ブログ記事20,136件
皆様昨日のファンタジースプリングスのいきなりの規制解除にはびっくりしましたね規制解除がされた初日はTDS全体が激混みでした規制解除二日目の本日は昨日とは一変してかなり空いてますアトラクションの待ち時間の変化を見ていましたが、終始ファンタジースプリングスのアトラクションの待ち時間は『40分〜50分前後』でした。ファンタジースプリングス規制解除がされる場合とされない場合とは『『【速報】ファンタジースプリングス規制解除がされる場合と規制解除されない場合について』』皆様フ
この充電器はダメだ!とニッカドバッテリーを既に3本?4本?ダメにしてるこちらの方そんな事はおかしいだろうと思いその充電器をお借りしてお店の電池を充電しましたお店のレンタル用バッテリーは既に充電してあるので追い充電しても直ぐに終わるはず充電スタート!暫くして電圧が11V付近を確認しデルタピークが出たなって思ってそのままにしてたら…9V付近まで電圧が下がってるこれはおかしいと電池を触ると熱い!直ぐにコネクターを外して設定の確認をするためにメーカーのサイトから説明書をD
ミニッツに使う充電器で「オススメは何ですか?」と聞かれたら、間違いなくオススメするのがHitecX4advancedminiです。こちらは実は中国メーカーのOEMとなっており、同等品がNC1500として販売されております。機能的にはどちらも同じなので、好きな方、安い方を買えばいいと思います。X4Advancedminiは前に一度オススメ充電器として紹介しましたが、注意点も含めて詳しく解説したいと思います。<機能>ニッケル水素電池の充電、放電、リフレッシュが可能です。
サーキット走行するようになり、バッテリー容量が足りなくなってきたので遂にLi-Po!GFORCEGMA465ACBalanceCharger/DischargerBULLETLiPoBattery7.4v4100mAhOPTIONNo.1リポセーフティチャージングバッグ説明書を見ても…初めて扱うリポなので電源ON!サイズの違うバランスコネクタの接続が?バッテリーや充電器の説明書には細かく記載されていない…何となくそんな感じはしたが不安なのでGFORCEのサイ
先日スーパーラジコンへ行ったときに、『ハイテックから新しい充電器が発売されるらしいですよ。』という話を聞きました。僕の情報収集が甘かったのか、発表が急だったのかわかりませんが、気が付くと結構な話題になっていました。その充電器がこちら!「X4AdvancedEX」定価12,100円(税込)「X4AdvancedEX」が登場!MAX2.2Aで充電「ターボチャージモード」搭載!|HitecMultiplexJapanInc.人気製品「X4アドバン
宮崎のくるま工房ロードワンです知り合いのくるまで半年以上放置していたらエンジンがかからないと修理の御依頼がありました。原因はバッテリーあがり充電しようにも過放電で電圧は2Vしかなくて充電できません過放電したバッテリーをディーラーやガソリンスタンドなどに持って行っても『充電できませんね』と断られて普通は買い替えになります。しかし、私はあきらめません充電器で充電開始するも電圧が3Vしかかからずいつまで待っても充電せずに電圧は回復しません。そこで
はじめてミニッツを買った人は、アルカリ電池で走行する人が多いと思います。昔と違って現在は、100円ショップがあるので、電tが安く買えるようになりました。でも、ミニッツの面白さにハマり、走行時間が長くなってくると、使い捨ての乾電池ではもったいないと思うようになり、充電式の電池の購入を考えると思います。ミニッツで使用する電池は、単4乾電池のため、安い物であれば100円ショップで1本100円で購入したり、Amazonや家電量販店で、いろろな充電式電池を購入する事が出来ます。個人
欢迎光临,上海迪士尼度假区!上海ディズニーはまだ紙のパークチケットをもらえます!ズートピアが、できてから何回かインしましたので、チケットの柄をちょっと見ていきます🎫まずは、ズートピア市民のIDカードデザイン!これはジュディのですねズートピアリトルローデンシアの、交通カードあとは、ガゼルのコンサートチケットデザイン!きっとニックのデザインもあるのだと思いますが、ゲットできていません…あとは、パークでいただいたステッカー!カラーフェスタデザインですね!!上海ディズニーには、各レス
今日は気温が14度になりますよ。天気予報でそう言っていたのですが、意外と寒くて何が14度?と思っていたのですが、みなさまは今日は暖かかったでしょうか?50代からは生き方上手にラクに楽しく生きやすくあなたの理想を整理します。シンプルライフスタイリストの白川ふみこです。今や日常生活になくてはならないスマホこのスマホ、もちろんお仕事でも遊びでも持ち歩きますよね。出張や旅行にも持っていくしその
チェーンリングを9100の52-36Tから50-34Tに変更したのでシンクロの設定を変更しようとしたらE-TUBEから接続が切れた…シマノ(SHIMANO)BT-DN110-A・全長152mmビルトイン(内蔵式)タイプバッテリーBluetooth対応IBTDN110A1Amazon(アマゾン)13,018〜16,689円シマノSM-BCR2ビルトイン(内蔵式)バッテリー充電器(ケーブル付属)SM-BCR2Amazon(アマゾン)8,990〜10,273円そこからバッ
ミニッツやミニ四駆での需要が高まったことで、単3&単4乾電池用の単セル充放電機が随分増えました。最近人気の充電器としては、京商SPEEDHOUSEマルチセルチャージャーAA/AAAChargerX4AdvancedMiniといった充電器を使っている人をよく見ます。僕も、ミニッツカップファイナルの時、KYOSHOSPEEDHOUSE単3/単4NiMHUSBチャージャーを使用しましたし、【箱出しの悪魔】ことA田さんは、NT110
お正月の初売りセールで購入したハイテックX2バーティカルコンパクト。価格とバッテリーが2本同時に管理出来るのに魅力を感じ飛び付いたやつ。しかし価格もコンパクトな分、性能(容量)もコンパクトに納められた充電器。放電機能もついて無いとか。電気系が超苦手な自分がふと思った疑問。リポバッテリーのストレージ充電についてです。ラジコン走らせに行った際トークに夢中になり満充電したバッテリーをつい使わずに終わってしまう事が多々あります。ストレージ充電ってバッテリーの各セルのバランスをとりなが
私のスーパーカブ90のバッテリーの寿命が尽きた。新しいバッテリーを使用するも、格安品は、見事にはずれ。ダメもとで、充電してみた。6Vのバッテリーを12vで充電してしまってた(汗だが、どうにもならず。新しい6Vバッテリーを買うことにしようかと思いましたが、切れまくった6Vの灯火類の電球の入手が、面倒に思えてきた。なんでかというと、今の主
トリクル式充電とは、満充電になると自己放電分を補うために微量の電流を流し続けて満充電状態を維持する方式のことです。充電器の性能にもよりますが最大3ヶ月以内まで繋ぎっ放しでも問題ありません。常に満充電状態を維持しますのでバッテリーにとっては理想的な状態です。ですが満充電後、常に微量の電流を流しますので電気代は多少なりともかかります。また、高性能なためお値段もそれなりにします。フロート式充電とは、満充電になると内蔵回路が検知して充電電流を止めて充電を停止します。そして自己放電で電圧が下がると自
ミニ四駆ランキング上位キープ中!応援よろしくです!どうもですじおんくんです今日は商品紹介です買ったのはこちら!はいXTARVC2Sエクスターシリンダー型リチウムイオン充電池フラットトップ対応microUSBUSB内部抵抗測定パワーバンクパワーパス・マネジメント0Vアクティベーション充電ソフトスタートTCCCCV楽天市場2,499円これなんですがなぜ4セルじゃなくて2セルなのかと言うと使用用
バッテリー充電器に繋いでも、状態のLEDランプが黄色の点滅になったままになってしまった。(黄色点滅:ケーブルの接続不良か、バッテリー電圧が低すぎ)バッテリーがほんとにもうダメなんだろうか。充電器は外して、バッテリーの電圧を測ってみると、約13V。いい方なんじゃないの?もう一度、充電器を繋いで、(黄色点滅)電圧を計測しても変化なし。充電器から来ているケーブルで計測してみると、0V。黄色点滅状態では充電できてないんだ。取説を見ると、4V以上
6Sバッテリーを今後使っていく上で、バッテリー充電器をパワーアップしたくて、探していたのですが、色々あってついに手に入れました〜!Banggoodさん、ありがとうございます。今回探していた充電器の条件では下記となります。・2つ以上の出力ポートがある・AC入力ケーブルが付いてる・なるべく小型この2つ目の条件(AC入力ケーブルが付いてる)で、選択肢がグッと減ります。候補に残ったのは、この3つ①HOTAD6proHOTAD6Pro
Amazonで面白そうなMagSafe対応のワイヤレス充電器を見つけたので買ってみました。4in1充電器ってどういうこと?①iPhone用のMagSafe充電ポート②AppleWatch用のMagSafe充電ポート③AirPodsPro用のMagSafe充電ポート④iPhone用とWatch用のMagSafe充電ポートが付いたモバイルバッテリーが分離こう言う事みたいです。自分の場合たまにしか出かけないし、そこまでモバイルバッテリーを使わないんですが、2つ
2年前に作ったものですが、最近充電器やワイヤレスイヤホンなどの※ガジェッドポーチにしています。製図表がダウンロードタイプだったので、こちらに画像を貼っておきます。縦型で綿入りのふんわり仕上げ&ポケットつきなので、使いやすいポーチです最近縦長のバッグを使っているので、長いポーチが使いやすいです。※「ガジェット」とは、スマートフォンやタブレット、イヤホン、マウス、キーボード、モバイルバッテリーなど、「便利な電子機器小物」を指すことが多い
ボンネビルT120バッテリーとタンクキャップ今日は連休最後、子供の日朝から風が強く、午後から雨の予報でした。最近、カブばっかり乗ってるので、午前中だけでも、久々にボンネビルを動かすことにしました。2ヶ月ぶりです。ヘルメットを被り、革ジャンとHitAirを装着していざ出発、ということでセルスタート。あれ、プスともいいません。ヘッドライトやメータのライトは点灯していますがセルと押し続けても、うんともいいません。充電器を繋ぐと、充電ランプが点灯しました
ミニッツ等のミニRCカーに使われる単三、単四電池を気軽に充放電が出来るハイテックさんのアイテムX4アドバンスミニⅡが発売になり、お店でも見かけるようになりました!ある程度拘りもあるけれどサーキットでは、サーキットでは気軽に充電したいという方には良いかも!ハイエンドタイプの値段で2台購入出来ます、安い旧タイプも行販売中でした!なので再掲載!X4アドバンスミニⅡ急速充電、放電、リフレッシュ、内部抵抗測定、電池放熱性が進化●USB電源PD、QC対
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪私が今年ブログで紹介してきた商品の中で、何が一番売れたのか調べてみたところ、ダントツでモバイルバッテリーでした。今も、すごい勢いで爆売れ中!!私が12時間ディズニーシーで遊びつくしても残量切れにならずに、減りが半分くらいだった大容量のモバイルバッテリー。容量は20,000m
先日、iPhoneの充電ケーブルがダメになりまして。iPhone自体、購入から既に4年が経過して年内に機種変更を予定してたので充電ケーブル買うか?予定よりタイミング早いけど今機種変更か?…そもそもケーブルっていくらするんだ?って事でとりあえずコンビニでケーブルを探してみました。ファミマだと電化製品?の辺りには盗難防止のSTOPLOCKがついてました。店員さんにお願いすると鍵持ってきて開けてくれます。今回購入したのはこのタイプのやつ。159バーツ。(≒538円8/7現在
最近の幼稚園児が大好きなキャラクターと言えば、6匹の子犬たちがチームを組み、様々な冒険やミッションを通じてトラブルを解決していくアニメ、パウパトロールが大人気ですねどんなトラブルもパウっと解決!というお決まりのキーワードでお馴染みですね原作はカナダで作成されていて、全世界の子どもたちに大ヒット子どもたちのアニメもグローバルな時代になったものですそんなわが家のチビ二号もどハマり中でして、ぬいぐるみがあったりレゴがあったりパウパトロールだらけ年末のサンタさんからのクリ
放電終止電圧、意識していますか?今回はマニアックで長い文章になりそうなので結論を先に書きます。電池を長持ちさせたいなら・・・・80~100週(スーラジ秋葉原)で電池交換・リフレッシュ放電はごくたまにするくらいがいい(重要)・2回リフレッシュ放電してもダメなら、その電池はあきらめる・放電終止電圧は1.0V(重要)以下の記事は、なんでそんな風に考えたのかを記事にしています。<参考にした文書>私が電池管理について参考にしているのは、ラジコンの諸先
タミヤの公式レース、タミヤグランプリで使用されているニッカド電池やリチウムフェライト電池(Li-Fe)という、ストレートパックと言われているバッテリーが公認バッテリーとなっています。Li-Feはおいておくとして、ニッカド電池のストレートパックの中身は、6本の電池をパックしたものなので、単セル(1本ずつ)の充電や放電は基本出来ません。それに対し、今はリチウム系電池に変わってしまったので、ほとんど見なくなりましたが、いわゆるハイエンドの方々が使用している電池は、バラセルと言われるパックされて
内蔵している冷却ファンって、一番先に壊れる部品の一つじゃないかな?ファン停止→電子部品の熱劣化→不動品、みたいな。うちのISDTC4evo、時々ファンから異音がするようになった。ググっても特に情報がない。結構普及している製品と思うんだけど・・・ということで、まずは分解。なお、トライされる方は自己責任で。分解したら補償も何も受けられません。固定ネジは全部で6本。電池部分の2か所はすでに見えるんだけど、次の2本は、上半分の画面の透明カバーはがすと右側のボタン上下に現れる。残
幼稚園のものをそのまま使ってたんだけど内履き入れと体操服入れはサイズが小さくて使いづらくてお道具袋は指定の寸法で作ったのにこれも小さすぎたので冬休み中に生地選ばせて頑張って作ってみたよあ写真紐通す前のしかなかった体操服入れの無地の割合適当に決めたらアンバランスで後悔した2日間かけて夜な夜な頑張ったよアイロンもかけずにしわっしわだしよく見るとあちこち下手くそだけど自分で選んだ生地だし気に入って大事に使ってくれるといいないや大事には無理かな今年
最近、暖房を使う日が増えてきました。いよいよ、バイクシーズンも終わりかな。冬支度のため、XMAXに充電用のコネクタケーブルを付けることにしました。手持ちの他のバイクには付けていますが、XMAXはカウルの関係で配線ルートが決まらなく、放置状態でした。コネクタをハンドル中央のカバー内に収納するのがベストかな。まずは、バッテリーから配線を引きます。今見えているのはリアボックス用の配線。これに充電用のラインを作る。バッテリーへ直結ですので要注意右側からタコメーターの下をくぐらせ、ハン
kz1300の走り納め・・・・電圧を確認すると12.0Ⅴ・・・ダメかな?オプティメイト6を接続すると回復モードで充電を開始した。むう・・・最近寒くなったしなあ。普通充電への移行を狙ってセルを回してみるが、エンジンは掛からず何度かやってみるも回復モードに変化なしでした。2時間程度ほっておいたら充電モードに移行。更に2時間程度で充電完了していました。が、バッテリーテストの結果黄色判定表示です。この間までは緑と黄色の両方が点灯して「良好」判定だった