ブログ記事2,097件
春を感じる可愛い商品が満載初の【XS-S】サイズも登場です本日、新着60種類をアップしましたお気に入りのエプロンで、慌ただしい年度末を乗りきりましょう〜ほんちゃる。shoppingサイトほんちゃる。shoppingサイト学研の『すてきな先生』新品エプロンの通販当ショッピングサイトは株式会社新潟学習社が運営しております。当社スタッフが厳選した商品をお届けいたします。www.n-gaku.com初めての方はこちらをぜひ『ほんちゃる。shoppingサイト』2019年9月6日、ほんち
Gakkenのオリジナルエプロンは子どもたちにも大人気子どもに関わるお仕事のアイテムに是非おすすめです保育士さんにはもちろん、学童保育支援員さん、図書館司書さん、小児科の看護師さん、子育て中のママさんにも!すてきな先生カタログvol.85より、本日新作商品を当サイトにアップいたしました!販売開始です♪学校図書館や学童保育施設でも人気の絵本シリーズ、『ティラノサウルスシリーズ』が今回新登場です男の子うけしそう〜♪絵本のシリーズは全部で15冊あります。本屋さんや公共図
先日は【オンライン版】わくわく保育セミナー⑦、でしたいつもお世話になっている千里金蘭大学は4月‼️ということでお休みです…ということで4月はみゆきちゃん部屋からのオンラインわくわく保育セミナーでしたょ僕はオンラインをいかに録画するかで不安と心配(苦笑)やってしまえばやるしかない!(笑)いつもいつも、それを担当してくれている片岡先生のありがたみがよ~くわかります感謝ですさて、この日の僕からは新年度ということもあって、定番の?!『おひさま
こんにちは!保育士コミュニケーション講座講師の松原美里です。ウメハナリレーションズHPはこちら保育コミュニケーション研修・講座はウメハナリレーションズ8月のテーマは、「保護者と信頼関係を深めるコミュニケーション講座」です。あらためて構成を練り直す中で、ふと「なぜ、保護者と信頼関係を深めることが大切なのだろう?」~と、原点に戻ってみました。信頼関係を深めると、どんないいことがあるのでしょう?私は児童養護施設での保育士をしていた時期・保育園で保育士・施設
こんにちは、保育・育児アドバイザーの松原美里です。ウメハナリレーションズHPはこちら保育コミュニケーション研修・講座はウメハナリレーションズ2月末に、園長研修・主任研修を担当させていただいている法人さんの2018年新卒内定者研修を担当させていただきました。新人さんが就職を目前にして感じている不安を踏まえて、保育育成者のみなさんのもどかしいというお声と私自身が体験した事例を交えて新人さんが保育のお仕事に適応し、現場で力を発揮していきやすいように構成をし
子どもの遊びを支える保育者(3):感情体験がもたらす協働性と創造性映像が示す実践の中でも「箱んでハイタワー」(運動会のクラス対抗競技)は、「あおぞら組」と「たいよう組」(5歳児)の子どもたちが4週間に渡って繰り広げる活動として注目に値する。この実践は現在、馬屋原真美氏の尽力もあり、アジア・太平洋地域の保育研究者や実践者からも評価を得ている。この活動においても保育者は、子どもの挑戦意欲を高めるような環境づくりを行い、内的で質的・主観的な「子どもの時間」に配慮するが、むしろ私は、そこに感情体験と