ブログ記事45,136件
皆様こんばんは治療家講師の佳子です本日の午前中に膝関節痛の重症患者様がお越しになられました。夜間、痛くて疼いて寝れないとのことで足を引き摺るようにしてお越しになられました。画像からも左足にかけて腫れがお分かり頂けるかと思います。出張治療でご家族の治療もさせて頂いてますので信頼関係が築けているのもあって❨これは重要です❩痛みは完全消失して帰って頂きました❨明日朝に経過を聞いてみます❩今夜、千葉県東方沖で広範囲の地震がありましたがこの先命を守るためにこの脚で避難せ
美味しそうには見えないですね💦レシピサイトで知った、もち粉ケーキというのを作りましたもち粉と小豆を入れた、素朴なお菓子です自家製のもち粉が悪いのか、本来どういうものなのか知らずに作ったので、正解かどうかも分からないですでも、見た目と同じで味はイマイチでした💦前回からの続き旦那が10日前会社のお金を盗んで、それを返すために40万渡したのに、もう2万円貸して欲しいと言ってきましたなんかもう、呆れてしまって…旦那に呆れたというよりも、そうやって言えば私がお金を出してくれると思われてる、
今日は私のリアルタイムなお話今年4月から彼の長男くんが高校生私の長男と同じ高校に入学した。その時のこと。『【リアルタイム】今、彼から電話きた』今日の昼間書いたブログ『リアルタイムなにも連絡してこない彼』彼のお子さんの本命だった高校の合格発表が無事に終わった。だけど…昨日1日私も少しソワソワしながら…ameblo.jp明日は高校の授業参観。私が行く予定彼のおうちももちろんいくはず明日はフリー参観と行って自由に出入りOKだから…土曜日だし、例年お父さんの参加率も多い彼に
読んでいただきありがとうございます。義両親に〝こちらから連絡するまではそっとしておいて欲しい〟と伝え了承を得たわずか7日後、早速義父から〝その後、どうだ?◯◯(旦那)は元気にやってるか?〟とLINEが来ました。😨😨😨😨あの義両親のことなので、どうせこちらからの連絡を待たずにそのうち連絡してくるだろうとは思っていましたが7日はさすがに早過ぎる。さすがの旦那も〝どんだけ我慢できないんだよ、早過ぎるだろ。〟と呆れていました。旦那と相談して、〝こちらから連絡するまではそ
ずっとブログを読んでくださっている方はご存知のように…私ゆきなは美容系の本を熟読するのが趣味のひとつ雑誌はもちろんなんだけど、美意識の高い方の書いた本を読むのがだいすき。自分の美意識がまだまだなのを感じさせられるしシャキッと喝をいれられる感じがたまらない田中みな実さん神崎恵さんは、とくに美意識が高くて尊敬。ただかわいい、キレイなだけじゃないんですよね並大抵ではない努力そして美に関してだけじゃない。女性としての魅力はもちろんすごく芯があり凛としている。
こんにちは。「聞き方」が変われば「会話」が変わる!引きこもりで困っているお母さんが6か月で子どもの将来を信じて見守れるようになる信頼と安心の親子関係ナビゲーター安藤ひさこです。聞き方が変われば、会話が変わる。【わが子の心を孤独にしない。】こもること、そのものが親にとってなぜ?どうして?わからない…と戸惑うことがほとんどだと思います。話を聞こうとしても、親も拒絶されてしまう場合もありますしね。
幼児クラスから始めて20ン年のみんな幼いときからの仲間😊今となってはそれぞれ仕事をしながらで全員がバシっとそろうことがなかなかキビシイ💦ですが、お互い気持ちは通いあってます。信頼関係があり、心って大事ですね☝️シャレで撮った写真😆他にも休みいましたが、さよゴメン!愛情、愛情😃😊
明日から週末。今日も早く帰るみたい…連絡をくれるのは嬉しいけどそのあとすぐに虚しくなる彼は…今から帰るねー今日は早めに帰れるんだーそれしか言ってないのに、ただ事実を伝えてきてるだけなのに、なぜかそれが嬉しそうに聞こえる。早く帰れることをまるで喜んでいるようなそしてそんな彼が帰るお家では奥さまや子供達が彼の帰りを待っているようなみんなで家族団らん。そんな背景が勝手に浮かんでしまうからだよね素直に早く帰れて良かったねー帰ってゆっくりしてねーって、そん
自分は魚釣り以外にクワガタ採集しますが。この天然個体にしか出せないフォルムに毎回イワされますw樹液採集だろうが材割採集だろうが累代飼育だとどうしても出ないバランスだと思ってます。ブリードやらないからなんとも言えませんがwwwこの子達は貴重な野生個体になりますが案内によるお土産になります。いろんなポイント教えてもらってますが他者に教えるどころが単独でも行かないので何処では聞かないで下さいね~w釣りでもそうですが案内してもらいパターンも教えてもらい挙句の果てポイント荒らしをやり都合の良い
#日本製第54回祝・書籍化!完成間近インタビュー私は、このモノクロの写真集がとっても好きです。ファン歴が浅かったので、私の手元にあるたった一冊の写真集。+act54号に写真集への想いを春馬くんが語っています。pic.twitter.com/GSkfsFxlM1—ruby(@ruby23932905)2023年4月28日この春馬くんのインタビューを読むと確かに改めて本当に貴重な大切な一冊なんだな、、って思う春馬くん自身が納得した上で普通は本番前とか、、
揺れる日本最近地震が多いですね。昨日、出張カウンセリングの帰り道満員電車の中で緊急地震速報の警報が一斉に響き渡り驚きました。娘も会社帰りの地下鉄で運転停止の車内。心臓が破裂しそうな警報音であっても誰も取り乱すことなく冷静。駅は何事もなかったように通常モード。いい意味でも、逆の意味でも慣れてしまったのかもしれません。防災への心構えは出来ていますか?心の揺れまた連日、物騒な事件も飛び込んできますね。世の中の悲しい事柄は絶望感を味わっている人々の歪んだヘルプサイン
開いて下さりありがとうございます。小4と中1の息子がいます。息子達が学校に行きにくくなり1年が過ぎました。子どものことや、私の心の学び日々のあれこれを綴っています。昨夜、小4次男と夫の間で小さないざこざがありました。普段から仕事で不在がちの夫は、息子達との交流はライトな感じ。「俺が話しかけても子どもらは反応が微妙だ…」と少し気にしています。(すごくは気にしない、気に病まないのが夫流)↑もっと気にしたら?もっとどうにかしようとしたら?などと心で思ってしまう私で
おれはオレンジャー!君たちは摩擦を恐れてないか?人間関係の摩擦は確かに面倒なことが多いでもその摩擦プロセスを通じて深い信頼関係を築けたり相手の本音がわかったりすることも多いのではないか最近はこうした摩擦を面倒だという理由で避ける傾向があるでも摩擦を避けてばかりいると本音が見えなくなり形だけの関係性しか築けないことが多くなってしまう今の時代は本音でつながることが貴重な時代肩書も大切だけと目の前にいる人と本当の意味でつながれることがとても大切契約上のつ
先日友人宅へお邪魔しまして。そこで作業をしようとしたのですが、こんなん片手塞がっちゃって、進まないよね〜私の足に身体をピタッとくっつけてくるんだもの。そりゃ撫でちゃいますよまー、作業の進まないこと進まないこと(笑)!!強敵でした。可愛さ爆発。私の近くに寄ってきてくれたのに、なぜかあっち向いて座る2匹。向こうには誰もいないんですよ。どういう心境なの、それ動物を飼った事がない私にはでしたが、お尻を向けられるのは信頼の証だそうで。群れの一員と認められたようです。これが、
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです。思いつくままに書いており時系列順ではありません。あらかじめご了承ください。義母は整形外科の外来受診を嫌がりました。理由はよくわかりません。「どうせ良くはならないから」様子を見ていると多分そんなところでしょう。毎回無理やり連れだすことに慣れたような疲れたような。そんな時突然義理の妹から連絡がありました。「先生の都合で外来受診の日が変わった。今度は私が付き添う
リトリーブサイコセラピーと言う心理療法を使って自己肯定感を育てて自分の人生を生きられるようになるお手伝いをしています。大阪の心理セラピスト喜多村純子です。6月の個人セッション募集中です残席2となりましたご予約日はこちらから福岡個人セッション募集中!6月9日(金)13時~/16時~満席となりました!名古屋個人セッション募集中!6月23日(金)午後~お申込みはこちらから昨日の夜から次女が帰ってきています。理由は・・・・・猫に会いたい
私も該当する1人であり人に関わる仕事をしているからこそ毎日の活動の中で自分らしさを大切にして続けていきたいと思っていますそれでは本日も張り切って書いていきますさて長野県にて痛ましい事件が発生したことを仕事からの帰宅途中にニュースを見て驚きました犯人が使ったのは猟銃でありどうしてこのような事件が起きてしまうのか不可解に感じました・・・なぜなら私もいずれは狩猟を行い田畑を荒らす
送別会と言って今日は飲み会だから〜と出勤した旦那氏日が変わっても帰ってこずちなみに私は全然気にしないタイプですだって自分の自由時間増えるしでもさすがに連絡魔の人から一回も無いとどっかで酔い潰れてんのか?とか気にはなり一度時計を見て脚のアイシング氷嚢の氷を替えに起きてまた寝ました膝についてはまた別の記事でまぁなんか帰ってきたみたいですが爆音イビキで目が覚めた〜てなわけで昨日ブログアップ出来なかったので変な時間ですが書く事にします金曜日レッスン
早朝外気温12度日中の外気温17度空気質43おはようございます。北海道苫小牧(とまこまい)市、『霊観占い大幸』代表の峰ゆり子です。今日も御縁を授かり感謝いたします。また、いつもブログをご支援くださいましてありがとうございます。昨年冬に咲いていたシクラメンが休眠に入っていたのですが、新たに復活して、花芽をたくさんつけ始めました。↓昨日、孫3人と1日を過ごした私たちでしたが、孫娘18歳の言葉の所々に「巣立つ時期が来ている」ことを感じました。多分近い時期に、家を出て独立することを考えてい
実は先日、私のブログをずっと読んでくださっている読者さまよりあるメッセージを頂きました。そのまま個別にお返事させて頂こうかなと思ったのですがもしかしたら私のブログを読みながら、同じ事を思っている方もいるかもしれない…そう思い、今回はブログにて回答させて頂く事にしました。※ブログ掲載のご承諾ありがとうございます今回頂いたメッセージは信じることについてです信じるこのお付き合いをしていての信じる、ってみなさんはどう思いますか?信じることに違和感を感じますか?
「なつこのママさん」から信頼関係を築けている親子の特徴というのをもう少し具体的に解説してもらえると嬉しいです。という質問を頂いたので、このことについて書いてみます。「信頼関係」というのは目には見ることが出来ません。機械で計ることも出来ません。本人達ですらよく分からないこともあります。親は「信頼関係が築けている」と思っていても、子どもは親を信じていないこともあるでしょう。以下は、昔あるお母さんから聞いたことです。子どもの頃お母さんが支配的でものすごく苦しかった。でも、お母さんが怖く
元々、次は彼が月曜日にこちらに出張で来る日に会う事が決まっていた。金曜日の朝、彼から「夕方会食あるけど土曜日の日中は時間取れます。日曜日でも良いんだけど。急遽だけどどちらかランチは可能?予定通り月曜日まで待った方が良いかな?」とLINEが来た。初めの頃は、不意打ちのお誘いに乗るのは私の気持ちが“彼が中心”みたいでちょっと抵抗があったのだけれど時を経て“彼が生活の一部ではあるが、全てでは無い”というところに落ち着き約束の日は彼と存分に楽しみ約束してない日は私の時間を自由
こんばんは〜🙂ギリ関地方のつとむです🙇♂️今日は、赤城山の緑がくっきり見えて🤗とっても清々しい一日でした〜😊そんな中、45回目の定期検診に行って来ました🏥最近は、予約時間が早く朝一で行くので、診察室前は一番乗りです🤣いつも、診察前に血圧を計るのがお決まりとなっております👍結果は、今日も絶好調🎉この後、看護師さんが体調を聴きにきます😊そこで熱を計ったり酸素濃度を計ったり🙂最近は、呼ばれるのが早いのですが😆前は、呼ばれるまで1時間半とか2時間とか平気でかかっていましたが💦そう言
悩んでいる時そこをグルグルしている時何か試練にぶち当たった時プラスに考える、なんてできない時がある。なかなか抜け出せないからこそ前向きになんて考えられないからこそ悩んでいるわけで。でもあとから言えることは、今、経験していることが必ず自分の糧になるということ。そしてそのグルグルを抜け出したときその壁を乗り越えたとき
お立ちよりくださりありがとうございます。中学1年生の時に学校に適応できなくなった息子です。わたしの友人に障がい者(児)の移動支援のヘルパーをお仕事にしている方がいます。その友人は大学の頃から福祉のお仕事に興味があり卒業後すぐに福祉事業所に就職しました。その友人はいつも「安心感が土台にあってこそ子どもたちはチャレンジする事ができる。」と言います。私たち支援者は安心感をつくる事で新たな事にチャレンジすることを提案し、サポートできる。チャレンジには負荷(我
ようやく完成しました☆自分の価値観に逆らわず、あなたらしく生きていくための無料7日間オンライン講座受取って下さい^^おはようございます^^今日は子供とのコミュニケーションについて書いていきたいと思います。コミュニケーションは、子育てにおいて非常に重要です。良好な関係を築くためには、どんな事が必要だと思いますか?今までの自分自身の体験を踏まえてお話しします。①子供を尊重しながら、話しを聞く子供は自分の気持ちや意見を表現するために言葉を使
初めましての方こちらへ初めまして、自己紹介です-sunpiller摩美|stand.fm#初めまして#自己紹介#光エナジーstand.fmこんにちは今日も良いお天気でした我が家に念願のマコモの苗が来ましたバケツ栽培やってみようとマコモ上手く育てばどんどん増えるらしくて増え過ぎて困ってらっしゃるそうなので青によしファームさんのインスタ青丹よし農場🌞中野高志onInstagram:"⚪︎🌱マコモ苗の販売🌱___________〜おうちでマコ
先日急に指揮命令者から派遣スタッフ宛にメールがあり1日に何をどれだけやったか処理にかかった時間を添えて毎日メールで報告をあげるように指示がありました新年度に上長が新しい人に代わりその方からの指示とのこと前職でも会社が社員に対して勤怠管理をしているExcelのフォーマットがあり出勤退勤時間と軽くその日に処理したことを書かせていて同等に派遣スタッフも提出が必要で面倒だなと思っていましたが実際は勤怠時間だけが注目されていてふわっと記入した業務について触れられた事は一度も
子育てが必死すぎの電池切れママへ子どもと一緒に笑い合える時間が増える!幸せ子育て習慣力♡を発信。幸せ子育て習慣カウンセラーRieです。▶元・幼稚園の教諭関わった児童延べ3000人以上▶Bigsmilemama認定講師▶小5・小3・年長の子どものママRieの暗黒子育て期プロフィールはこちら要領よくできない自分・・・片付けが苦手な自分・・・ズボラな自分・・・ササッとできず、いつも時間がかかってしまう自分・・・・・・