ブログ記事2,163件
受験が終わり、皆さん、心穏やかになっている時に、「蒸し返すな!」と怒られそうですが、自分の気持ちの記録なので書いて残します。不愉快になる方もいらっしゃるかもしれないので、タイトルに「(毒親)」とついているのは読まないでください。卒業式の日に卒業式が終わりました。我が子の小学校のPTA会長は、スピーチが上手でね。ママ友「ぜんぜん泣けなかったけど、会長の話のところで泣けた」私は我が子の動画を撮り損ねたことが残念で気になって、素敵なスピーチに集中できなかったけど、私(
約2か月が過ぎようとしていますが土日祝日も含めて毎日遊んでいます。平日は、帰宅したと思ったら、5分後には家を出ていきます。受験後最初の月曜日。学校にみんなが帰ってきたことが嬉しくて、我が子「12人で鬼ごっこしてくる!」と出掛けました。我が子「鬼ごっこの後、喉が渇いたからフードコートに寄って、ジュースを飲んだ」「水筒を持って行けよ。せめて自販機でジュース買えよ。フードコートのジュースは、自販機の倍以上するだろ!」と思いますが、いいです、いいです。鬼
前回の記事はこちら『猛暑の影響はスマートロックにも。』前回の記事はこちら『塾の次は病院ウィーク。』前回の記事はこちら『夏休みのエアコン。』昨日のブログはこちら『間違えた服。』昨日の記事はこちら『1学期終了と徹子の…ameblo.jpこの2週間塾探しで面談、体験授業とバタバタしてましたが。。。無事、入塾申込も完了です!!集団塾と個別塾の両方を見学し娘本人に体験授業を受けてもらい検討した結果、我が家は集団塾に通うことにしました。(入塾テストの結果が悪かった塾です笑)最終的に、集団
一番きつかった夜前々からね、第3志望校に呼ばれている気がしてたんです。私(心の声)「学校見学とはどんなものか、近いし、試しに行ってみよう」と、一番最初に行った学校見学は、ここだし。Door-To-Doorで30分で行けるんじゃない?というくらい近い。一番説明会に足を運んだのもここ(*)(*)他の学校は、複数回受験したからといって加点は無いけど、この学校は2月1日に受験していれば、それ以降の受験時に加点があるくらいだから、何回足を運んだかは結果に有利な影響がありそうな気
終わり良ければすべて良し第2志望校の3回目のチャレンジです。思考力入試は、50分+30分(漢字と計算)。受験会場は、全員が体育館で、科目と科目の間は25分間の休憩があります(2月2日受験時も同じ)。我が子「休憩時間、ナガって思ったけど、列ごとにトイレに誘導されるので、全列のトイレが終わるのには、その位時間がかかるんだよね(*)」と、言っていました。(*)もちろん、同時に複数個所のトイレを使用するので、複数列同時に案内されるらしい。それでも10時には終わるので、
私は、中学受験ブログを書いていらっしゃるブロガーさんのように、中学受験について、学習する内容や方法および受験する中学校について・・・など、調査も研究も勉強もせず、感覚だけでやり過ごした人間です。だから、私が書く内容は読み流す程度にしてください。ただ、御三家、難関校を目指す方が書いていらっしゃるブログは多いが、四谷大塚偏差値50位の中学校を志望されるご家庭のブログって少ない気がするので、参考にはならないけれど、ヒントになるかもしれないと願い振り返ります。いきなり参考にならない話で
中学校への資料送付Done毒を吐くと言いながら、忘れそうなので記録どこの中学も同じようなものだと思うから。・誓約書保証人欄がある為、「祖父母(親戚・知り合い)は離れたところに住んでるんだけど」という方はお早めに・通学証明書交付申請書要するに定期を購入するための申請書。我が家は、そもそも「通学のしやすさ」にこだわり、志望校選びをしてきました。この度、合格を頂いた学校は、最寄りの駅から乗り換えなしで行けます。ただし、学校の最寄りの駅からは、10分弱くらい歩きます
ご訪問いただきありがとうございます♪買い物好きなアラフィフのパート主婦です。楽しみながら教育資金、老後の為の資金作りを目指します。夫2歳上の会社員長女社会人4年目次女高校1年生私立高校に通う高校1年生の次女無事に進級が決まり、現在お気楽な春休み中プライドだけは高いけど、勉強嫌いなのに◯◯高校に行きたいと言い中学1年の頃から塾に通っていました。性格的に集団より個別の方が合っているだろうと個別塾に。小学6年まで公文で英語を学習しており、本人が数学のみと
私にできることは神頼み私(心の声)「我が子のやる気スイッチ、どこで押されるのよ!」昨夜は、「不合格」って言われた当日だから、余計なことは言うまいと、ひたすら私の口を押さえていました。私(心の声)「今日は何も言わない。でも、明日になったら、残り10日間くらいすべてを勉強に集中させても良いんじゃない!と言おう」今朝もダラダラと起き、朝小(朝日小学生新聞)を見ようともせず、遅刻ギリギリに学校に行きました。私(心の声)「帰宅したら言おう。怖い顔じゃなくて優し
我が子の場合身バレしないように、どこの個別塾かは明確にしていませんが(一度ちらっと書いた気はするが^^;)我が子が通う塾は、使用する教材について、塾側の強制は無いようです。「SAPIXの補習として」通っていたころは、SAPIXのテキストを持参していました。SAPIXをやめることを決め、私「教材は先生が選んでくださって構いません」と、お伝えしたところ、先生「まずは、自信を持ってもらって、やる気を出して欲しいので・・・」ということで、全科目「新小学問題集中
色々忙しかったんです。3月になっちゃった。今更「1月千葉受験」の時の私の気持ちなんて「もうどうでもいいよ」だろうと思いますが、自分の記録なので。でも、もう忘れかけているような・・・書き始めたら、毒がこみ上げえきそうな・・・なめたらあかん1月20日受験して、結果不合格だった学校の話です。「この学校は合格するでしょ」というつもりで、選びました。中高の6年間は、勉強だけでなく部活などもしっかりやって欲しいと思っていた私にとっては、大学附属で多くの部活があって丁度
我が子は女児です男の子だと思って共感してくださっていた方には、申し訳ない。野球をやっていたんです。野球をやっている女の子は少ないので、身バレしないように性別は明確にしなかったのですが、身バレの他に、我が子ではない野球をやっている女の子が我が子と勘違いされないようにという心配もしておりました。いや、我が子が優秀なら、勘違いされたとしてもご迷惑はおかけしないけれど、ねえ。小学生の野球チームって、大概、小学校に1つくらいの割合で存在し、チームに2~3名くらい女の子
ポジティブととらえてやってください<親:パパ>パパが以前勤めていた会社の後輩(♂)とたまにメッセージを交わす仲なのですが後輩「昨日、パパに聞きました!名門、合格おめでとうございます!」私(心の声)「名門????」パパが以前勤めていた会社のある方が退職なさるという事で、OB・OG・現役社員を含め100人越えでその方の送別会が行われた翌日の事です。私「(後輩)から、”名門、合格おめでとうございます”ってメッセージをもらったんだけど」パパ「あぁ、歴史のある学校なん
受験は取りやめました前回の投稿に書いた、個別塾に遅れて行った時、癒し系先生以外の2人が、「ちゃんと来れた!」ことをとても褒めてくれたようです。「今日もパニクってるから、授業は出れないけれど、行くだけは行って来い!」と言ってあることは、事前に伝えてあったので。そして、伝言しておいた通り、1/6の受験はどうするかを我が子と話してくれたようでした。私「1/6の受験はどうするの?」我が子「受験しない。先生も、インフルだったし、12日にも受験があるし、ここは受けなくてもい
見守ってますよ--ブロ友さんが2回読んだと書いていた「勇者たちの中学受験」をポチリました。でも、怖くて、数ページしかまだ読んでいない。--金曜日、主人と二人でインフルエンザ予防接種に行くも、保険証を忘れて帰る。私「明日(土曜日)の午前中に、散歩がてら取りに行きます」と言っていたくせに、金曜日の夜、我が子から飲み薬が残り1個と聞き、私「明日(土曜日)の午前中に、病院に行こう」と我が子に言った私。この時点で、Wブッキングになっていることに気づいていない。
いつの話だよ(12/21)かなり前の話ですが、記録しておこうと思って。1回目の面談の後、もう一度私だけで面談してもらいました。次を聞きたかったから。(1)8コマ目(20:00~21:20)の授業が1月30日まで火木土と入っているんだけど、これでは帰宅時間が遅くて朝型に切り替えなんてできないんですけど。(2)2/1第1志望校の過去問もやっていない状態で、1月3校受験して、勉強する時間はあるのかな?(3)今何をやっているのか、「見える化」して欲しい。何を勉
みじめでしたそんなこと、我が子には言えないから、ここで吐き出しますまあ、志望校および受験スケジュールに関しては、基本的に集団塾と変わらないので、あらためて書くことはないだろうと言われそうですが、同じ屈辱を2回も味わうと愚痴も書きたくなります。集団塾でやんわり言われたことが、2回言われるとはっきりと意味が分かります。私(心の声)「我が子には安全校などないという事ですね」ねー、みじめだと思う気持ちわかってもらえますか?順を追って話しましょう。個別塾の
初めまして!3人ワーママのmomoと申します下に低学年2人抱えて今年長女の中学受験で見事豊島岡女子中学に合格を頂きました!sapixに入塾したのは5年11月でsapix偏差値45。6年7月には偏差値53。それでも諦めず、最後は偏差値61まで上がりました。sapixのクラスでα1で授業を受ける事も出来ました。また、本人のやる気が全くなく一人で勉強できた時間は皆無で、受験前日に初めて自分から机に向かった姿には感激しました。お友達に報告した所、是非詳しく教えて欲
現在、算数では一通りのカリキュラムを終え、過去問演習に入ったところです。とはいえ、まだプレ過去問期的な立ち位置で良いかと思うところで、良質な学校の問題を数多く解いて論理的思考力を伸ばしていこうとしています。2025年組なら、SSなどで過去問解説の授業があるところだと思いますが、まだ受講できず。塾からは、桜蔭レベルの問題の解説はムリだと。SSなどの学校別講座でしか対応できないと。個別塾に聞いてみても、そのレベルの問題は一回の講義で大問2つを扱うのが精いっぱいだとのこと。・・・と、いろいろ
こんにちは。昨日は娘の卒業式でした。暖かくて、いや暑いくらいで💦明るくて仲良しの娘達の代にふさわしい卒業の日となりました。あんな小さかった子達が、もう卒業なんて信じられない。実感湧くような湧かないような。娘も終始笑顔だったので私も泣くこともなく晴れやかな気分で皆の門出を祝う事ができました息子の卒業式もあっという間に来るんだろうなぁ。その直前の受験期は、いったいどうなっているのやら…何となくの予感ですが、息子の卒業式は号泣しそうな気がします…さて、昨日は個別塾に2
もし、第3志望校が不合格だった場合は、第3志望校の再チャレンジを予定していました。そして、合格だった場合は、1日ゆっくり休ませて、2月4日の第1志望校・第2志望校の再チャレンジに臨もうと個別の先生と打ち合わせしていました。もちろん、第1も第2も合格していれば、受験は2月2日で終了。さらなる「チャレンジ校への上振れを目指す」という計画はありませんでした。いや、ありましたよ、私の中には。秋頃までの話ですけどね。でも、我が子の勉強への姿勢・集中力をみたら、私(心の声)「無理
中学受験に足を踏み入れてまもない頃。通塾に加え個別塾や家庭教師を併用している家庭を、どれだけ熱心なんだ!どれだけ、必死なんだ!!そこまで必要?と思っていました。でも。中学受験が進むにつれ理解できるようになっていきました。実際に周りにも併用している家庭はそれなりにいました。パターン1なかなか大手塾で成績があがらない場合。塾内でのテスト結果がなかなか成果がでない。とくに算数。親子だとどうしてもぶつかってしまいますよね。そういったケースでは、4年生の秋くらいまではなんと
我が子曰く「夏期講習は順調だ」「転塾先は我が子に合っている」と言いましたが、我が子の好きな塾ランキングは、次だそうです。1.個別塾2.SAPIX3.現在通塾を始めた集団塾個別塾は、我が子の実力に合わせて、教えてくださるので、そりゃあ我が子としては個別が1番でしょう。先生も、大学生ですしね。気の合う、お兄ちゃん/お姉ちゃん感覚で、何より、優しい。2番目と3番目はね、「今」渦中の塾は悪いところが目につき、「過去」は良く見えたりしますからね。今の塾は、き
明日から12/30(月)~1/3(金)は、冬期講習とは別に正月特訓というのがある。集団塾を早々と辞め、集団塾系列の個別塾一本に絞ったお友達も、この期間は個別塾がお休みなので、正月特訓に参加するそうだ。元旦くらいは休みなのかな?と思っていたが、元旦もやってくれる。我が子が通っている個別塾(集団塾系列ではない)の室長は、元旦も休まずやっているのは、早稲アカくらいだ(元旦くらい子ども達を休ませてあげればいいのに)と言っていたが、他の塾は、休みなのだろうか?たし
受験日までのカウントダウンが始まった今でも思うことがありますよ。私(心の声)「SAPIXをやめずに、あのままいたほうが良かったかしら?」って。なぜなら、SAPIXをやめて、他の集団塾に通ってみたところで、結局、尻尾に居るんですもの。私(心の声)「どこに居てもポジションは尻尾なら、牛の尻尾に居たら見えるものは違ったのか?」って。だから、我が子に聞いてみました。ご機嫌がよかったのか、塾帰りだったからか、帰り道ずっと話してくれていましたが、要
久しぶりにブログを書きます。共通テストの話題は、自ずと避けてしまう自分がいます。娘(大学1年)とは、今年、共通テストの話題は、一切しませんでした。触れてほしくない出来事、記憶は、誰にでもあり、娘にとっては、それが、大学受験に関すること。特に共通テストは、浪人時、失敗して、現役時より低い点数を取り、国立に出願さえ叶わなかったので、特にかもしれません。今は、第三志望の私大で勉強、バイト、友達とも旅行したりと楽しい毎日を送っていますが、いつになったら、この触れてほしくない出来事を、笑って話
自分へのメモですみません「自分へのメモなら、手帳に書いておけ」って?すみません。私の主観で学校のイメージが悪くなっては申し訳ないので、学校名は書きません。気になる学校があったら、メッセージをください。なお、偏差値は、どこの塾基準か?でも違うので、次のサイトの値を使っています。複数日ある場合は、一番高い値を記載しています。通学時間は、我が家からDoor-to-Door(マップアプリがそう言っている)の時間です。中学入試結果偏差値を掲載!中学受験生に最新情報
これが「果て」だと思いたいここまでの事を色々書き残しておきたいと思っていますが、下書きが溜まるばかり。だから、結論を先に書きます。集団塾に通い始めました。でも、SAPIXへの復活ではありません。「個別塾は?」と聞かれるとしたら個別塾の夏期講習を申し込んだ後に、集団塾の入塾話が浮上して、入室テストを受けて、OKもらえたという状況なので、今更、個別塾の夏期講習をキャンセルはできない。幸い個別塾の夏期講習は、内容こそ塾側が決めてくれますが、日にちは生徒と
先日受けた英検準2級二次試験本日発表だったんですが、昨日まで覚えてたのに、発表時間…コロッと忘れてて…気付いたら夕方…あ…忘れてたネットで発表ですよね…私、これめちゃめちゃ苦手なんですよ…一回でバシっと見れた事がないんです一体どこのページにどのIDとパスワードを入力したら良いのか今回も思ってたんとちがうーー一次と同じ番号やらパスワードを入力したら…はい、違いますぅ〜〜はぁ、まただょよくよく読んで…あ、一次の結果表に書いてあるIDとパスワードかえこんなやり方だっけ
安心してください生きてますよ「中学受験って、どんな結果であれ、最後には、経験して良かったと言える」なんて、建前の話だなって思うことがあったので、皆さんの受験が終わるまで、触れないでおこうと思っていました。私の能力では、「誰も傷つけない投稿」をする自信が無かったから。私?我が家?は、傷ついているのか?いえ、大丈夫です。入学金を振り込ませて頂ける学校も決まりましたし、制服の採寸にも行ってきました。もちろん、お金関係は、全部終わらせました。「ママが忘れ