ブログ記事15,168件
今月したいことに『美容室に行く』を掲げていたのはいつのことだっただろうか……1月?2月?まだ行けてませんのび子ですバッサリとショートに!という強い思いはあるのだけれど私はどうしても『美容室に行く』というのが苦手で行きつけを見つければ問題ないのでしょうけれどどんなお店に行っても…なんかこう…………気持ちが疲れるのよね初対面で緊張する。二度目ましてでも緊張する。何度目かしら?くらい通っても『…あれ?この方こんな人だったっけ?』と若干の雰囲気や空気の違いを察知して緊張する。
YESorNO大作戦で、ルールを決めて、何度かやってみましたそうしてるうちに、妻が居る。という事に安心感が出てきたのか、YESorNO大作戦はほとんどしなくなりました自分の心境の変化もありましたので、お葬式からしばらく経った妻の様子はどうなのかなと気になり、◯◯さんに伺ってみましたすると、………国子さんは亡くなった当初はやりきった充実感そして、どこでも自由に行き来できることにテンション上がってたのですが、今はちょっと、落ち込んでます。先
朝活戦士の集い7時にカフェ行ったら、MacBook開いてカタカタしてる“朝活戦士”たちが勢ぞろい!かっこいい!あの方々たち、絶対に「朝活」ってタトゥーを左すねに入れてるんじゃないかと思うほど爽やかに感じました。しかし、私はコーヒーをすすりながらふと思ったんです。「この人たち、もしかして“何かから逃げてる”んじゃないか?」って。朝活のための朝活朝活ってのは、言い換えると“他の時間には自由がない”ってことの裏返しでもあるのが分かりますな。つまり、日中は仕事、夜は家族サービスとか、
『ガイアの法則』の著者で、わの舞の創設者の千賀一生さんが、地球には16ビート(1/16リズム)の法則が流れているけど、私たちの日々、1日の生活の中にも、16ビート(1/16リズム)が流れていて、私たち人間も、本当は、その1/16リズムに合わせて過ごした方が、自然との事で、1日を16で割って、更にその1/4で割ってり、22分30秒刻みのスケジュール表を作ってみた😊元々、予定を立てても、余り予定通り進められない自分で、予定通り進まなくて、イライラしたり、予定を立てないで1日を過ごすと、
続きましてせっかく来ましたから、グランドメニューも注文します。なんか発音しにくいメニューですが、アヒポキライスボウルというのを注文。書いてあるように、なんか海鮮漬け丼です。実物がこちら。鮮やかな(笑)ご飯の量が半端ない(笑)イメージは、茶碗4杯分。味は説明出来ない未知の味ただうまいのは間違いないです。ただ食べたことのない味のだし?醤油?のような味でしたよ。気が向くと1日に20回日記を更新しています。出来れば私に1票ください
こんばんは。自心を育む♡しあわせセラピストIkuこと3分で1個心のブロックを解除マインドブロックバスター®IKUKOです各地で桜が満開の便りがきこえてきていますね。そして、春野菜も安くなってきました!!そして、昨日は田舎から葉物も野菜をたくさん取ってきた姉宅にいき、お裾分けをいただいてきました。・蓬・アレッタ・春菊・ほうれん草・ニラ・せり・春キャベツ・長ネギぜーんぶ採れたて野菜です。春がいっぱいです!!「いっぱい持っていきな
朝から「自分が嫌い」という言葉にイラついたわけ朝のテレビ番組で聞いた「自分が嫌い」という言葉に、思わず感情を揺さぶられた筆者。親が子を虐待する痛ましい事件と重ね合わせ、自分を嫌うことの重みを知って欲しい。朝ドラ"あんぱん"の後、NHKの朝イチを点けた。「私は自分が嫌いです!…」という投稿があった。まさに"朝イチ"から、歳のせいかイラついた。「コイツは、犬畜生にも劣るな」と。自分に一番近いのは誰だよ。自分だろ!その次は誰だ。父と母だろう。最近はその子を虐待し、死に至らしめる親の
今日は一日予定があり少し遠出。で帰宅して1日が終わろうとしてる。最近ホント1日が短く感じます。明日も朝からお出かけ。で昼くらいに帰宅して、夕方また出かける予定。金曜日もプチ遠出。で土日になる。日曜日だけ予定が。最近定職にはついてないけど、やりたい事やってるから充実してる。けど、職に就かなきゃと思う一方、今の充実感わ継続して仕事にしたい🟰チョー未来系の話。私は多分年層の方より顔は童顔だけど体力的に多分衰えが早い気する。元々ハンディがあり、親の意向(親はハンディあると認めたくな
山羊座21度(山羊座20度0分〜20度59分)(日本語訳)山羊座21度リレー競走これは、集団の機会が必然的に最高点に達することの象徴であり、(人生の)全経験の重要な局面において他者との徹底的な協力を通して、個人の技能や才能が絶えず向上していくことの象徴でもある(=このシンボルは、集団で活動する場合には、必ずその機会が〈何らかの形で〉最高潮に達する、ということを表している。また、人生における重要な経験の中で、他者と深く協力することを通して、個人のスキルや才能が常に磨かれ、向上していくことを
今日のカードは手持ちの24個のオラクルカードの中から2種類のサイキックタロット・オラクルカードでリーディングしました。サイキックタロットオラクルカード(日本語版説明書付)2020年新装版(オラクルカードシリーズ)Amazon(アマゾン)4,180〜9,614円1枚目PositiveMovementGorwardポジティブな前進あなたは実に腕の良い職人です。あなたにはポジティブな方向へ精進する技術や技、知識、才能や素質があるからです。8と言う数字は通常、繁栄と
亀戸なんて、ぼくの人生ではじめて降りた駅だ。予想していたよりも遥かにこじんまりした駅前だった。錦糸町、小岩、亀戸にはどうも魔物がいるような気がしてのたくってしまう。そして裏切られてしまう。そんな街のようだ。今回行ったのはこのピヤラだ。立地からして錦糸町のみせような雰囲気だ。一階の路面でありながら奥まっているところにある。もしやなんだらけ?ということで騙されてみようと思い、入ってみた。そして、騙された。かどうかは、わからんが、、
2022年1月下旬昨年12月に依頼をして約一か月半の納期を経て、ついにセイコー時計をベースとしたミルガウスオマージュが完成したのでした。ベースはSZSB013というセイコーの自動巻き時計で、青文字盤のドレス時計であったことからこの時計でのMOD製作にしました。暗い文字盤にはオレンジのイナズマ針はことのほかインパクトがあります。基本無難な時計なので、針以外はとりわけ目を引くものもなく普通に日常使用をしても問題ない仕上がりとなっており、とても満足な結果でありました。
ブログには向かない横画像ですが…横は横で良きと思われ…✨ちょっとクセになりつつ…今日の本題へ…『美』とは?…という唐突に壮大なテーマ✨造形に関わる部分の好みはあくまで人それぞれで…大事なのはいかに良い表情が出来るかということで…そして、その表情は内面を磨くことにより表に現れ…アイドルとしてデビュー以来、色んな経験を経て今に至る茨音(しのん)さん…久しぶりにお会いしたその表情は晴れやかで…経てきた道が間違いでなかったという充実感が…茨音さんの美たるゆえんと思いけり✨
今年の桜はこれで終わりかぁ・・と思いたくなくて・・弾丸旅に出ようと、現在計画の真っ最中です。今夜から0泊2日で日本三大桜のひとつに行ってこようと思います。明日の東京は30℃に迫る暑い日、私が行くところもいい天気になりそう。今回はグルメは二の次、とりあえず桜を見てまわります。明日の夜には充実感で溢れていることを願っています。こうやって旅の計画を立てている時が好きな私です♪
こんばんはきだまです学びのノートにハシビロコウつぶらな瞳と大きなくちばしが特徴的!ハシビロコウの生態について調べてみた|いきふぉめーしょん今SNSで注目を集めているハシビロコウ。体長が110cm〜140cmと大きな鳥ですが、ゆったりした動きとつぶらな瞳がとってもキュートで特徴的です。今回は、そんなハシビロコウについて調査してみました!...ikimall.ikimonopal.jpが載っていました。ペリカンの仲間です。群れを作らず、一羽でいることが大好きな鳥動かない鳥とし
恒例の桜🌸デート❤️毎年同じ場所で2人写真を撮ります今年21回目の桜デートお互いに年齢を重ねシワも増え還暦カップルになってしまいました辛い時もありましたが今は,愛されてる❤️充実感幸せで満たされてます昔はね不倫だもん愛されてないよね!なんて思いもあったり愛を信じる事か出来なかった私ですが😓ちゃんと彼を見てなかったんですよ私は愛されてない愛に気づいてくたね
仕事が忙しいのはデフォルト。その中で自分のやりたいことをどう実現するか。それが大事だなぁと思います毎日、心身ともにクタクタですが新しい仕事なので覚えていくほどに充実感もあったり。生きるって大変。頑張りましょう
夢中になれるものは、「情熱の種」を育てるとわかります。こんばんは。宇根です。2024年4月25日のメルマガより、バックアップ記事のご紹介です。*******************夢中になれるものがない!という人へ*******************引き寄せでも、自分のほしい結果をイメージするとか、一般的にも、目標設定など、言われるけど、それが苦手だという人もいます。自分の望みって何だろう?もちろん、「欲」はあって、ほしいなぁ、で
3月の気温の本日暖かくて風もなし絶好のお散歩日和の今日は、昨日食べ過ぎたのもあって、夫とどこまでも歩いてみよう!とウロウロしてきました小川沿いを歩く鳥の鳴き声だけがする静かな小道こんな所も背を屈めて通る上は線路😅延々と小川沿いを歩いたら‥わはー😄多摩川気持ちいいー!ここらは川幅が広いなぁ少し川幅が狭くなっている土手沿いに‥あ、ホームレスのおじさん!悲壮感なくまったりしてるね思わず写真撮っちゃったよしっかし川沿いは気持ち良い😄老後の散歩コースにしようねとウキウキと
あけましておめでとうございます2025年、世界中が平和で、すべての人にとって明るく楽しい、活気あふれる年でありますよう祈るばかりです。スポーツウエルネス吹矢協会は、皆様とともに、スポーツウエルネス吹矢を通じて充実感に溢れた積極的な意味での「健康な心身」を目指し、豊かな生きがいに満ちた人生を志していきたいと考えております。仲間とともに、日々明るく、楽しく活動し、その輪を広げていくことこそが、自分自身にとっても社会にとっても有意義であると思っています。本年もどうぞよろしくお願い申し上げま
社会を信用しすぎるな。社会の常識とやらとか、何かのルールとか、こうしろ、ああしろと社会というのは、押し付けてくる。しかし、例えば、リクルートスーツを着て、面接面接面接とやらされる大学生の文化は、大学生が作ったのではなく、利権とうまみと企業というそれらしい組織が国と作った、あほな文化だが、素直で、若い、大学生は、他人と違うことをするのが無理で、みんなと一緒なら安心という間違った道でも安心という電車が止まったら、みんな一緒なら、何十キロも線路を歩ける心理
たった今、第16回全国スポーツウエルネス吹矢ジュニア大会が始まったところです。岩手県から岐阜県まで、各地から集まってくれた小学生・中学生・高校生の大会です。保護者の方やいつも指導してくださっている公認指導員の先生方とともに楽しい一日を過ごします。今年も足立区立千寿本町小学校の体育館をお借りすることができました。関係者の皆様に感謝申し上げます。昨年はジュニア出身の二人の公認指導員が手伝ってくれましたが、今年はさらに二人のジュニア出身者が運営に加わってくれました。ありがとう!い
たまたま昨日この言葉をネットで見まして、正確な意味、使い方が気になったので調べました。くそくらえは、糞、食らえです。意味を調べると、相手の言動を受けて悪罵する表現だそうです。つまり、相手の行動、相手の言葉に対して言うのであって、個人に対して使わないということですね。たまたま見たのが、坊主くそくらえ、だったのですが。坊主は、僧侶という意味なので固有名詞だと思うのです。僧侶という言葉は動詞ではないため、行動していませんし僧侶という言葉は名詞なので、何かの言
一生役立つ和装技術でいくつになっても美しく自信が持てる和美人に浦安・南行徳の着付け教室、出張着付けサービス着付け講師の松本怜奈です。きものは前姿の美しさも大事ですが、後ろ姿も美しさに違いが出ますので、お稽古でも気をつけているところですこちらのお写真でも一目瞭然同じきものでも後ろ姿のシルエットがこんなに違います。生徒様も見違える程上達されました・衣紋が綺麗に抜けている・裾つぼまりになっているこの2つだけでも、かなり
赤い倍音の蛇❤️今日は、本能のおもむくままに、自分を表現する日。直感が命じることを行動に現わすことで、自分が満足すればそれで十分。まず最初に充実感を得られることをしてみる。❤️そんなあなたは、自己を主張する時に輝く人。自分のあふれんばかりの生命力に気づく時、それを表現せずにはいられないはず。大胆に自分をさらけ出すと、あなたの魅力が増す。🌹✨🌹✨🌹✨🌹✨🌹✨🌹✨🌹✨🌹『13の月の暦』❤️10の月/惑星の月の第2週❤️10の月/惑星の月13日今までやってきたことの中で、やり残し
今日は、ピアノの生徒さんのレッスンを行いました。大人のハノン2周目に取り組んで頂いています。2周目は速さに挑戦。指定したテンポまで着実に上げてきてくださいます。速さに対応した指の動きをしてきているので、育って来ている感じがします♪音階も一緒に進めていますが、もう一つのテキストも偶然にも音階。音階尽くしの週となりました(笑)伴奏の方は、目標のところまでしっかりさらってくださっているので、少々の手直しとアドバイスを♪少しずつ、丁寧に進んで行くと、生徒さんも充実感を感じていらっしゃ
頭がスッキリしないWワークを始めて、少しだけど給与以外の収入源を確保出来る道も作れた自分の頑張り次第で金額も増やせる借金も、保険解約金でチャラになるそれなのに、まだ何か漠然とした不安が、頭の中から消えない何に怯えているのだろう?やはり、未来の不安なのだな。どうしても明るい未来を想像出来ない先の事など、どうなるかわからないのだからそんな不安に心を支配されても意味がないわかってはいるそれでも、こうして何とも言えない不安感や、頭の中のモヤモヤが消えないのはまだ、今現在の
「自分が本当に好きなことが何かわからなくて、毎日なんとなく過ごしてしまいます。」「夢中になれることを見つけたいけど、どこから手をつければいいのかわからない。」好きなことがわからないというのは、よくある事です。自分の価値観や興味に気づく時間を持てず、忙しさの中で埋もれてしまっている状態です。日々のルーティンや社会の期待に追われ、自分自身を見つめる機会がないことで、何に心が動くのかが見えなくなっているのです。そんな時におすすめなのが、
クリスタ長堀にあるカドヤ食堂。水はセルフ。頼んだのはつけそば。1350円。肉増し+500円。味玉トッピング+180円。でトータル2030円。しばらくして運ばれてきたつけそば。小麦にこだわった美しい麺。拡大すると小麦の殻が見える。パーシャル全粒粉なのでカロリー少なめ。大変ゴージャスなつけだれ。チャーシューたっぷり。全景。美味しそうなビジュアル?大ぶりのチャーシューと食べると美味さ爆発。麺上げ動画。美味い美味いと箸が止まらず。つ
幸せ上手になるヒントをお伝えします。コミュニケーション・コーチの藤倉まきこです。・・・・・・・・・・・・・・最近の楽しみの一つは、「人生相談」のYouTube見る事。その中で、ある回答者の答えが面白かったので、シェアしますね。相談内容は、まとめると、「相談者は70代の女性。シングルマザーの娘と孫娘と同居しているが、娘や孫娘のやることや価値観が気に入らない。だから毎日注意している。娘や孫娘の行動や価値観を変えてほしい。変わってもらうにはどうしたらいいか?」という