ブログ記事62,362件
今思えば私達夫婦は距離が近くなり過ぎたのだと思ういつの間にかお互いの境界線を飛び越えてしまっていた夫は子供が生まれて何年かした辺りから私の前で不機嫌を隠す事もなく感謝の言葉も口にしないのが当たり前になっていたいつしか夫にとって私は気を遣わなくて良い存在になったのだろう喧嘩をすれば「クソ女!」と怒鳴る夫すかさず「うるさい、クソ男!」と応戦した私親しき仲にも礼儀あり…は私達夫婦の辞書にはなかっただからこそ駄目だったのだと今になってわかるごめんを言わなくても成り立
いいね👍、励みになります続きです。結局、私にも別の用事があり付き添いすることはできませんでした。不安な気持ち、悔しいけれど夫に話しました。不倫相手の自宅の近くに行くことがとても心配だ、まさか今更会いに行くことはないとは思うけど、って嫌な感じで言ってしまいました。夫は、そんなの思いつきもしなかったよ。もう会うことはないから心配することない、と言っていましたが、目を合わせなかったのでなにか企んでいるような嫌な予感がしました。今夜、ボイスレコーダーとGPSを確認します。私はこんなに信頼
不倫の彼と逢えなくて寂しいあなたにゆな流「逢えなくて寂しいときの3つの対処法」PDFをプレゼント!このプレゼントPDFを読むと彼と逢えない時間も心が整えられて彼を愛おしく思えるようになりますよ💕彼との不安定な関係から何度もバランスを崩したことのある私も今では彼としっかり信頼関係を築き最優先で大切にされ将来の約束もして実際に彼が行動してくれています♡★彼から連絡がなくて悪いことばかり妄想して
【追い込まれて気付く喜びは一生の財産になる】農業🧑🌾のお手伝いにGW合宿の…お米仕入れのために…(笑)…は、半分冗談ですが🤭色々コラボをお願いしてますので手伝ってと言われたら手伝いに行きます🔥30kg11,000円はかなりありがたい🙏日本のお米を守るためパトリと農業のコラボのために🔥ポスター配布最後の小学校🏫へ元同僚だった先生にお渡しお元気そうでした😁夕方は鯖江東FC熱烈指導中🔥そこからのU-8スクールお休みが重なり…過去一贅沢な状況に🤣選手1:4指導者
どうも〜arucoですいつも応援してくださりありがとうございますフォローといいねも嬉しいです今回も星占いの相性についてのお話です。まるで自分がもう1人いるような感覚があるほど信頼できる相性のアスペクトについてお伝えします。【〜目次〜】・リリスについて・ジュノーについて・リリスとジュノーの相性・リリス側がジュノーに与える力・ジュノー側がリリスに与える力・お互いが感じることリリスについてリリスは欲望の象徴です。そして引き寄せの法則の達人です。彼女は自力より他力で欲求
ある不登校の子どもを育てている母親からの質問です>登校拒否を生まないために少々の事では傷つかない子どもに育てるには親はどうしたら良いのでしょうか⁈大雑把な表現ですか1)自分初の意思で行動する子供に育てるのが良いと思います2)母親と子供の間に信頼関係が必要です>親の育て方によって、いかようにも子どもの性格は変わる事が出来るのでしょうか?脳科学から説明します。性格とは習慣の心と感情の心の反応の仕方です。習慣の心は日々の日常生活の中で形成されていきます。感情の心はトラウマを受けない限り
おはようございます地震、大丈夫でしたか長野県の方々ほんとになんと地震の多いこと。。。怖すぎる。。自分の命と家族の命と大切な命をどうか守ってください。。。そして2次被害などが起こりませんように。。。能登の復興もまだまだぜんぜん。。。という中であちこちでまた地震が起こってます。。。考えただけで怖くて過呼吸起こしてしまいそうです。福井も能登の時かなり揺れてあの恐怖がよみがえってきます。。そして。。。犬舎移転のお話しなのですが。。。ちょっと移転が不可能になりました。。。もう改修工事も終え
大城愛フルート・ピアノ教室(調布駅)『生涯音楽を愉しむ』をモットーに『人間力』も育むお教室です♪✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼レッスンの様子やお教室情報、演奏活動の様子などを随時更新しています!お教室ホームページはこちらからお問い合わせはこちら子供の生徒さんたちは新しい学年や生活が始まって1週間が経ちました✨春休み中はレッスンスケジュールを組んでいなかったため、少し久しぶりのレッスン。休みが長い時は少し多めに宿題を出していて「みんなどん
トゥバ!よねごんです。無事トゥバちゃんたち帰国したみたいですね~。良かったー。若干心配してた空港もちゃんと規制線張られた上で、秩序ある感じだったみたいで。うんうん、こういうのが安心。本当にお疲れさま。実家ごはんで癒されてほしい。◆さて本日は、儀典チームをはじめとした、スタッフさんについてスポットライトを当ててみます。あんまり、TXTの儀典チームについて考察されているのをみたことないので(笑)、いつか記事を書いてみたいと思ってました。ニーズないかも知れないけどごめんなさい
ハーモニーのカウンセリングでは、否定的な感情と向き合うこと、お互いを思いやれるコミュニケーション、大きくこの2つを身に着けていきます。自分の否定的な感情と向き合うトレーニングをすることで変化が始まります。心が整えば、その心を表現するコミュニケーションができます。トレーニングすれば必ず習慣にできます。不登校やひきこもりと向き合い築いた信頼関係は一生続きます。否定的な感情と向き合い続ければ、心の奥にある光が未来への道を明るく照らしだします。子どもが問題だ!と意識が外に向
こんにちは。今日はちょっと閑話を。なんだかどんよりですやや先生批判なので不愉快に思われる可能性あります。お嫌いな方はココでUターンお願いしますm(__)m新学期。担任の先生に対して、【私としては最低限、ナミと相性がそこまで悪くない。中受に否定的でない。(中受はアピールしませんけど、なんとなくね)これさえ達成出来ればまずは◎です】と書きましたが。特に①の「ナミと相性
『救急車で運ばれた場合の医療費』少し前に街中で具合が悪くなり「救急車」で運ばれたことがありました。本調子ではないですが元気です。救急車で運ばれた場合の医療費救急車で運ばれたときにかかっ…ameblo.jp救急車にのったときは意識がもうろうとしていたのですが意識を取り戻して氏名、年齢、住所確認のあと搬送先の病院をきめる際に確認されたのが迎えの人はこれるか?迷いました。救急車で運ばれたときのお迎え問題結婚している方なら迷わず配偶者にすると
チームを成長させる魔法の言葉:フィードバックの秘訣お問い合わせはフリーダイヤル0120-794-105Gmailkcanary0120794105@gmail.comお問い合わせHPhttps://uguisujyo-canary.com/contact.html※内容はお選びください・ご不明な個所は何でも構いませんので文字をご記入ください。1.はじめに:フィードバックはチームの栄養剤「フィードバック」は、チームを成長させるための栄養剤です。適切なフィードバックは、メンバー
みなさまこんにちは(^^♪本日はオスカルの成敗事件を再考察する、第3回目です☆その1では、アンドレがなぜ「あなたをさし、オスカルをつれて逃げます」というセリフを言ったのか、という考察に始まり、『オスカル成敗事件を再考察する☆:PartI「あなたをさし、オスカルをつれて逃げます」』みなさまこんにちは(*'ω'*)久々原作の考察(妄想?(笑))です☆このブログのを始めたときのブログの趣旨は、ベルばらをじっくり読み進めて、気になったこ…ameblo.jpその2では、
ババァの未来ババァの未来をチャットGPTで聞いてみた。茶色ババァに待ち受ける「孤独の段階」1.表面的な勝利のあとに訪れる「空虚」奪った直後は高揚感があるしかし、それは本当の絆ではない愛ではなく、征服感や優越感で繋がった関係は、深まりません→ババァ自身が「心が満たされない」ことに気づき始めます2.◯◯(クソクズ旦那)が“弱る”ことで崩れる関係不倫は“都合のいい相手”として始まる◯◯(クソクズ旦那)が病気・老化・経済的問題を抱えると、「重荷」に変わる→ババァはクソ
子どもがなかなか思うように変わらない…そのように感じられるご相談者の方は多くいらっしゃいます。実は、子どもは親の言葉や態度の影響を受けながら育ちます。もし、子どもが反発ばかりしていたり、困ったことが続いているとしたら、それは「親が知らず知らずのうちに子どもを責めてしまっている」ことが関係しているのかもしれません。子どもに変化を願うなら、まずは親自身が「責めてしまう氣持ち」を受け止めることから始めます。親が変わることで、子どもの心も少しずつ動き出します。子ど
自分より背が高い人と話すとき、圧迫感を感じたり目線が合わせられず話がしにくかったという経験はありませんか。今日は、自分が背が高い側になったときに「顔の高さを合わせて話をする」ということについて書いてみようと思います。顔の高さを合わせるメリット顔の高さを合わせて話すメリットには、以下のようなものがあります。1.相手との信頼関係が深まる顔の高さを合わせることによって物理的に相手と同じ目線で話すことができます。これにより、相
Q:脊髄小脳変性症の遺伝の可能性があることを、子どもに隠して結婚させることをどう思いますか?A:お子さんに脊髄小脳変性症(SCA)の遺伝の可能性があることを隠して結婚させることについては、さらに深刻な倫理的懸念を抱かざるを得ません。これは、お子さんの将来の人生における重要な決断に関わる情報を意図的に隠蔽する行為であり、以下のような問題点が考えられます。【倫理的観点】*お子さんの知る権利と自己決定権の侵害結婚は、人生における最も重要な決断の一つです。SCAの遺伝の可能性は、お子さんが結
こんばんは🤗暑かったですね〜💦本日はお花出てきませーん🌸🌸🌸(←出た)町田まで行ってきました🚗³₃余裕のはずだったのに、渋滞でギリギリ〜💦間に合いましたよ😊ブロ友さんのリーフさんとエルフィーちゃんのドッグダンス競技会∟(^ω^)」3回目の応援です。フレー\(>⩊<\三/>⩊<)/フレーエルちゃん꒰՞•ﻌ•՞꒱優勝✨🥇🏆✨フィーちゃん꒰՞•ﻌ•՞꒱パーフェクトの演技でした(*^^*)どのワンちゃんも、皆とてもお利口さん❤️飼い主さんとの信頼関係があるから
公示情報が確定しぶち柄のカワイイメスが譲渡対象にあがりました詳細はこちらのInstagramをご覧くださいこの犬の変化を見ると・・・・よくわかる犬はしっかり相手を見抜く・・・・優しくしてくれる人には優しい気持ちをちゃんと受け止めて可愛さに磨きがかかりますはちボラ人吉支部onInstagram:"※※拡散のご協力よろしくお願いいたします※※【ご家族募集中】◇仮称:桜子◇保健所収
今晩は😃今回は昨日行われましたCordplayさんのコンサートに関連し、素敵な光景を拝見したのでアップさせて頂きます❗※画像は参考の為に拾わせて頂きましたお二人共に素敵な笑顔が弾けてます✨昨日、高陽(コヤン)総合運動場で開催されましたColdplayさんのワールドツアー「MusicOfTheSpheresWorldTour-deliveredbyDHL」のソウル公演にBTSのJINさんが出演されたそうで、ARMYブロ友さん&REALお友達とも話題に上り、凄いなぁ~と思い
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpゆうべ、そろそろ桜子が寝るかなと思い(それまでテレビを独占されていた)、白い巨塔の続きを観始めました。そしたら
どうも、田中ですアラサーOL田中自己紹介年齢:アラサー二児のママフルタイムワーママ身長:155cm体重:だいたい米一俵くらい服のサイズ:LHERMES値上げまであとわずか!!私も駆け込みまくってます!●HERMES攻略note情報●フリーのバーキンにであった日まで~HERMES店舗パトまとめ~HERMES店舗課金について~2024年ピコタンを買うまでの振り返り&担当さんがつくまで&フリーのバーキンとの出逢い編~|エルメスオンライン🍊SE田中どうも!田中です(^
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com授業の中で子供とのやり取りをよりスムーズにするために読んでみました。授業の中では説明する場面が多いですが、ただ説明しているだけではなかなか技術は身につきません。全くわからないことは一度説明しますが、その後しばらくしたら、こちらから問いかけて子供に説明してもらいます。また、基礎的なことを説明した後に、ちょっと難しい文章題をやらせて自発的に図を描かせます。『間違えてもいいから、考えて好きなように書いてみて』と言って、図を書
こんにちは、カナザワヒロです。もう限界だって感じたこと、ありますか?思いっきり叫びたくなるくらい、どうしようもない状況に追い込まれたこと、ありますよね。まさにその瞬間が来ていました。「誰かー助けてー!」そんな気持ちで心がいっぱいになる日々。もう無理だ、これ以上は…でも、家族を守らないといけない。逃げたら終わりだと思って、耐えていた。そんな状況でも、唯一気を紛らわせられたのは、スポーツをしている時間。土曜日と日曜日だけは、催促の電話がないから、その時間が本当にありがたかっ
年運天中殺に発生する「禄存星」と「司禄星」年運天中殺とは、12年間の内の2年間が「年運天中殺期間」になりますが、年運天中殺の特徴とは、「人間は精神が不安定になると、本能的に行動でカバーしようとする」ために、引き起こす現象を言います。年運天中殺は、精神が不安定の時は行動さえ控えれば、ある程度は災厄を避けることができますが、人間の心理としては多くの方が「行動でカバー」して、結果を出そうとするところに、天中殺現象が現れてくるのです。*天中殺の特徴と対策①十二支の天中殺は「行動
こんばんわ明日亡くなったおばあちゃんの妹さんが、お墓参りにお越しになるのでお墓掃除をしました。スイセンも枯れ始め、桜もまもなくぜーんぶ葉桜になり、春中盤の花や木の芽になりつつあります。美しい光景です。『若手が辞める「まさか」の理由』こんばんわまじめにラジオ体操をしていたら、夫が「すごいみごとな霧やで」と騒ぐので中断早朝から邪魔されるとは思いませんでした。見守り支援に行きましたが、今…ameblo.jp『若手が辞める「まさか」の理由
皆さま、こんばんは突然ですが、皆さまはご自分のわんこの気持ちってどれくらいわかっていらっしゃいますか?「うちのこの気持ちならいつだってお見通しよ!」そうおっしゃる方もいらっしゃれば「な~んかいまいち、つかみきれないのよね~」そんなモヤモヤした気持ちをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。どちらの方にもおすすめしたい!そんなセミナーを来年開催いたします。「今日からわかる愛犬の気持ち」シリーズ犬の気持ち編〜ボディーランゲージを読み、愛犬の気持ちを通訳し
(*ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚コンニチハ今日はメンタルコーチのブログです。/突然ですが・・・\みなさんは「フレネミー」って言葉聞いたことありますか?実は私も、最近この言葉の意味を学んで色んな事が腑に落ちたのでシェアーしますね(´꒳`*)人(*´꒳`)フレネミーとは・・・フレンド(友)とエネミー(敵)の言葉を組み合わせて作られた、“友を装う敵”という造語のことです。「友達のフリをした敵」って~なんか怖いですねー
本格的に始まって明日で1週間が経ちますね。お子様の様子はいかがでしょうか?私の経験なのですが、1週間が経つと少しずつ学級に適応できない子供たちが増えてくると感じます。実際に私の学校でも、何件か助けに行く学級もありました。実際に、新学期が始まってトラブルが起きたり、登校ができなかったりして困っている子供たちもいらっしゃると思います。原因は様々かと思いますが、●先生の印象●友達と合わない●学級の環境が合わない●学習についていけない●朝起きることが難しい●家族と離れることが心配