ブログ記事25,381件
こんにちは、内科医ひとちゃんですゴールデンウィークも残り1日となっていますね。つい先日までは、肌寒い日が続いていましたのに・・・季節外れの夏のような暑さとなっていますね。今日5日こどもの日は、甲信や北陸、東北の内陸を中心に、最高気温30℃以上の真夏日地点が急増しているのだとか。そして、全国的に晴れているのに伴い、「紫外線」が「非常に強い」や「強い」レベルの所が多くなっているようです。「熱中症」に対する対策はもちろんですが、同時に「紫外線」に対する注意も必要ですね
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます昨日は婦人科受診でした『2/7やっと荷物をおろせた』おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます昨日は婦人科受診でしたCTの結果子宮頸がんの腫瘍は増大さらに左の骨盤の内側についてい…ameblo.jp実は先月、直腸膣ろうがあることが発覚しストーマを作るかどうするか問題が出ていました直腸膣ろうがあると膣から便が出てしまいますストーマを作ったほう
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です日刊ゲンダイの記事がん血管内治療は「アブスコパル効果」の導火線になる|日刊ゲンダイDIGITALがん治療における「アブスコパル効果」をご存じか?がん組織の一部を治療しただけでも他の場所のがんが小さくなる現象...www.nikkan-gendai.com*アブスコパル効果に関しては過去記事を参照に『ステージ4で根治を目指すのであれば、局所治療が重要』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です局所治療という言葉はなじみが無いかもしれ
こんにちは。わたくしは、スマホよりもパソコンでのSNS更新を好むため、スマホにフレンドリーなinstagram更新が億劫で、ついついinstagram更新を放置しがちです。しかしながら最近、パソコン版instagramも、写真アップや編集の点で、改良されていることに気付きました。そこで、長い間放置していた、クリニックのinstagramを再開することにしました。クリニックのinstagramでは、病気、免疫、治療、健康などについて、さら
—話題沸騰!ついに“薬を減らす”ための本当の方法が明かされる—「病院に行っても治らない…」「薬を飲み続けることに不安を感じる…」「免疫力を上げる方法を知りたい!」こんな悩みを抱えているあなたへ。その不調、薬でごまかしているだけかもしれません。薬は一時的な対処にはなりますが、根本解決にはなりません。むしろ、長期間の服用が原因で体調が悪化しているケースも少なくないのです。では、どうすればいいのか?その答えが「リアル免疫力セミナー」にあります!💡日本人の“健康の常識
2024/10/2こんばんは。気づいたらまた日にちが空いてしまった抗がん剤が始まって3ヶ月くらい、7月に放射線治療が終わって、先日保険適応外の免疫療法(樹状ワクチン)も終わり、治療を一応最後までできた事の安堵感と治療が終わっていく恐怖感の狭間にいました。7月末に単純CT→6月の画像と比べると腫瘍少し大きくなった?4月と比べたら明らかに大きくなったという評価結果8月末→医師立ち会いの元造影剤CT撮影。抗がん剤と放射線の効果か腫瘍大きさステイ&腫瘍マーカーは下がってる(とはいえ標準値の1
今日は7月27日、進展性小細胞肺癌ステージⅣの確定診断後治療を開始して、抗がん剤治療(化学療法+免疫療法)の2回目(ツークール目)は本日で終了して明日は退院し、自宅療養及び通院療法に切り替わります。当初の予定より、免疫の低下で一週間遅れです。3クールと4クールは治療ごとに入院し、それ以外は簡単復帰(対面臨床治療のみ4クール終了まで休み、そのほかについての業務には復帰の予定です)の予定です。とりあえず、最初の難関を無事乗り切れました。治療前の説明ではステージⅣということも
肌寒くなってきたので、昨日は鍋りましたーハナタレですんで、新大久保で買っておいた「アオキのうどん」を鍋のシメに投入!…(゚Д゚)!!こ…コレは…つるっとして、ものすごい弾力!!フツーのうどんと違ってなんか独特〜!ほんのり透き通る麺↓↓うまく言葉にできないけど、なんとも独特。ハマる人はハマる!って感じ。私は見事にハマってしまいましたすごい病みつきになる味煮込んでもコシの強さが衰えないので、鍋にも最高。この日は、青森県八戸名物せんべい汁のシメに食べたんで
私が癌になり一番最初にしたことは自分と向き合うことでした。病気に対して世間一般の病気の捉え方とは違うかもしれませんがアーユルヴェーダの「病気」の捉え方は自分の内側の最終メッセージと考えます。癌はとくに外部からやってきたウイルスではなく自分の細胞であることを理解する必要があります。私は「闘病」という言葉に抵抗がありました。癌と闘うことは自分の細胞対自分の細胞が戦争しているようなものです。癌と闘うのではなく、癌に感謝し手放すだけです。病気はこれまでの自分自身の生き方を
リウマチ歴6年のアラフォーこじかですお薬で痛みをコントロールしながら完治を目指して東洋医学・栄養療法などカラダにいいこと絶賛チャレンジ中座右の銘は『どうせ治る〜』らくてんブラックフライデー開催中!!毎日、鏡を見るのが嫌だったなぁ。私は38歳の時にリウマチになって今は43歳とにかく老けた容赦なく老けたシミが濃くなってシワが大量に増えてリウマチのことをよく知らないときは「まぁ、40代だしそんなもんか・・・」と
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。乳がんで切除手術をした後に胸の上部~脇~上腕の内側にかけて痛みが続くことがあります痛みの感じは様々ありヒリヒリする・チクチクするといった軽い感じの痛みから触れただけでも激痛が走るといった強い痛みを感じる人もいます後者の場合にはブラジャーが触れるだけでも痛くて日常生活がかなり障害されます痛みが生じる原因は手術で乳がんを切除する際に乳腺に延びる神経(やその枝)を切断することで起こりますそれに下記の条件が加
2024/11/6今日は久しぶりのケモDAYかつ、月を跨いだので腫瘍マーカーの検査日でもありました。7月末まで放射線と免疫療法をやっていたので、腫瘍は小さくならずともキープができていて、腫瘍マーカーも8月9月と少し前向きになれるデータがとれていました。しかし10月、至る所に痛みが出始めていたからマーカーがじわりじわり上がってきて、今日の結果はとても緊張して挑みました。結果は、、たった2週間で3倍の数値、、1632術後ここまで上がったのははじめてです。先生はまず来週のCTの結果が
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。昨年末にいただいていたコメント年を跨いでしまいましたが新年一発目のブログでお返事手術や抗がん剤、放射線治療でがんが一旦消失してしまった人はいつか再発してしまうのでは…と気になってしまいますよね例えば大腸がんですと再発する場合には約半数が1.5年以内にほとんどが5年以内に起こりますつまり、5年を超えたらまず再発しないと言っても過言ではありませんステージごとに再発率が異なりますステージ3
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます昨日は婦人科受診でしたCTの結果子宮頸がんの腫瘍は増大さらに左の骨盤の内側についている筋肉に転移性腫瘍がありました腫瘍マーカーの結果は前回よりさらに上昇1月に169.3今回は240へ上昇何度も言われたことですが私の全身状態は血栓があるので手術は厳しい放射線治療も照射量オーバーになるのでできない抗がん剤も効くのはない婦人科はもう打つ手は
放射線前のCT検査結果なのですが、脳と肺に転移がありました。かなり悪化してしまい、余命1ヶ月と宣告されました。緩和ケアの医師や看護師、初めましての人達がゾロゾロ現れて、看取りする施設を紹介されました。あとは緩和で、、、と言われても、まだ自由診療の治療もあるし、そもそも緩和ケアのタイミングが遅すぎるような。何だか見知らぬ土地にいきなり連れていかれて放置された気分です。3年前にも似たような経験をしました。入院前に色々と検査を受けていたのですが、急激に悪化してしまい、縦隔に大きい腫瘍がみつかりまし
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。昨年の消化器外科学会の記事をそのままタイトルにしましたコンバージョン手術でステージ4胃癌の治癒を目指す切除不能胃癌には薬物療法が行われるが、薬物療法の開発が進むとともに、著効した患者にはコンバージョン手術が施行されるようになってきた。腹膜播種を有する患者でも薬物療法後に治癒切除を行い、予後の改善が期待できるようになっている。しかしコンバージョン手術の適応や手術のタイミングなどはま…medical.nikkeibp.co.jpコンバージョン手術
2022年04月09日土曜日○今日の治療:免疫療法5クール2回目○今日のお薬:ノイロビタン、葉酸、フラジール、ペンタサ○朝ごはん(公園)手作りサラダチキン400g焼きししゃも(おつまみ)100g犬用ちゅーるのチューブ(総合栄養)80g甘栗80g○朝のお散歩:12時半MSN.公園1.5時間💩1回並盛普通の硬さ🐾B(S絶好調A好調B普通C不調D歩行不可)○夜ごはん(公園)手作りサラダチキン400g鹿肉150g犬
なんと、その後も、同じサイズの腫瘍がちぎれていきました。その回数、5回妻は、ちぎるたびに、「くさい~!!!」と連呼そりゃ、ガンだけでもそうとう臭いのに、ガンが腐れば、もっと臭いよねでもおかげで、ずいぶんと口の中がすっきりしてきました!画像はまたまたグロテスクで、見栄えわるいですが、これでもうれしい!!〇水素の問い合わせが少しあったので、妻が使っている水素風呂と水素ガスを下記に載せて
これまでの経緯2021年5月上旬:進行がんの診断2021年5月中旬:ステージⅡの診断2021年5月下旬:抗がん剤治療で入院①シスプラチン、ドキタキセル、5-FU2021年6月中旬:抗がん剤治療で入院②シスプラチン、ドキタキセル、5-FU2021年7月下旬:食道の亜全摘出手術胃の一部、リンパ節の摘出手術、胃管再建術リンパ節の顕微鏡検査によりステージはⅢに2021年9月下旬:抗がん剤TS-1の服用開始2022年6月:抗がん剤TS-1の服用中止抗がん剤10
【なるりえのひとり言1505】秋は燥の季節!マイコプラズマもコンセントレーション?マイコプラズマ流行っているようですね。さっき人づてに聞きました。でも、大切なのは、ただ単にマイコプラズマが流行っているというより、なぜかかるか!かかりやすい子が増えているか!ということを理解して、備えることが重要。備えはワクチンのようは異物でも薬でもないのです(副作用だらけ、副反応とか不思議な呼び方すんな!って思ってますが)。そういえば昨日、バスの中
1月は仕事が少なめだったため、総合病院へ通院する傍ら、乳がんについてインターネットや本で調べる日々を送っていました。「乳がん」と検索すると、いろんな情報が出てきますよね。。汗私自身は薬膳を学んでいたり、これまでもエネルギーやら見えない世界やらの勉強をしてきたりもするので、いわゆる「体に優しい治療」というものには、とても興味がありました。とはいえ、現実はそう甘くはないようです。。まず、検査結果の上のほうに出てきた、免疫療法などに関してあれやこれやと調べてみましたが、、、費用が高額な上に
2025年03月15日土曜日○今日の治療・服薬フルオキセチン60mgアリセプト在庫切れ○朝のお散歩12時KMFM3時間💩1回小盛普通の硬さ🐾C-(S絶好調A好調B普通C不調D歩行不可)◯朝ごはんサバ1尾300g鶏ささみ400g干し芋100gチキンナゲット5個◯夜のお散歩20時JH公園1時間💩1回小盛普通の硬さ🐾C-(S絶好調A好調B普通C不調D歩行不可)○夜ごはん(公園)サバ1尾300g鶏ささみ400g
【なるりえのひとり言1545】体質別花粉症!おととし泣いていた3番花粉症~今年は?ちょっと体質虚弱強めの、根っからの、ヒスタミン出やすい星人の方!もう、もうもう、3番の典型!!この図で言うと、そもそも3番の果てにいた方ですね。NGゾーンバリバリの方の。寒がり・・・、、胃腸も強くない、体力なし・・・、あれこれ症状をいちいち出しやすい、、、なんてお悩み持ちがちだったんでしょうねぇ。私にとっては雪女的な存在。色白な方も多く、血の少なそうな感じが美しい感じとも言えるので
10/23から始まった2次治療はパクリタキセル+ラムシルマブ(サイラムザ)ラムシルマブの副作用で鼻血が出るようになってます💦点滴後5日目から毎日鼻血ブーです😥思い切り鼻をかむと潜血がドバッと出るらしくて、この頃はそ~っと鼻をかむようになりました。取り敢えずティッシュを詰めて落ち着きますが…。ただ、これが続くと薬剤を減量したり休薬やスキップになり2次治療も早々に終わってしまうのでは?等とマイナスな事ばかりがよぎります😰このまま標準治療が尽きるのを待ってるだけで良いのか?今、元気なうち
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です新年初めのがん情報は明るめの話題にします今回は、腹膜播種でも治療してくれる病院について腹膜播種についてはコチラを参照に腹膜播種とは|日本腹膜播種研究会www.fukumakuhashu.jp話は飛びますが、腹膜播種について、5年前のブログで書いていることに気づきました、、、『腹膜播種のセカンド・オピニオン前編』胃がん、大腸がん、子宮体がん、卵巣がんでたまにみられる腹膜播種(ふくまくはしゅ)ちょっと言葉が難しいですが
おはようございます✨先日の点滴dayは大変好評でした※次回の点滴dayは10月15日土曜日です。事前にご予約をお取りください。この患者様は、ステージ4の癌から奇跡の復活を遂げたI社長。今は薬1つ飲んでおらず、本当にお元気👏👏免疫力を上げるためにビタミンCは必要なので、I社長も高濃度ビタミン点滴を当院で受けられました❗️抗がん治療としてのビタミン点滴はもっともっと何倍も高濃度のものを打つと思いますが、当院ではあくまでも日々の健康維持のため、免疫力を上げるため、歯周病予防としてのシンプ
私達は「完璧な治癒力」を持っている。だから本来ならば・・・・病気にはならない。アレルギーも無い。お肌もいつもつやつや。肩こりとか、無い。いつも元気でいつも体は軽い。でもネガティブな観念(ストレスのモト)があるとそれ(ストレスなど)が邪魔をして治癒力が発揮できなくなる。だから病気になる。病気になるのは、肌が荒れるのはネガティブな観念のせい。なので・・・・ネガティブな観念を解消すれば
9月下旬になりようやく涼しくなってきましたね🍁🍂経過観察最終日小細胞肺がんの検査を受けてきました!MRIとPET検査ともに結果は異常なしでした約5年間の経過観察中、検査結果を聞きに行く日はドキドキして生きた心地がしなかった…↑↑↑こちらは例としてがんのないPET-CT画像をお借りしました治療前2019年11月小細胞肺がん発覚時のPET画像向かって左←特に右側の肺が酷かったです治療後2024年9月経過観察終了時のPET画像主治医から検査の結果
ステージ3A(T3N1M0)左肺下葉縦幅側に62mm大の腫瘤性病変肺腺癌腫瘍細胞はNapsinA,TTF-1陽性,p40.CK5/6陰性---------2022年11月9日会社の健康診断で見つかる2022年11月24日25日検査入院2022年12月5日〜12月24日19泊20日入院2023年1月5日〜1月14日9泊10日入院ナベルビン+シスプラチン2クール2022年12月9日〜2023年1月24日放射線治療_肺2023年2月10日〜2023年8月23日免疫療
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。こんな吉報が肺がんステージ4他臓器への転移少ない患者の臨床試験、来年にも:朝日新聞デジタル肺がんは、日本人で死亡数が最も多いがんだ。年間約7万6千人が亡くなるとされる。完治が難しいとされるステージ4で、肺以外への転移が少ない一部の患者を対象に、完治を目指す治療法を探る臨床試験が来年にも始…www.asahi.com非小細胞肺がんのステージ4でも、分子標的薬で延命できるようになり、5年生存者も増えてきましたしかし、根治まで