ブログ記事4,033件
今日は、仕事で棚卸があり、台風の影響もあまりなかったので作業者は全員出て来れたので良かったです。昨日、係長との言い合いがあり『部下のせいにする上司』今日は、理不尽な上司(係長)に対する不満をブログに載せます普通に仕事をしていて、夕方ぐらいにベテランさんに薬品を使った仕事を覚えようと一緒に教えてもらいながら…ameblo.jp人数の少ない職場なので全員に広まっていて皆係長が嫌っているので「気にするな」とか「もっと言ってやれ」とか色んな言葉を掛けてくれてあんな係長の味方やいるわけがないと思
◆受験動機2020(令和2)年度、コロナ禍における完全な暇つぶし。◆試験対策(1)第1次試験基礎能力試験(多肢選択式)は30題・2時間20分・30問。前回は平均点11.073点のところ、9点で合格。大半の受験生が合格点以上取れてるのに、申込者/1次合格者の倍率は約7倍。つまり論文試験が合否を決めている。経験論文試験は1題・1時間30分。喜治塾の論文対策動画(WEB講座30分・5,000円)を購入。これ見て論文ネタの準備をした。(2)第2次試験・政策課題討議試験と人物試験。10/2
はじめまして。hensai-1200です!1つ歳上の夫と結婚15年、子どもはふたりに恵まれました。上場企業本社で係長職につき、年収は1000万円、都内23区内に持ち家・戸建て住まいですが!新婚早々から夫の借金が発覚し、たびたび最後だと言われ返済した結果、トータルで1200万円にのぼりますさらに2019年500万円見つかり、自己破産申請させましたが、私の年収が高いためなかなか手続きが進みません!とはいえいったんの平穏な日々を送っていたところ、今度はメンズエ●テ通いが発覚…さすがに心折
いつもは私が朝、旦那を起こしていましたが、起こすたびに舌打ちをされたり、「消えろ」と言われることが増えたので、恐ろしくて起こすのをやめました。目覚ましも自分でかけているので、自分で起きるだろうと思い、子供を連れてそのまま早めに家を出るようになったのですが…。目覚ましが鳴っても起きることがないほど疲労感が溜まっていたのか、3回ほど無断欠勤で怒られ、課長から係長に降格(多分これであってるはず💦)したのでした。本来であれば、ここまで無断欠勤が続くと、平社員に戻ってお給料も減額になるの
諸外国に比べ、低い水準が続く日本の女性管理職割合。政府は「2020年代早期に30%程度」を目標とするが、公務員、民間企業ともに目標には達していない。要因の一つと指摘されるのが、昇進適齢期と、育児に手の掛かる時期が重なることだ。「子どもとの時間を犠牲にして、昇進を目指す意味はあるのか」-。そんな不安や迷いから、昇進意欲を失う女性もいる。札幌市役所の内部では、育児中の女性職員らの不安を軽減し、昇任を励ます職員同士のネットワークが生まれている。■悩み聞き励まし、勉強法を助言「これまで受けた係長試
はい、みなさんおつかれさまです!黒猫です。アラフォー、会社員、係長です!フラフラになりながら、係長やってます。むいてないのは分かってる。でもやめ方もわからないそんななか。いいことがあった!地味に感動したこと。やっててよかったと思ったこと。それは、メンバーからの褒めの言葉。メンバーからメールをもらったんですよね。業務のメール。そこに余談として書いてあった。「自分が言える立場ではないですが、黒猫さんはマネジメントに向いていると思います。上位に行くといいと思います」お
どうも。ほんまにあの人どうかしとる。本格的に仕込んで来ましたわ。株式会社HEHNレコードの係長でしたね、そういえば。この係長、ぜってえ仕事できんなwこれさあ、後ろでだれか仕事してんのよ。外でフジーカゼが寸劇しとるのよ。どういう気持ちで座っとんのかねwでもってこの顔な!なにそのカメラ目線!こっち見んな!(もっと見ろ)そんで次は倉庫係さん。真顔で近づいてくるねぇ。NIKEのツナギがかわいい❤️ところでこのダンボール気になるんやけどぉ。もしかしてグッズのボウリングシャ
ここで書いた道路の補修依頼の他に『大型車が通ると家が揺れる②』『大型車が通ると家が揺れる』娘の家ではなく築13年の我が家のことです。普通車なら大丈夫なのですがトラックなどの大型車が通ると家が揺れるんです…ameblo.jp依頼していたことがありました。我が家の東側道路には(画像はお借りしました)このような鉄板があります。水路を塞ぐ鉄板です。コレがここ数年でガタついてきて車が鉄板の上を通る
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)v★★★★★★★★★★★★★★★★★★★🔘2018年8月28日(火)【1】午後、T先生が事務室に来られる。用事が済んで事務室を出たT先生を捕まえ、廊下で小声でカミングアウト。T先生とは会議でお世話になっているから
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)v★★★★★★★★★★★★★★★★★★★🔘2018年9月7日(金)【1】始業後すぐ、H課長に呼ばれ、同じ課の係長達への引継の指示が出た。それぞれの係長へは、トップダウンで、ワタシの乳がん事情を簡単に説明し、本日
納税証明書。まさかの場所から発見!昨日、温厚なおじさんを珍しく怒らせた"納税証明書どこやった事件"その行方ですが……なんと金庫の中から発見されました今日。支払いのために金庫を開けたら、奥のほうに丸まって隠れている証明書を発見今まで全然気づかなかったさっそくおじさんに報告すると、「マジで!?腹立つ~!やっぱり係長じゃん!まぁ。済んだことだから、もう怒らないでやってください」と。やっぱり優しい人だなぁ。でもね。私は、優しくない(笑)人のせ
先日、結果が通知されまして、無事に係長級昇任試験に合格しました。正直、ホッとしました何度も受験して、毎年この勉強に時間をかけるのは少々骨が折れるな~と思っていたので、一発で合格出来たことの無駄の少なさに何より安堵しています。このまま何も無ければ、春からは係長級です。気持ちの上では春から係長にしていただいてもいいと思っているのですが、さすがにイキナリ係長になることは無いでしょうから、まずは主査になるのでしょうか。11月
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)v★★★★★★★★★★★★★★★★★★★🔘2018年8月24日(金)【1】朝イチ、M課長代理に乳がん確定の旨と今後の受診日を報告。続いて、H課長へも同様に報告する。H課長から、同課の他2人の課長代理にもワタシの
長男が専門学校に行けたので、過去の話です。上司から、昇進の話がありました。当時は子育てに、余裕が無く、、、断りました上司から、家事は長男にやらせればと、言われましたが、、長男は将来の夢に向かって頑張ってる時期に、無理です。と、上司に言うと同期の人が係長に上がりました。いわゆる、出世諦めました子供達との時間も出来た今、思えば、選択に間違いは無かったです
香川県が推進する船の図書館は、安藤忠雄がプロデュース。海の移動図書館なら思いつきますが、それを越えて滞在型にしても、箱根本箱の洋上版としておもしろいかも。観光と本と航海を組み合わせて、どこにもない船を実現できたら素敵です。
一般的に「係長」は「部下」を預かる最初の職位である。僕は「部下」という言葉を極力忌避している。役割の「違い」であって「上下」ではないし、まして偉いとか能力の優劣では全くない。国家公務員総合職なら入省3、4年目…大卒ストレートで24、5歳で係長になる(ただし国の係長は部下なしの一人係長も多い)。そっちの事情はよく分からないので、主に地方公共団体の話。たまにニュース記事を目にする。◆「激辛カレー」に例えた昇任試験神戸市が廃止へ2018年4月19日16:00神戸新聞NEXT神戸市は、唯一の昇
こっちは仙台市。懐かしい先生の名前があるかも。今のご時世で個人情報度外視ね笑。https://news.yahoo.co.jp/articles/60919a632d9167be3fd42914059e536b6903aee6仙台市教職員人事異動2024小学校・中学校・高校等「あの先生、異動なんだっちゃ」【異動職員全名簿掲載】(tbc東北放送)-Yahoo!ニュース仙台市教育委員会は4月1日付の教職員の異動を発表しました。※退職は3月31日付です。異動総数は1194人で前年度に比
おはようございます☀︎晴れマークを使いましたが雨降りの朝です💦いつもありがとうございます♪皆さんの訪問が幸せの1つです(*´ω`人)私の仕事は町の施設を委託されて維持管理する仕事。町からは直接契約ではない、下請けになります。なので、待ち職員とのやり取りはほぼないのですが…先日、同僚が町職員、元請け、下請けで三者で打ち合わせがありました。その話を聞いて「ん?それパワハラじゃない?」と受け取れる内容がありました。直接、現場にいた訳では無いので、違うかな
郵政局時代の話を少しだけ続けさせていただこうと思いますが、貯金式紙の配給業務2年目は、時間の大幅な節約・・・単に自分が楽したいだけのモノグサからスタートしたのですが、結果的に一気に時短に成功したわけで、さらに今まではOCR用紙を使ったりしていた経費や、郵便局における作業時間の大幅な短縮(在庫を数えるのではなく、パット見て送ってこられたら困るものだけチェックを入れるだけ)するという副産物が生まれました。こちらも、在庫数の異常なものはともかく、実際によく使うものは多く配給の数字が出ていてもそれが異
娘の家ではなく築13年の我が家のことです。普通車なら大丈夫なのですがトラックなどの大型車が通ると家が揺れるんです数年前にも同じようなことがあったので役所に電話をして劣化した道路を直してもらいました。それからしばらくは大丈夫だったのですがまた揺れるようになって最近はかなりの振動があります。先日、我慢出来なくなって役所に電話しました。道路維持課に繋いでもらい担当者
「先陣をきらせて頂く」と、阿部係長が言っております(笑)ご報告漏れしておりましたが、昨年の秋あたりから阿部くん【営業係長】になりました知ってる方も多いかもしれませんが、以後お見知りおきを…町田酒造は、阿部くんが入社して最初に好きなったお酒ですので思い入れが強いみたいです♪前掛けも、変わらず町田酒造ですね~素晴らしいそんなんで、本日は【営業部長&係長コンビ】で何気にレアですねあれ初めてかも…まぁ、とにかく七蔵最強アイテムが着陣しましたやる気満々の二人です町田酒造スペ