ブログ記事7,686件
都営地下鉄大江戸線という地下鉄があります。前にもここで書きましたが、この大江戸線は、「6」の字のように走っています。この、「6」の書き始めの駅、「光が丘駅」に行ってきました。(ノ´▽`)ノ用事が済んで駅に戻る途中、「北野八幡神社」という案内板をみかけたので、寄ってみることにしました。ここがなかなかよくて。気づいて本当によかったです。北野八幡神社なの?北野神社と八幡神社なの?(´・д
光が丘駅から徒歩10分ほどの立地とんこつラーメンめんくいカウンター10席だが、店内は広めのつくりで移動しやすい。冷房が効いているので店内は快適!メニューはとんこつカラトンの2種にトッピングのみとんこつ800大盛り100ネギ100支払いやすいよう千円ぴったり。トッピングにニブタがあるがチャーシューとかかないのはチャーシューは焼き豚だというこだわりからか。ベースで2枚入っているのでよほどじゃないなら大丈夫かな。大盛りにしたことで、溢れそう+カウンター越しに受け取らないといけ
高速を使わないので那須からつくばまで3時間弱。休憩を兼ね、途中で早めの夕食にします。以前、真岡で食べて凄く美味しかったお好み焼きのarigato、宇都宮の店も素敵そうなので寄ってみることに。グーグル頼りに行くと普通の懐かしいような住宅街。分かりにくい〜。どうやらここ。でも駐車場は?ぐるっと回ると看板があって…面白そうなところだな。共通の駐車場も分かりました。ん?光ヶ丘MAP?私達の目的地は清原店、住所は氷室町、さらに光ヶ丘?どれで呼ぶべき?看板によると、
2025年3月16日(日)駿河台大学スポーツ教育センターにて『第15回埼玉県空手道選手権大会』が行われました。城北支部の入賞者は以下のとおりです。幼年年少・年中の部🥈準優勝中西悠(成増)小学1年生男子の部🥈準優勝山中颯馬(下赤塚)小学1年生女子の部🥇優勝坪井里帆(練馬)🥉第3位坪井琴葉(富士見台)小学3年生男子チャレンジの部🥇優勝荒木然(上板橋)小学3年生男子−30kg級の部🥇優勝渡部俊太(下赤塚)小学4年生男子+35kgの部🥇
おはようございます。まるかん光が丘店管理栄養士白光カウンセラー白光恵理子、美開運セラピスト、近未来メイクアドバイザー後藤恵理子です。家族と子供のための人生から、あなたが主役の人生へ!あなたらしく、健康で美しく輝く明日を全力でサポートいたします。人は愛と光曼荼羅は無限の宇宙成功はやすらぎ人生は波動(舛岡はなゑ社長の詩)一人さんに出会った頃にいただいた詩です。「人の心は愛と光でできている。そして、人の心は無限大の宇宙のように広い。
こんばん。まるかん東京光が丘店管理栄養士白光カウンセラー白光恵理子、美開運セラピスト、近未来メイクアドバイザー後藤恵理子です。家族と子供のための人生から、あなたが主役の人生へ!あなたらしく、健康で美しく輝く明日を全力でサポートいたします。名古屋中央店渡邉健太郎先生のお店にご訪問今日は7月12日龍神さまの愛の恵みに植物さんも大喜び色鮮やかな傘のお花も街を彩っています。あなたはいかがお過ごしですか今週もご活躍さまでした。
3月23日(日)に練馬区内の二ヶ所で街頭演説会を開催します!13:30-14:30大泉学園駅街頭16:00-17:00光が丘駅街頭ぜひたぐちゆりに会いに来てください!
おはようございます。まるかん光が丘店管理栄養士白光カウンセラー白光恵理子、美開運セラピスト、近未来メイクアドバイザー後藤恵理子です。家族と子供のための人生から、あなたが主役の人生へ!あなたらしく、健康で美しく輝く明日を全力でサポートいたします。病気やケガって何かを教えてくれているんだ(逆境)病気になったり、ケガをしたとき、「自分だけどうして?」「運河ない!」と嘆きたくなるものです。「この病気から何が学べるんだろう」
第14回埼玉県空手道選手権大会の結果です。【男子】・幼年男女混合の部準優勝山中颯馬(下赤塚)第3位中西陵(成増)・小学1年生男子の部優勝廣井蒼汰(成増)準優勝長谷川翔一(下赤塚)第3位中原詢梧(成増)・小学2年生男子の部優勝渡部俊太(下赤塚)・小学3年生男子初級チャレンジの部第3位比嘉隼人(西台)・小学3年生男子-30kg級の部第3位山中海毅(下赤塚)・小学3年生男子+30kg級優勝小布施駿(成
2024年11月3日(日)茨城県武道館にて全関東大会が行われました。城北支部の入賞者は以下のとおりです。幼年の部🥉第3位比嘉葉月(西台)小学1年生男子の部🥈準優勝山中颯馬(下赤塚)小学1年生女子の部🥇優勝坪井里帆(練馬)小学2年生男子の部🥈準優勝廣井蒼汰(成増)小学生3年生男子-30kg級の部🥇優勝渡部俊太(下赤塚)小学3年生女子+30kg級の部🥈準優勝田村莉子(下赤塚)小学4年生男子+35kg級🥉第3位小布施駿(成増)🥉第3位池永昇陽(富
おはようございますれいわ新選組都政政策員(練馬区)たぐちゆりですここ数日、ポスター活動をしています。なかなかポスターを貼らせてもらうチャンスがなく、冷たい北風が厳しかったです。でも、帰宅するとサプライズがありました。こどもがお花と置き手紙を置いて出かけるところだったのです。…疲れが癒されました!俄然モチベーションが上がり、翌日も春の雪がやんだ後にポス活しました。東京都議会議員選挙の投開票日は6月22日です。
前記事からの続きです『子育ての悩み!「解決しない」という解決法』子育ての悩み!「解決しない」という解決法案内人こねくとうぃず副代表くぼあやの✖️こねくとうぃず運営チーム森谷渉未解決のままだと困るのは誰?このタイトル…ameblo.jp「解決」より大切なこと【子育ての悩み!「解決しない」という解決法】不思議なタイトルのこの講座は、「解決しない」という新種の解決法で解決する!のではありません文字通り「解決しません」(笑)「解決しようとする自分」に出会える時間です。悩みが
すし征光が丘駅徒歩8分総合評価3.5(味3.5サービス3.2雰囲気3.3CP3.6)光が丘にある地元に愛される寿司屋。近くに住んでいた頃は通っていたお気に入りの店。久しぶりに訪れた。この日はランチ。ランチでもレギュラーメニューは注文出来るが、ランチメニューは海鮮丼と海鮮太巻の2種。海鮮丼を注文した。車なのでノンアルコールビールを注文。少し待つと海鮮丼が出て来た。ランチは小鉢のひじき煮、漬け物、味噌汁が付く。この店の味噌汁が旨い!海鮮丼は
2024年11月30日東京体育館で行われた「極真祭」の結果です。6歳男子の部🥉第3位山中颯馬(下赤塚)8歳男子の部🥈準優勝渡部俊太(下赤塚)9歳男子-35kg級の部🥉第3位岡本成央(成増)10歳男子-35kg級の部🥈準優勝和田想叶(成増)10歳男子+35kg級の部🥈準優勝髙杉聖翔(成増)11歳男子-40kg級の部🥈準優勝髙橋楓(成増)11歳女子+40kg級の部🥇優勝萩原優樹菜(光が丘)🥈準優勝渡部沙央梨(下赤塚)12歳男子−45㎏級の部🥉第
今日、練馬区光が丘周辺で行われた練馬こぶしハーフマラソンに出走した。この大会出場を検討する人の中には同日開催の佐倉マラソンも並行検討する方もおられるだろう。両大会のランネットのレビューを見ると、練馬はまずまずの評価(80点弱)であるのに対し、佐倉は当日受付で体温チェックを行った結果、ランナー受入が渋滞したことへの苦情とコース環境(狭くて水たまり頻出)もあり低調(64点程度)となっている。佐倉は諸経費高騰でフルは9500円、10キロで6500円と従来のコストリーダーシップと訣別したが、コースがそ
こんにちは。まるかん光が丘店管理栄養士白光カウンセラー白光恵理子、美開運セラピスト、近未来メイクアドバイザー後藤恵理子です。家族と子供のための人生から、あなたが主役の人生へ!あなたらしく、健康で美しく輝く明日を全力でサポートいたします。ひとりさんファンクラブのお店にていよいよ今日は10月の千秋楽明日からは11月2024年もあと2か月辰年の今年はますます龍神様に守れているそんな実感あり充実した毎日を送っておりますあなたはどんなご
おはようございます。まるかん光が丘店管理栄養士白光カウンセラー白光恵理子、美開運セラピスト、近未来メイクアドバイザー後藤恵理子です。家族と子供のための人生から、あなたが主役の人生へ!あなたらしく、健康で美しく輝く明日を全力でサポートいたします。「仕事が嫌い」はお金を敵に回しているのと同じ(仕事)仕事というのはお金儲けなんです。だから「仕事が嫌いだ」って言う人はお金を敵に回しているのと同じだよ。お金は仕事をするから
4月2日新宿御苑散策日記のつづきです。桜園地の西側、千駄ヶ谷休憩所の西の花桃が色とりどりで満開でとても綺麗でした。桜園地も色々な桜が満開で絶景でした。ソメイヨシノもここは早かったみたいですね。桜園地は色々な桜が華やかに競演していました。最後に気になっていた桜のひとつ、千駄ヶ谷門に向かう園路のこどもの広場側に咲く若木の薄墨を観ました。背景はソメイヨシノです。薄墨の名前の由来は幹が黒いことから。お花は咲き初めは真っ白ですが徐々にピンクに染まっていき
子育ての悩み!「解決しない」という解決法案内人こねくとうぃず副代表くぼあやの✖️こねくとうぃず運営チーム森谷渉未解決のままだと困るのは誰?このタイトルにお申込みくださった方々は、本当に素敵なアンテナをお持ちです「今日はご期待通り・文字通りお悩みを解決しません」という案内人の言葉に、会場内のワクワクとドキドキと「」が充満したところで90分間のスタートです子育ての悩み…尽きたことありますか?「悩みが解決する」ってどんな状態でしょう?スッキリしたとき?誰
🌿カレンダー制作🌿毎年、子供たちと一緒にカレンダーを制作しています🌿その年齢ならではの表現や個性が詰まった作品は、見ているだけで楽しく、成長がよく分かります。お家の方々からも「今年はどんなカレンダーができるのかしら(^^)」と毎年楽しみにしていただいています。我が家でも、子供たちが幼児や小学生の頃に作ったカレンダーや作品を飾り大切にしています。見るたびに、無邪気で楽しかった頃の思い出が蘇ります🌿今年のカレンダーは版画制作に挑戦!版画は直接紙に描くの
練馬区光が丘唐苑で思いもかけず美味しい中国料理をいただいた。まずは、生ビールをいただく。始めに出されたのは中国東北料理の名物羊肉の串焼きだ。これが本格的な香辛料が使われていて肉も軟らかくたいへん美味しかった。当然生ビールにも物凄く合う。紹興酒の飲み比べ3種550円も粋なサービスで良かった。そして、水煮牛肉だ。辛さは程々にしてもらったが、これも肉がしっかり処理され軟らかくて美味しかった。次は、この店の最大の名物、黒酢の酢豚だ。豚の網脂が使われた本格的なもので、ソースの照りも素晴ら
こんにちは。今日で3月も半分すぎました!早いですね!今日は当ブログの中からよく読んでいただいているブログをいくつかピックアップしてみました。ご興味を持っていただけたみたいで嬉しいです。『新しいばっちりくんドリル!』こんにちは。小学校受験教材の中で当店で人気を2分するのがばっちりくんドリルです。(理英会)もう一方は言わずもがなこぐま会ひとりでとっくん!ばっち…ameblo.jp当店のご紹介なんですけど読んでいただき嬉
優秀な主婦の皆様おはようございます✨光が丘広場、小学生クラスの様子です。colourシートとdice(サイコロ)を使ったアクティビティをしました。ルールは簡単!サイコロを振って出た目のところにある色の英単語を答えていくだけです。では、いざスタート❣️誰が勝ちも負けもない平和なアクティビティ(笑)一見、何の面白みもない単調なアクティビティーに見えますが、意外にこれが子供たちにとってはとても楽しかったようで何回も何回もトライしていましたレベルを上げたアクティビティーを提供するより、身の
大江戸線練馬光が丘駅より5分お受験とこども服のリユースショップあんふぁんあんふぁんのお客様の90%が小学校受験、幼稚園受験された方これからされる方というちょっと珍しいリユースショップです。教材は小学校受験特化!ご両親向け書籍具体物なども扱います。子供用受験服ではリーズナブルなネット品から世界に一枚だけのオーダー品まで男女問わず幅広く取り扱っています。紺以外の色味も入荷します。受験しなくても品の良い子供服を
練馬区には、ポピュラー音楽に適応した区立スタジオ施設が数ヶ所あり、通常、HMCはそこを活動拠点としております。区立スタジオには、各種アンプやドラムセット、電子キーボードなどが備え付けられており、街中のバンド用リハーサルスタジオと遜色なく、大変ありがたいものです。しかし、ジャズ演奏の観点から、生ピアノでないことが、ポイントになっています。そこで、区立施設でグランドピアノがある施設もトライしてみたく、以下を候補としております。田柄地区区民館音楽室利用料金(300円/時間)旭町南地区区民
こんにちは!ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーの福島(みゆきち)です!いつもの方も初めましての方もよろしくお願い致します。初めましての方はよろしければこちらもどうぞ→★HP★✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎むちゃくちゃお久しぶりです。普段の私はInstagramを除いてみてね!さて、このコロナ禍でなかなか人と会えずにいたのですが、ちえさん東京・世田谷パン教室&整理収納レッスン加藤
練馬ピクニック日和では、飲食物の提供はしておりません。(そのうちやりたいとは考えいているのですが)今回は、受け渡し場所となる光が丘駅周辺で、テイクアウト可能な飲食店などをご紹介します。もちろん、お弁当を作るのもピクニックの楽しみの一つですが、テイクアウトを利用して手ぶらでお手軽ピクニックというのもいかがでしょうか?以前の記事「手ぶらでピクニック|nerimapicnicbiyoriのブログ(ameblo.jp)」やインスタグラムでも掲載していますが、お料理の写真があるお店は写
美味しい大盛の街の中華屋さん(`・ω・´)あの東京ラーメン大盛軒(タイセイケン)が帰ってきたぞ(`・ω・´)先日、こちらのリンク先で閉店(リニューアル)すると書いたのだが、ただの業態チェンジではあるものの、元々やっていたテイクアウトのみのお店に変更になった(´・ω・`)それが、光が丘ぎょうざ屋大盛軒やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である(`・ω・´)ひとりのIMAが怖いかね……ひとりのテイクアウトが怖いかね
光が丘団地の一角にある「夏の雲公園」の「つばき園」に行きました80品種ほどの椿が植えられていて3月~4月が椿の花の見頃とのことです☆ご覧いただきありがとうございました
「寿司が食べたい!」と朝からうるさい亭主桃太郎すしに行こうかと話していたけど検索したらイクラが660円???単品はお高いのね孫1号はイクラを底なしに頼みそうで恐怖なのです値段を見比べて銚子丸に変更(銚子丸のイクラは420円)カウンターに案内された目の前のモニターで各自注文するから、念のため「イクラは1回のみね」と釘を刺すビールを少し注いでもらったワタシが「何にしようかな」と悩んでる最中に孫の寿司が3皿も到着😱うわ!早い!ワタシは炙りが好きなので炙りサーモンやっぱり塩よね💕美