ブログ記事7,943件
こんにちはマネッティアです5月の予約は本日から可能です※他事業所との同日の利用はできませんのでよくご確認の上予約をお取りください※欠席の際には必ずご連絡をお願いいたします※保護者様・ご家族様の予定を確認の上予約をお取りください。ご予約・相談・見学は0285-81-6529まで
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービス子どもサークルです。3月27日木曜日天気は晴れ気温が高く、暖かい日が続き、薄着でもとても過ごしやすいですね花粉の飛散量が増えてるのでマスクなど花粉症の症状を抑えていきましょうそれでは、活動の様子をご紹介いたします。はじまりの会ではきちんと椅子に座って、リーダーさんの進行で進めることができましたね!素晴らしいです!■全身運動■児発は『おどるんようび』、放課後等デイサービスのお友だちは、『かわいくてごめん』を踊っています!
こんにちはグローバルキッズパーク小針店です3月29日(土)本日の様子をお伝えします本日のグループ活動は言語聴覚士レクリエーションキャタピラ遊びを行いました最初はみんなでキャタピラに絵を描きました思い思いに好きな絵を描いて楽しみました最後にみんなで作ったキャタピラに入って遊びましたどうやって動いたら早く進むのか考えながらキャタピラ遊びを楽しみました今日で最後のおともだちのお別れ会もしましたインタビューにも元気よく答えてくれまし
児童発達支援センターこどもサークル小美玉つなぐ園です。こんにちは今日は小美玉つなぐ園の玄関をご紹介します通りからは見えずらいですが、正面はこのような感じでサークルのクマさんがお出迎えしてくれます中に入ったら、靴を靴箱へいれます最後は手を消毒して体温を測り記録します見学や体験、ご相談など随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。児童発達支援センターこどもサークル小美玉つなぐ園〒319-0123茨城県小美玉市羽鳥2735-1☎0299-46-12
こんにちは、はぐれ鰯です。ブログをはじめてもうすぐ1ヶ月、予想外のアクセス数にびっくりしました・・・たくさんの方に見て頂けて嬉しいです。イイネや読者登録もとても励みになります(^^)ありがとうございます。ブログの内容も、だんだん現在に近づいてきました。今回は2018年1月、療育施設見学~通う施設を決めた時のお話です。《1月4日、施設Cの見学》施設Cは、家から近いことと療育時間の選択肢が広いことで興味を持ちました。年末の問い合わせに対してもすぐ返事を下さったり、年始最初の営業日から
ク-ポン出たよルイボス✖️桑茶ダイエットに最高やん\半額・1(火)23:59迄/ナイトブラ昼夜兼用ノンワイヤーブラオーラメイク寄せ上げカシュクールブラブラジャーショーツセット補正下着授乳ブラ下着レディース上下セットSML2L育乳ブラバストアップ谷間ブラ盛りブラ脇肉ラディアンヌ楽天市場本日3490⇨1745ショ-ツとセットこの色可愛いから買いました安い【SportsDay40%OFFクーポン対象3/290:00~3/3123
300枚限定半額クーポン新商品グリルプレート2200→1100円300枚限定70%オフ!バーベキューコンロ蓋付き2-6人用3980→1194円2枚購入で1枚1000円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー主婦です。過去記事はこちら
こんにちは児童発達支援センターこどもサークルつくばつなぐ園です今日は3月31日。年長さんのお友達は、今日で最後のつなぐ園生活でした何となく朝から、テンションが高いような雰囲気。みんな、今日で最後なのを何となく感じているのかな?今日の制作は年長さん中心に、イースターバーニーを作成しました。うさぎさんの袋にティッシュを丸めて詰めて、お耳を縛って、卒園おめでとうとお名前を貼り付けました!とっても可愛いらしいですね😍今日で、本当に最後なんだなぁとしみじみ思いました。
こんにちは!グローバルキッズパーク本庄店ですそれでは3月31日のご様子です🌟レク🌟🌟リズムあそび🌟音楽に合わせて身体を動かすことにより表現力や協調性、表現力が養われると言われます音楽に合わせて走る歩く止まるちょうちょやかめなど動物のまねもしましょうさいごは大きな輪ができました🌟午前レ
《グローバルキッズパーク》インスタ始めました!!日々、様々な情報を発信してますので、フォローお願い致します!!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆こんにちは!グローバルキッズパーク真岡東店です昨日のレクは『微細運動~お洗濯干しに挑戦だ!~』でした手指の巧緻性を高めること、集中力を養うことを目的としてレクリエーションを行いました!今回、みんなに取り組んでもらったミッションは4つ!①お洋服をハンガーにかけてみよ
こんにちは児童発達支援センターこどもサークルつくばつなぐ園です本日は、冷たい雨の1日でしたね☔️前日からの寒暖差が激しく、体調を崩してしまいやすい時期ですね今日は、最終利用日になる年長さんがたくさんみんなで相談して、1日のスケジュールを決めました!お友達の意見を聞いたり、自分の考えを言葉にして伝えたり、いいねーと賛同したり…とってもいい雰囲気の話し合いでしたで、決まったスケジュールは太陽の部屋での活動ワニワニパニックストップandゴーまずは
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル駒形つなぐ園です今日の集団課題は微細運動で「季節の工作」でした今日は、3月31日3月の最後の日だねお家の人に「ありがとう」の気持ちをこめて、花束の飾りを作ろうねこれから先生が作り方を説明するからよく聞いていてねお花の茎をかこう紙にクレヨンで線をかこう緑のクレヨンでゆっくりなぞってねお花を作ろう次はお花紙を丸めてお花を作ろう1まいずつ、両手でくるくるっと丸めてみようのりで貼り付けよう作ったお花を一つずつ
最近のそーくんの話タイトルの通りなんですけど最近個別療育先の病院でPTさん、OTさん、STさん、心理士さんそれぞれといろんなシチュエーションでお話をしている中で「現状、そーくんをASD判定するのは無理があるのでは」という話がだいぶチラホラでるように。まあでも最終的に診断を下せるのはお医者さんだけだし、実は今療育先の主治医の先生は変更の手続きを行なっている最中なので(大きなトラブルや不満があったわけではなく、そーくんの今後を考えた選択です)新しい先生の診断とあとは来月また出
早いもので、アラジンも療育園に入園して2年がたちました。大学の先生方には、本当にお世話になりました。個別療育の機会をあたえていただきホントに感謝気持ちでいっぱいです。PECEも実費で習おうものなら、結構な金額が掛かるそうでありがたいお話しでした発語のないアラジンにとっては、良い療育方法だったと思います。初めは絵カードを使うと発語が遅れるのではないかと、不安があり相談もさせてもらいました。その様な不安をもたれる方は多いようです。大学の研究データでは、絵カードを使って発語が遅れ
皆さんこんばんは放課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)本日は肌寒さが戻ってきてしまいました🥶桜も咲き始めている矢先の寒さ、まだ油断はできません🤔そんな寒さの中でも子供たちは元気いっぱい午前中は室内レクリエーションをしてウォーミングアップしました「回転ペットボトル立て」、「カップインゲーム」、「洗濯ばさみ繋げ」、「トランプゲーム」をみんなで順番にこなして体と頭をしっかり使って
おはようございます。nanaです。今日は、発達検査の結果のお話をしようと思います。ざっと検査結果おさらい新版K式発達検査2001生活年齢2歳7ヶ月(修正)※おそらく検査時はあと1週間ほどで2歳7ヶ月になるとのことで、2歳6ヶ月でしたが2歳7ヶ月になったそうです。姿勢、運動79点3歳1ヶ月発達指数119認知、適応202点2歳5ヶ月発達指数94言語、社会47点1歳11ヶ月発達指数74全領域2歳2ヶ月発達指数84検査の内容振り返りでき
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル小美玉つなぐ園です今年度も今日で終わりですね昨年の開所から振り返り成長した子どもたちの姿を嬉しく感じているこの頃です本日の集団課題掃除をしよう月の終わりということで、いつも使っているお部屋をみんなでお掃除しました導入:紙芝居を楽しもうはじめに『くまくんとふわふわくん』の紙芝居を読んでもらいました掃除の説明を聞こうみんな落ち着いて指導員のお話を聞くことができました説明が終わった後は、指導員から雑巾を受け取りま
こんにちは!グローバルキッズパーク本庄店ですそれでは3月29日のご様子です🌟午前レク🌟🌟はらぺこあおむしをつくろう🌟人気の絵本の1つですね「これリンゴだよ」「葉っぱ食べてるんだ」などなど思い思いに想像をふくらませながらつくりました💮🌟午後レク🌟ロディーレース(さかな釣り)をしました
こんばんは!今日は娘を個別療育に連れて行きました。他には特に何もない一日だったかも。娘が成長したのもあるけど昔ほど娘の障害に悩むことがなくなり書くことがなくなってきたかも。いくらでも困りごとは出てきますが、それを自分自身が受け止められるようになったのが大きいかも。たぶんそれでも毎日1記事は書いていけるんだけど以前のようにはもうブログを書けなくなっている。どうしていくか悩みますが例えば1ヶ月ブログをお休みするとかもいいかもしれませんね。うーん…休むのは多分無理かな笑今日はこれから
自己紹介自閉症+軽度知的IQ51年長女の子おそらく定型2歳男の子母は現在時短勤務銀行員↓保育士を目指してます我が娘は一般の私立保育園の年長さんで次の春、小学生になります。なぜ療育園にしなかったか。それについて語ろうと思います!!一般の保育園療育園(預かり型児童発達支援)併用大体このどれかのパターンだけどどれが、正解だったか、未だに分かりません。大前提として一般の保育園を1本にしたことすごく自信を持った決断ではないのです。我が娘は私の復職の為
PR5日は5のつく日17時からうなぎ国産三河一色産きざみうなぎ蒲焼50g×10パック5680→2840円買います→GET!1食284円最近お昼に食べてるエビドリアとあまり金額変わらない18時から7560→3580円数量限定60%オフクーポン→70%オフクーポンなくなり今は60%オフ!それでも安い!5880→2352円[20時〜MAX90%OFFクーポン有]ティッシュケース吊り下げ車用PUレザーティッシュカバーボックスおしゃれ壁掛け車用テ
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。リタリコを辞めようと思っている我が家。改めて現在通っている事業所の様子を整理しつつ、リタリコを辞めた後の療育について考えました。アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中週2回他の事業所でも個別療育中現在、リタリコ含め3つの事業所(児童発達支援)に通っています。事情があり、3か所通うことになった理由はこちら。『保活より大変だった療育探
皆さま、おつかれさまです今回は娘の個別療育の振り返り記録です。最近、記録って感じの淡々とした内容ばかりで申し訳ないです良かったらスルーしてくださいね。この1年、娘の成長を感じたことと言えば、先生も母も同じ意見で、相手を気遣うことができる場面が増えたこと。例えば、「これをやったら大変かもだから大丈夫だよ。」とか、「先生もこれをどうぞ。」とか、母が引っ越し作業があるから娘のやりたいことに付き合えないことがわ
急ぎ【急速充電2点セット!30分で65%まで充電】充電器iphone35Wケーブルセット1099→80%クーポンで220円買いました【5営業日以内に発送】【冷凍】愛媛産冷凍みかん粒楽50g・500g・1kg1200円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしている
先週の話。発達支援センターで電車に乗って出かけるイベントがありました。長男は電車を見るのも乗るのも好きだけど、依然としてメンタルが崩れた状態だったので、イレギュラーなことは拒否する可能性があって。マンツーマンの個別療育だから最悪一人居残りでも構わないかな?と思いつつも、念の為確認しておこうと事前に電話して状況を伝え、「もし行けなさそうなら、長男だけセンターで過ごすこともできますか?」と聞いたところ、「それは全然構わないですよ〜」と言われたので、園を早退してとりあえず連れて行くことに。
皆さま、おつかれさまです遂に引っ越しは明日です!今日は梱包作業真っただ中でバタバタ、頭グルグル、寝不足だし、引っ越しってホント大変だ~昨日は息子の中学校、個別療育が最後でした。中学校ではクラス担、支援担の先生と3人でホットケーキを作って食べたそうです。なんともホッコリな活動。先生方なりの息子への最後のひととき。息子は登校前、「最後に思いっきり『ありがとうございましたー!』ってとびきり叫んでく
『うちでは無理』と療育で言われたASD長男(年長)アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中。週2回他の事業所でも個別療育中。今回の記事は、LITALICOとは別の事業所のお話です。長男(年長)は、LITALICOとは別の事業所にも通っています。そのA事業所は年少の終盤から通い始めてもう1年半以上。つい先日、療育で大変ショックな先生の一言が…(書字の訓練について)うちではちょっ
いつか息子が通うことになるかもしれない特別支援学校の見学に行ってきました。本来なら年中さんのうちに済ませるのですが、去年はコロナの影響で全て中止となったので、今年は大忙しです💦ママ友たちは皆、旦那様と一緒に見学に行ったようです。私は、、、、、一人です😅しかも、超方向音痴💦辿り着ける自信がありませんでした。そしたら、ママ友の一人から「朝、学校まで送ってあげる」と連絡がきましたまさに、神様・仏様・女神様ありがたく、お願いしちゃいました😅💦学校の建物はかなり古いです。1階と2階を
精神の服薬をやめてから、再び衝動性が強くなったアラジン病院に行き、別の精神の薬を処方箋してもらうことになりました。その後、服用してみてから今の様子を…病院の当日は待ち時間も長かったのもあり、処方箋の薬局へよるの難しいと判断。次の日に行くことに。療育園への送迎はかなり不安で、送迎ありのデイに行かせようか…とも思いましたが残り少ない療育園生活。やはり、親として行かせたい気持ちで。。。頑張って送迎しようということにさすがに、何か対策をしないと自転車からの飛
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日は医師とリタリコさんとで他害の対応方針が異なる点について整理してみました。アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中週2回他の事業所でも個別療育中長男の家族(主に私)に対する他害に悩んでいます。※他害が出るのは現在主に家族のみです。先月の発達外来で他害について医師に相談した際のアドバイスは…1,出来るだけ