ブログ記事9,320件
ぶっちゃけ億り人ってなれると思いますか?300万円→1億円なんてサクセスストーリーに憧れますよね。現実的に考えると会社員のコツコツ積立投資ではちょっと難しい信用取引高レバレッジトレード仮想通貨で爆益起業して年商◯千万円、◯億円起業して事業売却不動産投資で一棟マンションなどスタートアップ投資した企業が上場30年かけて入金を続けて複利運用、高配当投資、持ち株は順調に上昇宝くじ一億円当選などが思いつくのですが、普通の会社員は30年かけて〜が確実な道筋でしょうか上場大企業の役
長期投資では株は下がったほうが嬉しいみたいなことを前回書いたのですが、長期投資前提のインフルエンサーはよく同じことを言う一方で、市場の暴落を残念がったりもします。これって矛盾しているじゃんって一見思うのですが、これは半分正解で半分間違い。なぜなら暴落にはいくつかの種類があるからです。ケース1実体経済とは全く無縁で思惑のみで下落するケース。瞬間的に下げて短期間で戻るフラッシュクラッシュなんていうッ形で現れたりする下げ
株式投資の手法には、長期投資や中期投資、そして短期投資といったさまざまなスタイルがあります。その中でも、「株を買ってすぐ売る」を繰り返す短期売買(デイトレードやスイングトレード)は、短期間で利益を得られる可能性があるため、多くの投資家が挑戦しています。しかし、短期売買には独特のリスクが伴い、正しい知識と戦略がなければ失敗する可能性も高くなります。本記事では、短期売買の基本から成功のためのポイント、メリット・デメリット、さらに短期売買におすすめの証券会社「Moomoo証券
子供が本を借りるついでに自分も借りました。買うほどではないけど、興味のある本100ポイントあったら株を買いなさい→これはあまりにも利益が小さすぎて普段のブログの皆様の方が上手に活用されてるなー株で調子にのって失敗しました→うんうん、調子になっちゃダメよね堅実に、堅実に。なーんて思っていました。先週信用取引を初めてして、ものの数分で利益がちょこっと出ました。信用だけど、現物のうに100単位で練習したのです。その後、、、、調子にのりました。だって、信用だと1000万単位で
こんばんは本日の日経平均は、35,839.99円+134.25円日経平均4日連続上昇です気持ち良い一日でした。トータルでは、含み損が連日、僅かですか減ってきてます私の保有株の中には、まだまだ大きく含み損を抱えている子がいます(いつの日かサヨナラする対象です🤔)ちなみに銘柄は、①ステラファーマー(4888)評価損益率48%②さくらKCS(4761)評価損益率17%③ブッキングR(324A)評価損益率18%※今年のIPOです。④東北電力(9506)評価損益
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。いつもおっさんさまとホリカンさんのブログを楽しみにしております。現在、育児休業中なのですが、母親業の傍らで昨年秋頃から個別株を始めてみました。おっさんさまイチオシのDeNAも購入して決算後にうはうはし、その他も好調でした。が、その後危険な株に手を出してしまい
4月18日ベースの2市場での信用取引評価損益が+3.31%と久しぶりにプラスに転じました。一般的に評価損益のプラス状況は天井圏で示現することが多く、先行きの下落を暗示すると言われています。さらに、週末の日経平均株価は、35,705円と18日比で1,000円余り高い水準です。半値戻しは全値戻しとの強気の意見もあるようですが、さて、どうなりますか。もっとも、評価益転換の裏には、安値で強制終了させられた個人投資家の怨嗟の声が聴こえてきそうです。そして、上がれば強気、下がれば弱気となりがちな個
みなさんこんばんはてつおです株について考える時間が極端に減りましたが毎日相場は見ています。。大きく張りたくなる気持ちを抑えつつちょこちょこと上昇局面について行って数千円程度の利確をこまめに行い小さな資金でも1万2万を作り出せてはいます。。特に関税問題に関係ない動きをしている銘柄についてはチェックリストを作り入ったり入らなかったり。。今週一番見ていたのは宇宙関連でQPSとアストロスケールでした。。またXの情報ではテレビ局やゲーム・メディア系の株がいいのでは?と
自分の持っている株の配当金は4.0%くらいです。今の株価で同じ枚数を購入すると540万円くらい。540万円で配当金が19.8万円でし。銀行に預けておいたら540万円で良くて1%くらいだから5.4万円ですね。※1年定期じゃないかな。滅茶苦茶差があるじゃんと思いますが銀行は元本保証ですよね。預けた540万円が減ることってないですね。ところが株価は変動します。会社が下手なことやったりトランプさんがコナクソッてなことやったりしたら暴
久しぶりに塾生ブログから今回はHさん波乗り歴1年6か月の方のインタビューでした株をやったキッカケは「月曜から夜更かし」の桐谷さん。ですって桐谷さんご存じですか?将棋の有段者でありながら、株をやっている方で特に優待券をもらうと何としても、もらった優待券を使う!ということを生きがいにされている投資家です。優待券を使うためならどこにでも、自転車で飛び回っています(常に自転車爆走しています笑)以前、テレビで見た時、桐谷さんが「最近、お金がたるん
株式投資を始めたばかりの人でも、SNSや証券会社の情報を通して「信用取引」という言葉に出会うことがあります。一見、資金をレバレッジで増やし、大きな利益を狙える魅力的な取引手法に見えますが、実際には「信用取引はやめとけ」と警告されるケースが少なくありません。なぜ、信用取引は避けるべきとされるのでしょうか?本記事では、信用取引の仕組みとそのリスク、やめとけと言われる理由、初心者が取るべき対応策について詳しく解説します。イラストと図解で丸わかり!世界一やさしい新NIS
今回のセミナーは解体新書でした。下山先生が実際に銘柄、株価、元金を知らない状態でトレードをしてくださるというセミナーです。解体新書は実践会の中の1コンテンツですが、実践会のセミナーでは、下山先生は登壇してくださると必ず、現在の経済の現状の話をしてくださいます今回はアメリカの株価が大暴落していることを話してくださいましたトランプ政権になって関税の引き上げがあり株価も動きましたそれにより、含み損が怖くなってせっかく始めたNISAを損切りしてしまう
今日の相場…昨日、見るのを止めるべき!とは思ったものの、電波が届くと、いちおう数字は確認してしまいます。指数は前場4~500円アゲと良い水準に戻してきましたが、自分株は昨日のストップ安株が足をひっぱり、指数ほど戻していません。指数同様後場急落、マイナスの場面もありました。それでも、利確してもいいかな~という株が出てきたのは朗報です。しかも、暴落後の買いです。…ところで、今回の暴落で初めて知ったのは、信用取引の“強制決済”問題です。5日の令
みなさんこんばんはレーザーてつおテックです。14000円を切りもう毎日白目を剥いてますがふくおかFG、アシックス、ANAでコツコツ利確を稼ぎなんとか生きてます、、レーザーテックですがなんと二階建てで800株保有してしまいました、、というのも14000円割ると買いが入って反発する傾向にあると感じ短期で行こうと追加のナンピン買いを重ねていたら余力がなく信用で二階建ての状況に。。レーザーの含み損は100万を超えてしまいましたが1000円上がればほぼ帳消しと思うと今日のSOX
昨年、キッコーマン株式会社(2801)の株を保有しました。我が家は以前からキッコーマン商品を使っていること、株主優待で自社製品をいただけることが理由だったのですが、当時は半年間以上株を保有しないと優待がいただけなかったため、昨年の夏頃に100株保有しました。その後、なんと株式分割があり(1→5)、株価も上がり、キャピタルゲイン&インカムゲインだったのですが、今年の3月前に、私が信用取引でやらかし、キッコーマンを400株売って、キャピタルゲインと信用の損益分を相殺しまし
月曜日は久々に笑えない状況。朝一発目にLION_FXでロスカット。まぁこれは「またかよ!」と半分笑えます。で、仕事が終わり家に帰ってから証券口座を嫌々ながらログインすると・・・いろいろ通知が来てました。口座のお金では足りないのでサラ金から200万円借りて通知分は解消。こちらはマジで笑えない。ほんの少しだけ救われたのが多くの銘柄が寄り底だった事。金曜日のニューヨーククローズで月曜日は超やばい事はわかっており、月曜の朝一でぶん投げを本気で考えていたので、待っ
こんにちは、Kimiです。金曜の夜、アメリカの株価が暴落してるよ〜!と夫から言われ、出番が来た!!とつい口に出てしまいました配当金で生活している、4人家族です夫、妻(共に30代)子どもは2人(乳幼児)います。2024年の配当金は税引後1,000万円。地方&戸建てで暮らしています運用資産は約5億円(全て株式)運用歴は10年以上。バイ&ホールドでやっています。夫婦共に働いておらず、育児に専念する日々の記録です世界経済、パニックになっていますね!まず我が家の資産ですが、この1
おはこんばんちは2024年ブラックマンデーで230万円損切りした主婦みぃです2024年のデイトレ結果→金額公開中資産運用で億り人を目指して奮闘中!※文中に銘柄を記載していますが売買をおすすめするものではありません。必ずご自身で判断くださいぎゃふんタイトルの通りです!!!!トランプ関税による大暴落で、恐れていた信用取引の追証が発生してしまい追証解消のため、損切り実行しました。損失額は2日間で230万円ホント不幸の手紙許
ご訪問ありがとうございます。🩵タニ子ってこんな人です🩵株の収入は→★年収とか仕事とか自己紹介は→★年間3桁投資美を保つ習慣は→★人気記事は→★汚肌から美肌への変遷は→★美容専用のインスタ→★対応iPhone15promax覗き見防止フィルム(2枚入)【国産AGC旭硝子素材】iPhone15promax保護フィルムのぞき見防止アイフォン15ProMax保護フィルムプライバシー180度保護ふぃるむ覗き見い硬度9H高透過率飛散防止耐衝撃指紋防
ご覧頂きまして、ありがとうございます株市場最悪ですやんこんなことになるなんて、想像もつかなかった株を甘くみていましたよ…時はさかのぼること、霞ヶ関キャピタルの決算前何となく、嫌な予感と淡い期待があり損切りを先延ばしにしていたのが、悪かったのです。テスタさんの損切りが出来ないと信用取引はしたらいけないという言葉が身に染みます。昨日の暴落で👇🏻ずっとこれが、追証だと勘違いしていた私。家族と、外食後呑気に、余力を確認したらこれ急
今回のセルフチェックセミナーも良かった~♪お二人のVIP席を設けさせていただきました。今回の1月~6月の株価の特徴は途中からぐんぐん株価が暴騰!売りを持っていたら、しっかり対処していかなければいけない状況です。4月5日の解体新書で下山先生は、しっかり資金調整をしながらグングン上がる株価にうま~く波に乗っていらっしゃいました。さすが!うまいなぁ!と感動を覚えるトレードでしたでも、やはりこの大暴騰の株価は上手く波に乗れないと難しいトレード今回のV
こんばんは本日の日経平均は、35,039.15円+170.52円朝に確認したNYダウは、+419.59アメリカは、連日大きく上げましたね先物もプラスだったし、上がるんだろうな〜と期待してましたが、ノートレにしました本日は、銀行株の売れそうな分を利確しようか迷いましたが、分解売りばかりしてると、いつまで経っても上値が売れません!今日は、ガマンし売らずを選択しました本日三井住友トラストは、3,400円台に復活!少し前に下がり相場で安く買ったのは、100株だけ。これでは
こんばんは本日の日経平均は、35,705.74円+666.59円朝に確認したNYダウは、+666.59アメリカは、3日連日続伸今朝も先物もプラスだったし、期待してましたが、朝の寄付は見ていません。私は、10時30分から株アプリを開きました。しかも、ひっそりと離席して…。本日は、売れそうな銘柄が3つに増えており利確しようか迷いました。信用分は、まだまだ売れない銘柄もありますが、やや減らしてます。信用をずっと長く持っていると、ストレスを感じるこの頃です特に週末前
初心者の、株式投資不定期に開催の、ゆるりと勉強会。今回は昼休みに。あまり時間がないので食べながら。勉強会といっても、自分たちの持ち銘柄はどうかと話すだけの、ゆるりとした会。今回のメインテーマは信用取引。信用取引を絡めた、現物の予測の話し。わたしには難しかった…!----------信用取引するには、まだ知識不足なので、現物で、少しデイトレまがいのことしてみました。一昨日は半導体株、昨日は自動車株、今日は商社株で。9時前に成行で買って、昼休みに指値で売る。そんなこ
こんばんは本日の日経平均は、34,220.60円−59.32円朝に確認したNYダウは、−971.82アメリカ🇺🇸株価が恐ろしいくらい下がっていますね。これは、もうトランプ大統領自身がヤバイって気付いてる分かっているのでは朝確認した先物はマイナスでしたが、案外下がっていない!と思いましたか、相場中はいかがだったのでしょう?今日は10時半に買いで入り、すぐに抜けました。めずらしく東北電力が上がっていたので、(上がっても、ショボいが)損切りしました。電力は株数が多く、一気
モネです。こんばんは。日経は下げましたね。半導体を持っていないので、私のPFは、ほぼ全面高?でした。皆さんのブログ拝見しても今日は上がった方が大半ですね双日が上がったので、現物を売って、信用を明日に現引き予定。取得単価を下げました。INPEXも100株だけ買い増し。信用口座の使い方色々ありますよね。他の方のブログで、普段から、あえて信用で購入する(一般無期限)方がいらっしゃいました。・取得単価を平準化させない為。・手数料は配当金で賄える
現物取引だと、同一銘柄を1日に買い付け→売却もう一度→買い付けが出来ないのですね信用取引でしか出来ないらしく。。。また一つ勉強になりました❗️信用取引についても調べているところですが、やっぱり何だか怖いイメージけど気になる😂💦原油のおかげで含み損が少し相殺されたけど、あと11万6266円ありますJAL✈️がマイナス16%❗️で、一番マイナスが大きいです。(これでも最近の日経平均の上げで多少は戻しましたが💦)今夜は信用取引のYouTubeを見てから、寝ようと思います✨
みなさん、波乗り投資法の基礎はしっかりとマスターできていますか?株アカデミーに入ったばかりの方やまだ難しい~という方もいると思います。大丈夫です!そのための自習室です!今回の自習室は川田さんが担当でした。スタートのポジションはこちら。スタートから5ポジションです!さぁ、みなさんこのポジションでどのようにするか分かりますか?これが波乗り投資法の大事なところです!!わからない~~という方!不安にならないでください大丈夫です!わからないこ
素人は信用取引には手を出すな!と力説するのは資産800億の伝説の投資家清原達郎さん『伝説投資家の本を読む…個人資産800億円超。長者番付1位となった清原達郎さん』昨日付けで、清原達郎著「わが投資術市場は誰に微笑むか」が発売されました。初心者の自分はまるで知りませんでしたが、98年にタワーK1ファンドを立ち上げ、ファ…ameblo.jp強烈なキャラなので論議を醸すこともありますが、昨年秋にはNHKにも登場しました…-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画
氷河期世代で紆余曲折、寄り道ばかり地道さが苦手な我が人生。投資歴は20歳前後からと地味に長いですが、、日経平均の先物や信用取引で大損したりと反省を活かしきれずマイナス収支歴長めで40代まで来ました。ここ数年で現物のみの投資にしたらようやく安定してプラス成績に。それでもやっとこさ過去の現物以外の損失を取り返し収支トントンレベルに持ってこれた現状・・今更ながら、でもまだ人生折り返し地点?などと前向きに捉え、これからは欲張り過ぎることなく足るを知りコツコツ中長期