ブログ記事5,003件
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田今日も夕刻雷が鳴り響きちょっとだけよ~夕立となりましたいやいやホントにちょっとだけだな(笑)そんな水曜日いつもの月一の学びの場「こころと頭の実用セミナー」へ500円玉を握りしめて向かいます「おつかれ~~」いつものメンバーと軽口の挨拶です今夜は初めましての方も数名いらっしゃ
昨日の夕方の夕方は一瞬で止みましたが、今日は1時間以上降っていた信州のちぃ君です😵珍しく、家の周りの方が他所より降っていたのは意外でした😅さてさて、今年はやたら大きく成長したスイカですが、雨も降らないのに肥大が早く、嫌な予感満載の大玉縞ありスイカ🍉どのくらいの大きさかというと工場で秤に乗せまして12.45kgくらいこないったい、何処から水分を取り込んでるんだか🤔やっぱりね~😰2玉ともシャリ感がなく、とてもスイカとは呼べない代物になってました。実は、この個体は収穫時期までに5日以
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田夕刻に雷さまがとどろきましたイイ感じに近づいている雰囲気よし待ってるよ~雷ちゃんわくわくPCの電源を抜き待っていましたが肩透かし。。。音だけなんかぁ~いその後上田市中心部に向かって車を走らせているとこちらから見える「美ヶ原高原」の辺りは真っ黒な雲がかかっていましたほんの数十キロで
乱暴なタイトルしか思い付かない、肩、首、腰が痛いちぃ君です😵何かに集中してる間は多少忘れるのだが、のんびりしてるとアチコチ痛くて寛げません😭そんな中、枝豆と大根の種を蒔いてみました。8/17の夕方春大根の残りの種を5cm間隔くらいで播種したけど、まだ種が余った😅ので、発芽しなかった場所に追加で蒔く予定です。8/14の朝こちらも残りの種を全部(84粒)を20cm間隔で蒔きました。播種前に耕したのだが、畝の隣からやたら芽吹いてる葉を見て、なんで畑の真ん中からアレチウリ❓️と、思ったら
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田今日も気温が上がりムシムシとした1日でしたがてっぺん近くの今時間窓の外からは「虫の声が」聞こえていますお盆真っ最中とは違いあちこちから数種類の虫さんの声が聞こえます秋近しですねさて私が小学生・中学生の頃この辺り上田市ではそろそろ夏休みが終わります東京の小学生は8月末8
*前の記事の続きです。前の記事の信州上田市のショッピングモール〈アリオ〉と、その中に新しく出来たスーパー【ロピア】へ行ってから、皆が大好きな日帰り温泉【十福の湯】へ行きます。上田市街地から、500mくらい標高が上りますので(標高975m)気温が低くてだいぶ涼しいです♪前の記事の〈アリオ〉と【ロピア】に、だいぶ時間がかかって・・・【十福の湯】へ着いたのは、遅い“ランチ”というより、夕食に近いです。この日は、午前中はお天気が良かったので、山荘ではお庭でブ
めずらしい信州上田の前山寺、ここに美味しい食べ物があり、そちらに行くと何時も寄る。お寺の一番奥にある庫裏に行くと、その食べ物にありつくことができる。庫裏で受付を済ませ席に着くと、広い部屋に机が置いてあり注文する。その食べ物は名物のくるみ餅、お膳に乗せられて出て来るくるみ餅。お皿に二つ乗った上品なくるみ餅が出て
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田今日もアツアツ日和午後1番に外に出るのは憚れる気温でした今週日本全国またまた気温が上がる予報ですねしっかり睡眠を取って乗り切りましょうぞさて本日で「お盆休み」も終わりです連休で「家族サービス」を強いられたパパさん義実家で過ごされたママさんそしてこの連
昨日の夕方から珍しく夕立が降った信州のちぃ君です☔️プールの水も雨の影響で増えまくりです😵夏の風物詩と言うことでプールの次はスイカ割りです😁家で採れたスイカなので惜しみ無く惜しみ無くと言いつつ紙管で叩いてるので割れません🤣🤣🤣見た目は良いが糖度がイマイチまぁしょうがないかな🤔では、また💪にほんブログ村
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田午前中から気温がまた上がり蒸し暑さが戻ってきた1日でしたが夕刻から雨となり注意報まで発令されていました天候が変わりやすいですね体調にはお互い留意して参りましょうさて本日昨夜から泊まり込みで遊びに来ていた娘一家が去ってゆきましたあいにく息子は仕事で来られません金融
細田守監督「サマーウォーズ」その初め頃に出てくる上田駅。ガスタンクが見える。元JR上田駅のホームで、探せども探せども見当たらず。そういえば映画の2人は新幹線で向かった。そのあと上田電鉄別所線に乗り込む。ボクは第三セクターで長野駅から向かったせいか。まあ在来線の看板でお許しあれ。これもまた上田駅なり。ICOCAが使えなくても。あっでも「サマーウォーズ」をご存知ない方もいるかな?「時をかける少女」がヒットした細田守監督が、続いて発表したアニメ映画作品。長野県上田市が舞台です
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田また33℃平均の日々が戻ってきました午後からはエアコンを再稼働明日襲来予定の娘一家を想定しあれこれ家人に指示を飛ばしておりました今日の私のミッションは「バスボム」と「特盛のお肉」を買うタオル類を洗濯する仕事本を出窓の棚に移動するでした22時ころ家人も寝静
昨日、今日と暑さが戻ってきまして外作業は熱射病になるのも秒読みな信州在住のちぃ君です。夏休み前半は雨続き+頸椎からくる左腕の痛み&痺れで無気力状態😵が、しかし晴れれば子供達のプール欲求が高まるので、約束していた滑り台、ウォータースライダーを1日半掛けて作りました。単管ジョイントはNTYネットで購入単管パイプは3mや色々ジモティーで中古を買い漁りまして枠型足場で土台を組みまして長さ6m20cmコンパネ、2x4、2x6など最終的にこの上にプラダンを貼りまして良いんじゃないかな😁
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田曇り空時折青空も垣間見えとりあえず「晴れ」の1日でした娘一家が「お泊り」に来る予定の数日前「晴れ」ということは??そうですお布団干してお布団カバーとタオルケットのお洗濯と相場は決まっていますよね2階へ敷布団を上げたり下げたり老夫婦ひぃ~はぁ~な1日でしたさて本
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田クソ暑いから解放されたちょびっと過ごしやすい1日でしたたしか数十年前はお盆を過ぎるとこんな感じ夕方にはノースリーブでは肌寒く感じる気温ですそうそうこうゆうのでイイんだよお盆を過ぎるとさささ~~と涼しくなってあれ虫の声こんな感じがいいですねさて今夜も
ずいぶん前に無言館の維持が出来にくく信濃美術館に収蔵品を出して閉める予定だったらしいし近年になって内田ユヤコ字が拾いにくいのですまん樹木希林と内田祐哉この字か?そろそろ例の7億人AI入れるべきかねえ切り替わって存続とのこと色々な人とコラボしてるというが要は金儲けプロダクトととは関係ない人のコメとか多いというご意見言える人じゃないと企業参画とゴミ政治の癒着よしなにの世界よねまあその裏側のことは平気で放送する地元放送局w共同館主だそうだけど無言
アチコチで被害が深刻化している大雨ですが、皆さんの所は如何でしょうか。我が長野県、しかも山間地ではない盆地在住のちぃ君菜園は程よいレベルの雨量です。そんな菜園も収穫物がスイカと大葉とピーマンしか無いのよね🤣そんなお土産スイカだけどテキトーに採ってきたけど10kg超え🤣今年は本当に大成功だな🎵後はお義父さんからキュウリに万願寺とうがらしにオクラじゃかいも、玉葱、茄子にピーマン、ボタンコショウ長葱ね🤣八百屋でしょ(笑)毎年、恒例のお墓参りぼちぼち帰りますかね😤では、また💪に
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田ムシムシの1日でした小雨が降ったりやんだり梅雨の走りのような気温ですそんな気温があまり上がらない日の夜娘から「音楽モリモリのお式だったよ」と結婚式の写真が送られてきました娘のハトコRちゃんの結婚式だったのですね今回は娘だけが東京までお呼ばれしましたRちゃんの
”テツ旅”その7”信州上田4:街ブラの巻散策マップ(再掲載)上田城址の北虎口を出て北方向に5〜6分歩くと東西に走る北国街道(善光寺道)に出ます。北国街道沿いには古い建物が点在しています。写真は和田龍という酒蔵です。北国街道の北側には、街道と並行して矢出沢川が東から西に向け流れています。所々に南側の市街地に向かう分流が設けられています。分流にかけられた橋、橋の向こう側が古い街並みが残る柳町です。市街地へと向かう分流柳町の街並み
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田雨の1日気温もイイ感じでてっぺん近い今時間お庭でコロコロ鳴く虫さんたちの音色に『秋近し』を感じています九州の一部地方に大雨による災害が出ていますねニュース映像を見ているだけで胸が痛みますこれ以上被害が広がりません小難で無難でありますさて数日
今日はとりあえず下道で信州上田まで走ってきましたこれから道の駅で晩酌して明日朝、温泉入って無言館に行きますずっと来たかったんだけどやっとこれましたそれから先はまだ決めていません
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田肌寒い朝でした日中はそこそこ気温は上がりましたが夕刻からサササッ~と涼しくなります30℃で「暑くないね」とは信州・Prideが許しませんが数日前より快適でしたそうそうわかっているじゃないかさて本日「手話通訳奉仕員レベルアップ講座」です朝一番から15時までみっちりで
”テツ旅”その7:上田城址の巻・その2西櫓の脇(裏口)から本丸に入ったので、東側の正面玄関から入り直します。案内図を再掲載します。二の丸入り口です橋の下は、堀の跡で遊歩道になっています。本丸への入口、東虎口櫓門門を入ると正面に真田神社があります。2回の城攻めにも落ちなかったことから受験のお守りが人気だそうです。本丸跡、周囲は一段高い土塁になっていて、4つの櫓があったそうです。天守があったという記録や痕跡は見つかっていないとのことで、天守台も見当た
信州上田から別所温泉へ行ってきました。上田市といえば、真田氏が拠点を構えた地。駅には、真田氏の家紋として有名な六文銭が大きくありました。六文銭は棺に入れられる際、成仏できるようにとの渡し賃で、三途の川を渡る時に必要とされているというようなものですが、真田氏は六文銭を家紋とすることで、戦さにおける死をも恐れない、不惜身命の覚悟を示していたそうです。お昼は、千曲川の近くで新鮮な川魚が食べられるという、鯉西つけばへなんかいい感じ↓😊お天気はイマイチだけど、涼しくて良かった。こちらで魚を焼
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田あさイチ&夕刻は家の中でもカーディガンを羽織らないと寒っと感じる1日でしたエアコンは必要ありません日差しはありますが家中に風が吹き通るそうそう信州の8月8日はこうゆうのでいいんだよそんな8月8日は星読み・スピリチュアル界隈では「ライオンズゲート」が開く期間で今日がMaxパワーが降り
”テツ旅”その7”:上田城址の巻・その1まず、地形から確認してみます。地形図で確認すると北東の谷(真田氏発祥の地があるところ)から流れてくる河川が造った扇状地を、千曲川が削りとってできた河岸段丘のキワにお城があることがわかります。拡大すると千曲川が削り取った崖に面していること、埋め立てられた部分を含めて堀のめぐらせ方がわかります。城の北側の東から取り巻くように流れる河川は外濠の機能を持たせるよう人工的に流れが変えられています。駅から城址に向かって歩くとまず、藩
雨が各地で恵みや災いをもたらしてましたが、我が信州では一応、恵みの雨でした。昨夜から今朝はマヂで寒かった、ちぃ君です😵窓開けて寝てたけど扇風機を掛けたら寒くて、毛布を掛けました🤣さてさて、そんな事が起きたからなのかスイカの鉢植えが一夜にして萎れました😭意味が解りません。そして今年も鹿にヤられたさつまいもの葉が...😡今年はアチコチにさつまいもが植わってるけど、種芋から苗を取った株が一番旺盛だったからなのか、そこの葉だけが食われた😱さて、明日から一週間の盆休みに入りますが、ヤること
みなさまこんばんは☆彡OfficeRAL山﨑晴美です信州上田昨晩から今か今かと待っていた降雨があさイチからありましたぐぐっと気温が下がりひんやりした空気感そうそう真夏の朝はこのくらいの肌感でした夏休み昼が灼熱の25℃を超える朝はこんな感じでしたね夜窓を開けたまま寝ると風邪ひくぞさて本日立秋秋が始まります午後14時52分
”テツ旅”その7になりました、己は阿呆か・・・と思っています。今日から仕事は夏休み、初日は東京駅から北陸新幹線に乗り上田に向かいます。北陸方面は大雨だそうで交通機関への影響もありそうですが、指定席を予約したことだし、長野あたりは大丈夫そうなので出かけてみました。秋田新幹線の連結部分を撮影している人が多かったので撮ってみましたが、自分は別に・・・って感じです。女性専用の洗面所・トイレがあって、これいいんじゃないですかね。刻々と変わる運行状況のアナウンスがあって
信州上田の電気工事店、有限会社松沢電気商会です。弊社お盆前は8月8日までの営業とさせていただき、8月9日~8月17日まで、お休みとさせていただきます。お問合せの皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。