどんな色か教えてくれていたね二人にぴったりのランドセルでしたこれからもぽ
5歳×1歳のフルワンオペ育児に日々奮闘中の育休ママです🤱えー、、、まさかの慣らし保育5日目にして発熱した我が家の1歳さん月曜日に行ったきりその週は丸々お休みとなりましたというわけで私あと2日で職場復帰ですが慣らし保育が1時間までしか終わっておりません!これはもう完全に保育園側のスケジュール管理にも問題があったよね?なーんて気持ちにもなっちゃうわけですが2人目ではなんと慣らし保育が終わらないまま職場復帰となりそうです😅\慣らし保育1週目の記録/『慣らし保育1
みなさん、こんばんはととちゃんですチェックインの手続きを終え、「グランドシャトー・ゲートウェイ」へ本日はチェックイン日のため“グランドアーリー”は利用できませんが、グランドシャトー宿泊者は一般入園開始時間から「グランドシャトー・ゲートウェイ」より入園できますちなみに“グランドアーリー”は先日紹介したこちらのこと『グランドシャトー宿泊者限定の特権!!FSを貸切気分になれる“グランドアーリー”とは??』みなさん、こんばんはととちゃんです東京ディズニーリゾートで最上級のリゾートステイができ
認可外保育園に入園を断られて数日。私は悩んでいました。「息子が成長できる環境を見つける」と目標を再確認したものの、この時点で既に、認可保育園5軒認可外保育園1軒に既に難色を示される、お断りをされている状態でした。送迎の時間が長くなるとしても、もう少しエリアを広げて新たに保育園を探すべきか。それとも民間の療育も見学してみるか。と考えていた時、一枚の張り紙が目につきました。それは近くの私立幼稚園の園庭開放のお知らせ。実は私たち夫婦は、この時まで幼稚園は全
はじめまして2021年4月生まれ女の子2022年11月生まれ男の子アラフォー夫婦の4人家族の日々の暮らしをポツポツと。もうすぐ4歳の娘。4月から幼稚園。ついに、ついにキタ……!!!あと1週間ちょいで入園式ですここ1ヶ月ぐらい、もう少ししたら一人で幼稚園に行くんだよーって話しをよくしていました。心構え必要よねそしたら、これからの環境の変化を感じ取ったのか…見事に赤ちゃん返りした。とにかく抱っこ抱っこ、後追いかってぐらいずーっと着いてくる。大袈裟に言ってるんじゃなくて、マジで一人
おだやかな佳い日に今年度の入園礼拝をお守りしました新入園のお友だちが門に見えると、今か今かと待ちわびていた子どもたちが一斉にテラスへお迎えに「待っていたよ〜!」ようこそ梅花幼稚園へ!「こっちだよ〜」手をとって、ロッカーの場所を紹介します。毎年、毎年、大きい人が小さい人に園での生活の仕方を教えてくれます。一年前は教わる側だった人も、「もう園のことはなんでも聞いてね!」とばかりに、頼もしい限りですさぁ、新しいおともだちが入場ですゆり、たんぽぽさんたちの讃美歌がホール
母親である私が、今一番聞きたい言葉。今からちょうど9年前…〈長女・ミー子が幼稚園に入園した頃〉泣いて叫んで全身で登園拒否するタイプ。6年前…〈次女・モー子が幼稚園に入園した頃〉初日からノリノリ絶好調。逆に心配になるタイプ。そして現在…常に散らかっている次女の部屋に身を潜め、静かに登園拒否するタイプ。「3人目だから何事も余裕でしょ」と思われがちですが、3
こんばんはayumiです今日もいろいろな撮影がありました入学の記念写真の『いちかちゃん』入園の記念写真の『はるとくん』入学の記念写真の『しずかちゃん』入園の記念写真の『たつまさくん』上手に写ってくれてありがとう・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆赤ちゃん・七五三・入園入学・成人式・結婚・家族広島県三次市にある笑顔で人気の写真館みんな笑って写ろうねフォトスタジオシルバーホームページhttp://www.silver-inc.co.jp公式LIN
フェルトで作る1文字ワッペンの作り方を紹介します作ったきっかけ・入園グッズでスモッグがあり、大きなワッペンの方がバランスを取りやすかったから・市販のもので揃えると結構な値段だったから工夫次第でデザインも変えられます材料・フェルト(最低でも二2色)・刺繍糸・ボンド・爪楊枝その他・文字を印刷した紙・厚紙(お菓子の空箱など)作り方1.ワッペンの大きさと、文字の大きさを決める※円は茶碗やおもちゃをを使うと便利2.型紙を作る※パソコンでフォントの種類やサイズを調整して
次女は来月に保育園→幼稚園に転園します。正直、ここ最近の次女は不安定です。保育園では進級式に参加するもずっと私にしがみついていました。本人も「幼稚園だと聞いているのに何で?」とか「幼稚園に行くからあと少ししか居られない」とか、きっと分かっていて、葛藤があるのかな?保育園も進級すれば、担任や環境も変わります。少し慣れるのが1ヶ月くらいだけど、すぐに転園。親の都合で短期間で振り回すのは申し訳ない気持ちもあります。トイトレとか、慣れないことをさせているのも不安定の原因かも💦(ちなみ
こんにちはくれよん保育園です本日は入園・進級お祝い会を行いました新しいお友だちや、進級したお友だちをみんなでお祝いしましたよお祝いの飾りの前で記念撮影をしましたくれよん保育園のInstagramを始めました保育園での行事や日々の活動の様子を発信していきますInstagram更新しましたくれよん保育園onInstagram:"🖍️こんにちは、くれよん保育園です☺️この度、Instagramを始めました。保
こんにちはちびすけママです。ちびすけちゃんは1月半ば生まれなのですが生まれた年の4月から保育園に通いはじめました。生後2ヶ月でのデビューになります。しかも第一子慣れない育児の中早々に職場にも復帰してさぞ大変だったろうと思われていますが結論から言うと大丈夫!何とかなるよーただし、ひとりで頑張るなよー!!です。ちびすけの出産予定日は1月末だったので予定日から1週間遅れると申し込みしていてもその年の入園は出来ないシステムでした。初産は遅れると言われてましたが、遅れては困る!
4月と言えば、入園/入学の季節。小児科で言えば、保育園入所した子たちが、慣らし保育の後、だいたい2週間くらい経ってから体調を崩しだします。鼻水じゅるじゅるからの咳が止まらなくなったり、そこから中耳炎になったり、熱出したり、で、新顔の子どもを診ることが多くなる季節でもあります。慣らし保育の間に風邪をもらって熟成させ、だいたい慣らし保育が終わる頃にはじめての発熱、というパターンをよく目にします。疲れも溜まってくるのでしょうね。俗に言う「保育園の洗礼」は本当に個人差があって、熱もほとんど出
みなさまおつかれさまですアリエルさんです🐻GW後半ですねさて…昨日のハッピーエントリーの時間帯それと一般入園の時間帯が早くなってましたピーク時のディズニー側の対応なのでしょうね実際ディズニーホテルに宿泊をし早朝から列ぶのはキツかったぁぁ「ディズニーホテル」特典の【ハッピーエントリー】通常時間よりも早く入れる特典なのですが…これも列びます「ランドホテル」今だけなのかハッピーエントリーの並ぶ場所が変わったようです💡さて…大阪の様子は「ユニバ」
今月の第二週に、保健師さんから紹介を受けた幼稚園へ面談に行き、来春から入園が決まっていたんだけど、急展開!今日からお父さんが出張で、朝からバタバタしていてお兄ちゃんに水筒を持たせるのを忘れてしまい、幼稚園へ届けることにした。幼稚園へ着くと園長先生がいたので、話をしていたら、なんと!職員を増やしたので、たっくん専属で先生を付けることも出来るとのこと!!来春から保健師さん紹介の幼稚園に入園する予定だったので、つい先日、療育の日数を増やし、入園するまで他の福祉サービスも受ける予
今月に入ってから突然耳を塞ぐ仕草をするようになった、たっくん。自宅の窓を開けていると、近隣の学校のチャイムが聞こえるんですが、両手で耳を塞ぐ。テレビを観ていても塞ぐこともあり、特に不快な音でもないのに、なんでだろう。過敏に聞こえているのか、たっくんには不快な音として聞こえているのか、、心配です。明日は、保健師さんが探してきてくれた幼稚園に行って、たっくんの入園ができるか話し合いです。どうか、たっくんが入園できますように。。【追記】2021/11/17今のたっくんは、爆音でも耳
たっくん先月で3歳になりました!なので、今日から満3歳クラスに入園ですでも、その前に2回目の療育相談と診断があり隣町まで行って来ました。ちょうど3カ月前の9月1日に、自閉症と診断を受けた場所。その日は朝から緊張で、前日の夜も眠れず、部屋に入るのが怖くて、医師から自閉症と告げられた時は、心臓をえぐられるような、そんな感覚で…医師が目の前で話をしているのに、声が遠くに聞こえて、平静を装うので必死でした。帰り道、旦那は助手席で私が運転していたんだけど、もう涙が止まらなく
「まもサーチ3本体」は店舗でいただけるものだったのか問い合わせました。チャット開始後すぐだったからか、繋がるまでに時間がかかりました。ということのようです。店舗に状況確認をしてくださるとのことでしたが、自分で問い合わせることにしました。(対応してくださったスタッフさんが怒られちゃうのかなとか、自分が行きづらくなっちゃうかなーとか…いろいろ考えてしまい。)本体が店舗受け取りかそうでないかを確認したかっただけなんですよね。なかなか難しいです。相談会参加を予定されている方がいらしたら、本
相談会に行ってきました。ご予約不要とのことだったのでそのまま店舗へ。先着10名の「まもサーチ3」の特典登録日から2ヶ月間利用料金が無料とのことで、いつ登録しようかな。(キャンペーンコードを入力することで、3月31日まで使用可能とのことです。)この用紙のみいただいてきたのですが、もしかしたら本体は店舗受け取りが必要だったのかも…?「この後、引き続きまもサーチ本体を登録することで、ご利用開始となります。」と書いてあり…本体を送るなどの記載もなくて。チャットで問い合わせたのですが、終
3y4m単刀直入に。水筒を!買わねば!なりません!!遠足&お散歩用です。普段の園内では水道水を飲むらしい…。今までは象印の水筒を使っていました↑地味にゾウさんのマークが可愛い。これは360ml真夏の車内にうっかり一晩放置してしまい、翌日の12時過ぎに回収してもなんと氷が残っていて(つまり24h以上氷が溶けなかったのだ…震)たまたま良い条件が重なって驚異的な保冷力になったのか、360mlと小さいタイプだったせいもあるかも?!マホービンって本当にマホービンだなと…こ
皆さん今日も見にきてくれてありがとうございますアメトピからお越しの方、フォロワー登録してくださった方ありがとうございます。朝6時半更新のブログです。今日の記事、刺激的なタイトルをつけてみました。中身はそうでも無いかもですが…今日の話です兄のたろうの幼稚園は家からかなり遠かったのですが、じろうの幼稚園選びは「近ければ良い」くらいの気持ちでした。ママ友(分かりにくいので名前をつけます、A子さんじゃあれなので栄子さんにします)と幼稚園の話をしていて、栄子さんの上の子が通っていた幼稚園の話を聞