ブログ記事26,804件
お花見って、ソメイヨシノが中心かと思いますが、飽きるでしょ白色中心だし・・・単調な形だし・・・そんなこんなで、2021年4月8日(木)臥竜公園(後日ブログに・・・)経由、高山村へお花の話題はタイムリーな方が良いので、そそくさとブログ作成をしましてっと。今回は高山村のしだれ桜がメインイベントでございます。信州・高山村の5大桜って・・・別冊KURA信州高山にも詳細が掲載されてますが、そんな感じでございます。この時期、観光客が多い高山村(ほぼ県内ナンバー)。まぁ、そんな
10日ほど前に購入した商品がようやく届きました☺注文が殺到しており、発送が遅れますとのメールも頂き、急いで欲しいものでもなかったので、全く問題なしです👍購入したのはこちら⬇️食品ロス削減詰め合わせセット2980円(送料無料)⬇️⬇️⬇️エコイート通販ecoeat食品詰め合わせセット☆★訳有食品食品ロス削減活動非常食防災食品惣菜パウチお菓子ジュースお茶訳有商品アルファ米福袋お得食品飲料水賞味期限切れ賞味期限間近エコイートNPO法人日本もった
な・な・何と島田娘が現れました。桜が散ったと思ったらもう「島田娘が出現」こんなことは、記憶にある限り初めてです、びっくりするなんてものじゃない。衝撃です。5月中旬に出現したことさえありました。(下のバナーと写真をクリック)
春に向かって咲き始めた信州の桜遠くには雪山も見えてまだ冷たいけれど爽やかな風が吹いてました。千葉で終わってしまった桜をまた見ることが出来て良かったです~そして冬の間は雪で行くことが出来なかった山の上の牧場にも春が来て3カ月ぶりに会うことが出来ました。レッちゃん元気にしてました~長野県の牧場朝の気温は-1℃で冷え込みましたが日中は気温も上がってレッちゃんと楽しい時間を過ごしました~今日はここまでいつもご訪問ありがとうご
こんにちは。いーこんです。今回ご案内するのは、大町市にある心笑キャンプ場さんです。ここは黒部ダムの長野県側の入口にほど近い高瀬川渓谷に有ります。と言っても道路は整備されているので、山道感は無いです。ここまで来ると山も迫力が有ります。心笑キャンプ場は心笑館という日帰り温泉施設が運営しているようで、受付が一緒です。ホームページによると営業は4月からですが、受付はもう始まっているそうです。予約はネットでお願いしますという事でした。キャンプ場はかなり広く、色んな設備が有りました。まず
皆様と一緒に刺繍を楽しむサロン"Embroidery"を主宰する夜久さと美です1ヶ月に一度のペースで一人暮らしの父の顔を見に信州の実家に帰っていたのはもう1年も前のこと新型コロナウィルスの出現と共に以前のように気軽には帰省出来なくなりました今回は、昨年11月に帰ってから4ヶ月振りの帰省京都での緊急事態宣言が解除されていて作品展までまだ少し時間があるし…というタイミングでした京都では、日中は20℃を越えて汗ばむほどで桜もちょうど満開でしたが実家のベランダか
頸椎&腰椎ヘルニアでずっと具合の悪かったウチのシロちゃん(11歳オスのトイプードル)がやっと元気になって来ました🐩一晩中座れず、立ったままクンクン鳴いておでこをこすり付けて来て「お母さんなら何とかしてくれる」って思ってるのかなぁと切なくなりました魔法の手を持っていればいいんだけどずっと撫でてるだけで精一杯動物病院に2回行って痛み止めを10日間飲みました💊もう11歳と年をとっているので、よく効くステロイド注射はできないそう昨日から外に出てものすごく嬉しそうにしていてホッ良
長野県長野市への7000円のふるさと納税返礼品として、信濃製菓さんのおやき8個が届きました。今まで頂いた他の自治体のものよりちょっと大きめ。おかず系の味のセットです。【ふるさと納税】手作りおやき8個セット【加工食品】楽天市場7,000円おやき信濃製菓石臼挽き地粉10個セットお焼き信州おやき冷凍食品おいしい美味しいご当地グルメお取り寄せグルメ食べ物長野信州名産一人暮らし贈り物ギフト贈答品贈答用お取り寄せ母の日ギフト母の日プレゼン
今年も恒例の「松本一本ネギ苗」の出荷が行われています。例年は4月10日頃から始まったのですが、今年はとてつもなく早く季節が進み一週間蔵早く出荷が始まりました。
例年よりも駆け足でやってきた桜達🌸コロナ禍でどことなく沈んでいるみんなの心を癒すかのように楽しませてくれています❤️ブログランキングに参加してますポチっといいね!がんばれって応援!お願いします。信州にあるセレクトショップ『ブルーオニオン』のTOMOKOです。水曜日でお休みだった昨日は、念願の場所へ桜を見に行ってきました♪伊那市にある『六道の堤』満開のピークを過ぎヒラリヒラリと舞っていく桜を湖面が受け止めるよういっぱいに広がる風景は、時間の経過を忘れるほど美しい。
こんにちは。まだキャンプをした事が無いので、地元信州のキャンプ場を下見してまわっている、いーこんです。今回は蓼科湖畔のキャンプ場第二弾、蓼の花オートキャンプ場さんです。蓼科湖は昭和27年に灌漑用として作られた人工湖です。温泉が流れ込んでいて、冷たい雪解け水を温める役目があるそうです。ため池としては大きい方だと思いますが、周囲約1kmなので散策するには丁度良い距離です。ぐるっと一周、遊歩道が整備されていますので、色んな景色を楽しみながら歩けます。その遊歩道を歩いているとまず目に入るのは
こんにちは。いーこんです。今回行ってみたのは標高1200mにある蓼科湖周辺です。今年は雪が少ないので行けましたね。いくつかキャンプ施設を見つけたので、順次ご紹介したいと思います。はじめに「TINYGARDEN」さんです。こちらはオートキャンプ場、キャビン、ロッジがあり、カフェやショップも併設されています。宿泊者は温泉も利用出来るそうで、至れり尽せりという感じですね。他にもイベントを開催していて、今は2020年1月31日からの地ビールを作る体験の参加者を募集中です。全4回で、最後
今日は気温25℃と夏日だった箕輪町です。暑い~(;^_^A久しぶりに朝から青空が広がりました。ゴミ捨てだけに家を出たつもりが、2時間近くも写真を撮って回ってしまいました(^^ゞさて先日書きました、日本風景街道認定の「信州みのわ花街道」のハナモモが、とっても綺麗に咲き誇っていますo(^-^)o町西部の下古田地区の展望広場。春夏秋冬通して私の好きな場所の一つですが、「ほんとにいつもの下古田?」ってほど、華やかです(^^)/このお兄ちゃんと、行く場所場所でずっとかち合っていたな(^^ゞ
日曜日、予報通り、お昼ごろから雨が降ってきたこともあり、志賀高原からは早々に撤収ただ、湯田中あたりまで下りてきたら雨は降ったような形跡はあるものの、その時点では降っておらずこれなら陸トレできるなということで2時間ほどやりなんかゲレンデでもタイミングが合わず、昼食もとらずでいたこともあり、遅めのお昼というか、早めの晩御飯というか食べてから帰路につこうかなとさて、志賀高原(それも横手山のゲレンデ内の宿)で素泊まり→周辺に飯食えるところもないのでコンビニ飯を朝買って上がって夕食に
日差しはあるのにひんやり花冷えな信州からこんにちは。お元気ですか?スミエルです。今朝は山の方では雪になったとか。どうりで寒いと思ったら…ブルブル((((;゚Д゚)))))))さて。高校生の頃、仲良しな先輩の工作の宿題を手伝った時に『東の工作員』と呼ばれたこともあるワタクシはその名の通り、工作が大好きです(*´꒳`*)長野で暮らすようになり、着物にハマって以来、自分がちょっと欲しいなー、と思う物を作るようになりました。一番はじめに作ったのがこの木製バッグもう4〜5年く
おはようございます。ポチ1号です。今朝の富士見高原、青空全開の朝となりました。気温は、-0℃。天気予報は、晴れ。気温は、ちょっと低めですね。週末は晴れますがまだ寒そうです。モモちゃん🐶、今朝もいい子で朝ごはんをいただきます。めめちゃん🐱も、いい子で朝ごはんをいただきます。チビ太🐱も、いい子で朝ごはんをいただきます。昨日撮影。JR富士見駅裏の桜が満開となりました。薄いピンクです。春らしいですよね〜。新型コロナウイルスの新規感染者。全国的に、増加中。東京都他に、蔓延防
こんにちは。私はS字カーブ、胸椎48度、腰椎65度の側弯症でした。2021.1.4に手術しました。T6〜L4まで固定しました。術後について書こうと思います。🆕脚長差ありです。側弯症の方のためになれば幸いです。-----------------------------------------------------------------------術後87日目信州に五輪聖火リレーがやって来た青空で満開の桜まわりから「本当にオリンピックやるのかな❔」とか色々と声が聞こえてく
長野旅で佐久市のぴんころ地蔵にも行きましたマスクぴんころ地蔵って、ぴんぴんしていて、ある日突然コロリと逝きたいと言う願望ですが、そこそこ若いなら、そんな事も言えますが、本当にお迎えがいつ来てもおかしくない年齢の人には言えないねぇツレ君は和食がそんなに好きじゃないけど、和食好み私の為に、日本料理のとこも連れて行ってくれましたコースもあるけど、夜もガッツリ食べる予定なので、普通に定食をチョイスうましですが、長野の味噌汁はどうも口に合わない。。。長野の味噌汁だけは、飲んだ瞬間となる。パンチが
創作イタリアンかずろうさん信州素材を使ったイタリアンだそうです三ノ輪駅から歩いて少し。明治通り?306号線沿いのマンションの一階喫茶店みたいな店内居抜きかな?黒板メニューがいきなり美味しそう❤️ホワイトボードメニューまである。何でも良心的なお値段。一瞬で決めたメニューはマッシュルームの肉詰ちびちびのコロコロ。香辛料やスパイスっぽさが少なくて、クセが無くて美味しい。グラススパークリング480円と頂きました。飲みながら食べながらメニューのチェック。たぶん個人店だろうけど
こんばんはワックスペーパーフラワー制作Larésurrectionラ•レジュレクシオン桶野浩美です☆今日の内容はこんな感じで〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜インスタやってます♩Instagram↑こちらからどうぞ↑〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*色が変わるカクテルをいただきビアカクテルをいただき誕生月にちなんだカクテルをいただき呑んでるだけではなくとっっっても美味しいお料理の数々をいただいた家族での娘の送別会(*´ー`*)その後ちょっとわがままを
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!明日発売の冊子、『信州おいしいプチ旅』に自分登場させていただきます!先駆けて、本日21時よりその時の模様を収録した動画を公開いたします!信州を北進から中信まで1日で縦断6店舗!…6店舗って無事でいられたのでしょうかw動画でも是非リアリティあるラーメンを見てみて下さいね!皆さん是非ご視聴お願いいたします!【本日4/221:00〜YouTubeでプレミアム公開!】【長野こまち】総重量10kg超え?!『信州おいしいプチ旅』〜信州のデカ盛
2/24木島平の大会のあと、少しフリーで滑ったりもしたので帰路についたのが16:30頃この時間ならちょうど良さげかなということで以前から気になっていたお店へ豊田飯山ICと飯山市街の間のバイパス的な国道から少し奥まったところにあるレストランみゆき野六方二郎インスパイアの麺とび六方が飯山に出店したという話を少し前に見聞きしていたんですよね(行ってみようかなと思ったので)改めて調べて見ると、温泉施設と飲食店が併設されているようなお店があるなぁと、温泉入ったり飲食したりしたこ
信州・戸隠お蕎麦と一緒に食べたいね『日本の山の幸』これに勝るものなし!
甲州街道を諏訪方面に進むと蔦木宿(つたきじゅく)信州に入って最初の宿場。街並みは昔の雰囲気残っています。山梨から長野に入ると、街並みの雰囲気が変わってくる。軒の低い連棟の建物も残ってて・・往時を感じられる。R20(甲州街道)道の駅信州蔦木宿てのひら館てのひら館のなかは右は食事処左は、直売ゾーンになっています。併設して日帰り温泉もある。直売ゾーンには、お弁当や漬物、パンなどすぐ食べれるものも売ってる。わたしは、長野のおやきが
僕は、行けないけど…4月18日(日)に、長野市の繁華街である権堂アーケード通りで、社交ダンスでNAGANOを元気にするためのイベントが開催される。コーチであるコンドー先生も、信州を愛する社交ダンスのプロダンサーとして、信州アップロダンサーズで出演する。春からダンスNAGANOダンスセッションin長野市権堂秋葉ベース(旧イトーヨーカ堂広場)無料11時〜11時半サルサ(予定)12時〜12時半社交ダンス(信州アップロダンサーズ)13時〜13時半アイリッシュ
こんにちは。いーこんです。今回ご案内するのは、上伊那郡飯島町にある「千人塚公園キャンプ場」さんです。こちらは数年前に公営から民間に管理者が変わったということで、通年営業を試みているそうです。この冬は週末営業にしてみたそうですが、もう完全営業となっています。飯島町の観光WEBサイト「IIJIMANOTE」からホームページに飛ぶと、詳しい案内を見ることができます。こちらも公園内に城が池というため池があり、中央アルプスを背景にすると絵のような景色の場所です。私は特別に山好きでは無いと言
13歳と9歳の男の子ママです旦那さん+私+子供達+母の5人暮らし育児、お得、美容について書いていますお買い物ブログ書いてます↓そうたんママのお得レシピ再販中!レビューを読んでどうしても買ってみたかった訳ありお楽しみセット※着日指定不可【食品ロス削減推進プロジェクト】送料無料(一部地域除く)訳ありお楽しみセット楽天市場3,980円3980円の値段に悩むけど本当にレビューが良くて何回も買ってる人が続出
昨日は、お出かけ先から詐欺のような短編ブログでごめんなさい(爆)。温泉ネタより、ハワイアンランチの方が楽しみにしてくださっている方が多そうだけど、順番だからちょっとだけ我慢してねww。三水館の通常和室、四部屋のうちの一つ『渋田見』。三水館の建物を正面から見上げた時、二階の客室左端から『長沢』『三十坂』『細尾』『渋田見』と並んでる。一番右端の部屋が『渋田見』。明るい十畳。『長沢』と『渋田見』は角部屋なので@16000円(税別)。『長沢』と『三十坂』は@150
こんにちはさいとう酒店です!黒澤の『生もと純米吟醸美山錦無濾過生原酒2020』が好評販売中です長野県東御市信州ファーム荻原産の美山錦を100%使用柔らかい喉越しの濃厚な味わいや、奥行きのある酸が愉しめる無濾過生原酒です「甘・酸・辛・苦・渋」の五味が豊かな新酒らしい1本長野県・黒澤(くろさわ)生もと純米吟醸美山錦無濾過生原酒2020720ml¥1760税込/1800ml¥3465税込さいとう酒店・黒澤酒造様pagehttps://saitous
県内の温泉に行こうシリーズです。6月は上林温泉の湯宿せきやさんに行ってきました。我が家からは1時間もかからない。全景を撮り忘れたので、2017年3月の写真です。14時チェックインする予定でしたが、中野市でさくらんぼとかを買っていたので14時を回ってしまった。駐車場にはすでに3台停まっていて満車状態。この前に停めていいものか迷っていたら隣の駐車場に案内された。そこも2台が宿専用の駐車場なんだそうです。後で見たら、車はまた増えていてほぼ8台あったので多分満室なんだと思う