ブログ記事420件
4月もあっという間に通り過ぎて行くまつもと空港。今朝も快晴の花爛漫のスカイパークー。神戸からの1便は、36からのアプローチでした。福岡からの2便の12号機は、私のフェバリットカラー・ホワイト。36の春風景とコラボ撮影したく待機していると、最初の無線は18アプローチとの事。がっかりでしたが、二報で36アプローチとのことで、一安心。しかしその後、アプローチ直前でまたまた18アプローチに変更されました。慌てて18に。結局間に合いませんでした。その後、タキシング中の12号機をコラボ撮影は出来ましたが
夏の終わりのハーモニーはまだ聴きたくない愛子でございます昨日から信州松本に来ております今年最後の夏の思い出作りしばらくお付き合いくださいませ金曜日は始発のバスで神戸空港まで前日も飲み歩いてたので早朝フライトはかなり眠いっす神戸空港到着は7時FDAのゴールドの機体は初めてゴールドはプレミアムの「黄金の國、いわて。」号ですまだ乗ってないカラーも数色ある全制覇したい!長野に行くのは新幹線使ってもアクセス悪くめちゃくちゃ時間がかかってたのにFDAで信州松本空港に行けるよ
今朝は久しぶりに晴れましたが、南南西の強風が吹き荒れる中のFDAアプローチでした。スカイパークの紅枝垂れ桜も満開、丁度FDAはワインレッドの同系色とのコラボ撮影が出来ました。かなり寒い風でしたので、これで退散で車に戻ろうとすると、無線で強風のため、ランウェイ接地直前でゴーアラウンドしたとの事。再アプローチを試みるが、再度強風なら、小牧へダイハートとの事でした。再アプローチ時は、少し風が弱くなり、無事松本空港へ就航できました。この機の次のテイクオフ時には、強風の北風に変わり、36からのテイ
松本周辺は一斉に桜が満開になり、それを追いかけて居たので、暫くまつもと空港はご無沙汰してしまいました。日曜日に買い物へ行く途中に、空港を通過すると、スカイパークの桜は全て満開!慌てて、昨日FDAとコラボ撮影に行きましたが、ランウェイ18端に在る西南公園でアプローチを待って居ましたが、北風でFDAは逆の36アプローチでしたので、桜とのコラボ撮影はできませんでした。本日は朝から、南からの強風でしたので、西南公園のまさに満開の桜とコラボ撮影できました。2025.04.15信州まつもと空港・ス
今朝は快晴の天気でしたが、西の強風が吹き荒れて居ました。松本地方は、年中穏やかの風がそよぐ地域ですが、この冬から荒風が吹く日が、頻繁になっています。これも温暖化の要因でしょうか?2025.04.29信州まつもと空港・スカイパークNikonZ7ⅡAF-SNIKKOR14-24mm1:2.8GEDAF-SNIKKOR24-120mm1:4GEDPLf81/800ISO640
GW二日目、本日も晴れ上がり、眩しい北アルプス連峰とスカイパークは花爛漫、そしてFDA.これぞ春風景を満喫しました。2025.04.27信州まつもと空港・スカイパークNikonZ7ⅡAF-SNIKKOR24-120mm1:4GEDf20-81/800ISO800PL北アルプス連峰(左から鹿島槍ヶ岳・爺が岳ー五竜岳ー白馬三山)
GW初日、朝から晴れ上がり、信州まつもと空港・スカイパークは一年中で一番木々の花が、数え切れない程開花し、パーク全体の新緑が眩しい程でした。スカイパークには、ウオーキング、ピクニック、お花見の方々がおいでになり、皆さん笑顔で楽しんで居られました。一年中で一番、華やかな風景を感じました。2025.04.26信州まつもと空港・スカイパークNikonZ7ⅡAF-SNIKKOR24-120mm1:4GEDAF-SNIKKOR14-24mm1:2.8GEDSIGMADG150-
暫くランウェイ18側の桜を追いかけていましたが、36側もいつの間にか、桜、菜の花、芝桜が一斉に咲き乱れておりました。毎年、広大な敷地に綺麗なお花を植えて管理して頂き、スカイパークの職員の皆様に感謝申し上げます。2025.04.24信州まつもと空港・スカイパークNikonZ7ⅡAF-SNIKKOR24-120mm1:4GEDf81/800ISO640PL
神戸からのFDA1便のアプローチは、空港到着直前でしたので、撮影出来ませんでしたが、到着後またFDAの18アプローチの無線が入りました。どうもまた南の強風のため、ゴーアラウンドし、再アプローチとなりました。お蔭で、スカイパークの桜は、殆ど終焉になったなか、かろうじて花が残っている桜とコラボ撮影できました。2便アプローチも18.パープルの見頃のモクレンとコラボ撮影しました。2025.04.22信州まつもと空港・スカイパークーNikonZ7ⅡAF-SNIKKOR24-120mm1:4
このブログに来て下さりありがとうございます、お暇つぶしになれば良いのですがこの話の続きになります。『ホントは飛行機で来たかった信州まつもと空港なんだけど…』このブログに来て下さりありがとうございます、お暇つぶしになれば良いのですがだいぶ寒くなり…冬らしくなって来ました。北国からの雪の便りも増えて、…ameblo.jp駐車場は空港駐車場はいっぱいで、すぐ隣にある信州スカイパークの駐車場へ。駐車場から見える空港。正面の駐車場は🈵入口正面、アルク
今回の松本黒部アルペンルートの旅の最大の目的は黒部アルペンルートの大観峰~室堂の立山トンネルトロリーバスに乗ることである。2024年8月11日(日)旅行一日目早朝の福岡空港。GWの東京旅行の時と同じ7時前にやって来た。なぜなら、飛行機が東京行きと同じ8時20分。まずは、ロイヤルで朝食。アナログはいつもスクランブルエッグモーニングだが、今回の旅行でスクランブルエッグはここでしか食べていない。今回の旅行最大の目的は黒部アルペンルートのトロリーバスだが、富山側からではなくて、長野側から
長野旅行初日。朝8:15の飛行機で信州まつもと空港へ。久しぶりの飛行機、初めてのFDA、初めてのまつもと空港にワクワク機内ではクロワッサンのサービスがありましたよ到着後すぐにレンタカーを借り、まずは松本城へ。天守閣が残る五重塔、日本最古だそうで、風格があります。天守からの眺めも良く、涼しかった〜松本城を後にして、戸隠神社を目指します戸隠は、松本からは高速道路を使って移動しました。県内なのにかなりの距離を走ったなぁ目的地の前に腹ごしらえを、と戸隠そば。ざるそばが冷たくて美味し