ブログ記事20,606件
こんばんは!みつきさらです。明日19日の天の川銀河からの宇宙パワーは『俯瞰(ふかん)』『解放』『友情』の3つ。今からフライングゲット可能です。キーワードを必ず入れて好きなだけ自由にオーダーしてください。ただし、他人をコントロールすることは出来ません。自分主体のオーダーのみです。現実化に要するタイムラグは一ヶ月から3ヶ月ほど。紙に書き出して可視化するとタイムラグがちぢまることもあります。ぜひ紙に書き出すことをおすすめします。受け取りたいパワーでなければ明日夜8時以降のパワーで、
浮ついた感じもなく、しっかり地に足をつけている。エネルギッシュであり、パワフルなのだけど、冷静で俯瞰する目も持っている。実際にお目にかかったことはなかったけれど、お話しする声で、その人となりが伝わってくるような…タイトルは、気品↓
かつて雇われてる時に感じたのは「会社が防波堤になってくれもしない」もしくは「社員に圧迫を『仕事だから』と強要する」ところは、長居するほどに病むばかりで、早期にに離れたほうがいい。いっときの生活不順を困難に感じるかもしれないが、長く居続けることは、「自分の内面をこそげ落としてもいる」わけで、実損が起きてて、回復までの期間が長引くほどの損耗を厚くするばかりである。昨今、「自分のこと」を人と話す機会があったときに、🐼には「世間にいいところ」と風評され評価されてたところでも、結構早々に離れてたり、所
ゴールを更新したら、職場でトラブルが起きました。以前の僕だったら、きっと動揺してたと思います。感情に飲まれて、頭の中でグルグル考えて、結局なにもできなくなっていたかもしれません。でも今回は、冷静に俯瞰して対応できています。僕には、「なすべき仕事」があるから。誰かにすごいって言われたいわけでもない。ただ、やるべきことがある。それだけです。ライアン・ホリデイの言葉に、背中を押されます。本気で仕事をするというのは、例えるなら、悪天候で皆が屋内にいるときに独りだけ、トラックを
わたしたちは、つい、物事を「白か黒か」「良いか悪いか」「好きか嫌いか」「賛成か反対か」「成功か失敗か」二者択一で捉えてしまうところがあります。二元論は、一見、単純明快、シンプルな思考のようですが物事を単純化しすぎてしまうことで偏り、対立する考えを全否定することになってしまいます。さらに、背景にある複雑さや多様性、多面性を柔軟に受け入れる余地がなくなり判断を誤ることも。最終的にはどこかで結論を下すにしても多角的な視点を抜きにしてバランス
〜本文に入る前にお知らせです〜「見逃した〜!」という声があったので、メルマガ創刊記念、今月中まで延長しました!『ちょっともったいないかも…引き寄せで損しがちな10の思い込み』↓をチェックしてみてください♪『メルマガ創刊記念のプレゼント企画、延長決定‼️』「見逃した〜!」という声があったので、今月中まで延長しました!【ちょっと勿体ないかも…引き寄せで損しがちな10の思い込み】の中身を少しだけ公開♪"もっ…ameblo.jp***職場や学校など、あなたと気の合わない人達と接する
曇り空と山の向こうの夕陽に照らされた雲のコントラストが綺麗だったの♪もっとピカッとしてたのにここにアップすると何故か霞むんだけど。。。。ま、仕方ないさw日々の質をより良くする為の潜在意識のお掃除屋さん♪インナーチャイルドセラピスト日本マインドワーク協会認定講師花岡愛です。こちらに来ていただいてどうもありがとうございます♪(*^^*)♪嫌な出来事が起きた時の対処法♪嫌な出来事って、小さな事から大きな事まで何とも言えないモヤ〜ッというかとにかく嫌な気持ちになりま
この世界に自分はいない。と考えるとなんと楽なことかこの境地に達したい諸法無我。すべてのものは無我である。うーん。わけわからんくね??人間の身体は1秒たりとも同じではない常に空気を吸って酸化するからそりゃそうだ3ヶ月くらい経てば骨の細胞も全部入れ替わると聞いたことがあるということは、3ヶ月前の自分と、今の自分は、全く異なる何か。。なのかそうは思えないけどね。未来に、ワープマシンが出来たとして、細胞を分子レベルまで分解して、移動した先で再構成するみたいな、仮
色々の雲があるsora福岡・北九州・zoomでヒプノセラピーセッションやレイキ伝授してます訪れていただきありがとうございます私の中にインナーチャイルドがいます「そうだったぁ〜」「…したかったんだぁ」「本当は…」インナーチャイルドのセッションをすると忘れていた自分の幼少期と重なる時がありますその時はまだ…癒せていなかった?と自問自答✨時間をかけてセルフヒーリング決して否定せず俯瞰してその時を見てあげるそして、その時の自分は…どう感じ…どうあって…どうしたかったそ
あなたの理想の生活、心のゆとり、収入が得られるためのスキルと、潜在意識・超越意識、脳の使い方心の話をお伝えしているハートリリース&ライティングの吉村まほこです。★ハートリリース&ライティングの意味はこちら(↑1分ちょっとの音声♪です)今日も数あるブログの中から開いていただきありがとうございます。★プロフィールはこちらですさて、身近な人にライバル心を抱くと、自分自身も気づかないうちに心がざわついてしまいますよね。でも、そんな
こんにちは♪文月ですお別れと聞くと、寂しい、悲しいってイメージが先走りますが、今日ブログに書くのはそうではなくて、違うステージに進むタイミングだったり、その場所に固執せずに広い世界をみるタイミングだったりします私の話しで言うと、歯医者さん。ずっと通院してた歯医者さんだったのですが上手だなぁと信頼してた歯科衛生士さんが2人とも辞められて、担当が違う人になったけど、どうも合わなくてどうしようか?としばらく悩みながら通院してましたが、ある時、ずっとここに通わないといけないわけじゃないん
源の無条件の愛と繋ぐ協動創造型のヒプノセラピスト鈴木千恵美です。新しい絵を描き始めました。パステルで下地を作り、0.3mmの水性ペンで手の動くままに線描しています。最初の線描をしたところで写真を撮りました。今日は「一歩一歩を愉しみ味わう」のお話しをさせて頂きます一つのことを始める時にその最終目標を決めておくのは良いことですが、その道のりにある一歩一歩を愉しみ味わうことはそれ以上に大切ですその道のりの上で出会い、別れ、驚きなどなどを味わえるのがこの肉体を通してですから、その一つ一つ、一
俯瞰斜俯瞰真正面今日も元気に過ごしていますご飯も完食だよ通院帰りにスタバに立ち寄りブログ書いてますグランマスカットフラペチーノジュレと果肉(赤ぶどう種)の食感最高果肉はジュワジュワ〜エルダーフラワーの香りも爽やかですおいすぃ試食で頂いたピーチ&ミルクケーキあっさりしていて旨っ家まであと少しこの余韻が残るうちに帰ろう♪Jくんが待っている
🧭結論:✔はい、「別の領域にいたつもり」でも、👉強い感情によってエゴと同化することはある。でも――✔それは失敗でも、後退でもない。👉むしろ、“本当の統合”が始まっている証拠なんだ。🧩なぜ別の領域にいても、飲み込まれるの?それはとても自然なこと。強い感情(怒り・恐怖・悲しみ)は、身体に記憶された“過去”の波その波が来ると、たとえ静けさにいたとしても、意識が引き込まれることがあるこれは、まるでこういうこと:✨湖のほとりで静かに座って
今日は時間の都合上、一言だけ。「俯瞰してみると、大事は小事になり、無事になって、祝事になる。」自分自身を励ましてる。激励してる。自分と自分自身との関係が一番大事。大丈夫、ありがとう、私。=======【今日のマインドセット】(心の持ち方、意識の仕方)激励=長期的に見れば祝事=======お仕事やセッションのご依頼、ご意見・ご感想は●LINE@(たっちん)https://line.me/R/ti/p/%4
おはようございます。ゆきーです(*'ω'*)”ここ1週間半くらいかな。。私の中で情緒不安定ぎみで結構荒れてました(;´∀`)う”ぅっ(半分以上ホルモンのせいにしたい…←)わたしは基本的にあんまり人のこと悪く言うのが好きじゃないしまぁそんな人もいるよね。って自然と冷静に距離を取るタイプです。嫌いであることに嫌いのままでいいことを許容してちょっとしたことで刺激を受けると/嫌い!!!\をすごい素直に感じるようになって
焦ってこのままだとどうにかなりそうでどーにかしなきゃって力が入ってジタバタして不安を煽ってソワソワして浮き足立つ。不安を嫌って不安をなくそうと必死になっていた。でもどーにもできなくてもっと焦る。視野が狭くなり選択肢をなくしまだどーにかしようと考えてどんどん不安にのみこまれにいってたな╰(*´︶`*)╯♡
国際社会で評価される日本人の英雄が日本の国内ではあまり話題にされていないのって?過度に異常を意味するよね。日本の報道の意義ってなんだろうか?都合の悪い英雄の話を隠蔽レベルで語らせないのも、卑怯な日本のマスメディアだなぁNeutralに物事を捉えるならば、マスメディアがもっと俯瞰した視点で見据えて語れる大人の視点の持ち主がいないって意味を露呈しちゃうよね。
こんにちはあなたの人生の役に立つグッズ店癒し雑貨らぱんです🐰さて、題名にもあるように物事なんでも支えが重要なんて思っている今日この頃。というのも、切れ味がちょっと悪いカッターがあってそれで包装紙を切ろうと思ったんです。もちろんあまりよく切れなくて。。。笑でも、さぼってあまりちゃんと支えてなかった左手を上手に力を入れてちゃんと支えると、不思議なことに切れる!!ビックリ!美容師時代も思い出して、左手(鋏を持ってない方)の角度などでカット
大好きな俳優さん。というか・・・アイドルなのかな?松本潤さんが好きです。嵐の中でも、もともと好きでした。(けど、ファンクラブなどには、入っていない)最近、TVドラマの主演をしているせいか、いろいろな番組に出ているのを見るのが楽しい。見逃したら、ティーバーとかで見てます。それスノとかに出ていた松本潤さんをみて、ニコニコしながら見入ってしまいました。いやぁ、目の保養。そして、かっこいい!客観的な俯瞰が出来る人が好き。としみじみ思った今日この頃。もともと、全体を見ら
皆さんはペットや生き物を飼っていますか??ペットや生き物を飼ったり見ていると私達に教えてくれていることがあります。それは何もしなくても愛をもらっていいということです。私達人間は頑張らないと愛されないと思いこんでしまうことがあります。私もつい最近まで頑張って会社や人の役に立ったり、評価されないといけないと思い込んでいました。しかし、会社側や人からしても、あなたがいてくれるだけで仕事が回ったり誰かの助けになっているのです。人は自分の視点からしか物事を捉えていないのですが、もっと上からの視
地球には二元性が存在しますポジティブとネガティブ大体の方がネガティブを嫌い、常にポジティブでいようとしますしかし、片方しか存在しなければ、地球での成長はできないと私は思います人を成長させるきっかけは、知っている人も多いですが、実はネガティブですここでいうネガティブはメンヘラではないですよメンヘラは単に承認欲求の塊ですここでのネガティブは、そのような事象のことですたとえば、仕事でミスをしたとかプライベートで失態したとかミスをしたら誰でも凹みます
久しぶりにこちらに戻りまたこうやって書くことをしている。昔に書いたものたちを読み返すと本当に恥ずかしい。となると昔の自分が恥ずかしい生き方をしていたのか??いやいや、そんなことはない。この時は自分の書いたもの、喋っていたことが最高におもろいと思っていた。まだ全部ではもちろんないけど読み返すと、「誰???」ってなるわ🤣いっそのこと全部消したろか、とか思ったけどいやいや、待てよ、まぁええやないの🤣何かになろうと頑張っていたわたしなんか知らんけど頑張っていたわた
【7月16日今日のオラクルカードからのメッセージ】自分の考え、感情、将来の見通しを新しい視点で見てみましょう。今起こっていることの全体像を捉えましょう。このように視点を変えることで全体がもっとはっきりと見えるようになるでしょう。今まで気づかなかった新たな道があることに気付くでしょう。あなたにとって一番大切なことが分かるはずです。物事を俯瞰で見る努力を意識的にしてください。
いつも仕事に行く時と帰る時違うルートを通っていたのですがこないだの帰り道信号の加減で、ふと行く時の道を通って帰ってみましたそしたらあら?この壁…こんな模様だったっけとかこのお宅…玄関こんなとこにあったんやとかこの花壇こんなにモリモリやったっけ?しまいにはどこで曲がるんやったかなと行く時と全く違う風景ですごく新鮮でしたなんなら初めて通る道みたいな物事も一方向からだけでなく違う方向からも見たほうが良いって言うけど確かに。。フム((¯ω¯*
今朝も涼しい時間が直ぐに暑い日差しに切り替わりじりじりと太陽のパワーを頂く1日となりそうです昨日も講座の中でも話したのですが・・・「理想の自分」もそうだけど・・・その前に「身体感覚」での喜び悲しみを感じることから繋げると・・・『ハートの開き』に気づくと・・・もう、言葉にしたことがその現実化へ欠片が集まる感じなんです・・・ふと、こうしたいとつぶやくことも大事です
東武亀戸線と大師線を走る8500型が近々引退するというので週末亀戸にお名残に出掛けました。ずっと曇天でしたが晴れるとド逆光になるのでかえって好都合です。まずはかって越中島に向かうチキをよく撮った駅前のアトレの屋上庭園に上がって大俯瞰での撮影を試みましたが、架線柱がうるさくてあまりはかばかしい出来ではありません。やはりこんな構図は好まれないとみえて他に誰もいなかった訳ですが、それでも一つの記録になったと思います。それから下に降りて踏切からの接近戦に臨みましたが、こちらは狭いエリア
職場のお悩みと言えば人間関係のお悩みがトップです。クライアントの相談でもとても多いのが悪口大会がいやでたまらない。その場にいるとみんな同じ意見をいうことを求めらるんだそうです。悪口って言っているときは気持ちよくなるんですが実は却ってストレスがたまります。なぜなら、脳は主語を理解しないからです。自分が他人の悪口を言ったとしても脳は自分が悪口を言われたと理解するんです。なので、悪口や愚痴を言う人から離れるのが一番です。そう
「ウエイトスミス版」節制いつもは冷静沈着で頼りになるけれど、予想外のことが起きると「どうしよう」で頭がいっぱいになってしまって、本番に弱いところがあるのかもしれない。雰囲気に呑まれそうになったら、とにかく頭を働かせよう。どんなにささいなことでもいいから考えて。なぜ掌に人の文字を書いて飲むのか、なぜ二画の文字が選ばれたのか、とか。そうやって関係ないことに頭を使っていれば、いつもの落ち着きを取り戻し、実力を発揮できるようになるようだよ。緊張してあわあわしている自分を、どこか冷めた
思い通りにいかない出来事が続く時は自分自身に対するお知らせだそうです。自分の本音を無視したり、自分の感情に蓋をしていることはありませんか?自分の感情を紙に書いたりできますか?自分の感情がわからない人は1人の時間を作って自分の本当の気持ちを吐き出すことをオススメします。誰にも見られない前提で本当の気持ちを出してみてください。大好きな人だからとか、お世話になった人だからとか、命の恩人だからとかは一旦横に置いといて、周りの人に対して嫌な感情を感じていたらその感情をありのままに出してみて