ブログ記事12,829件
専業主婦の写真多めの備忘録Blogにご訪問いただきありがとうございます日々小さな幸せを積み重ねて感謝を忘れず暮らしていきたいと思っています幸せも価値観も人それぞれ!他人と比べず『私は私』で今夏の猛暑の余韻を残しつつ10月を迎えました暑がりポコは昨日2ヶ月ぶりの全身カットでこぐまちゃんになりました暑さと疲れで笑顔無しチャームポイントの噴水尻尾はいつもそのまま残してもらってます午後はお疲れモードのポコにお留守番してもらって12月に親戚の結婚式で着る服を買いたい
充実しているというのは、非常に価値があるものであり、尊いことだと考えられます。平日には早朝から仕事に行き、複数の仕事を抱えています。また、休日には美容院に行ったり、パソコンを購入するためにお店に行くなど、多くのことを行います。これらの多忙さと充実感は、自分が生きていることを実感させてくれます。多くのことをこなし、汗をかくことで、自分が存在していることを実感できるのです。しかし、一方で、この充実感がアホにつながることもあると私は考えています。充実していることは、多くのタスクや活動があることを
こんにちは。我が社は4月〜3月が1期です。今期、自分自身のために有休(年20日は取れる)は取ったことがなく、今まで現会社に入社以来25年以上、自分自身のために有休を取ることはほとんどないのですが、今日は何の予定も、したいこともないのに、初めて今期有休を自分自身のために取りました(笑)。昨晩、母妹宅から満員電車に乗りながら、明日のかけがえのない1日の自由な日をどう使おうか?と考えていました。本当に何の予定も立てず(笑)、有休申請しました。朝ゆっくり起きて、何か新しいことを始めないと有休の意
こんばんは♡今日はエアコンなくても大丈夫な涼しさで、気持ちいいです。sakurakoですsakurakoのブログにお越しくださりありがとうございます♡*30代独身、一人暮らしOL。*都内で金融業界に勤務。*こんまり流片付けコンサルタントを目指しモニターレッスンしてます。前の会社の最終出社を終え転職先へ入社するまで7月に3週間の夏休みがあったのですが『【ワクワク】3週間の大人の夏休みが始まったよ♪』こんばんは♡仕事に行かなくていい月曜日、サイコー!!sakurakoです
ご訪問ありがとうございます。あなたの暮らしを片づけでちょっと楽にするお手伝いをしています。HappySmileよしだかなえです。こんばんは。わが家で数年お世話になっているラグは洗濯不可なのですが昨年洗って大丈夫だったので今年も洗ってみました。洗ってダメになったら新しいのに変えようと思っているラグがあるのですが…今年はネットで洗い方を検索してみたら蛇腹折するといいとあったので頑張って蛇腹折に浴槽にぬるま湯を張り重曹と中性洗剤を投入し足で踏み洗いお目汚し失礼
昨日の試験とその結果とか珍しくインスタの方からアップしたので。ViewthispostonInstagramApostsharedby丸山健太(@kenta.maruyama.1610)そんなで今日はこんな曲【シンフォギアMAD】ヨミガエレ【完結記念】戦姫絶唱シンフォギア、完------------------------------------------------------------------------------------------------
終わって、今帰りの飛行機を待つため空港にいます✈️いや〜、めちゃくちゃ充実した時間でした😆😆😆とにかく、来て良かった❗️❗️❗️思い切って、飛び込んで良かった🍀🍀🍀またこの事も、ブログあげていきたいと思います。そして家から連絡があり、長男熱でてるらしい💦タイミング見計らってくれたのか😅帰ったら、めちゃくちゃ看病するからね〜💕💕💕
働いてる人は、きっと今日お疲れタナ・・・って色々な充実感と疲れがあるんだろうな主婦の私は・・・・今日特別大きな仕事があってかたずいた…みたいなの無くって。朝から夜まで、毎日同じ・・・だけど毎日やる事がある。疲れたなってやりがいのある夜って最近ないな…平和平凡なによりいいのかもしれないが…いいのかな???そんな訳で、私の夜の飲み物もいつも同じアルコールを飲まなくなってからいつもノーアルビール350㏄これが定番になってるでもこれ飲まないと今日終わ
おはようございます50代共働き夫婦の楽しいセカンドライフの作り方を実践中のまここです!いつもブログを読んで下さりありがとうございます😊わが家の旦那さん🕵️♂️今年3月に定年でしたが、そのまま6月まで同じ仕事を再雇用で継続☝️忙しかったので、全く生活は変わらずやっと7月から、ゆる〜く再雇用らしく働きはじめました。そして最近、再雇用で年収が激減したことをビシバシと感じているよう😅今頃かい⁉️という感じですが…。それでも変わらず自分の趣味のガレージライフを楽しめている
みなさま!!期限である本日29日の18時、を迎える数時間前の12時頃。正式に論文を提出し終わり、受理されました火曜日の夜、上長役員がアドバイスくれたり添削してくれたのが、前回ブログの話。今晩はいっぱいいっぱいだろうから、一晩休んで明日の夜にでも残りの宿題を書いてみてっていう言葉に甘えて、水曜日の終業後に取り掛かりました。一部、上長が書いてくれた文章がめちゃくちゃ参考になって、展開の仕方は分かったのですが。問題は中身。こればかりは自分で埋めるしかありません論文の中でも、比
1日1浪費以上してますなんかねー、一日中家にいると充実感なくて、、落ち込むんだよねー(言い訳かもだけど)だからそういう時はコンビニにでも行って高い飲み物とか買っちゃいます先日買って後悔したのはセブンの、その場で作れるスムージー健康志向でもダイエットしてるわけでもスムージーが好きなわけでもないから無駄に高い飲み物買ったなってスタバとかで、自分の好きなフラペチーノ買うなら高くてもいいんだけどなんかちょっと違いましたそしてこんな無駄遣いは辞めようと、充実感を
YESorNO大作戦で、ルールを決めて、何度かやってみましたそうしてるうちに、妻が居る。という事に安心感が出てきたのか、YESorNO大作戦はほとんどしなくなりました自分の心境の変化もありましたので、お葬式からしばらく経った妻の様子はどうなのかなと気になり、◯◯さんに伺ってみましたすると、………国子さんは亡くなった当初はやりきった充実感そして、どこでも自由に行き来できることにテンション上がってたのですが、今はちょっと、落ち込んでます。先
9.2アマチュアKNOCKOUT大会に、キッズ2名、一般女性3名、一般男性3名出場してきました!キッズは2人とも勝利!前回の試合から練習してきた成果が出て改善が感じられました👍次回は、キッズキッククラス選手が育ってるので、もっと沢山の子が参加予定です😊大人の部は、30代〜50代の方が試合に挑みました。初めての方、久しぶりの方、連続参戦の方、皆素晴らしい戦いをみせてくれ、戦い終わった顔は充実感で満ちていました!GYAKUSANはフィットネスメインのジムですが、正しい知識を会得出来るの
最初、前夫が愛娘を連れて出て行ったときは、それまで居た人々がいない空虚感に押しつぶされるようでしたが、その後自分も引っ越してからは正直ある種の清々しさや気楽さを感じています。若いころの一人暮らしの経験はありますが、当時は常にだれかとつながっていたい欲求があってつらい時もありました。でも不思議に今はそういう気持ちがないんです。仕事もするようになって充実感もあるし、以前何かで読んだ『自分の気持ちと行動が一致していれば自分に胸を張れるし、自分を好きになれる』という言葉通りの心情になっている
昨日は、日曜日でしたが…くじらぐものイベント開催現地集合・解散ですが、親子遠足のこのしまコロナで色んな行事を中止にしてきたここ数年。少しずつ再開しておりますが、室内のイベントは、まだまだ開催する勇気が出ず今年初めてのチャレンジです海を挟んでみる福岡タワー不思議な感じですすぐ近くに見える、砂浜にはたっっっくさんのかに穴を出たり入ったり、掘ったり…
どうも、ブレインビューティフルステートコーチのサトシです^^(BrainBeautifulStatecoach)前回のメッセージでは、「その目標は、あなたが心から望んでいるものですか?」ということで、あなたが掲げている目標が、他人からの刷り込みや、思い込みによるものではなく、本当に自分の心の奥から湧いてくるものですか!?というお話しをしました。目標を決めるときの前提が間違ってしまうと、達成したときに味わう充実感や満足感が、まったく違ってきますよね^^
アラフィフゆみみです今月末でパート退職します!う~耐えた~エライよ自分でも気の合う人に出会えたり感謝されたり充実感を味わえたり収入を得て豊かになったりそんなことを思い出しながらあと少し頑張る
退行催眠を希望される方に多い目的は、「自分の人生の使命を知りたい」「何のためこの人生を生きているか、という意味を知りたい」「今の生き方でいいのかを知りたい」等などです。多くのクラアント様が「生きる意味や使命」を探しています。「今の仕事や生活もそれなりに、充実しているし、やるべきことはやっているのだが、このままでいいのだろうか?と思うんだ(´・ω・`)?」と言われます。オーストリア出身の心理学者であり哲学者のヴィクトール・フランクルは、「人生には意味がある
いつ頃からかな~!?色んなことにチャレンジやトライが大好きになって、その分、失敗もすご~~~くたくさんあるんですけれどもね失敗がありすぎて怖くなくなったのかなそれもあると思うしかし、うまく行った時の充実感や達成感はほんとに、お金では買えないくらいのものなので多分、それを味わいたくてチャレンジしているのかもしれない。この前作った、生春巻き。春雨を入れ過ぎておデブちゃんになっちゃったチャレンジにはプレッシャーとかプライドとか
2023.9月池井戸潤【ルーズヴェルト・ゲーム】読了。池井戸サン作品は半沢直樹、下町ロケット、ノーサイドゲーム、ようこそわがや家へ、7つの会議〜等々沢山映像化されてますが、本作は唐沢寿明、工藤阿須加のTVドラマを先に観ていてストーリー承知なので、未読でしたが(下町ロケットも)読んでみたら、これがメッチャ面白かった!😆社会人野球と企業経営を軸に様々な人間模様・ドラマが展開されて、最終章を読み終わった時の爽快感とエピローグで更に補填される充実感に心満たされた♪☺️まるで、実在する企業小説を書く
発表会終了しました今週に入り、急に欠席の連絡が入りだし、こんなに欠席者がでたのは初めてで・・昨日は、今年の発表会大丈夫かしら?あんなに練習頑張っていたのに・・と、不安で沈んだ気持ちに・・・ですが、今日の皆さんの熱演を聴いて充実感、達成感でいっぱいです。ピアノは、コツコツ練習の賜物それぞれよく頑張りました。生徒さんも、長く続けてくださる方が多く保護者の方も「もう親戚の子の成長を見守る気分です」と皆さん温かいまなざしで楽しんでくださっています。ち
大丈夫よりも平気面白いよりも愉快同じ意味合いで使われている言葉でも趣が違うと感じましたより軽やかで優雅に感じます私は昨年ある出来事から「言葉が人を作っている」と思うようになりました大丈夫ではなく平気面白いではなく愉快平気で愉快な日々の積み重ねが安心で充実した人生をつくる愉快な私と愉快な日々を平気に過ごすそれが充実感というもの自分が愉快であることがこんなにも重要だと気付かされたもうすぐ、人生の折り返し地点いかに愉快で平気でいられるかそれがテーマで
こんにちは、のび子です。今日もご訪問ありがとうございます。子供は今一緒に暮らしてないけどひなまつりにちらし寿司を作ってみました『いまが一番幸せ』最近そう感じることがあります今、自分だけのために生きていると実感するからです小さい頃から結婚するまでは親のため生きている感じでした「なんとか自分が両親を喧嘩させないようにしなくちゃ」とか
おはようございますいつもいいねフォローありがとうございます先日のバレンタインでの話なんですがその後ちょっと落ち込んでしまったんですよねーあぁ申し訳ない事したなーってでもね、ある言葉に救われたんですよ最近、松浦弥太郎さんが書かれた本を読んでいるのですがその中でも【センス入門】と言う本の中に出てきた言葉に救われたんです「失敗をたくさんしている人はセンスがいい人」「失敗を楽しむくらいの気持ちの余裕は大切」とそんな言葉があったんですこれも社会勉強なのだと思いこの言葉のおかげで
ついこの前、もう9月やん!!てブログ書いたのに。。。気づけば今日で9月終わり9月は子どもの運動会や旦那さんのお店のイベントやらが立て込んでてまじであっという間に過ぎてったわでも会いたい人にたくさん会えた1ヶ月でもあったから充実感でいっぱい昨日も空港に勤務していた時代の同期4人でかなり久しぶりに集まってlunchして💕んもぉ〜くだらないことで爆笑しまくって最っ高に楽しい時間だったぁ一瞬にしてあの頃に戻れて、素の自分でいられて、やっぱり最高な同期まじで大好きだわさぁ〜今年も
使い方を知るすべて、すべては、エネルギーです。時に、私たちは自分のエネルギーを出しきって疲れ、「ああ、もう限界かな」と思う時があります。出せるだけ、出しきったから、これ以上、もう出せるエネルギーがないと思える時は、どうぞ、大切に、あなたのエネルギーをふりかえり、チェックしてみてください。感じてみてあげて下さい。もしも、その時の内的感覚が、自分のエネルギーのすべてを出せた、出しきったという事に「爽快感」があり、肉体的な疲労はあっても「充実感」が心にあると感じるならば、それは素晴らしい
こんにちはお立ち寄りいただきありがとうございますこれまでのことを振り返っていて、やっと2022年まで終えましたやっと2023年にきた!現在に近づいてきたなるべく簡潔にと思いつつも、やはり思い出していくと、長くなってしまいますね今回は、気持ちについて。大分前に書いてたのですが妊活や治療を長年続けていると、何をしてても心もお金も時間も全て、治療が1番優先になってしまいます友達や他の人との約束も治療のスケジュールが立ってから、確実に大丈夫にならないと進まないから、なかなか会えないし、お
元々,9月24日は大磯ロングビーチのミス湘南2023の大撮に行く予定でした。突如,マンションの総会なるものが入り,大磯行きを断念せざるを得なくなりました。ツキがないことに,もっともやってはいけない役職を引き当て,かなりムカついていました。引き継ぎならなんやらで撤収に手間取ってしまいました。大磯ロングビーチには行けなくても,数日前に発表されたいさご通り街角ミュージックに山口紗矢佳ちゃんが出場するので,最低でもこれだけは外したくないと思いました。転んでもただでは起きない。大磯以外に行く
ツ〜から帰って来たら、その日のうちにバイクを磨くのがアタシの流儀〜❗️どんなに疲れていても、ほぼほぼ100%手入れをシテイマス…アタシは水洗いはしない派なんで、基本ほ、YAMAHAの水性ワックスかオイルミガキで済ませてマス…あと、チェーンの汚れをとって、ルブでプシュ〜っと…チェーンが伸びてたら、チェーン引きも、その日のうちにやっちゃうよ〜❗️デモ、ガスだけは、その日のうちには満タンにはしませんなぁ〜何故なら、タンク外す頻度が高いから、重くなるのは致命傷〜❗️ケッカ、次に乗るとき