ブログ記事5,012件
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすですパパの夏休み。。。『名古屋から千畳敷カール前編』こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです今週、パパが夏休みを取っています。パパはいつも夏休み、冬休みのたびにどこに行くう?と私に聞いてきます。パパは旅行の予約…ameblo.jp『名古屋から千畳敷カール後編』こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすですパパの夏休みのお出かけ。昨日の続きです。『名古屋から千畳敷カール前編』こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです今週、…ameblo.jp大江戸温泉物
こんにちは!😊コーヒーとパンを愛する2児ママのぴこです。🍞☕運動は苦手。太りたくない。でも食べることは大好き!😊このブログでは、「お役立ち情報」を様々な角度から紹介します。コスパ抜群のお楽しみスポットおしゃれなお買い得グッズ泊まってみたい贅沢ホテル食べに行きたいカフェ&レストラン暮らしのお役立ち情報などをシェアします😃🐕先日、久しぶりに妹と温泉宿に泊まったことを発信しました。https://ameblo.jp/jijich/entry-12904991442.h
こんばんは昨日は以前から行きたかった上田市にある「松尾宇蛇神社白蛇神社」に行ってきましたhttp://www.ne.jp/asahi/hakuja/jinja/NewFiles/newgosaijinphoto.html信州上田・白蛇神社www.ne.jp車が一台しか通れない坂道を登ると白い建物が見えてきました白蛇を思わせるお社です狛犬さん達も笑顔で迎えてくれましたhttps://note.com/ko52517/n/n998c3238278b信州上田の白蛇神社の話|Kaz上
酒蔵の甘酒(信州亀齢)暑いので、開けた!甘酒は江戸では夏の飲み物で、季語にもなってるくらいの、栄養ドリンク❣️ワタクシはこれに、牛乳か豆乳を少し足して、氷を1つ浮かべるのが至福と思ってますが、これは信州亀齢の酒蔵の甘酒!まずは、ストレートで頂きます😋『長野への旅(2日目-①)』長野への旅(2日目-①)さてさて、2日目。昨晩、信州亀齢ひとごこちを飲んだばかりだというのに、蔵元さんの岡崎酒造へ…。だって、のんびりして店が閉まっちゃった…ameblo.jpん〜!そしたらね〜、これね〜、
今回の日帰りdeお出かけは、母のリクエストで長野県上田市へ松茸を食べに行ってきました2024年10月17日今年の松茸は豊作だそうです上田市別所温泉辺りには松茸シーズンだけ松茸小屋が出来ます以前もお邪魔したことがある市坂山荘サンへ前回は相方さんの母上様とも一緒だったのですが今回はねずみと母だけこちらメニュー表季節営業なので、海の家的な内装最初に出てきたのは、浅漬けと茄子のからし漬け土瓶蒸しと茶わん蒸しにしっかりと松茸が今回母はCコース¥1
サマーウォーズの舞台で出会う信州上田の記憶と歴史なつかしの町へ、新幹線の母子旅↓『《2025一時帰国》(ベタだけど…)そうだ、上田行こう!』新幹線でひとっとび!残念ながらぜんっぜん避暑にはならなかったけど…一時帰国の東京滞在。ずっと東京のあちこちをまわってるのも飽きるかなぁ…どこか温泉に行きたいの…ameblo.jpの続き。。。いよいよ上田城〜〜もしかしたらここから先、入ったことがないかも…見えているのは上田城の東虎口櫓門。サマーウォーズでは、陣内家の門のモデルになったとか。
真田紐といえば大阪の陣で徳川方を苦しめた真田幸村とその父が考案したという話があります。器や人形が入った桐の箱に結ばれているあの紐です。関ヶ原の戦いで敗れて高野山のふもと、九度山に幽閉された真田親子が、故郷の信州上田の紬に模して紐で製作したとかなんとか。京都で手織りされている工房もありますが、信州上田の駅前の呉服屋さんでも機械織の廉価版が売られており、1メートル数百円で購入することができます。さて、私も上田に行きました時に購入しました。これは一寸くらいの太さのもの。素材、木綿アクリル。腰
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田今日も残暑日和ムシムシムンムンもう35℃とか・・勘弁してくださいまし気温差には十分留意して参りましょうぞさて本日私の1番目の小さい人が朝一番でのっそりやってきました先週から「発熱」ずっと幼稚園を休んでいますがお医者さんでははっきりした病名が分か
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田蒸し暑い朝晩の虫さんの声は夜ごと大きく響いていますがなんてったって昼間はまだクソ暑いし今日は特に湿度がめちゃ高いですこれね~信州人は一番の苦手な気候ですそんな木曜日の夜先ほど帰宅頂き物の「メロン」を食べてほっと一息です「スイカ」「メロン」「リンゴ」ビバ!お裾分け
*前の記事の続きです。前の記事の信州上田市のショッピングモール〈アリオ〉と、その中に新しく出来たスーパー【ロピア】へ行ってから、皆が大好きな日帰り温泉【十福の湯】へ行きます。上田市街地から、500mくらい標高が上りますので(標高975m)気温が低くてだいぶ涼しいです♪前の記事の〈アリオ〉と【ロピア】に、だいぶ時間がかかって・・・【十福の湯】へ着いたのは、遅い“ランチ”というより、夕食に近いです。この日は、午前中はお天気が良かったので、山荘ではお庭でブ
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田昨日より外気温はぐっと上がった様子ですがなんせね~風がちめたい車を運転していると日差しであっつ「春の訪れ」を感じた1日でしたさて本日友人とランチをしてきました少し前駅近ショッピングモールをぶらり時間つぶしをしていた時ばったり彼女に会いましたえっその少し前から彼女はどう