ブログ記事2,160件
お勉強の話です個別塾は受験が終わった途端に、面談を用意してくれました。我が子のために用意してくれたというより、個別塾の商売目的のために呼び出されたという感じですが。室長「5月中旬には、試験がありますからね。最初は肝心ですよ」私(心の声)「はいはい、我が子がこの塾の先生を気に入ってるんでね。取り合えず続けますよ。」という事で、英語と数学の2教科。難関校を受験するお子さんは、ほおっておいても勉強なさるんでしょうから、気になさっていないかもしれませんが、
次女は小6〜ハチマキ入塾まで個別塾に通っていました。チェーン展開しているごく普通の個別塾です。次女は小学校生活の大半を超小規模校で過ごしたので、集団塾は拒否(ハチマキみたいな熱血塾は論外笑)で、体験授業で相性の良かった上記の塾に入塾しました。中受失敗後は責任を感じたのか、塾長先生自ら次女を指導してくれるようになり、使うテキストも次女のレベルや志望校を鑑みて選んでくれて、数学は「新中問発展編」をやっていました。そうです!!ハチマキのTクラスで使うテキストと一緒このテキストを中1から使って
先日、自習帰りの子供と歩いていたら以前の塾友に会って「久しぶり~?元気?講習お疲れ様!どこ行くの?」「これから個別塾」って言われて、親が動揺しております。講習の後に個別塾!!!そうか、個別塾に行く子意外と多いのか…が「ちょっと前まで同じくらいの成績だったのに、最近すごく成績が良くなった子がいる」と気にしていてまさかその子も!?近所の子もサピックスについていけずトーマスに追加で通っていました。知っている友人の子もサピックスに通いながらWアカの個別へ…
午前:第1志望、午後:第3志望毎月のように合不合(四谷系)と合判(首都圏)模試を受けていたので、我が子「受験も模試と雰囲気同じだから、緊張しない」と、1月受験時(2校受験)には言っていましたが、さすがに、直前の受験(1/20)で不合格をもらったので、恐らく、我が子は緊張していたと思います。第1志望校の受験日は、2/1午前・午後、2/2午前・午後、2/4の計5回ありました。しかし、2/1午後は第3志望校を受験し、2/2は、午前も午後も第2志望校を受験する計画なので
約2か月が過ぎようとしていますが土日祝日も含めて毎日遊んでいます。平日は、帰宅したと思ったら、5分後には家を出ていきます。受験後最初の月曜日。学校にみんなが帰ってきたことが嬉しくて、我が子「12人で鬼ごっこしてくる!」と出掛けました。我が子「鬼ごっこの後、喉が渇いたからフードコートに寄って、ジュースを飲んだ」「水筒を持って行けよ。せめて自販機でジュース買えよ。フードコートのジュースは、自販機の倍以上するだろ!」と思いますが、いいです、いいです。鬼
我が子の場合身バレしないように、どこの個別塾かは明確にしていませんが(一度ちらっと書いた気はするが^^;)我が子が通う塾は、使用する教材について、塾側の強制は無いようです。「SAPIXの補習として」通っていたころは、SAPIXのテキストを持参していました。SAPIXをやめることを決め、私「教材は先生が選んでくださって構いません」と、お伝えしたところ、先生「まずは、自信を持ってもらって、やる気を出して欲しいので・・・」ということで、全科目「新小学問題集中
我が子は女児です男の子だと思って共感してくださっていた方には、申し訳ない。野球をやっていたんです。野球をやっている女の子は少ないので、身バレしないように性別は明確にしなかったのですが、身バレの他に、我が子ではない野球をやっている女の子が我が子と勘違いされないようにという心配もしておりました。いや、我が子が優秀なら、勘違いされたとしてもご迷惑はおかけしないけれど、ねえ。小学生の野球チームって、大概、小学校に1つくらいの割合で存在し、チームに2~3名くらい女の子
過去問やらないんですよ集団塾の宿題で、個別塾の宿題で・・・手が回らないからと後回しになる過去問。第1週目は、無理やりやって行ったんです。良い子ぶりっ子だから。提出前日までに、社会しかやっていなかったから、学校から帰宅後塾に行くまでの1時間で、残りの3教科をやって出かけました。私(心の声)「1時間で、3教科出来る?先日、国語は時間が足らないって言ってなかった?」おまけに、算数の点数が良かったので、私の中には、私(心の声)「解答見ただろ?」疑惑が・・・で
受験が終わり、皆さん、心穏やかになっている時に、「蒸し返すな!」と怒られそうですが、自分の気持ちの記録なので書いて残します。不愉快になる方もいらっしゃるかもしれないので、タイトルに「(毒親)」とついているのは読まないでください。卒業式の日に卒業式が終わりました。我が子の小学校のPTA会長は、スピーチが上手でね。ママ友「ぜんぜん泣けなかったけど、会長の話のところで泣けた」私は我が子の動画を撮り損ねたことが残念で気になって、素敵なスピーチに集中できなかったけど、私(
泣きたくなりませんか?一歩引いてみれば、たいした話じゃない事っていっぱいありませんか?例えば、中学受験自体がそうですよね。知り合いが、「うちの子ぜんぜん勉強しなくて。今回の模試も偏差値○○しかとれなくて。もう、こんなんじゃ無理!」と、嘆いてきたら、「○○くん/○○ちゃんは、優しくていい子だし、お勉強だってそれだけできれば十分よ。受験がすべてじゃないんだし。○○中学校も素敵じゃない?」なんて、心の中で思うことありませんか?もちろん、本音で。「○○くん/○○
初めまして!3人ワーママのmomoと申します下に低学年2人抱えて今年長女の中学受験で見事豊島岡女子中学に合格を頂きました!sapixに入塾したのは5年11月でsapix偏差値45。6年7月には偏差値53。それでも諦めず、最後は偏差値61まで上がりました。sapixのクラスでα1で授業を受ける事も出来ました。また、本人のやる気が全くなく一人で勉強できた時間は皆無で、受験前日に初めて自分から机に向かった姿には感激しました。お友達に報告した所、是非詳しく教えて欲
ポジティブととらえてやってください<親:パパ>パパが以前勤めていた会社の後輩(♂)とたまにメッセージを交わす仲なのですが後輩「昨日、パパに聞きました!名門、合格おめでとうございます!」私(心の声)「名門????」パパが以前勤めていた会社のある方が退職なさるという事で、OB・OG・現役社員を含め100人越えでその方の送別会が行われた翌日の事です。私「(後輩)から、”名門、合格おめでとうございます”ってメッセージをもらったんだけど」パパ「あぁ、歴史のある学校なん
日経xwoman号外メール9/26(木)特別講義★学習塾では教えてくれない中学受験「過去問」徹底攻略術オンラインセミナーを開催するんですって。■イベント名:<特別講義>学習塾では教えてくれない?中学受験「過去問」徹底攻略術教えます!オンラインセミナー□講師名:西村則康(にしむらのりやす)/プロ家庭教師「名門指導会」代表、辻義夫(つじよしお)/「名門指導会」理数教育家□開催日時:2024年9月26日(木)19:00~21:00(18:50からアクセス可能です)
こんにちは、ミシンです小6になってから、もんのすごくお金がかかっていたように思います怖すぎて、計算していませんが。塾代だけでも高いのに、後期は個別塾にお世話になった我が家。算数、理科が絶望的に悪かったので、2教科お世話になりました。週2で、50,000円弱程。周りの話を聞いていると、これでも安い方らしいです自習室使用可。この自習室使用できるというのは、受験前にはすごく大きいです。家にいると、誘惑いっぱい。下の子が邪魔する等、お互いのストレスも軽減できます。安くは決してない料金
ご訪問いただきありがとうございます♪買い物好きなアラフィフのパート主婦です。楽しみながら教育資金、老後の為の資金作りを目指します。夫2歳上の会社員長女社会人4年目次女高校1年生私立高校に通う高校1年生の次女無事に進級が決まり、現在お気楽な春休み中プライドだけは高いけど、勉強嫌いなのに◯◯高校に行きたいと言い中学1年の頃から塾に通っていました。性格的に集団より個別の方が合っているだろうと個別塾に。小学6年まで公文で英語を学習しており、本人が数学のみと
私は、中学受験ブログを書いていらっしゃるブロガーさんのように、中学受験について、学習する内容や方法および受験する中学校について・・・など、調査も研究も勉強もせず、感覚だけでやり過ごした人間です。だから、私が書く内容は読み流す程度にしてください。ただ、御三家、難関校を目指す方が書いていらっしゃるブログは多いが、四谷大塚偏差値50位の中学校を志望されるご家庭のブログって少ない気がするので、参考にはならないけれど、ヒントになるかもしれないと願い振り返ります。いきなり参考にならない話で
友達優先先週のいつだったでしょうか?学校から帰ってくるなり我が子「(中学受験)頑張るから!スマホのYoutubeを消す!」と、私の目の前で、スマホのYoutubeを削除してくれました。そして、月曜日は3時間、火曜日は・・・と曜日ごとの学習時間と・テレビは夕飯の時だけ・寝る前は暗記!など、4つくらい決意の書いた紙を見せてくれました。友達と「同じ中学校を目指そう!」とそのために自分たちがすべき「誓い」を(学校で)書いて帰って来たらしいんです。
中学受験に足を踏み入れてまもない頃。通塾に加え個別塾や家庭教師を併用している家庭を、どれだけ熱心なんだ!どれだけ、必死なんだ!!そこまで必要?と思っていました。でも。中学受験が進むにつれ理解できるようになっていきました。実際に周りにも併用している家庭はそれなりにいました。パターン1なかなか大手塾で成績があがらない場合。塾内でのテスト結果がなかなか成果がでない。とくに算数。親子だとどうしてもぶつかってしまいますよね。そういったケースでは、4年生の秋くらいまではなんと
明日から12/30(月)~1/3(金)は、冬期講習とは別に正月特訓というのがある。集団塾を早々と辞め、集団塾系列の個別塾一本に絞ったお友達も、この期間は個別塾がお休みなので、正月特訓に参加するそうだ。元旦くらいは休みなのかな?と思っていたが、元旦もやってくれる。我が子が通っている個別塾(集団塾系列ではない)の室長は、元旦も休まずやっているのは、早稲アカくらいだ(元旦くらい子ども達を休ませてあげればいいのに)と言っていたが、他の塾は、休みなのだろうか?たし
こんにちは。昨日は娘の卒業式でした。暖かくて、いや暑いくらいで💦明るくて仲良しの娘達の代にふさわしい卒業の日となりました。あんな小さかった子達が、もう卒業なんて信じられない。実感湧くような湧かないような。娘も終始笑顔だったので私も泣くこともなく晴れやかな気分で皆の門出を祝う事ができました息子の卒業式もあっという間に来るんだろうなぁ。その直前の受験期は、いったいどうなっているのやら…何となくの予感ですが、息子の卒業式は号泣しそうな気がします…さて、昨日は個別塾に2
5年生になって、いきなりコロナによる休校措置。やっと6月から学校が始まりました。5年生では、最初は通常クラスです。息子は学校が始まるのを楽しみにしていたので、毎日元気に通っています。元気で健康なことは本当にありがたいです。授業が始まり、早々に実施されるテストの数々。息子の点数は35点から、よくて最高90点(まぐれ!)平均50点と言ったところでしょうか。引き続き勉強のこと、中学受験のこと、そして新たにソフトボールチームのことで私の中に新た悩みが生まれました。個別塾の2カ月無
ずっと気になっていた先日、ファンキーな帰国子女ママとランチに出掛けました(と言っても、コメダ珈琲ですが^^)「GMARCH以上じゃないと許さないわよ!」「(偏差値が)届くか届かないかじゃなく、ここに行きたいと思ったらそれだけ考えて(勉強を)やらせればいいのよ」という語録?を残しているファンキーママ。彼女の次男(兄)と長女(妹)は、既に社会人ですが、同じ大学であったことがあらためてわかりました(お兄ちゃんの大学は違うと思っていた)。私「あら、レジェンドお兄ちゃん
我が子曰く「夏期講習は順調だ」「転塾先は我が子に合っている」と言いましたが、我が子の好きな塾ランキングは、次だそうです。1.個別塾2.SAPIX3.現在通塾を始めた集団塾個別塾は、我が子の実力に合わせて、教えてくださるので、そりゃあ我が子としては個別が1番でしょう。先生も、大学生ですしね。気の合う、お兄ちゃん/お姉ちゃん感覚で、何より、優しい。2番目と3番目はね、「今」渦中の塾は悪いところが目につき、「過去」は良く見えたりしますからね。今の塾は、き
なぜ中学受験したいのか?今まで書いてきたように、息子は小3の時の検査で、全検査78の境界知能でした。そのこともあり、私はこう思っていました。「小学校ではマイペースで、基礎学力をつけることに集中すればいいや。家庭教師のサポートはするけど、中学受験や塾のことは考えなくていい。」そして中学受験について親子の苦労がないことに、私はひそかにほっとしていたのでした。それが、です。息子が4年生の終わり頃「中学受験したい!できれば中高一貫の○○中」といいだしたからびっくり。一体なぜ?息子
安心してください生きてますよ「中学受験って、どんな結果であれ、最後には、経験して良かったと言える」なんて、建前の話だなって思うことがあったので、皆さんの受験が終わるまで、触れないでおこうと思っていました。私の能力では、「誰も傷つけない投稿」をする自信が無かったから。私?我が家?は、傷ついているのか?いえ、大丈夫です。入学金を振り込ませて頂ける学校も決まりましたし、制服の採寸にも行ってきました。もちろん、お金関係は、全部終わらせました。「ママが忘れ
自分へのメモですみません「自分へのメモなら、手帳に書いておけ」って?すみません。私の主観で学校のイメージが悪くなっては申し訳ないので、学校名は書きません。気になる学校があったら、メッセージをください。なお、偏差値は、どこの塾基準か?でも違うので、次のサイトの値を使っています。複数日ある場合は、一番高い値を記載しています。通学時間は、我が家からDoor-to-Door(マップアプリがそう言っている)の時間です。中学入試結果偏差値を掲載!中学受験生に最新情報
千葉の結果です不合格でした私(心の声)「ここに合格できないとは、情けない」でも、なんとなくわかっていました。本人は自覚してなかったけれど。必死にやってないもの。「こんな感じで大丈夫」的な生温さがあったから。私が聞いても、我が子「(過去問と)相性がいいから」とか言っちゃって。絶対に先に見ないと約束したので、我が子が学校から帰宅するまで見ませんでした。我が子だけでログインし我が子「えっ、うそ」と言ったので、わかりました。表情ではわか
中学校への資料送付Done毒を吐くと言いながら、忘れそうなので記録どこの中学も同じようなものだと思うから。・誓約書保証人欄がある為、「祖父母(親戚・知り合い)は離れたところに住んでるんだけど」という方はお早めに・通学証明書交付申請書要するに定期を購入するための申請書。我が家は、そもそも「通学のしやすさ」にこだわり、志望校選びをしてきました。この度、合格を頂いた学校は、最寄りの駅から乗り換えなしで行けます。ただし、学校の最寄りの駅からは、10分弱くらい歩きます
私にできることは神頼み私(心の声)「我が子のやる気スイッチ、どこで押されるのよ!」昨夜は、「不合格」って言われた当日だから、余計なことは言うまいと、ひたすら私の口を押さえていました。私(心の声)「今日は何も言わない。でも、明日になったら、残り10日間くらいすべてを勉強に集中させても良いんじゃない!と言おう」今朝もダラダラと起き、朝小(朝日小学生新聞)を見ようともせず、遅刻ギリギリに学校に行きました。私(心の声)「帰宅したら言おう。怖い顔じゃなくて優し
目標が定まっていなければ、どう頑張るのかが決まらない個別塾、春期講習中に担当候補の先生の授業が一通り終わり、各教科、どの先生に担当して頂くかが決まりました。今まで3コマだった算数Z先生「これに他の教科が増えると(我が子の)負担が大きいと思うので、算数は2コマでどうでしょう?」私「そうですね。そうしましょう」と、電話で話していたのにA先生「教科ごとの先生が決まったから、曜日を決めようか。算数の2コマは水曜日で良い?」我が子「算数は3コマやる(水曜2コマ