ブログ記事2,003件
我が家玄関前の道路を挟んだ前の畑の所有者60代後半のおじさんここに住んで30年ですが…ちょいちょい気に障る事をしますおじさん土地側の側溝宅地ではないので蓋がありませんなので…ジュースの缶などが側溝に落ちている事があるんですおじさん…畑の草刈りに来た時に側溝から缶を拾い我が家側へ転がして帰る画像お借りしました自分ち側にあったなら家に持って帰ってよ前回は自分の土地のお隣の玄関前に移動していた草取りをした草は道路の上に放置して帰ります道
【20年2月1日探索・21年1月3日公開】現在地はこの辺看板が建っていた。それには「この先行き止まりにつき車両進入禁止市原土木事務所」と書かれていた。何だ、こりゃ!?行き止まりのために車両の進入が禁止されている県道??初めて見たな、こんなの。集落の端にはこんな水場があった。利用されているのかはわからない。この先には家屋は無いようだが、なぜか道路の幅員は先ほどよりも広い。こんなクランクのような線形で水路を渡っていく。久し振りに標識が建ってい
ぷるこ研究所こんにちわんわん明日に施主検査をむかえるぷるこですお引越し準備はこれからどうすればいいのかと手詰まりしております📦📦📦【外構】ギリギリセーフな雨水の行き先。連続で雨樋系になります。(玄関に図々しく鎮座される問題の雨樋話はこちらです)『おたくは、、どちらさま?』ぷるこ研究所こんにちわんわん明日に施主検査をむかえるぷるこですもう、テンションばかあがりですひゃっほーいおたくは、、どちらさま?正面に鎮座するお方。すらっと…ameblo.jpそして今日は外構の雨樋。
こんにちはまりです残りの期間の工程表をもらったので外注の外構屋さんへ契約に行って来ました夏まえに見積りをもらった時から状況が変わり結構な加算加算されたのは3つお隣さんの塀が地震があったら倒れてきそうなので塀の補強材約8万円玄関ポーチの腰壁が後付けになっていたので地震が起きた際に基礎にクラックが入った場合標準の腰壁仕様と異なった施工をしておきながら基礎の保証が1年なため補償も補修もしてもらえないため腰壁にはせず玄関ポーチ部分を格子にしたための代金約15万円前
★いつもお読みいただき、ありがとうございます。★関西出身のアラサー夫婦が住友不動産で注文住宅を建てます!★土地約100坪、延床約39坪約5500万円★知識0から始めた家づくりなので、拙いところもありますが、暇つぶしにでも読んでってください!◆自己紹介はこちら◇アメトピ掲載記事はこちら・500万円かかる外構プラン・工務店どないなっとんねん・何も教えてくれない工務店・エアコン14万円も得しちゃった・フローリングがしましま?・契約後追加オプション総額
犬達が外で騒いでいたので出てみたら蛇がいましたいましたっていうか、逃げて行きました…かな?我が家とお隣の境界あたりの側溝の穴にニョロニョロと滑り込んで行くのを見たんです夫が目撃しなくてよかったわ…夫はテレビに蛇が映っただけで、その夜は蛇の夢でうなされるほどの蛇嫌い男ですから駆除の方法を調べてみたけど、どうやら放っておくって方法でいいみたいですねもちろん毒ヘビなら別ですけど大きさ的にウチのニャン達を飲み込めるような蛇じゃなかったし、色柄も毒性はなさそうな(あくまでも素人判断
トランプ氏、側溝との格闘を諦めて家の中に入ってきた。このガムテープの粘着力が弱いせいだ、て怒ってる。スパナ🔧を取り出してきた。側溝でもぶち壊しに行くのかな。洗面所の下のパイプを外しだした。昔もチャレンジしたけど、詰まりが直らず怒ってたけど何するの。詰まりを直したいらしい。ゴミは取れたけど詰まりは直らなかったらしい。洗面器が古いからだ、て怒ってる。洗面所の下の荷物出しっぱなし。もう1度行ってくる❕側溝との格闘に行った。針金にガムテープをぐるぐる巻きにして。『取れたー❕❕
世の中、クリスマスムードで楽しげな中ですが、私のこの三連休は、気を揉む事が多く、落ち込み気味でございました【23日】我が家でお友達を呼んでクリスマスタコパをしましたとっても楽しかったのですが帰りがけに思わぬ事態に帰り、友達を駅まで送っている最中に、友人が道の側溝に足を踏み外して転んでしまい前歯をコンクリートに強打友人はパニックで大泣きしてなかなか立ち上がれない感じでしたので、大慌てで火事場の馬鹿力?なのか私が馬乗りになって彼女を抱き起こしました。友人は、前歯の歯茎か
先日の雨でもう一つの中庭がプールになりました。やっぱり安心できませんね…。浸透桝はあっという間に溢れます。これは違反だった垂れ流しの竪樋を接続した浸透桝です。浸透桝は溢れるものなんでしょうけど、こんな勢いで流れてくるからあっという間です。この竪樋はガレージの屋根の竪樋です。ガレージは約40㎡で、40㎡分の屋根に降った雨がすべてこの1本の竪樋から落ちてくるので勢いが凄いです。しかもこの屋根は2階の屋根の雨も受け止めてるみたいです。ふと、お隣の
2020.11.12〜木曜日Vol.137おはようございます!広島県福山市引野町(ひきのちょう)JR東福山駅から徒歩3分🚶♂️補聴器のご相談なら補聴器専門店ひめの補聴器センター広島福山店☎︎お電話ならこちらクリック🖕店長大石のブログです。ご訪問ありがとうございます!さて、本日も申し訳ございませんが店長大石は午前中〜店舗を不在にします…。補聴器相談・備品の販売などは店舗スタッフがご対応いたします。宜しくお願いいたします。さて、Googleの方でも