ブログ記事448件
倉敷アイビースクエア緑が多くて気持ち良い蔦が絡まった素敵な入り口2023年ここでG7が行われたらしいレンガに蔦に鯉海外の絵に出てくるような洋館館内でシンキングバードなるもの発見100円入れてみました館内の1階をざっくりみたあとはお部屋へ広くはないこじんまりとしたお部屋洗面台お風呂とトイレは独立しているのが嬉しいお風呂は大浴場があるので使いませんでしたベッドとカウンターテーブルだけのお部屋です窓からの眺め一休みしたところでお散歩にでかけます
こんにちはまだ岡山・倉敷旅行記が終わっていません間が空いてしまいましたが、続きを失礼します…岡山旅行2泊目のホテルは、倉敷アイビースクエアです。一休.comで予約、朝食はつけませんでした。倉敷駅から徒歩約15分、倉敷美観地区に隣接しています。こちらは正面入口倉敷アイビースクエアは、明治時代の倉敷紡績所発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設です。アイビーという名前通り、蔦が
広島とびしま海道旅行、全般(リンク)2025年3月3日、旅行第6日。江田島(えたじま)の旧海軍兵学校と岡山県の倉敷を見学しました。走行距離241.1km7:18この日も外は雨。荷物を整理する。8:07朝食が付いている。8:43オーナーさんも写真を撮る。Instagramにも載せてくれた。ありがとうございました。8:47荷物を車に積んで、残りの旅を続ける。今回の旅行をfacebookに書いていたら、江田島の旧海軍兵学校は見学しないのか、とコメントがあり予定変更。また呉の
おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『岡山倉敷ひとり旅②日本郷土玩具館と倉敷民藝館』おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『岡山倉敷ひとり旅①倉敷珈琲館と名代とんかつかっぱ』おはようございます、おもちもちもちです…ameblo.jp倉敷民藝館の後は、町を散策しながら、倉敷ガラスのぐい呑みを探します。中之島美術館の民藝展で展示されていたのを見て、その青の美しさにすっかり心を奪われた私。中でも、小谷ブルーとよばれる小谷栄次さん作の
大黒天物産の株主総会へ行ってきました。日時:2024年8月22日(木)10時~場所:岡山県倉敷市中央1丁目18-1倉敷市芸文館ホール株主数:9,805名<倉敷市芸文館>受付で、議決権と引き換えに整理券と会場出入り口でペットボトルのお茶をいただきました参加株主は数えてないけど、全盛期から比べたら10分の1くらいかな~スライドを使った決算報告、事業報告、会社説明を社長本人が説明してました特に自社工場で作られてる、うどん、ベーコン、バナナ、スモ
日曜日から1泊2日で娘と岡山倉敷へ旅行に行ってきました。先日、結婚した娘ですが旦那さんと一緒に暮らしてないのでお気楽なもんです。新大阪駅から岡山駅まで新幹線で45分。岡山駅から在来線で倉敷駅まで20分。倉敷駅から徒歩15分で倉敷美観地区です。大阪から1時間半ぐらいで行けます♪お天気は到着始めは曇り。お昼過ぎから1日中、小雨🌂でした。ホームのゴミ箱は、最新やくも号デザイン↓倉敷アイビースクエアに泊まります。倉敷のホテル、といえばここが有名。赤レンガと緑のツタが印象的
2016/1/9~10の青春18きっぷの旅の一コマです。倉敷アイビースクエアにも立ち寄りました。江戸幕府の代官所跡に明治22年に建設された倉敷紡績の旧工場跡、昭和48年に改修され、観光施設として生まれ変わりました。メイン施設は倉庫を改造した2階建のホテルです。アイビー学館高階秀爾の西洋近代絵画の解説や中村昭夫の写真等を展示されてます。古いレンガの建物には蔦がからまり、アイビースクエアの名前の元になっています。冬なので、蔦も枯れているところが目