ブログ記事73,684件
大腸内視鏡をやっていて、思う事を書きます。大腸内視鏡は、主に大腸癌があるかどうか、癌の発生母体となる大腸ポリープがあるかどうかをチェックし、ポリープがあれば、その切除のためにやります。大腸ポリープ、これ本当に、個人差があります。メタボ体質で、毒が溜まっていそうだなと思う患者さんでも、全然ない事もあれば、健康状態悪く無くても、ボコボコできている方もいます。ポリープたくさんできる方は、20個近くできる事もあり、それを全部処理した事あります。3回に分けて、やっと取り切れました。患者
朝というのは、実はいろんな病気のサインを出します。そのいくつかを紹介します。1)朝の頭痛この症状で最も怖いのは脳腫瘍です。朝は、体内に二酸化炭素がたまりやすく脳がむくみやすい状態です。その時に腫瘍があると症状が出やすくなるようです。2)朝の手のしびれこの症状で可能性ある疾患の一つが、手根管症候群です。これは手首の内側の真ん中にある手根管という神経と通路が障害される時に起きます。明け方のしびれ特に親指から薬指の半分までの範囲でのしびれが特徴です。症状ある方は、整形外科を
コウくん還暦を過ぎてちょっとお腹が出てきましたでもわたしは別にイヤじゃありません今までが痩せすぎでしたしなんなら後ろ姿は今までと全く変わらないのに横を向くとお腹だけポコっと出ているのはちょっと可愛くて萌えます本人は気にしているようですけどねお義母さんにもよく言われています「あんた、そのお腹なんとかしたら」とコウくんは放っとけよ、と言って相手にしませんがそうしたら日曜日朝っぱらからLINEが入っていて『ぽっこりお腹
しゃっくりをした事がない方はいないと思います。しゃっくりは、横隔膜のいわばけいれんです。通常は1日以内に改善しますが、持続し数週間続くことがあります。しゃっくりが治らないという訴えで受診される患者さんは、一般内科外来をやっていると年1人はいます。しゃっくりの原因で必ずチェックするべきは1)横隔膜周辺の病気です。胃がん胆のうがんが原因でしゃっくりが持続した方がいました。横隔膜周辺には肺肝臓心臓大腸などいろんな臓器あります。まずはCTはとるべきでしょう。
がん、その他の病気の予防や治療には毎日の食事が重要です。血液を汚さない事、血液循環を良くする事も食養生が基本です。そして血液循環不良の原因が改善出来れば体調も変わります。改善方法の優先順位食事の改善から腸内環境を改善するのは和食(朝食はご飯、味噌汁、梅干、漬物、海草、豆類、ゴマ特に貧血、低血圧、糖尿病の人は朝食を食べないといけません。食べるバランスは、主食の穀物(米、雑穀、芋類):野菜(野菜、海草、根菜類):蛋白質(豆類、魚、肉類)=5:2:1が理想です。(動物性食品が多くなると腸内腐
こちらアメリカ北東部にもやっとこさ春の兆しが訪れました。うちの木蓮さん、10メートル以上あって下から撮るものだからいつも写真が暗くなってしまってこんな暖かい日にはね裏庭をはだしで歩いて日差しを浴びるのが恒例なのですが何故か今年は芝生や土がまだまだ冷たい・・・という事でねお家の中でも出来るグラウンディング方法を見つけましたエッグラウンディングって何グラウンディング:[ground(地面)]+ing.
福袋ナビです。今回は福袋ではないですが、株式会社ハンズトレーディング様より「HONEYVALLEYプレミアムマヌカハニーUMF10+」をご提供頂きました【PR】はちみつが大好きな私ですが、マヌカハニーはちょっとお高めなのでこれまで手が出なかったんです。今回ご縁があってUMF協会認定の本格マヌカハニーを試すことができたので、しっかりレビューしていきます。私の口コミを知りたい人はこの記事を、公式サイトや楽天で購入したい人は商品ページをチェックしてみてください。【最大4,000円
朝は相方が作ってくれるが、最近は和食が増えてきた、その理由は医者からの食指導による・・・私とは病状が一種違うが、相方も頑張り中。お陰で食の健康管理は申し分なし、油と塩には無縁の食生活・・・無塩系にさらには油は胡麻油に。白いご飯には必ず多種の雑穀米色々の入っているもの・・・味噌汁も天然出汁でしっかり管理。だからと言って決して完璧にならないのが食、その人の体にとって何がイイかは神のみぞ知る・・・GOLFの「シングルになれる人なれない人」の分別と似たり。昔はこの違いでガムシャラに練習、
こんにちは〜!お正月の初売りで念願のせいろをゲットし、『2024年から絶対にやりたかったこと…!すでにベストバイの予感。』こんにちは〜!昨日のブログも見ていただきありがとうございました『【新年初やらかし】ハイブランド風だなと思って購入したものが…/おせちのリメイクレシピ』こんにち…ameblo.jp1ヶ月の間ほぼ毎日…いや、ほぼ毎食せいろを使ってみた私良いところは過去記事でたくさん書いたし、これからもまだまだ書いていく予定なので(ブログの「せいろ料理」カテゴリーにまとめてます)今日は
新年度が始まり、新たな環境でスタートを切った方もたくさんいらっしゃることでしょう。特に社会人の方にとって春は検診の季節です。医師の内海聡先生のXをご紹介します。癌検診は受けてはいけない①人間ドック②脳ドック③癌検診④メタボ検診⑤定期健康診断…—内海聡(@touyoui)April7,2025「レントゲン検査を受けると、発癌リスクは高まります。癌を防ぐための検診が、逆に癌を増やしているのです。なぜ大半の癌患者が感染症で命を落とす
この動画を観ると、なぜ薬を飲むことが間違っていたのか?がわかります船瀬先生は、ほんとに素晴らしい‼️と思います。ただ「薬は毒だ!飲んではいけない!」と頭ごなしに言うのではなく、ほんとにわかりやすく、薬を飲むことは、自然に逆行している、理に反している、ブレーキを踏み、マイナスに傾けてしまっていると説いてくださっています(緊急の外科医療は別として)この説明に反論できる西洋医学、対処療法のお医者さんはおられないと思います。ただ私が危惧するのは、これから西洋医学(対処療法)に代わる新し
これ知っている人は間違いなく昭和も40年代以前のかたですな。先日から嫁がゴホゴホやっていて、本人曰く「花粉症のせいかも・・・」なんて言ってました。あまりに酷いので、「病院行け!」と周りで言っていたら行きました・・・が、なんと俺に移しやがった!今は俺が嫁以上にきつい状態となっています。帰宅途中に車のミラーを電柱にぶつけたり、駐車場では真っ直ぐに停められない。みて笑っちゃいました。まぁ、この数十年まともに風邪を引いたことなんてなかったので、この状
今回の本は、内海聡さんの『その「油」をかえなさい!』大雑把にまとめると…●トランス脂肪酸などの悪い油を排除して、体に足りてないオメガ3をとろう。●何がいい悪いと決めつけず、自然のものを種々雑多に「ほどほどに」食べよう。●一般的には、日本人には肉より魚、「まごはやさしい」が特徴である和食が勧められているが、体質は人それぞれなので本当に合っているかは自分しか分からない。他人の言うことを鵜呑みにせず、自分の体を知ろう。糖質を、かなりライバル視してる感じが面白い🤣教科書的な内容ですが、覚え書
こんばんは。少し、ご無沙汰しておりました💦最近、忙しくてバテ気味…色々と気が重くなる用事が多くて…時間も、心にも、余裕がないからちょっとした事ですぐイライラしたり、落ち込んだり、情緒不安定になってるわ…そんな状態で、あれこれ考えながら外を歩くとお花見🌸🍻で盛り上がるこの時期桜🌸が満開になっている事にさえ気付けない…何とも残念なこの数日間に、改めて思った事。↓↓「バランスを保つ」ってすごく難しい小学生🎒の頃かなぁ。理科の実験か何かで上皿天秤⚖️にピンセットで分銅?を置き
また長女が発熱熱を出すといつも長引く長女。小さい頃はめったに体調を崩さない子だった。高校入学前後から起立性調節障害になり、1日中眠り続けた。それが、少しずつ改善して、なんとか日常生活が送れるようになった。それでも、大学入学前後は、起こしても起こしても起きられず、大学やバイトをすっぽかして眠り続けることもあった。2時間超えの通学途中に、立ちっぱなしが苦手で倒れたことも何度かあった。立ちっぱなしでいると、目の前が真っ白になる。今では、それが、病気なのか、甘えなのか、それは誰にも分か
滋賀県長浜駅から徒歩5分町家de整う体おはなですご覧いただきありがとうございます♪素敵に年を重ねるために体を整えませんか?いつでも動ける当たり前を応援しています!『血行不良』は万病の元!人の体は2本足で動くために、軸となる背骨や骨盤などの骨そしてそれらを支える筋肉によってバランスが保たれています。悪い姿勢や運動不足・筋力の低下などによって骨や筋肉への過剰な負担などから、体にゆがみが生じバランスを保とうと「ねじれ」が起こります。そして肩こりや腰痛、内臓
糖質制限という食事法が流行っていますが、私はお薦めしません糖質は健康のために重要なもので、しっかり摂らないと不足するリスクがあります糖質は腸管から吸収されて肝臓でブドウ糖に作り替えられて血管で全身へ送られます体内の糖質は各組織でエネルギー源として供給された後、肝臓と筋肉にグリコーゲンとして貯えられます肝臓のグリコーゲンは血糖を常に一定に保ちながら体内のあらゆる組織に糖を供給しています成人の脳では1日に約120gものブドウ糖を消費するために、空腹時には肝臓グリコーゲンから持続的にブドウ糖
子供たちが小学生になり朝が早くなりコロナ以降は在宅ワークも選択できるため仕事の裁量も与えられているので仕事を開始する時間は自分で決められます大体の人が8時半から9時の間に始業するのでそうなると9時もしくは10時からは会議がビッシリと言う日も多くてだから私は7時半とかには始業していたんです若手がいるので私自身の作業というものは徐々に少なくなっている印象ですが関係先からの状況確認の電話やら役員やら幹部からの問い合わせ(ちゃんと別担当がいるのにあえて私に来ている
世界の中でも水道の水をそのまま飲める国は少ないんです。そこで、水道水をより美味しく飲むために浄水器で残留塩素を取り除き、カルキ臭さをなくし赤サビなどの不純物やトリハロメタンなどの有害物質を除くさらに整水器で胃腸症状の改善や電解水素水・浄水・酸性水なの3つの水を作る日本のいい水をより生かす本日はアイビーキレイオンについてです🌸こんにちは肌も体も心も元気!!真の美しさを手に入れる女性を増やすメンタル美容の専門家、関口敏江です。キレイになる×美容
10月半ばより4毒を止める試みの準備期間中‼️『4毒をやめる!(伝統的な日本の食べ物を食べる)』真の健康を手に入れる!というわけで。突然ですが、4毒をやめることにしました✨4毒とはこちら↓❌小麦❌植物油❌乳製品❌甘いものえっ!?それをやめたら食べるものな…ameblo.jp問題・課題は以下①職場でお菓子配りする人が複数いる②以前購入した食材の処分③暑くてカフェラテ(牛乳)がやめられない④4毒抜きメニューの具体がわからない①に関して。4毒抜きを実験するのでご協力ください✨と宣言
アニョハセヨー❗昨日、東大門の総合市場で「まゆみさん、インスタ見てます」と、声をかけて頂いて、「はー」日本語が韓国人なまりなので韓国の人が!?と、混乱してたら、韓国に語学留学してはった日本の人だったきっと韓国語ペラペラの人やろう、、、羨まし皆さん、見たら私と分かるようで、こういうことが時々あるので、写真とあんまり違わないんかな、、、!?と、思ってきましたさっき、公園で写真撮ってたら、通りすがりのおばさんが「モシッソヨ!!(格好いいですよ)」って言うてくれて、「
こんばんは✨お疲れ様でした✨おやすみなさーい☆今回は、俺的ジャンカーの糖尿病1型"修理結果です✨HbAcは、9.3まで上昇しました✨OC(オーバークロック)状態になってます。食事設定(電圧)を下げないとダメですね💦ここ最近、黒い糸くずが見える⁉️🤔眼科に行って来ましたが、現在が分からないです⁇🤔また、通院しないとダメになりました💦糖尿病が悪化しているので、合併症が原因かも知れないです💦目が見え難いので、しばらく、細い作業が出来ないです💦【第2類医薬品】糖解錠(37
●概要労働安全衛生規則等の一部が改正され、「テールゲートリフター(貨物自動車の荷台の後部に設置された動力により駆動されるリフト)の操作の業務(当該貨物自動車に荷を積む作業又は当該貨物自動車から荷を卸す作業を伴うものに限る。)」が令和6年2月1日から特別教育の対象となりました。特別教育は、学科4時間及び実技2時間を行うものとなっており、当支部会では学科教育4時間のみを下記のとおり実施いたしますので、受講されますようご案内いたします。今回は陸災防東京都支部会にお世話になりました。受講費用:11
無事に春期講習を走りきることができましたあとはテストがありますが一安心です息子に「どうだった?長かった?短かった?」と聞くと「長かった」だそうです午前から自習も頑張ったもんねお疲れさまでした残りの春休みは勉強もしっかり進めつつ花見とかお出かけしましょ春休み、母が頑張ったのはお弁当作りいつもは冷凍食品に頼るのを頼らずに作ろうと…(結局一品入ってた)普段真面目にお弁当作らないから何を入れたらいいのかレパートリーがなくって4日のうち2日唐揚げ登場4日でこんなこと言ってたら
水素の素晴らしさは、今から10年以上も前にNHKで放送されていたのです。「老化や病気の悪化に関係する活性酸素が、水素によって除去されることが確認されました」「さまざまな病気の予防や治療に活用できると期待されています」清楚なNHKの女性アナウンサーが、画期的な研究成果の発表が世界になされたことを強調していました。水素水が活性酸素を除去することがNHKで紹介水素水が人間の病気の八割以上の原因と言われている活性酸素を除去することが、NHKで紹介されました。日本医科大学の太田教授の研究が紹介され
労働安全衛生総合研究所初日昨晩は大浴場でのんびり出来ました朝は合宿所なので、「受講生の皆様おはようございます」館内一斉放送から始まり、ラジオ体操、健康的です有料ですが、併設された食堂で朝、昼、夜と食べられます。朝食、ボリュームたっぷりで活力なります8時00分からみっちり学びます。受講生は北は青森、南は沖縄から参加。上場企業各社の要職皆様が殆どでした尤も、「第一種衛生管理者」「理学系大学卒」など要件はそれなり、受講料も100,000円と高額。※医師免許等で無試験で衛生管理者取得
O型ダイエット〜食材まとめ〜あっとです👀💗血液型ダイエットを完全に信じているわけではないのですが体に合う合わないは結構あってる気がしています🤔いろんなサイトがあって個人的な意見ですがあちこち見るのが面倒なので笑まとめました👀⭕️Good食材白米・ライ麦肉全般(豚肉を除く)ラム肉・マトンレバー・ハツ牛肉たら・ぶり青魚・サバ・イワシニシン金目鯛・舌平目メカジキ小豆・うずら豆・黒目豆豆乳バターくるみ・かぼちゃの種かぼちゃ・オクラ・ほうれん草ブロッ
ご覧いただきありがとうございますレトロなアパートでシンプルな暮らしを実践中自営業の夫と2人暮らし、アラフォー兼業主婦、整理収納アドバザーゆかりです。Youtubeはこちらインスタはこちら最近は、まる1日出勤の日は減ったんですけど、それでも朝10時から19時まで、フルで働くこともあります。19時まで働くと、帰宅するのが20時、食事はさらに遅れて20時半とか21時とかになっちゃうあまり遅い時間に食事したくない私にとっては、それが1番ストレスだったりします
ご覧いただきありがとうございますひかると申します家族で「目指せ、シンプルライフ!」好きなものに囲まれる生活がしたいそんな毎日を過ごしています。断捨離や整理整頓のコツをご紹介できればと思っていますお役に立てればいいなフォローやいいね・コメントお待ちしてますこんにちは!ひかるです(๑•̀ㅂ•́)وスーパーで働きながら、中学生の息子の子育てに奮闘中の私が、話題の激安スマートウォッチを見つけてちょっとドキドキです!正直に言うと、私、今までスマートウォ
こんにちは!オージュド韓医院です本日はダイエット情報をお届けいたします何を食べたら痩せますか?ダイエットを成功させるためには、「何を食べるか」がとても大切です極端な食事制限ではなく、体に良い食材を上手に選ぶことで、無理なく続けられる健康的な食習慣が身につきます今回は、痩せやすい体づくりをサポートするおすすめ食材をご紹介美味しく食べながら、健康的にダイエットを成功させましょう①野菜系野菜は低カロリーでありながら、食物繊