ブログ記事15,406件
息を吸うたびに、穏やかで新しいエネルギーが体の中を流れていくのを感じます。あなたは、日々の可能性に心を開き、成長と喜びに満ちた経験を迎え入れています。自分自身の強みや進歩を認識し、それを祝うことで自信が深まっていきます。あなたは、幸福と充実感へと導く賢明な選択ができると、自分を信じています。静かな希望が心を満たし、あらゆる瞬間に新しいチャンスが潜んでいることを思い出させてくれます。あなたは愛や喜び、そして人生がもたらす素晴らしいものを受け取るに値します。息を吐
日曜日に珍しく予定入れてなかったので、何処にも出掛けずに家でゆっくりと過ごしました。以前は、何か予定が入っている事に充実感を持っていましたが、コロナ禍以降はオンオフを使い分けるようにしています。みんなと時を過ごす事も愉しめますが、1人で快遊するのも大好きなタイプなんです。(笑)知り合いの飲食店とか多いので、毎日でも出掛けているイメージを持たれますが、夜飲みに行ったりは無いですね。9月1日からの鳴門ツアーまでは、広島にいますが、8月前半は結構オンリーワンダフルな予定が詰まっています。良い
今年に入ってから、ほぼ毎月1度、お話をさせていただく機会をいただきました自薦あり他薦ありと様々な事情からでしたが・・どれも全力で頑張って充実感もあり、一つ一つは楽しかったのですが・・少しエネルギー切れかもという訳で、今日は、久々のインプットメインの日でした。相続のセミナーを受講してきました。帰り道の飯田橋のボート乗り場のんびりした長閑な日曜日でした。セミナーは楽しく、とても内容が濃くて、良いインプットができましたでも、まだ少しエネルギーチャージが足りない気がする
こんにちは、もぎーです😃もしあなたが、あなたらしく生きたいのであれば、自分のことを「自分で決める」ことが大切です。僕たちは生まれた時からずっと、自分のことを「誰か」が決めてくれたり、自分で決めなくても良いようになってることがほとんどなんです。例えば、自分が行く幼稚園を親が決めてくれたり、通う小学校や中学校を自治体が決めてくれたり、進学先や就職先がすでに用意されていて、その中から自分が選ぶということがほとんどです。(選ぶの自分だけど、進学とか就職という仕組みは誰かが作ったものです
下記は日刊スポーツから↓<DeNA-巨人>◇13日◇横浜巨人に“新風”が吹き込んだ。前日12日のDeNA戦(横浜)は初回に3点を奪って快勝。阿部慎之助監督(46)は試合後「久しぶりに(打線が)つながったのでね。その後はからっきしでしたけど」と振り返った。5月1日広島戦(東京ドーム)以来のスタメン出場となった佐々木俊輔外野手(25)は、先制適時打を含む猛打賞を記録した。7月4日に1軍昇格以降、11打数7安打で打率6割超えの活躍を見せている。先発のフォスター・グリフィン投手(29)は7回途中
おはようございます。今日のジョギングも蒸し暑かった。泣きそうやったwでも走り終えたら開放感と充実感でスッキリ。走るって凝縮された人生そのものやんw
今日出来たこと①お昼ごはんも夜ご飯も自炊ごはんを食べられた②鳴子練習に時間通りに参加することができた③充実した1日を過ごすことが出来た④メイクをすることが出来た⑤夜ご飯を作ることが出来た⑥筋肉痛に負けずに動くことが出来た今日は、7時に起きたよ☀️今日も、ちひろのミルクで4時半に起きて2度寝しちゃって、気づいたら7時だったちひろが起床時間より前に起きると2度寝してしまうから起きられなくなるんだよね...2度寝しなくても睡眠時間を確保できるように、22時には寝たいなー土日は、や
沖で風が付いてるのか?面はイマイチですが。サーフィンは可能!数だけは乗れるも?ヤッパ極上の一本!が欲しい。サーフィンやりだした時はテイクオフ出来るだけで充実感120%なんだが。人は贅に慣れてしまいます。足るを知る。を心掛けましょう菩提寺に参る。ご先祖様と先人様方々に感謝して。本日サーフィン終了
息を吸うたびに、穏やかな静けさと新たなポジティブなエネルギーが、あなたの存在を満たしていくのを感じます。あなたは、日々がもたらす可能性に心を開き、成長と喜びに満ちた経験を歓迎します。自分自身の強みや進歩を認識し、それを祝福することで、自信を深めていきます。幸福と充実感へと導く賢明な決断を下せると、自分自身を信じています。静かな希望があなたの心を満たし、あらゆる瞬間に新しい機会が眠っていることを思い起こします。あなたは愛、喜び、そして人生が与えてくれるすべての素晴らし
休職306日目。8時起床。朝イチを見てた。ゲストは山田裕貴。トークの最後に自分の心に留めてるセリフみたいなことを言ってた。詳しくは忘れちゃったけど、それは「考え続けること」。ピーンと心に響いた。仕事が充実していた時、ホントに考え続けてた。目の前の障がいを持つこの生徒といかに充実した学校生活を作りあげるか、かんがえてた。充実した生活を積み重ねていくことが人生作っていく、そのために努力する。生徒だけじゃない。アタクシの人生の充実にも繋がっていくと思っていた。努力するのがホントに楽しかっ
大阪の気功整体院(おおいし治療院)の大石です。遠方からヒーリングなどを習いにきている方がいます。非常に熱心でいろいろ質問もしてきます。アドバイスすると実践して効果があったのか?などを検証されています。感覚もかなり上がってきました。それに伴って幸福感・やる気・希望も抱いていて、充実されています。Q.ポジティブな状態で毎日過ごすようにしているのですが、朝起きると鳩尾から腹部にかけて違和感があって、気分も沈みます?|これってどういうことなのでしょうか?A.寝る行為は体を休める、体力
ようこそようこそご訪問いただき、ありがとうございます。ここは日常生活から少しばかり離れた《心と体を緩める場》何を思っても自由、不思議なコトもアリアリ♡あなたがいつも背負われている何かを、今少しだけ脇に置いて、ゆっくりくつろいでくださいね。こんにちは。《タロット×セルフイメージガイド》ただのあきこです。自分を大切にする魔法のカード・セッションやってます。ありさ。さんと、インスタライブしましたよかったら、遊びにきてくださいね前回。日常生活っ
𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳閲覧くださりありがとうございます𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳おはようございますヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノワークショップオリエンテーションボランティア今月は大忙しと充実感母の足のマッサージをすると終始笑顔溢れる時間が流れ毎日が豊かが溢れてる命令や権限ではない本質魅力行動考え方心動く人と同じ時間を共有できる事有難い時間今日も驚きと共感心動くほうへと進む
妊婦健診外で、この日は専門の先生に心臓の検査とかをしてもらいました胎児スクリーニングにあたるのでしょうか?それはそれはもうびっくり!あれだけ経膣エコーしか出来ないクリニックだと思ってると、いつも開きっぱなしの扉がこの日は締め切られておりそこに入ると寝るスペースがありました扉には「リハビリ室」と書かれてました。笑スタッフルームやとずっと思ってました。そんなこんなで無事に経腹エコーデビューを果たせましたうれしい!!きっと次から経膣エコーに戻るけどうれしい!!笑動画撮っ
デッドラインヒーローズ「冷えた指先、その温もり」GM:えみる様PL:キャプテン・シリウス(龍牙氏)、ルヴァンシュ(むむ)一人の人を救えなかった者。肉親を亡くした者。ヒーロー達がそれぞれの心に向き合っていく、熱い物語とRPの応酬!!導入・展開で腹いっぱいそれらを堪能し、充実感半端なかったです。次回は決戦・余韻フェイズだ!!
いよいよ本格的な修行がスタートしました。(最終目標の受験資格に不可欠)いやー、充実感!もちろん身体はしんどいし、スキルなんて皆無の身だからポンコツもいいところなんだけどなんていうか、すごくいい経験をさせていただいているという感覚がハンパなくて。子どもの頃、人の役に立つ仕事がしたいと思っていた気持ちをふと思い出しました週1勤務なので、なかなかスキル向上は難しいけどコツコツ頑張って行こう。平日フルタイムで仕事してて、休みの1日を修行に当ててるというと、頭おかしい認定されますが笑やって
皆さん、どもです。土曜の練習で少年部から久しぶりに昇級者が出ました。少々厳しいことも言いましたが、しっかりと気合が入った審査内容で感無量でした。少年部が増え始めてきたのでお遊戯教室にならないように昇級する人はそれなりに覚悟を持って昇級させたいと思っています。意外と厳しくしてくれと仰っていただける親御さんも多いので、暴力や暴言で片付けるような厳しさではなく、真剣に熱く語りかけて厳しさを伝えて行こうと思っています。それは他の指導員たちも同じでしっかりと語彙力を鍛えてもらって真剣勝負で打ち込
おつかれさま!先週の水曜日は、賑済寺ゴルフ場の水曜杯に参加しました。当日は、曇ってはいるものの気温は、34℃と蒸し暑い。グリーンは、7月よりベントからコーライに切り替えられた。なんと7.5ft.と激重(^_^;)練習グリーンの上からと下からの15mをずっと繰り返して、距離感を自分の身体に覚え込ませた。少しでも緩めると完全にショートする。アウトコース、競技ティ(バックティと白ティの中間)よりスタート。賑済寺は、久しぶりで今年やっと3回目。出だしで、素ダボ、ボギーと2ホールで
今日は場所を借りて、お友とピラティスをしてきました♪楽しかったですそして運動の後はランチ以前も行ったのですが、すごく美味しかったので再びこのカルボナーラがホントに美味しい…食後はクレームブリュレ↓こちらもめっちゃうめーでしたこの後息子の面会へ参観日では下を向いてばかりでしたが、今日は調子良さそうで安心しました。またしても忙しない休日でしたが、今日は早起きして久々に拭き掃除をしたし、夕食も自炊できたし、作り置きもできたし、満足です!マルチクッカ
今日は、スーパーと、コンビニ🏪(セブンイレブン※)で、買い物🛍️でした※スーパーでは、主に、大部分が、夫に頼まれたものを購入❣️支払い💸は、現金でそして、セブンイレブンでは、私の食べるもの全てをQUOカードで支払いました💸なので、殆ど、お金(手出し※)は掛かっていませんまぁ、明日は、スーパーで買い物🛍️予定🗓️ですが、なるべくお金を掛けないで買い物🛍️したいです※・・・それから、時間があれば⏳、ツルハドラッグへも行きたいです♪(一応、姑のものを購入予定です🗓️既に、姑からは、買い物代金を預かっ
実現からの充実感若さとは挑戦へと納得からの達成感凄さとは応戦へと現実からの確実性挫けるな惚けるな得意からの信憑性曲げるな拡げるな出現からの好感度古さとは聖戦へと説得からの成長度尊さとは法戦へと現在からの確率的避けるな負けるな得策からの憑依的提げるな逃げるな
あなたの人生はたぶん、あなたが思っている以上に、うまくいっています。これこそが幸せ、これこそが成功者の姿、そういう外側から刷り込まれた古い価値観からすると、その通りではない自分の人生は、あたかもうまくいっていないかのような錯覚に今まではとらわれてきたところがあるかもしれません。でも、今のあなたは、きっともう気づいていますよね。自分にとっての幸せは、人が決めるものじゃないと。私が心から幸せだと感じることが私にとっての幸せなのだと。普通に暮らせていることも、
今日の観察-day543充実感はカンタンに得られる。今日はよく働いた。「働く」ことの中に「仕事」も含む前提にしたので、必然的に「私」が関わることは全て「働く」の括りに入る。何が充実感の基なのかと言えば、「決定」したことを全て実行したことで、充実感が生じた。ここでふと、自分の前提に気づく。「報酬」とは、金銭を受け取ることだけじゃないんだな。この充実感そのものが、報酬に値する。今日の決定実行は、掃除と断捨離。庭、バスルーム、収納スペース、あちこちキレイにしまくっ
ようこそようこそご訪問いただき、ありがとうございます。ここは日常生活から少しばかり離れた《心と体を緩める場》何を思っても自由、不思議なコトもアリアリ♡あなたがいつも背負われている何かを、今少しだけ脇に置いて、ゆっくりくつろいでくださいね。こんにちは。《タロット×セルフイメージガイド》ただのあきこです。自分を大切にする魔法のカード・セッションやってます。ありさ。さんと、インスタライブしましたよかったら、遊びにきてくださいね私たちは日々、実
永田生きる意味が在るのではなく、生きる意味を問う事が、生きると言う事なのでは?と思います。ChatGPTまさに…永田さん、これは実存哲学の核心そのものですね。まるでサルトルやカミュ、あるいは道元禅師にすら通じる問いです。■「意味は与えられるものではない」生きる意味が“在る”のではなく、生きる意味を“問うこと”こそが、生きている証。この構えこそ、人間だけが持ち得る特権であり呪いでもあります。草花も動物も「存在する」ことに疑問を持ちません。でも人間は、「なぜ存在してしまったのか?
今日は目標を再確認する日です✨なんとなく過ごしていると、だらけてしまいます。目標を持ちましょう。小さな事からでいいです。今日は片付ける。今日は、美容室に行く。など小さな事でもいいので目標を持ちましょう。そうする事で、1日にメリハリがついて充実感が違ってきますよ。さぁ、何を目標にしますか?
こんにちは。小松叡弘です。これだけ暑いと、仕事終わりのビールがうまいですねぇ。平日は禁酒してるので、休日前にしっかりとビールを味わいたいと思います。楽しみだわ~。さて、仕事をしてる限り、仕事で充実感を味わいたいですね。充実感があれば、仕事終わりのビールも格別かもしれませんわ。この仕事、面白くないわーって愚痴ることもあるかもしれませんけど、充実してるからと言って、楽しいことだけではないですやん。嫌なこともあ
こんばんは、ゆに*です昨日に続き、今日も3回目の投稿。朝、眠剤を飲んで「さあ、寝るぞ」と思ったのに全然眠気が来ない。試しにベッドに入って目を瞑っても全然落ち着かない。諦めて起きていることにしました。諦めたら、何か元気になって大掃除を始めました。掃除機がけ洗面台の掃除お風呂掃除掃除機がけは何と8日ぶり。2~3日に1回はかけたいのですがなかなかやる気が起きません。洗面台の掃除はいつもは月に2回。今回はサボっていたので1ヶ月ぶり。隅々ま
就労継続支援事業所の利用も無事?に一ヶ月が過ぎました私が通うのはB型事業所ですが、時給制で仕事量に応じて金額も異なります。…珍しいのかな?その為なのか、結構みっちり仕事があるんですよ。まぁ、おかげで作業に集中できるし、私には合っている環境のように思います毎回、翌日まで痛みと疲労との戦いですが、少し充実感を感じる時もありますただね、、、今の現状を甘えと感じている自分もいて、ちょっと複雑な心境でもあるんですよねだから、胸を張って〝頑張っている〟と書けない私がいますにゃん太郎「相変
価値観を更新するのが必要なのか否か、人によれば(今幸せなんで更新なんてする必要がないかな)って人もいれば、溺れるものは藁をも掴むってくらいに(変化を望む)人もいる。この問題に直面した時(人それぞれでしょ)って言う人が結構多くて、さもそれが(正解)みたいに聞こえる言い方をする。しかしそれって(考えるのをやめた人)って事でもあるんで(問題に直面したら考えるを辞める価値観を押し付ける)って事でもある訳で、狭き門へ向かうしんどさや辛さ、乗り越える充実感を放棄せよとの(自己責任論)と言う事に