ブログ記事19,970件
感情的、衝動的になるのは、物事を面ではなく点で捉えているからです。全体を見ることなく、局所的。その"点"が気に入らなければ、執着心を持って騒ぎ出します。前後の流れや、全体を俯瞰すれば、実は問題のないことも、点で捉えることによって、わざわざ問題を作り出していることが多々あります。感情的、衝動的な人というのは、想像力が無いわけではありません。ただ、前向きに創造する想像力ではなく、被害者妄想という想像力が豊か。意識の向ける先を変えるだけで、活かされるものを、こじらせ
休み明けの今日パソコンの電源をオンにした瞬間からパワー全開で休み前に立てたスケジュールをぐんぐん進めようとしますが度々手が止まります。「高橋さん、ランチミーティングをキャンセルすることにしました…」担当者に連絡しますね。「高橋さん、スピーチ原稿のこの部分を見やすく大きく出来るかな…」何とかやってみますね。「高橋さん、この請求書について確認して修正してもらえるかな…」すぐに修
予測期間は、後二日ですけども火山の噴火に大き目地震・・・そして人災はぁ・・・・急速に傾く世の中。ある日突然、世界が闇に包まれる・・・じゃ無くてねジワジワと世が暗くなるのが今からしかしまぁ・・・独裁者が仕切る政治は、過去に鑑みてもろくなもんじゃない!!!コメ国の絵札大統領(-_-;)彼が押し進めてるのは、経済の戦争どうしても、是が非でもコメ国が、世界のTOPで居たい現れなんでしょう・・・呆れ実際の戦
山科の高台から貨物列車をねらいます。ターゲットは66代走5087レです。山科を軽快な足取りで定時通過。5087レ大きな弧を描きながらカーブを曲がります。EF66130(吹)+コキ20B俯瞰だと隙間だらけの編成もご愛嬌です。山科ー京都にて4月に入り5087レの66代走が終了、ついに注目されない列車となりました。
前回の続きです。前回は「俯瞰して視ること」について書いてみました。俯瞰して視ることができるようになると、自分の感情に巻き込まれにくくなります。一方で、俯瞰して視ることにばかり頼っていると、・自分の感情をそのまま受け止める力が育たない・浮かんだ感情をなかったことにして俯瞰して視て状況を課題解決すればいいとなりがち・自分や他人、物事・状況に対してのジャッジも強くもなりがちというデメリットもあります。さて、この「俯瞰し
このシリーズでお話しているゾンビの私の定義については過去の記事をお読みください。私がゾンビから人間になるため行動してる100のことその0その13はこちら今回はその14です!今回お伝えするゾンビから人間になるための行動は【第三の選択肢を考えてみる】です。その選択、本当に“あなた”が決めていますか?――「正しさ」をめぐる無意識のルールを手放す日々の暮らしの中で、私たちはあたりまえのように選択し、行動しています。でも、その“選択の基準”って、どこから来ているのでしょうか?多く
岡山県南では、桜は満開^^。この時期に、山口線をSLが駆けないのは残念..。2016年4月3日撮影の画です^。この年は宮野~津和野まで一気に満開を迎えた^^。ここで..満開を撮影できたのは初めてで、翌日もここを訪れている。でも今は..この桜枯れてしまい..根元から切断されています^^。yahoo当時ご紹介してなかった別カメカットを現像しました。下の画は、同日の8522レ多くの人が集まる場所から..少し遠く離れた・小高い場所から...。HMフェチではないですが、桜を
実は最近、我慢が限界に達して、感情的になり、心が閉じていた😓が、稽古を休む氣ももうとう無く、参加してみると、體に向き合う稽古なので、必然的に感情体から、感覚体に落ちる😳思いの他、稽古に集中していた😳これも、仲間が居てくれるお陰様である🙏稽古後、その差異に氣持ち悪くなる位の感覚になった🤢ほとほと、心身如一。心と體は一体であると身を持って感じた。悲しかった。他人の氣持ちなんか、分からない。それでも、知ろうと、優しい氣持ちで寄り添う。でも、乱暴に自分の感覚を押し付けられたら、痛い😥
こんにちは。カウンセリングサービスの高梨弥生です。毎週金曜日は“恋と仕事のライフプロデュース”をテーマに佐藤まゆみ、櫻井朱実、蒲谷芳久と私・高梨弥生の4人でお届けしています。☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆「あの人達は、なぜああなんだろう!?」と理解に苦しむときタイプが違うのだと分かるだけでちょっと気が済んだり腹が立っていたのが、許容できるようになったり対処の仕方が分かって来たりするのではないかと思い過去にこういった記事
2025年4月のメッセージ|杉原悦月(えつき)よりhttps://note.com/joymoon/n/n9eedb16fe9fd春ですね。桜がまた美しく咲くことでしょう。日本では4月から年度が変わります。新しい環境に移動する人もいますし、今まで通りに毎日を過ごす人もいます。世界は刻々と変化しています。微細なエネルギーの変化に気づいている人も少なくないでしょう。これからは目の前の物理的出来事よりも、その周辺に漂っている見えない情報をキャッチすることが大事となります。それはとても多
最近鑑定をさせていただいて、強く確信したことがありました。それは、算命学等を学んでいる人は「自分の人生を大切に生きたい」「自分の才能を社会の為に活かしたい」と、①自身のことをとても冷静に俯瞰していらっしゃる方が非常に多いこと☝️そして、②『徳の高い』方ばかり、ということ...それがしっかり手相に刻まれていました🤗まず、鑑定をさせて頂いた方のうち①感情線が横に伸びている人が8~9割(ますかけ線も含みます)統計的に、女性の8~9割は感情線が上にカーブしていますが、逆に算命学を嗜
私の友人の女性に、食事の時も話をしている時も歩いていても、とても所作がきれいな人がいます家庭での躾が厳しかったのかな、マナー教室とかフィニッシングスクールとかに通われたのかな〜と思っていました。そこで、なぜそんなに素敵なのか尋ねてみました。その答えは⏬️⏬️⏬️もう一人の自分が、頭の上から、正面から、斜め後ろから自分自身の動きを『俯瞰』しているのということでしたお茶のお点前をしているときは、真上から自身を見下ろすつもりで、自分の所作の映像を頭の中で同時に再生するそう
□日経xwomanアンバサダーブログ投稿ページはこちら❏日経BPインタビュー記事記事はこちら❏Voicy番組パーソナリティ実績「日経xwomanで自分磨き」URLはこちら❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら❏ビジネスコーディア学®ビジネスの成功に必要不可欠なブランディング・マーケティング・行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つにしたオリジナルコンテンツHere!おはようございます。今日も暑くなりそうですね。多くの方々が、このブ
ハイヤーセルフをヨーガ・スートラの真我プルシャと定義すると、繋がるものではなく、あなたは、元々、ハイヤーセルフです。何故、我々は、それが解らないのでしょうか?それは、我々が、自我と呼ばれる、アハンカーラ、カーママナスと同化しているからです。ハイヤーセルフを高次元にいる他者と捉えてハイヤーセルフと繋がる、と言っている限りは、それは、あなたは、自我のカーママナスです。常に主観で、判断して、貪瞋痴で行動している存在です。★★もし、霊的世界で、あなたが、他者としてハイヤーセルフを見て対話
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!2024年9月21日(土)の記録です。こちらは厨房です。有名物件にしては、荒れ方はそう酷くはありません。もう一度玄関ホールに戻ってきました。では部屋をご案内します。部屋は広めに作ってあるようです。外階段は抜け落ちそうで、やめておきました。パンフレットもたくさん残されておりました。2階から玄関ホール俯瞰。バーと思われる施
前回の続きです。前回は感受性が強く、感情が動きやすくても感情をコントロールしたり、ネガティブな感情を感じないようにしたりすることなく、大丈夫に戻れるコツについて書きました。そして、前回のニュートラルな状態=安心感を広げていって感情をそのまま受け止めてもOKな範囲を無理なく増やしていく方法とは別のベクトルで感情に巻き込まれにくくなる方法があります。それは「俯瞰して視ること」です。自分視点でモノを見るのではなく、自分が出ているドラマを見てい
あっという間に4月!新年度の始まりですが、、、ま、私は特に何の変化もなく、平々凡々の日々。ただ、懐具合は・・・さ、寒い・・・(-_-;)よって、今月もアクティブには動けそうにない。それでも、ご近所に数本ですが満開の桜ぐらいは愛でられるかな(*^。^*)さて、今月の大輔さんは、木曜レギュラーの『ぽかぽか』はそのまま出演継続みたいで、ホッとしてます。その他は、今週末からアイスショーSOIが控えてますね。真央さんとのコラボは、何となく肩透かしを食らったようで、発表当初のワクワクは無
『複雑』シンクロかなぁ。きっとそうだと思うけどなんだか複雑( ̄ω ̄;)まぁ、「どうでもいい」な😂ameblo.jpなんだかなぁ。戸惑ってるって感じがするんだけど気のせいかなぁ。出会いから何やかんやでここまで来たから気のせいではないとも思うんだけどなぁ。私の中に「(情がなくなった)どうでもいい」が見えてからの接する時の態度がちょっと挙動不審になってきてる感じ😂「何か」を感じ取ってはいるのかな。それとも彼女との関係が楽しくて浮き足立ってるのかな😂よう判らん╮(•́ω•̀)╭
そろそろ桜も見納め?と思い箱根マラソンで有名な遊行寺までお散歩🎵箱根マラソンの時は激混みですが、この日は入園式前の親子連れと散歩する人がまばらにいるくらいで空いてます。桜はどんな景色でも映えるけれど、寺と桜はナイスマッチング‼️まるで俳句の世界にありそう、と思ったらやっぱりありました奈良七重七堂伽藍八重桜芭蕉*「伽藍」とはお寺の建物を含めての総称です。桜は近くで見ても十分美しいけれど
火星逆行中や魚座シーズンも感じてきたことですが‥怒りって、大切。今は、牡羊座の支配星火星(男性性)エネルギーが強い時ですポジティブな火星のエネルギーもですが日食の牡羊座新月は蠍座アセンダントで火星は蠍座の支配星でもありその火星は今感情、潜在意識など司る蟹座にあります。ICには同じく蠍座支配星の水瓶座冥王星ですし‥感情や潜在意識の深い洞察からの生まれ変わりみたいなものを、感じてます✨だから、火星の負のエネルギーでもある『怒り』が奥深くから出てくること
なんだろこれ。https://t.co/dhpYeLCI3qへーこれが水ぶくれ真如苑っていうページのアーカイブかーカルト宗教の真如苑についての情報みたいだな—暇空茜(@himasoraakane)January5,2025ほう、これがその「水ぶくれ真如苑」ってぇやつか。かなりのボリュームなので、時間があるときにでも読んでみようw👇水ぶくれ真如苑著者の本職は経済学を専攻する大学教員だが、奈良の東大寺(華厳宗)で得度し、僧籍を持つ。『水ぶくれ真如苑』はその著者の宗
万博のテレビがやっていました。こういう,真上から見た表示(地図等)が大好きな私。夫も私も、地図(ナビ)は常に北を上にしないとこんがらがる。反対に、車の方向(矢印)は常に上を向いていないと不安になる人達が居られる。全く異質な思考パターン。つまり,起点を俯瞰するか,起点を自分にするかの違いですね。ふと、先日『引っ越しそば』ならぬ『引っ越し寿司』で訪問した長女の空き家となった旧家のトイレの壁を思い出しました。これまで家の壁紙の修理は、とーぜんに若夫婦が自前でしておられましたが、何やら娘がその
チームのコーチパーソナルコーチ保護者パパママそれぞれ進路のお話が出てくるパパは色々と調べて指導方針やら距離その後の進路やら対戦相手息子さんにヒアリングしながらスクリーニングしていくコーチとコミュニケーションママは職場経由で知り合った有名なジュニアの監督有名高校の卒業生Jや高校選手権に出ている保護者たちそこからヒアリング勝つことは大事ネガティブな意見では‘勝利至上主義になり成長を阻害する’ポジティブな意見では‘勝つためにどれだけの準備をして不要なも
なんだか、最近は「彼」の存在を意識してしまう。う〜〜〜ん🤔ニュアンスが違う気がするなぁ「過去」、よりもず〜〜〜っと遠い、なんて言うか、「浮世離れした」出来事?別次元の「もう一人の私」、即ち「りんこ」さんが経験した「恋」で現実の私は俯瞰してた(想像上の)出来事みたいな感覚になってた。もっと言えば、アバター同士の恋愛体験的な🤔まあ、そんな感覚でたまに思い出しつつも忙しい日々を過ごしてたのに。。。今現在の「リアル彼」(の写真)を見てしまうと、ああ、やっぱり存在してるんだ
皆さまこんばんは。いかがお過ごしでしょうか?私は、、最近のできごとに猛烈に怒りを感じて今日は制することができずものにあたってしまいましたことは解決せずに今も姉にスマホを見られていて最近家に不審者が出入りもしているし、つまり姉が勝手に誰かを連れ込んでいてメンターである元上司に相談するも相手にされないのでますます怒りがこみあげてきて普段あまりにも怒らない性格なのでこの感情の行き場を探しています。今日は通院したので先生にこのイキサツを話しました。大きいヒントをくださったので
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます『9/12さよなら、イーケプラ!』おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます昨日は脳神経外科受診でした先に結果をお話しますと…今、見える腫瘍は死んだ細胞新たな腫…ameblo.jp12日の受診記録の続きです4ヶ月ぶりの脳神経外科で内心緊張していたこともあり心理師さんとお話ししていたらだんだん気が緩んで久しぶりに泣きました誰かを思って一緒に泣いた
市場が無限に展開するという間違いむしろ、市場は縮小に向かっている我が国の近過去を見れば瞭然で、この30年間に日本国民がどのように努力しても市場的に「成功」はなかった。むしろ、給金は上がらず、失業者はあふれ、若者は気力もなえた。我々高齢者は若いころあれほど働いたにもかかわらず生活が厳しいということは、いま常識となっていること自体が間違っていると考えるのが容易ではないか「常識を考えるな常識を疑え」という感性論哲学のことばどおりだ音を立てて、既成のシステムは崩
そろそろ旅立ちの時?見かけるたび今日が最後かもと思って見てます別れの場面に出逢えたら手を振って送ってあげたい👋退職からまる2年経ちました正確には2023年3月年度末付け退職2年前の今日、3月10日から有給消化に入りました寂しいい気持ちより嬉しくて嬉しくてしばらく退職ハイになってしまったくらいもうあくせくフルで働くことはないやっと自由になれた毎日が日曜日バンザ〜イ🙌2年前の記事です『3月9日、最終出勤日は奇しくも同僚の命日。』朝ラジオからレミオロメンの3月9日♪が流
健康な人が羨ましい。本当は普通の顔してるけどどこどこ行った、何したが普通にできて羨ましい。こんな体調なので友達にもごめんなさい今日は無理ですと言いました。友達は優しくてまた今度にしよと言ってくれました。ここからは私の心の叫びになります。私がライブとかご飯屋さんに行くのも本当は行く前にどうか何も起きないで今日が楽しい一日でありますようにと怖くて怖くて仕方ないながらも言ったあと楽しかったねで終われるように毎回願ってること。ほんとは普通にライブとかお茶とかできる子が羨ましかっ
今日はちょっと変化球記事を書きます私はずっと婚活していた時から「結婚したら都内のタワマンの高層階に1度は住んでみたい✨✨」と憧れ、そして実現いたしました。今彼さんと婚約後(入籍前)血眼で物件巡りをし、一切の妥協のないパーフェクトと言える物件に最後の最後の最後‼️出会えた時は、これこそ現実創造!!✨✨と震えたことを今でも覚えています☺️〜新居内見シリーズ〜『[今彼さん]お金の価値観の違い』某タワマンのレインボーブリッジどまん前の40階くらいの部屋があまりに素敵で申込しようとしたとこ