ブログ記事2,115件
保育士ちょびのブログへようこそこのブログでは、保育をちょっと真面目に考えたい方へ、保育の中の“ちょっと立ち止まって考えたいこと”を主に書いていますー久しぶりに更新しちゃうよ♡みなさん、お久しぶりです、ちょびです。お元気ですかぁぁぁちょびは相変わらず元気ですアメブロのアップは好きだったんだけどYouTubeでの発信に切り替えてからというもの、YouTubeのアップすら有言実行できない日々が続いていましたから笑アメブロを寝かせること4年半・・・危うくログインパスワードまで忘れる
孫が大好きなニューブロック『孫の素敵な作品と「ニューブロック」おすすめ!の理由』3歳、1歳の孫が大好きなニューブロックその作品がこちら!うさぎです!画像では見えませんがちゃんと足もあります!そして1歳の孫の初めての作品がこちら!お花です!…ameblo.jp職場の学童でも人気で想像をこえる驚きのアイディアで連日あそぶ子供たち昨日は傾斜をつけたコースを作りそこに黒いドーナツ型◎のパーツを転がして遊んでいました途中一人の男の子がこうやってみようよ!とコースの真ん中にパーツを1
小さい頃、あなたが夢中になったことは何ですか?それは、あなたが本当に好きなこと。それが、あなたの夢や好きな仕事に繋がるヒントです。私は40歳を過ぎて、三男が10歳になった頃、「そろそろ自分の人生を歩もう」と考えるようになりました。しかし、長年子育てに専念していたので、何をすれば良いのか全く分からず、迷っていました。そんな時、ふと子どもの頃、自分が好きだったことや、楽しかったことを思い返してみたんです。そこで気づいたのは、「私はずっと誰かの力になりたい」と思っていたこと。この気づ
今回は幼児の発達についてです。保育の世界では年少組(3歳児組)年中組(4歳次組)年長組(5歳児組)と分けることが多いですが、その中でも今回は保育者が関わり方を悩むと言われる年中組(4歳児組)からの発達をみていきましょう保育業界では幼児の発達について、下記のような指針や教育要領等を踏まえて行うように定められています。○5領域を踏まえる保育を行う。(健康、人間関係、環境、言葉、表現)○幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を見据えて保育を行う。・健康な心と体・自立心
田舎で古い感覚でこれで自分が何年もやってきたって、やり方変えなかったり保育者である、親より教育現場で多くの子供たちを見てきたって自負があることも要因ですよね親より、自分の方が教育できるって(あと、それで親のできてない部分が気になっちゃうというか)(だから必ずしも、、って気はしますよね?)(一般的にはあまりないようなケースかな?と思ったから)けど、実際の実情がヤバすぎる実態を前回は記事に書きました私はカルチャーショックだったたぶんそれだけ私ね、都市部で
親の言葉かけで、子供の思考の仕方や言葉が変わる「あなたは何やってもダメ!」って言えば子供は『自分はなんで何やってもダメなんだろう...』そう思うようになる言われるたびに心に鉛を抱えるような、心に傷も負い、その思考に支配される(他人にも「ここが悪い」「これはダメ」って感じやすくなって他人に否定的に育つ)逆に、何をやっても「偉いね!」「凄いね!」「うまくなったね!」って言われてきた子供は努力を素敵な事だと覚えたり、楽しいと感じる人にも
絵本の読み聞かせをしてくれます今日もブログを訪れて頂きありがとうございます。2歳9か月の娘とパパのお話し。こないだの土曜日一日中娘と一緒にいたのですが、娘はお話しが上手過ぎて全くお話が止まりませんお話しが出来るようになったのが年明けで半年もしたら、こんなに沢山言葉を覚えてお話しするんだなぁと感心そんな娘は保育者の先生の真似事がお好みよく絵本の読み聞かせをしてくれます。実際の絵本とあっている部分もあれば勝手にストー
勤め先に、たびたび問題行動を起こす男児がいます。担任はその都度その子と一対一で向き合って、じゅんじゅんと諭しています。その子の気持ちもよく聞いて、感情的になる事なく、落ち着いて話しています。そしてその子は一応は納得しているように見えます。見えますが、5分後にはまた同じような問題行動を起こします。この子は、発達障害などの範疇ではなく、いわゆるグレーゾーンでもありません。感情的に怒らない子どもの気持ちをよく汲み取るマイナスな言葉がけではなく、プラスの言葉をかけるこれ、職場ではよく言われ
モラハラ夫から脱出‼️自身の毒親ぶり認識‼️そんな…現役保育士が数多くの子ども達と接した経験から語る。ママの子育ての問題を気軽に話すことで親も子どもも笑顔が増える‼️あなたの家族の専属子育てコンサルタントたかよですチャイルドシート💺の苦悩よく、保護者から『子どもがチャイルドシートに乗ってくれないんです』と、相談されますある一定の時期…本当に本当にチャイルドシートを拒否しますよねそこまで??と言いたくなるくらい身体を跳ね返り泣き叫ぶまる
テラスで食べたお弁当給食のお話から、お弁当作りをしました自分の食べたい物を選んで糊でペタペタ。小盛りから特盛まで素敵なお弁当が完成しそうです今日のメインイベント内科健診🩺ドキドキして涙がポロポロしても終わると「怖くなかったね」とホッとする一言が聞けたり、お名前やありがとうなど感謝も伝えられて大きな成長に感動する時間となりました健診の後は、園庭で体を動かしました。暑かったので少しだけミストシャワーを楽しみました
「背中の保育」とは,保育者が自らの背中を介して乳児の主体的な遊びを保障したり,遊びの空間を確保したり,彼(女)らが自分の力で動き出すまでの猶予を与えたりするようなアプローチのことである(水野・中坪2021)。以下,具体的なエピソードを紹介する。[エピソード2]落ち着いて,そして充電して(4月)(ユウヤ/男児/1歳6ヵ月)私の膝に2人,私の前に4人の子どもが座って絵本を見始めた。そこにユウヤがイライラして私の膝に飛び込んでくる。この落ち着きを一気に壊し,他の子を
はっきり言います。当たり前です!全然不安に感じる必要なし。だってまだ子どもに接し始めて何ヶ月だもの。あなたにたまっている子どもデータはまだそれだけ。(中には学生時代子どもと関わってきたとか昔から子どもに接する機会が多かったとかいう人もいますが)・月案、週案に子どもの姿をかかなきゃいけない?・先輩の先生にもっと予測してと言われる?ありますよね。わたしはそうでした。もう20年とか保育士をされている方になんで分からないのと言わんばかりにもっと考えてと言われます。きっとでも20年
*参考にした本は、最後にご紹介しています「先生」ネタが続いて恐縮ですが、もうひとつ「先生!」-この言葉から喚起されるエピソードは何ですか?池上彰さんの呼びかけで、各界で活躍の27名が答えた短編エッセイ集「ふだんあまり教育を論じることがなさそうな人」も入っているのが面白い自分が子ども頃の先生のことを書く人自分が先生をしていて昔の心の痛みを書く人決して「いい先生」「いい学校」ばかりでは、もちろんない。・・・まあ、とにかく雑多な「先生」とか「学校」が
本日、来年度のクラス発表があった。わたしは所属するクラスが無いので、ついに退職することが全体に知れ渡ったことになる。この1年間を共に過ごしてきた職員たちの前で簡単な一言。去年は緊張していて足も震えていた気がするが、ここ最近は面接やら何やらの畏まった場で話す機会も増えたおかげで、無難に終えられたと感じる。この記事の本題はここから。クラス発表があったのが14:15頃。そして、クラス発表が終わると、15:30までに来年度のクラス担任で集まって来年度の方針を立てなくてはいけない。つまり、
ハッピー子育てナビゲーターのおぎのみほこです。街中を歩いていたら、後ろの人たちの会話に思わず聞き入ってしまいました。男A「彼女が『子どもが3歳までは手元で育てた方が良い』って言うから、その間は俺が1人で仕事をがんばることにしました!!」男B(先輩らしい)「へー、そうなの?」男A「なんでも3歳までは母親が育てた方が子どもが安定するみたいですよ」男B「ふーん。じゃあ君がしっかり稼ぐんだね。がんばって!!」最後まで話を聞きたかったのですが、途中のラーメン屋さんに並んだようで続きは聞けませ
春を感じる清々しい商品が満載本日、新しい商品をアップしましたお気に入りのエプロンで、慌ただしい年度末を乗り切りましょう〜ほんちゃる。ほんちゃる。shoppingサイト学研の『すてきな先生』新品エプロンの通販当ショッピングサイトは株式会社新潟学習社が運営しております。当社スタッフが厳選した商品をお届けいたします。www.n-gaku.com初めての方はこちら『ほんちゃる。shoppingサイト』2019年9月6日、ほんちゃる。shoppingサイトがリニューアルOPENいたしました
ハッピー子育てナビゲーターのおぎのみほこです。先日は都内に積もる雪に驚きましたね。そんな自然の驚きとは裏腹に、最近ブログへのアクセスが増えていることに感謝しています。なぜだかアクセスが増えている保育に関する過去記事にフォーカスして、思うところを率直に書きますね。昔の記事を読み返すと、当時の自分が抱いていた考えに驚きます。当時は精一杯だったと思っていた保育の実践も、今から振り返ると「何を言っていたんだろう…」と思います。保育者や教育者は経験とともに成長し、知識もアップデートしていきま
2024年1月4日今日でお休みも終わり。年末に届いて年始に読み終えた本。知っておこう!いっしょに暮らす動物の健康・病気のことネコタイトルに惹かれてぽちった本。児童書と知らずポチっていました。絵本のようなサイズ感と厚さなので文章を読むのが苦手な方も手に取りやすいかと思います。大切なことが簡潔にわかりやすく書かれていますこれから猫と暮らしたいけれど、初めてでわからないことだらけな大人の方が入門書として読むのにも適しているかと思います。親子で話し合いながら読
こんにちは☔️男性幼稚園教諭(20年目)の子育て相談室です。さて、お正月も3日目、福岡は雨になりました☔️石川県の皆様も寒い思いをされていることと思います。1日でも早い復興をお祈りいたします。今日は、「子どもがのってくる声かけ③」をお話しします。子育て中のママやパパ、保育者の皆様必見です!本日も結論からお伝えします。それは、「お片付けも遊びにしちゃう!」です。連日、お片付けのことですが、これが保育現場でも効いたので16年ほど実践しています。実践例としては…「お片付け」を
あったかエプロンや、あったかチュニックが満載のvol.91寒い時期もGakkenの商品がおすすめです本日当サイトで販売開始です大切な方への贈り物用に、ラッピング素材の販売も始めました。薄手のエプロンなら1点〜3点ほど入る不織布の巾着袋です。超厚手のチュニック1点も入ります!ピンク・水色・ブラウンの3色(各150円税込)を販売中です。(ご注文いただいた商品に一緒に添えてお届けします)お気に入りのエプロンが見つかりますようにほんちゃる。shoppingサイトほんちゃる。
こんにちは。自分サイズの豊かさを手に入れるライフプランデザイナーの浅野かよこです。今日もブログにお越しくださりありがとうございます。自己紹介はこちら今年お送りした喪中はがきに、丁寧にお返事をくれたお友達がいます。Mちゃん。Mちゃんは、高校ソフト部の一年下の後輩で、地元のママさんソフトのチームで一緒にプレーしたり、草津でパラグライダーをやったりむかし、よく遊んでたな~
おはようございす。現場×発達支援/作業療法士佐藤明子です。【保育士による保育士のための情報誌PEEKABOO】創刊号が今月リリースされました!その中で、弊社と私をご紹介して下さっています。保育士さんの雑誌にのせて頂けるって、嬉しいですね。この雑誌は、保育士さんよる保育士さんのための情報誌と書いてありますが、保育士さんだけでなく、幼稚園教諭の先生方にも、ご覧頂きたい内容です。他の雑誌と違うのは、保育のノウハウにフォーカスするのではなく、多様な働き方や
【60,70代向け講座でお願いしている事悪気はないけど心無い一言を発してしまう‥‥】祖父母世代や、子育て支援者向けに•多様性•人権尊重•生き方は自分で選ぶ(リプロダクティブヘルスライツ)の観点から、気をつけて欲しいことを講座しています。習い事の先生や、託児、孫育てなどをになって下さっている世代ですよね。祖父母世代、(60代、70代)向けに講座を2年連続お願いされています。公式LINEで祖父母世代から言われて傷ついたことなど募集したところ早速お返事を頂きました。
幼稚園勤務を始めてから1年ですわたし自身全くの素人だったので毎日勉強になることばっかりです今の幼稚園は15年前に長女も通っていた幼稚園で地域と密着していてのびのびとした環境で子育てができるとても良い幼稚園ですしかしながら今の時代には合っていないなと感じることもありますこの幼稚園も含め近くの公立幼稚園は4.5歳児クラスしかありません最近は4歳から幼稚園デビューというご家庭は少なくなっているからか残念ながら年々園児が減少してい
こんにちは!広島市安佐南区大塚・伴地区で活動している森のようちえんまめとっこです。まめとっこで自然保育体験研修を開催することになりました。ㅤひろしま自然保育認証制度にかかる自然体験活動アドバイザーで、森林ボランティア団体もりゆうのおめぐさんとの企画です。https://www.facebook.com/omegsanもりゆうもりゆう-「いいね!」122件·49人が話題にしています-地域団体www.facebook.comㅤまめとっこでお母さんたちを対象に行ってき
KiaOraキアオラー(マオリ語でHello)ニュージーランド保育士アラフィフ関西女子🤗のキノコです。ご訪問ありがとうございます最近短歌つくりも気になっているキノコですが、お題がちょっと、それ風!?(自賛)ハロウィーン工作とデコレーション、リールであげてみました!ニュージーランド保育士_アラフィフ関西女子_家飲み🤗onInstagram:"ハロウィン🎃工作デコレーションニュージーランドの保育園に普段あるものやリサイクル品で作りました😊モールでスパイ
日本知育玩具協会認定講師の立花由加ですFacebookライブのお知らせです6月12日(月)22:00〜「マイスターになってこんなに変わった、私の保育観」「保育をするうえで何を大切にしていくか」さまざまな視点があるからこそ、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか振り返ってみると、ブレブレの保育観だった私でも知育玩具協会で学び、保育観が定まったら、保育がもっと楽しくなりましたそんな私の経験を木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと日本知育玩具協会藤田篤理事長と一緒にお
すてきな先生カタログ、vol.88本日「ほんちゃる。」から販売開始ですGakkenのオリジナルエプロン!お気に入りの可愛いエプロンでモチベーションを上げて、毎日楽しく頑張りましょう〜当社のスタッフも個人買いエプロンと靴下!こちら↓3歳と8歳の2人のお子さんがいる事務スタッフ。可愛い系が大好きなスタッフです事務職に必要な自前の文房具もいつも可愛い!まだまだ手のかかるお子さんたちの子育てと家事を頑張るアイテムとして、お家で愛用してるようですそして、もう1人のスタッ
最近耳にする不適切な保育一人一人の人権、人格を大切にしているけど⬆️こんなこと言われたら・・・。何もできない。うん。これは、思う。新人さんでも一人の職員。育っていないどころか、新入児を抱えての新人指導はなかなか大変。それでも、正規雇用として入っているからそれなりの事をしてもらわないといけないんだけど・・・。それを伝えるだけでも大変。そんな状態で適切な保育が十分にできているのか?不安になることは多い。不適切な保育・・・をしようと思ってしている保育士はいないと願いたい。だけ
質的データ分析法であるSCAT(StepsforCodingandTheorization)が「教育的ツール」としての側面も有することは先に述べました。このことは、質的データ分析法である、うえの式質的分析法も該当します。うえの式質的分析法は、立教大学セカンドステージカレッジを受講する生涯学習意欲の高い社会人を対象に行われたKJ法実習を起点に開発されたことから、「教育的ツール」としての側面も有しています(上野2018)。また、SCATの場合、Tips(コツ)の会得が必要であるため、実際