ブログ記事25,083件
※閲覧注意※この記事には腫瘍の写真が含まれます私が乳がん発見してから8年の間にした主な治療と腫瘍の変化を何日かに分けて紹介しようと思いますまずは、乳がん発見当初免疫療法をする!と決めてとりあえずゲルソン療法をしながら(ゲルソン療法について書いてる記事はコチラ)色々な免疫療法を実施してる病院を調べて……とりあえず気になる所にはセカンドオピニオンを受けに行きました色々な免疫療法の治療の病院に行くなかでその時の私が"これだ!"と納得できた治療が色彩療法でした
数日前に、CTを撮影して腫瘍マーカーも測りました。3週間前に樹状細胞投与した効果はどうか、最近痛みが強い右肋骨の腫瘤は何?の評価、のためのもので前回のCT撮影と採血から3週間でしたが、前回過去最高って言ってた腫瘍マーカーの値はさらに軽く2倍になっていて、肝転移したときの10倍近い数字になってました。前回の過去最高の腫瘍マーカーは、きっと放射線で壊れた骨転移の腫瘍から出ているものだ、なんて言ってたけど、もうそんな時期でもなく、やはり私の体の腫瘍から発しているもののようです。昨日Zoomで現
先週、免疫療法から1ヶ月経ったフォローのためのCTを撮りにいきました。(この日は気持ち悪さもありテンション低め)結果は今日、zoomで。今まで治療したところは全て制御できているし小さくなるには少し時間がかかるけと、どれも大きくなっていないし新病変も見つからない。前に治療したところは小さくなってきていておそらく大丈夫。ということで、免疫療法と放射線でいい結果が出ている様子先日の腫瘍マーカーも、まだまだ高いにしてもピーク時の3分の1だし抗がん剤は、私がやりたくないと言うので尊重してくだ
前回のブログを読むと、私相当な感じで病状悪そうに見えるんですけど、本当に元気だし、腹水もほとんどないくらいの量ななのでお腹ぺったんこですし、まだまだ大丈夫なので腹水に癌細胞がいると言われた翌日にはできることを探して、とりあえずは樹状細胞のDC療法やナチュラルキラー細胞のNK療法など免疫療法の話を聞きに大阪までいきました。その翌日には、遺伝子治療の話を聞きに兵庫まで行きました。でさらに、クリニックで久しぶりにCTC(循環腫瘍細胞)検査をしよう!と採血してもらいました久しぶりに、私の腫
東京に行った治療に関してたくさん問い合わせもあり、みんなガン仲間たちも情報として知りたいだろうから、書きます田中善先生からご紹介いただいて、自家がんワクチンと平行して始めたのは、HITV療法というものです。東京のICVS東京クリニックに行っています。思うに、がん細胞は免疫から上手く隠れる性質があるので、いくら頑張って自分の免疫を上げても隠れているがん細胞を攻撃できないから、これが攻撃すべきがん細胞だよ、と自分の免疫に教え込む(抗原提示する)ことが大事。そこで、自家がんワクチンは自分の
葛藤との闘いがん闘病中の千恵は、食事療法を大切にした。抗がん剤の治療効果を上げるためには、食事で体温を上げ、血圧を整える必要がある。「灰がたまったストーブでは薪は燃えない」人の体も同じだ。千恵は、薬の副作用で便秘気味になったため、腸内環境を整える食事をした。しっかり食べて、しっかり出した。マクロビオティックや玄米和食などの食事療法は、がんを縮小させるための直接的な治療ではなく、治療環境を整えるための手段と考えていた。リラックスする。笑う。副交感神経優位の状
最初からっミミポポ『【免疫治療①】またまた行ってきます!』免疫治療のこないだの記事ミミポポ『【免疫治療】行ってきマース!』34歳で余命宣告された私ってこんなんミミポポ『改めまして!ミミポポですっ①』こんにちは!ミミ…ameblo.jpイイね🤍コメントありがとうございます!めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ(温熱療法受けてきたよーっ!見てー温まってこんな風に赤くなったー!の写真)ただいまーっ先生と相談の結果前回の記事でお話しし
こんにちは。エリカです。病室からブログを書いています、今朝入院しました。昨日、先生が見せてくれた遺伝子検査結果には20の検査項目がズラーっと並びその右横には陰性、陰性、陰性、陰性.......先日EGFRが陰性で落ち込みましたが今回は全部ぜーんぶ「陰性」の文字が並んでいました。こ、こんなことって....つ、辛すぎる。だって絶対に1つくらいは陽性で分子標的薬での治療が受けられる経口薬でいける脱毛だって避けられ
着々と治療の準備がすすんでいます2回目のアフェレーシス(自分の血液から樹状細胞のもとを回収して血液を戻す)は、1回目は辛かったけど2回目は左手の動脈から左手の静脈へでとれたので、右手が使えて楽勝でしたこれで樹状細胞を作ってもらって、放射線終わったら局注してもらえる来週から放射線をはじめることになったので、そのための色んな撮影とか型取りとかマーキングを(前のときはマーキングなかったからドキドキ)放射線は、骨転移の3箇所への照射で5回で終わる予定ですが、1回の照射量が前回の倍近くあるので、
こんにちは。エリカです。大阪日曜日24℃青空快晴1番苦しんだ「皮膚の副作用」白人、黒人と肌の色で分けるなら私は「赤人」...発疹が肌をおおいつくしなんだか妖怪人間みたいになっちゃいましたが金曜日に呼吸器腫瘍内科から皮膚科にまわしてもらい処方してもらった飲み薬と塗り薬のおかげで80%人間の肌に戻ってきました!!毎朝の発熱の原因もどうやらコレに関係しているらしく免疫療法により自己
『いよいよ、自家ワクチン療法の為に銀座に出発!』『脳腫瘍の旦那を銀座に連れて行く為の、排泄対策。』『銀座で自家ワクチン療法。脳腫瘍の旦那と1歳と4歳と私。』これの続きです⤵︎『前頭葉が無い旦那と、銀座へGO…ameblo.jp免疫療法(自家ワクチン療法)を銀座のクリニックに受けに行く続きです⬇︎やっとこさ、銀座で、ステップワゴンでも入れる駐車場を見つけましたそこは……じゃじゃ〜ん⤵︎あのシャレオツな百貨店、プランタン銀座様でございますこんなお洒落な銀座の百貨店に、頭蓋骨
これ、買っちゃいました…インスタグラム👉Instagram人気記事一覧👉こちら☺︎アメトピ&ランキング1位👉こちら☺︎エンビロンのまとめ(総集編)👉こちら☺︎エステのご予約👉こちら☺︎ハマってるお湯飲み。免疫力を上げ代謝をアップさせいい事づくし‼️というわけで。タイガー卓上ポット※正式にいうとマホービンじゃなくポットAmazonプライム2,491円(送料無料)‼️安い‼️タイガー魔法瓶保温卓上ス
今週はじめに病院行きましたが血小板がさらに下がっていて汎血球減少でやはり抗がん剤はスタートできずでした。何もすすんで行かない状況で頭を悩ませていますが、これからまた抗がん剤をやったり放射線をやったりしたときにおそらく今以上に状況が悪くなるのが予想されるため、蓮見先生のご提案で骨髄採取してきました。骨髄採取200mlとか怖すぎ怖すぎ先生は局麻で大したことないって言うんだけど、研修医のとき血液内科で骨髄穿刺、めちゃ痛そうすぎて、それが200mlだなんて無理無理無理無理って伝えたら、優しく、
梅宮アンナさんの乳がん闘病インタビュー。免疫療法のお誘いに標準治療をするときっぱり断り、日本の医療制度に感謝している姿が清々しくもある。免疫療法は私の家族もがんになった時に受けて結局効果は見られなかった。全否定することはないし、病の進行度合いによっては拠り所になるものもあるのかもしれない。身体の不具合を感じて不安な気持ちで病院に行く、たまたま医者と医師の疎通がうまくいかなかったり冷たい印象を受けたりすると、想像以上にショックが大きくてこの病院はだめだ、この先生はだめだと思ってしまう可能性
先日滋賀医大で撮った造影CTと腫瘍マーカー78%減の結果で、もうなんだか治った気になっている私ですが、その結果をICVS東京クリニックに送り、蓮見先生に評価してもらいZOOMで診察がありました。小さくなっている腫瘍とあまり変化のない腫瘍があり全体としていい効果が出ているけど、小細胞癌は最も悪いので油断しているとよくない。今はこないだのHITV療法によってからだ中にCTL(細胞障害性Tリンパ球、キラーT細胞のこと)がいて、攻撃しているだろうから、採血してCTLを回収して培養して増やしたもの
最近また、腫瘍によると思われる臀部や陰部から足にくる痺れが出てきてて、腫瘍が大きくなってきてそうって前回書きましたが今月の採血では、腫瘍マーカーがやはりまた増えていました。体感ってすごいですよね。先月、グングン良くなってたときは、めーっちゃ元気だったのに、最近また乗り物に酔いやすくなってたり体力がなくなってきてたり痺れがきたり、体が正直すぎて、驚く!来週、抗がん剤前のアフェレーシスを東京で行い、再来週から抗がん剤をマンスリーのTC-Pemで始めることになりました。しんどいのとかは頑張
お笑いで免疫力アップがん闘病中の妻千恵が、夢中になって楽しんでいた瞬間芸がある。それは・・・。目マン(めまん)タレントの清水ミチコさんが発表したパフォーマンス(瞬間芸)。以下のような手順で、誰でもできる。パーカーを着るファスナーを閉じ、フードをかぶるフードの紐をいっぱいに引き絞る閉じられたフードの隙間の穴から片目でのぞいている、という状態である。2007年の初夏、季節はずれのパーカーを手に入れ、念願の「目マン」をやり遂げた妻。12年後、とんでもない
セカンドオピニオンというか、やりたい治療があって、ケモ翌日に東京行ってきました。抗がん剤をやめればすぐにがんが増えてしまうし、そんなんじゃ、元気に生きていけないから(行きの新幹線で)私が受けたい治療は、CAR-T療法というものです。がん治療の柱として、手術、化学療法、放射線に続く、第4の柱として免疫療法への期待が高まっています。私も頼りにして月に1回入れています免疫チェックポイント阻害剤は、オプジーボで有名かと思いますがさらに最先端のがん免疫療法として注目されているのが遺伝子を改変し
昨日は待ちに待った樹状細胞投与の日でした。CTガイド下で、私の血液から取って培養してある樹状細胞とキラーT細胞と、抗体薬を腫瘍に局所注入する予定。骨転移の3箇所へは放射線頑張ったから樹状細胞のみを、新しくできている直腸近くの腫瘍には、上記3種類を局注してもらいました。私は麻酔で眠っているだけ。先生頑張ってーまだまだ暴れていた鼠径部のリンパ節にもまた投与するのかと思ってたのだけど、落ち着いてきているみたいなのと、最終落ち着かなかったら良き治療がまた出てきたらしいので、ノータッチでした。
33ヶ所放射線完遂のあと週末はおやすみし、週明けて昨日はまた東京で樹状細胞投与でした!治療も忙しいぜ。投与前のCTでは、全て順調ですと言っていただけて、放射線の33個には怪しいものの予防的な照射も入っていたので、樹状細胞投与は15個ということ!2回に分ける予定だったけど1回でいきましょう!と。樹状細胞投与は私は寝てるだけかと思いきや、前回麻酔でドロドロになったので今日は適度にしてもらったら、肋骨の処置とか大腿骨とか、激痛すぎたーーーーーーーーー!出産すら静かな私が、超痛いー!って
次の免疫療法のために腫瘍の活動性を見ようと先日撮ったPET-CTの結果が返ってきました。活動性のことは先生に読影してもらうとして骨転移が3箇所見つかりました。。。えっ、まじで?骨?久しぶりに、ドキっとしました。胸椎のTh12と、腰椎のL3と、右の大腿骨。これから抗がん剤と免疫療法を予定していますが、放射線もまた絡めていったほうが良いかも、これから先生たちと相談していきます。まだまだ頑張る気合い充分ですが、骨折でもしたらQOLがガタ落ちするので、それもしっかり予防していかないと。元
美容外科学会でした発表も座長もあったので忙しくしていましたが、その間に蓮見先生と緊急zoomミーティング。骨転移が見つかったので少し慌てて、予定していたPET結果ミーティングを早めてもらってしまいました。ところが。良い結果ですと。今まで免疫治療をしてきた骨盤内の腫瘍の活動性について説明していただきましたが、ほとんどが縮小傾向で活動性もほぼ抑えられている様子。鼠径部のリンパ節はまだ少し活動性があるものがいくつかあるので、今後はそちらを中心にHITV療法を再度行っていきましょう、と。骨
昨日は先日撮影した造影CTの結果を聞きに、滋賀医大に行ってきました。腫瘍マーカーと。体感的には良くなっているので私はあまり心配してなかったけど数日前によくわからない高熱がでたりでパパはなんか嫌な気がする、とすごくすごく心配していました結果、腫瘍マーカーは先月から78%減CTも腫瘍は縮小。新たな転移巣なし。良かったです(ないわけじゃないからね、と主治医には言われましたが)まだまだ私の免疫細胞がからだ中のがん細胞を見つけて攻撃しているところだと思うので、これからまだがんが減っていく
活性化T細胞の点滴しまーす、のところまでブログ書いてましたが、実は点滴中から寒気が襲ってきて発熱今回は量が多いからって体の中で、活性化T細胞と樹状細胞が出会って免疫反応が起こっているからの発熱であって、良いことだと思えば乗り切れるとは言うものの、そこから丸一日頭痛と発熱でうなされたのは、1日っていうと大したことなさそうに聞こえるけど、地味に辛いんだぞ。2回目の樹状細胞投与と思っていた日だったからフリーで、ずーっと寝てれて良かったけど、その次の日(今日)が仕事で、人前で話さないといけな
こんにちは。エリカです。大阪日曜日17℃雨抗がん剤から2日目私が受けているのは「ABCP療法」で非小細胞肺がんの併用療養の1つです。●免疫療法のテセントリク●化学療法のパクリタキセル+カルボプラチン●血管新生阻害薬のアバスチンこの4種類を4クールしその後は維持期として「テセントリク+アバスチン」の2つのお薬で続けていくそうです。おかげ様で副作用止めが効いていて今日も元気。今のところ恐れていた吐き気や倦怠
『脳腫瘍で前頭葉が無い旦那には、ハードルが高い銀座通院』『脳腫瘍のパパを操る4歳の娘』『お洒落な銀座のど真ん中で、脳腫瘍の旦那に入ったスイッチ…』『いよいよ、自家ワクチン療法の為に銀座に出発!』『脳腫瘍の旦那を銀座…ameblo.jp⬇︎薬局までは、普通なら徒歩10分…🚶♀️1歳と4歳と、33歳の脳腫瘍で前頭葉と頭蓋骨が無く、ほぼジャージの旦那と(長い)おしゃれで高級な銀座の街並みを進み、(1歳と4歳、すんなりと歩いてくれました)有楽町の駅前を通り、平日でも、めちゃくちゃ混
昨日は滋賀医大の受診の日でした。先週は骨盤抑制がきていて抗がん剤をパスしたので、今回良くなっていれば主治医の先生が薦めてくれた抗がん剤の組み合わせで抗がん剤を始められるのですが、この一週間で色々免疫や遺伝子治療の話を聞きに行ったりもしたしCTC検査もまだ結果が返ってきてないのでそれらを先生に伝えて色々相談するつもりで、むかいました!(黒いヘアターバンでちょっとイメチェン)採血ではばっちり元気マンマンの結果だったので先生は明日から入院して新しいメニューの抗がん剤を、と言ってくれました
こんばんは(・∀・)このひっそりと書いていたblogがYahoo!ニュースに何故だか取り上げられてしまい、たくさんの方からコメントやいいね!、ありがとうございました。20年も前に読書モデルで半分遊びで雑誌に出ていただけの、芸能人でもない一主婦の私がアメブロトピックやYahoo!ニュースに取り上げられるなんて思ってもみなく、前回blogの写真に写った実家の年期の入った椅子が今更恥ずかしい私ですw(だからといって写真修正もしないというw)あまりニュースを見ないので、お友達に言われて気付きま